トイトレが進まない

  • なんでも
  • 天平勝宝
  • 19/07/14 13:51:29

2歳男児、トイトレが進まず困っています。
イヤイヤ期真っ最中で「トイレ行かない?」と聞くとまず「イヤ!」と言われます。大好きなトーマス便座を導入し、シール作戦もやったけどすぐ飽きてしまいました。

1歳後半の頃は自分から出そうになると「おトイレ!」と教えてくれたけど、今は全然言いません。
気張っている時に声をかけても「おトイレないよ」と言い、全て出した後に「おトイレ行く」と言う事もしばしば。

廊下を歩くついでにトイレに寄ってくれる事がありますが1日多くても3回位で、そのうち成功するのは1回位。
このペースがもう3~4ヶ月続いていて進展がありません。

トイレに行ったら行ったで、便座からふざけて降りない、水を流さない(親がやると怒る)、オムツやズボン履きたくない・手を洗いたくなくて逃げ回るのが毎回で、本当に疲れます。

トイトレを1歳後半から始めて、成功する回数が増える訳でもなく、始めた当初よりトイレが嫌いになっていて、これは良くないと感じています。
一旦中断すべきか、いっそトレパンに替えてトイトレ継続するのか、悩んでいます。
皆さんのご意見を聞きたいです。助けてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/07/15 13:20:40

    2歳夏のトイトレ神話にこだわらない方がいい。
    いつか取れるよ。

    3歳になってからやってみて。
    うちは無理せずそうしたら 3人とも 3日で取れたよ。

    周りを気にせずに楽しく過ごそうよ。
    無理しないで。
    頑張らない。
    大丈夫だから。
    毎日おつかれさま!

    • 1
    • 19/07/15 13:09:05

    今朝からトイトレ中断して、積極的に誘わないようにしています。
    気張ってる時に「おトイレ行く?」と聞いたけど完全に無視、出た後に息子から「ここでパンチュ替える!」と宣言されました。相当トイレが嫌になっているのだと思いました。

    少し前までは出そうになると「おトイレ!おトイレ!」と焦ってドタドタ走り回っていた姿はどこへやら。悲しくもなりますが、息子のストレスになっている気がして、中断する決心がつきました。

    一応、昼寝後やお風呂前など定期的に行っている時には声を掛けて、毎日断られるようなら一旦完全にトイトレ中断する事にします。

    • 0
    • 19/07/15 09:33:48

    中断してまた後々再開する。
    夏場だし今の時期取りたいだろうと思うし悩むところだよね。
    うちは家の中なら普通のパンツにさせてちびらせてあーあ、おしっこでちゃったねーと言って、私はトイレ行く時にトイレ行こ~と言いながらついてこさせ、私がトイレしたらシール貼ってを繰り返したらできるようになったよ。

    • 0
    • 19/07/15 09:09:42

    まだ時期じゃないだけじゃない?
    始める時期が早かったからまだ取れないって焦っちゃうんだと思う。
    中断してもいいんじゃないかな?完全にじゃなくて、たまに促すだけでもいいと思う。

    • 1
    • 19/07/15 09:09:30

    2歳の時そんな感じだったから、一旦諦めて半年後に再開したらすんなりできるようになったよ、

    • 0
    • 19/07/15 09:05:59

    焦ると失敗するよ。

    • 1
    • 19/07/15 09:05:38

    もうトイレ成功してるなら幼稚園に行ったらあっさり外れると思うよ。一旦やめてもいいんじゃない?

    • 0
    • 19/07/15 09:04:25

    完璧に外れるまで2年かかったよ。
    うんちは常にパンツにされてた。
    4歳になる一週間前くらいに。いい加減切れてビンタしてしまったらピタリとできるようになった。

    • 0
    • 19/07/15 08:58:21

    パンツにしたらすぐ外れるよ

    • 0
    • 19/07/15 08:43:02

    >>34
    なにも来年の春まで待たなくてもw

    トイレ自体に抵抗が無いのであれば、子供が自ら行きたがる時だけトイレでさせれば良いよ。
    たまに主から軽く誘う程度で、その時に嫌がる様なら止めておけば良いし、やる気がある時だけさせれば良い。

    それで出来たら大袈裟なくらい物凄く褒めちぎる。
    主の誘いに乗らなくても「ふーん、そっかぁ。おトイレ行きたくなったら教えてねー」くらいの気持ちでいると楽だよ。

    まだ2歳だし何も焦る事はない。

    • 2
    • 19/07/15 08:38:01

    >>40
    季節はあまり関係ないと思うよー。あれは洗濯する側の問題だと思う。だいたい夏は水分取るからトイレの回数増えちゃうしな。

    • 1
    • 19/07/15 08:34:20

    いつかは取れるよ。
    だから大丈夫!
    それにさ、頑張りすぎて漏らされるよりオムツにしてもらう方が楽でいいじゃん(笑)
    うちはもう高校生と中学生だけど、上の女の子は昼は3歳直前、夜は5歳終わりまでオムツ、下の男の子は昼と夜3歳くらい?までオムツだったけど特に困ったことないわ。

    • 2
    • 19/07/15 08:32:45

    >>39 そうですよね、まだ9月位なら暖かいから再開できそうですかね。
    トイレ・洗面所が北側の寒い場所にあり、賃貸のため暖房もつけられず、冬だと更に進まなそうな気がして、来春と思ってました。便座カバーつけたらいけるかな。

    • 0
    • 19/07/15 08:29:05

    >>34
    また極端だな。来年の春まで待たなくても、調子良いときにちょいちょい試してみたら?

    • 1
    • 19/07/15 08:29:00

    >>22
    目標は入園までにオムツ卒業って幼稚園の先生に言われてるからトイトレしてる

    • 1
    • 19/07/15 08:27:58

    >>31
    まだ2歳になりたてじゃん。

    まだ焦らなくても大丈夫だよ。
    3歳児健診でもオムツの子の方が多いし、入園までに外れれば良いよ。

    • 3
    • 19/07/15 08:27:17

    >>33 4ヶ月でなくても頑張られてるのですね、凄いです。1日1回は出る為に、なんで出ないんだろうと思う時すらあって、私が息子を追い込んでるかもと思います。

    • 0
    • 19/07/15 08:26:58

    思い切っていったん中断してみたら?いつかは自然と取れるもんだし焦ることないよ。

    • 1
    • 19/07/15 08:25:35

    おしっこの間隔自体は、お昼寝後にでてない時もあるので2~3時間は空いていると思います。喜んで「ぽっちゃーん」と言いながら出してるので、おしっこもうんちもトイレでする事に抵抗はなさそうなのです。

    恐らく、私が「トイレ行こう」と言うのに従うのが嫌なようです。最近私が、パンツ・ズボン履かない、手を洗わないで逃げ回るのにイライラして怒る事もあるので、それが嫌なのかもしれない。

    休止して、来年の春まで待つか。悩みます。
    でも皆さんの意見を読んで、親の焦りが1番良くないと感じたので、一旦忘れるようにしてみようかなと思います。

    • 0
    • 19/07/15 08:25:34

    うちもだよー。トイレ行くーとは言うのに、お尻拭くーで終了。おしっこは一度も出ない。
    もうこれが4ヶ月毎日。
    お尻拭く前におしっこだよって言っても、だめーの一点張り

    • 0
    • 32

    ぴよぴよ

    • 19/07/15 08:13:45

    こんなに沢山のアドバイスありがとうございます。息子は2歳1ヶ月で、1歳10ヶ月からトイトレを始めました。
    1歳10ヶ月の頃、私のトイレに着いてきて座りたがったり、おしっこが出たと時々教えるようになり、今が始め時かと思ったのです。
    でも開始して1~2ヶ月したらトイレに行きたがらなくなってきて、今や拒否が酷くて。時期尚早だったかもしれません。

    • 0
    • 19/07/15 07:45:35

    うちは二人共2歳になったら家でスッポンポンにした。外ではトレパンして数日で取れたよ。ダラダラはよくないと思う。汚れるの嫌だとやらないママ多いよね。

    • 0
    • 19/07/15 07:14:05

    >>25
    やっぱりいるよね。私が特に思うのはインスタ。何歳何ヶ月でこれできた、あれできたって自慢するのはご自由にだけど。トイトレは性別、月齢や環境で違ってくるのに、早ければ早いのが勝ち!みたいな。
    こうやって子どもは親の道具になるのかって見てた。

    • 1
    • 19/07/15 07:10:09

    うちは、三人ともトレパン使わなかったよ
    普通のパンツで濡れて嫌な感じを敢えて感じさせたな これが夏がチャンスだと思う
    一歳半からは多分早すぎだと思うよ

    • 2
    • 19/07/15 06:56:11

    ほっとけばいい。
    同年代の子が取れてたら刺激受けてあっという間。
    親の苦労はなんだったの…ってなるから。

    • 1
    • 19/07/15 06:50:44

    2歳何ヶ月?本当に3歳手前だったら、トレパンでもいいんじゃない?
    それかまた自ら言ってくるまでオムツ。焦らなくてもみんな取れるから気にしなくていいと思うよ。
    親のストレスが伝わって余計に子どもも出来なくなることもあるしねー。
    いずれか取れるものに対してそんなに悩まなくていいと思う。

    • 1
    • 19/07/15 06:50:35

    >>24

    そういう人いる。
    全てにおいて競い合うよね。
    一人目のくせに、月齢が2、3ヶ月上なだけで、やたらアドバイスしてきたり。
    逆に必死で余裕無い人なんだと哀れに思う。
    トピずれごめん。

    • 0
    • 19/07/15 06:46:58

    1歳後半から始めてってかなり気合い入ってるね。そもそも排尿の間隔は3時間空いてる?
    2歳夏にトイトレ考えたけど、イヤイヤ期と赤ちゃん返りでお互いストレスになるからしなかった。トイレ行く?って聞いてもイヤ!怖い!だったから無理にしなかった。あとは男の子だからか私でも恥ずかしいってなってた。
    3歳なる少し前に、パパのトイレ付き合わせて好きなキャラクターパンツ一緒に買いに行って履かせてって始めたら2.3日でできたよ。
    1回やめたら?
    トイトレ早く始めて、成功してって月齢を競ってるような母親たまにいるよね。うちの子早い!すごいでしょ!ドヤ!みたいな。
    あんまり早くトイトレ成功すると、膀胱できてない(できるの3歳頃で、3時間くらいためられる)から頻尿だったり、我慢できない子になるよ。

    • 2
    • 19/07/15 06:38:49

    トイトレなんかしないよ
    夏に三歳になる子だったんだけど、オムツが蒸れてかゆいってぐずってたから、「布パンツなら蒸れないよ」って言ったらその日から昼間は布パンツになってたわ
    夜とか出かけるときはしばらくオムツで

    • 2
    • 19/07/15 05:38:56

    3人いるけど、全員3歳になってすぐオムツ外れた
    失敗もほぼなかったよ
    トイトレって何の為にするのか本当疑問
    絶対そのうち外れるし、1.2歳なんてオムツ履かせときゃいいじゃん

    • 3
    • 19/07/15 03:30:33

    三歳すぎがちょうどいい

    • 0
    • 19/07/15 02:36:47

    5人育ててますが
    焦らなくても、トイレに行ける日は必ず来ます
    嫌がる時期もありました
    その時期にトイトレを継続しようと頑張ると
    子どもはトイレを嫌い
    親はイライラしてしまいます
    オムツをはかせてあげて
    出たら教えてね
    などと声をかけられてみてはいかがですか?

    • 3
    • 19/07/15 01:34:09

    2歳半でトイトレ中だけど、同じくイヤイヤ期でだめ。毎回嫌がってイライラするから一旦声かけやめた。たまに気が向いたらトイレ行く?とか聞くけど嫌がったら無理強いしないし、行ったら出来たねーって褒めるくらいかな。進んでる気がしないけど、いつか取れるしと楽観視してるわ。トレパンやってみようかな。

    • 0
    • 19/07/15 01:29:44

    ちょうど夏だし家に居るときは何も履かないで過ごしてみたら?それか綿のパンツ1枚。
    めっちゃ効果あるよ。
    (虐待って言われないか心配…)

    でもトイトレは個人差あるから焦らなくても必ず取れますよ。

    • 2
    • 19/07/15 01:22:43

    >>13
    3歳でオムツにあっさり戻ったの?w

    • 0
    • 19/07/15 01:19:02

    親のトイレに一緒に連れて行ったり(着いてきたり)、オムツのうんちを一緒に捨てに行ったり、流してもらうのをやって貰ったりってのはしないの?

    うち、後追いの時から膝に抱えてトイレに入ったり、
    「ジャーして」と流してもらったり、
    オムツのうんちを一緒に「バイバイ」って捨てに行ったりしてたから、トイトレらしいトイトレもなく3人ともあっさり完了した。

    • 0
    • 19/07/15 01:17:31

    下手くそ

    • 0
    • 19/07/15 01:06:02

    1人目の子?
    そんな焦らなくて良いよ。

    3歳過ぎたらいきなり取れたりするし、まだオムツで大丈夫だよ。

    うち3人目が2歳だけどトイトレは強制してないし普通にオムツだよ。
    経験上、焦らせても無駄。本人のタイミングで取れるから。

    1番上の子だと無理やりやらせたりあったけど、3回目だからもう焦らなくて絶対大丈夫だと言える自信ある。

    • 3
    • 19/07/15 01:00:20

    一旦中止でいいよ。今年度3歳?うちは男2人だけど3歳になるタイミングでわりとあっさりオムツに移行したよ。嫌なのに無理やりさせるのは良くないと思う。本人のヤル気スイッチは大事。

    • 0
    • 19/07/15 00:40:20

    2~3歳の男の子って本当大変そうだよね

    • 1
    • 19/07/15 00:35:21

    トイレトレ私もなかなか進まなくて挫けそうになりました。一旦中断して、子供のペースに合わせて再開したらすぐ外れたよ。トイレを嫌がってたのが嘘みたい

    • 0
    • 10
    • 小学生ママ
    • 19/07/15 00:25:49

    トイレトレーニングは難しいことですし、トイレに行くことを嫌がりましたり、おもらしの着替えを嫌がることも、普通のことだと思います。
    私の小学5年生の息子も、3歳になるまでにトイレトレーニングを始めましたけど、全く進みませんで、小学5年生になりましたけど、まだトイレトレーニングを頑張っています。
    息子もまだイヤイヤ期が続いていまして、トイレに行くことも、「イヤ!」と、泣き叫んで逃げ回り、まだトイレに行くこともしてくれず、したくなったらそのままウンチもおしっこもおもらししてしまいますし、ウンチやおしっこをおもらししましても、気持ち悪いということも思ってくれず、いつまでもそのまま平気で過ごしまして、おもらしの着替えも、「イヤ!」と、泣き叫んで逃げ回り、着替えさせてくれません。
    まだ2歳の子供さんなら、トイレに行くことやおもらしの着替えを嫌がることは当たり前のことだと思いますので、おむつに戻してあげましたら良いと思います。

    • 0
    • 19/07/14 15:14:38

    うち、2歳11ヶ月だけど、最近やっと外れそうだよ。
    トイトレ自体は1年くらい前からやっては中断してやっては中断してを繰り返してた。特にうんちは泣くほどトイレでしたくなかったのが最近突然トイレで出来るようになったよ。
    私は全然気合も入れてないし頑張ってないけど、多分外れるタイミングだったんだと思う。思い切って尻丸出しかノーぱんにしたのも良かったのかも。漏らすの嫌みたいで自分からトイレ行くようになった。

    • 0
    • 19/07/14 15:10:41

    興味を持つ日が来るから、それまでは練習で便座に座らせる程度でいいと思うよ。

    • 0
    • 19/07/14 15:06:39

    一旦中断で良いと思う。
    まだ早すぎたんだよ。
    よく2歳の夏とか入園前までにとかいうけど、本当その子によるよ。
    絶対とれる時くるから、今は親子共にストレスになってしまってるから。

    • 5
    • 19/07/14 14:33:23

    早すぎたんじゃない?
    お子さんもやる気ないし、主さんも疲れるだけだよ。
    うちの下の子2歳なったばかりだけど、トイトレなんて考えてなかったわ。
    上の子は1歳半から意識し始めて、3歳半すぎても漏らしてた。
    幼稚園入園した次の日からいきなり、夜のオムツもとれたよ。

    • 3
    • 19/07/14 14:27:25

    保育園に入っているなら、保育園にいる時間はパンツで家に帰ったらオムツにして過ごす。幼稚園へ入れるつもりなら、入園前にトイトレ始めれば?
    入園してまだ取れてなくても集団生活始めると自然に終わる子が多いよ。イライラすると子も分かるから、いっそのこと中断させた方が良さそう。

    • 1
    • 19/07/14 14:18:37

    中断して再開しての繰り返しでいいんだよ。本当に外れる時はアッサリ外れるよ。四人トイトレしたけど性格によるよ慎重派の三男は3歳半過ぎて外れたから、主さんも考え込まなくても大丈夫だよ。気楽に頑張るくらいで丁度いいからね。

    • 6
    • 3
    • #あの人来そう
    • 19/07/14 14:11:49

    • 2
1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ