母親が放課後まで働くと子供はダメになるね

  • なんでも
  • 叡智
  • 19/07/03 23:16:41

近所の子が鍵っ子になって、目に見えて荒れ出した。
急におとなしい女子にキツい言葉ぶつけたり、仲間外れにしたり。
精神的に不安定なんだろうな。
母親は新しい仕事に夢中で子供に関心が薄くなってる。
こうやって子供が寂しさを抱えてても気がつかない母親が増えている。

  • 7 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~14件 (全 400件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/07/06 17:15:22

    >>384
    サイコ系犯罪を犯す異常者は予兆あるから、母親が専業主婦にならざるを得ない背景があるんだよ。

    • 2
    • 19/07/06 17:16:23

    鍵っ子にするなら学童入れてあげてほしい

    • 0
    • 19/07/06 17:16:37

    >>374
    圧倒的に共働き家庭の子供の犯罪が多いってことだね。

    • 4
    • 19/07/06 17:19:21

    >>388
    学童入れたら入れたで可哀想とか嘆く人出てくるから。

    • 0
    • 19/07/06 17:22:00

    小学生の頃は、母親がおかえりと出迎えてくれて嬉しかった記憶がある。
    中学生は親不在の方が好都合でタバコ吸ったり溜まり場になってたな笑

    • 0
    • 19/07/06 17:22:55

    子供が小学生以上の専業主婦って少ないよね?
    私の小学生時代ですら専業主婦のお母さんの人少なかったよ

    • 0
    • 19/07/06 17:28:32

    >>387
    そう思う。後天的な攻撃性は確かに兼業の家庭に多いかもしれないけど、サイコパスとか先天的に問題かかえた子の場合、専業で世話せざるを得ないか母親にも何かしら働けない特性があったりする。

    • 0
    • 19/07/06 17:29:10

    >>392
    そんなことないよ。
    兄弟がいれば何の寂しさもない
    一人は病むよ

    • 1
    • 19/07/06 17:42:49

    >>374
    これ見ちゃうとフルタイムは絶対嫌だわ。

    • 0
    • 19/07/06 17:46:39

    ここを読んでると短時間パートが子供にとって良いってことか。でも成績は専業、会社員の兼業、パートの兼業の順なんだよね?頭の良さと心の豊かさどっちを取ったら子供のためにいいのかな?

    • 0
    • 19/07/06 19:09:00

    >>396
    専業一択。

    • 0
    • 19/07/06 19:33:40

    >>395
    自分で自分にコメントw

    >>384
    こっちだからw

    ざっと凄惨なもう一回見直したけど、圧倒的に専業だったよ。
    榊原、宮崎、バラバラ、川崎、女児連続、秋葉原、児童無差別
    いや~書ききれないw

    まあ、親の質だね。
    まあ、ここで専業だの兼業だの偏った考えの親の子は完全に赤信号でしょうね。

    私は専業批判トピには専業擁護、兼業批判トピには兼業擁護してるけどみんなそうじゃない?
    ガチで批判している一部の奴は今のうちに子ども手放しておいて欲しい。オタクの子マジでやるから。

    • 1
    • 19/07/06 19:36:35

    あらまだやってるの?
    うっかり覗いちゃったじゃない。
    そしてくだらない事を再確認。
    皆さんお暇なのね~私も含むけど♪

    • 2
    • 19/07/06 19:41:11

    >>398釣りトピを毎回立てる奴に万が一にも子供がいたら………キャーッ!!

    • 0
1件~14件 (全 400件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ