本気で小説書こうとおもう。大まかなあらすじ書いてみたから多くの人に読んでもらいたい。

  • なんでも
  • 慶雲
  • 19/07/13 14:23:20

某私立電気大学のラボが舞台。
秋葉原の電気街の一室を借りラボを立ち上げた二人の男子大学生は毎日下らないがらくたばかり作っていた。
そんなある日、電子レンジの電磁波を利用した空間転移装置を開発することに成功する。
その発明は偶然の産物であったが、時間の概念を覆す「タイムマシーン」の開発へ繋がる契機となる。
二人はその後空間転移装置の研究を続けるが、2019年8月のある日の深夜、ラボを武装した多国籍グループに襲撃される。
スイス、ジュネーブに本拠を構える大規模な研究組織「CERN」が空間転移装置の存在に気づいたのだ。
彼らはその研究が世界を覆すほどの力を持つ「タイムマシーン」の製造に繋がるということを既に知っていた。
その研究を外部の人間に行わせないためにラボを襲撃したのだ。
パートナーのラボメンは銃で撃ち殺され、咄嗟に主人公は未完成の空間転移装置を自らの頭につけ、起動させる。
主人公は目を覚ますとラボを襲撃される3日前にタイムリープしていることに気づく。
彼はパートナーに三日後このラボは襲撃されることを伝えるが、冗談話だと笑われ相手にされない。
三日後の深夜、なんとかして彼をラボの外へ連れ出すことに成功するが、また同時刻に彼のパートナーは襲撃にあい射殺される。
主人公は何度も何度も襲撃される三日前へタイムリープを繰り返すが、パートナーの死はどのような形にしても避けることができないことを痛感する。
何百回、何千回と時空を越え、悩み苦しむ主人公は自らの命を絶ととうとする。
しかしその時、主人公の目の前に「2039年からあなたに会いに来た」という少女が現れる。
彼女は主人公が作り上げた空間転移装置は「CERN」に収奪され、タイムマシーンを利用した第三次世界大戦が巻き起こされたと話す。
2039年の世界は第三次世界大戦の影響により人口はたったの1000万人にまで減少したと打ち明ける。
その悲惨な未来を変えるために契機となる2019年8月へタイムマシーンを盗みだし、やって来たという。
この未来を変えるためには、α世界線からβ世界線へ越えるしかない。
未来からやって来た少女と主人公は世界の大組織研究機関「CERN」に立ち向かう決断をする。


その後の展開気になりますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/08/11 13:33:19

    電子レンジの電磁波を利用した研究なら多結晶ダイヤモンドを作るっていうのが実際にあったよね。
    数学的には宇宙空間は少なくとも9次元は存在し得るようだし、時間を遡るっていうのも物質が素粒子単位に分解・タイムリープ先で再構築とかなら可能性としてはあり得るのかもしれないけど、現代のSF設定としてはちょっと科学的説得力に欠けるなぁ。
    あとCERNて加速器で作った反素粒子から反物質(反水素)作ったりしてるあのCERNでしょ?
    設定の時点で 天使と悪魔 の二番煎じに思われちゃうと思う。
    加速器なら日本にもあるんだし、どうせならJPARCとかスーパーカミオカンデも絡めたら?
    まぁでも電子レンジ程度の出力をいくら大容量化したとしても、人間という大質量ごと空間転移させるほどのエネルギーが発生するっていうのは現代科学においてはちょっと幼稚な気はする。

    • 0
    • 19/07/15 01:43:05

    『オール・ユー・ニード・イズ・キル』的な感じ?

    • 0
    • 19/07/15 00:06:22

    >>62
    面白そう

    • 0
    • 19/07/13 16:18:46

    >>65
    ちょいちょい色んなトピに現れては、荒らしてるよね。

    • 0
    • 65
    • あなたをみてる
    • 19/07/13 16:17:09

    >>61
    通報

    • 1
    • 19/07/13 16:14:02

    >>60お前のような荒らしに何言われても響かんわwww
    消え失せたもうwww

    • 0
    • 19/07/13 16:08:32

    >>49
    私も正しくシュタゲだと思った笑
    ラノベとか角川系のコミックによくありそう

    • 0
    • 19/07/13 16:02:13

    私立の電気大学に通って秋葉原にラボを借りる。お坊っちゃまたちの物語なのか?
    理系私大に通いながら秋葉原とはいえ、小さな部屋を借りる為のお金はどこから?実家がお金があるにしても、冒頭から金持ちの道楽だと面白みが減る。
    ただの大学生の元にいきなり国際テロ組織が襲ってくるのにも違和感がある。

    秋葉原のジャンクパーツの店でバイトする大学生2人が店の倉庫で簡易ラボを作ってはじめた遊びがきっかけだった。そこでくだらないガラクタばかりを作っていた。ほとんど客の訪れないジャンクパーツ店はジャンクパーツに紛れ込ませて軍事転用可能な日本製部品や海外から手に入れた部品を経由させる為の会社だと悟られない為の店だった。本来は店には届かず埠頭の別倉庫に届くはずの荷物が秋葉原の店に届いた。壊れた電子レンジの中に紛れ込ました電磁波増幅装置で軍事転用可能なものだった。
    そうとは知らない主人公たちは強力な電磁波増幅装置でガラクタを作っていたつもりが空間転移装置を作り出してしまう。
    手に入れるはずの電磁波増幅装置が届かなかったことで装置を取り戻すべく国際テロ組織が動き出す……とかではダメなの?

    実は黒幕は殺された友達だったとかにしろ、いきなり国際テロ組織が偶然大学生が作った装置に気がつくなんて違和感がある。最後にどんでん返しをするにしろ読みはじめから違和感を感じさせたら最後のどんでん返しもやっぱりなになってしまう。

    • 0
    • 19/07/13 16:01:39

    文章力が低いんじゃダメ









































































































































































    • 0
    • 19/07/13 16:01:16

    文章力が低いんじゃダメ









































































































































































    • 0
    • 19/07/13 15:30:12

    バックトゥザフューチャーに戦争映画を足した感じ
    読んでみたい

    でも学生二人が趣味でやってるラボに、何故いきなりスイスの大規模な研究組織「CERN」が気づいたの?知りたい

    • 0
    • 19/07/13 15:26:06

    これが編集者の目に留まり…( ; ゜Д゜)まさかの…。
    私にはさっぱりわからんけど
    主のスタートに立ち会った印にコメ残しておくよ期待を込めて

    • 0
    • 19/07/13 15:22:45

    ライン漫画で似たようなの見たことある。

    • 0
    • 56
    • マロン(uεu*)
    • 19/07/13 15:18:45

    楽しそう!
    映画で見たい!!?

    • 0
    • 19/07/13 15:17:29

    あれ、なんかこんな設定の未来人を騙る主のトピあったよね?世界線がどうのって。あの人?

    • 0
    • 19/07/13 15:13:45

    タイムマシンものはタイムマシンは主人公が一貫して持ち続けないと筋が破綻しそうに思う

    • 0
    • 19/07/13 15:10:30

    空間移転装置を作り出したのに、主人公がタイムリープしたのを相方が信じないって話がつながらなくない??

    それなら何度も未来を変える為に二人で協力してどうにかしようとするが、やっぱり決められた運命にはかなわずに、死んでしまい…を何度も繰り返して主人公は絶望する方がしっくりこないですか??

    • 2
    • 52

    ぴよぴよ

    • 19/07/13 15:08:03

    タイムリープした先の三日前の主人公はどこにいるの?2人にならないの?

    • 1
    • 19/07/13 15:06:14

    私は読みたいと思ったよー!
    よくある話っちゃあまぁそうだけど、SF好きな私は普通に読みたいと思ったよ!

    • 0
    • 19/07/13 15:03:44

    シュタインズゲートだね

    • 1
    • 19/07/13 14:50:47

    >>44
    中立国家であることは間違いないでしょ
    各国の学者がスイスで研究を行っていた
    裏ではとんでもないことをやっていたというギャップとマッチしてる気がする

    • 0
    • 19/07/13 14:49:41

    凡庸。

    何も興味湧かない。

    • 3
    • 19/07/13 14:48:57

    最初の8行読んだけど、全然魅力的じゃないから先読まなかった
    ゴメンね
    わたしの好みの小説ではないっていうのもあるけど、あらすじとは言え文章の書き方が惹きつけるものがない

    • 0
    • 19/07/13 14:48:28

    >>32
    そうなん?ごめん、内容までは読んでないから(笑)

    • 0
    • 19/07/13 14:48:03

    襲撃してくる研究組織がスイスのジュネーブって所が何か違うわ。
    スイスって多国籍国家でも科学研究で最先端のイメージもないもん。

    • 0
    • 19/07/13 14:46:42

    >>41
    ありがとう

    • 0
    • 19/07/13 14:46:27

    >>39また出ました、ありきたりパターン

    • 3
    • 19/07/13 14:45:30

    本をよく読む人と読まない人で別れるんじゃないかな?
    私は文才ないし、主はすごいと思うけど。

    • 0
    • 19/07/13 14:45:17

    気にならないです。
    全てがイタイです。

    • 0
    • 19/07/13 14:44:56

    >>31
    実はね打ち明けてしまうと、この未来からやって来た少女というのは主人公の娘であるということが後々判明するの

    • 0
    • 19/07/13 14:44:55

    3日前にだけ移動できるのを何百回も何千回も繰り返して壊れない機械って洗濯機並みに完成度高いな。使っているうちに暴走とかハチャメチャ展開期待。

    • 0
    • 19/07/13 14:44:43

    >>36
    ね、こういう人は物書きの世界でなくても素直さがないし、腰も低くないから人がなんとかしてあげたいとか思わないと思うわ。

    • 0
    • 19/07/13 14:43:08

    コメントくれた人に何でそんなに上からなの?
    気になるって言われないとイラつくの?
    勝手に続き書けばいいんじゃない?

    何か偉そう。

    • 3
    • 19/07/13 14:42:29

    >>26
    まだ触りていどだから大丈夫

    • 0
    • 19/07/13 14:41:54

    >>25
    CERNがタイムマシーンの製造を完成させ第三次世界対戦が勃発するのはα世界線でのはなし
    β世界線へ飛び越えるためには数多くの歴史改編を行わなければならない、そんな簡単に世界線は越えられない

    • 0
    • 19/07/13 14:41:02

    >>20
    ターミネーター2思い出す内容…

    • 1
    • 19/07/13 14:40:33

    >>26こんなのよくあるネタすぎて盗作も何もないよ

    • 4
    • 19/07/13 14:39:57

    実は未来の自分が黒幕

    • 0
    • 19/07/13 14:39:28

    >>18
    読んでないねあなた

    • 0
    • 29

    ぴよぴよ

    • 19/07/13 14:39:04

    >>10
    読みましたか?って押し付けがましいね。
    読み進むほど興味をそそられなかったってことだよ。

    • 2
    • 19/07/13 14:38:36

    >>22
    最初から3日しか往き来出来ないとか、なんかもっと主人公やその友達がある限定的な事をするともっと先までリープ出来るとか出来ないとか、でそれが何なのか仲間たちを探し当てて行くとかねー。

    • 0
    • 19/07/13 14:37:44

    そんな事書いて盗作されたら嫌じゃない?
    しかも主を越えた力作だったらどうするの?安易にネットに書かない方がいいんじゃないかな。

    • 0
    • 19/07/13 14:37:41

    その後の展開も何も、立ち向かって第三次世界大戦を阻止して終わるんでしょ?
    もう話終わったよ(笑)?

    • 1
    • 19/07/13 14:35:56

    気になった点は 2019年8月~のところの、ラボを襲撃される、んじゃなくて、ラボが襲撃される、じゃない?細かいけど、文才はなさそう。

    • 0
    • 19/07/13 14:35:26

    >>16
    ありがとう

    • 0
    • 19/07/13 14:35:09

    >>15
    具体的に

    • 0
    • 19/07/13 14:35:00

    実は親友がラスボス。

    • 0
    • 19/07/13 14:34:54

    >>14
    ラボで作り上げたのはまだ未完成で稚拙な作り物だから
    その製作物をCERNが収奪して改良を加えたものがタイムマシーンとして誕生するの
    CERNはそのタイムマシーンを駆使して世界を自分達のもへと作り変えていく

    • 0
1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ