ママ友の過去。

  • なんでも
  • 仁安
  • 19/07/02 07:23:54

地元で二世帯住居を構え、近所の幼稚園に子どもを通わせ始めました。
中学のとき、私のことをいじめていた人が年長にいて、年中には私と同じくその人にいじめられていた人がいました。
今でも当時のいじめのトラウマがあります。
先週、あるママから「年長ママって昔いじめっ子なんでしょ?」と聞かれました。
私は言葉を濁しながらも肯定するニュアンスで答えました。
年中ママが広めていて、現在年長ママは陰でひそひそされる対象のようです。
誰と誰が地元民とも皆把握していて私も被害者だと知っている人もいるようです。
年長ママはやたらフレンドリーにしてきます。
年中ママは噂では私のことも広めてるけど、実際には私とは関わりたくないようで、私も関わっていません。
自分のママ友が過去いじめっこだったと知ったら皆さんなら態度を変えますか?
私はもっと嫌われてほしい。
そして、過去いじめられっこだった人物だと知ったらどうですか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 180件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/07/07 20:16:39

    >>176返信してくださってる方がまだいてありがたいです。
    気にせずにいたいと思って、関わらない方向で生活しています。

    • 1
    • 19/07/02 22:01:53



    すみません。
    これ違うカテにコメントするはずのものが、何故かここに反映されちゃいました。ごめんなさい、スルーでお願いします!

    • 0
    • 19/07/02 22:00:41

    我が子のすごい所、優れている所こそ、人には話さないのにね。

    なんでこのバカ親は、すごいでしょ!?って自慢するのかね。絶対嫌われるはず。こんな奴に取り巻きがいる事にも衝撃

    • 0
    • 19/07/02 17:00:09

    ママ友が過去にいじめっこだったと知っても、態度は変えないかなー。
    いじめられっこだと知っても、態度は変えない。

    • 2
    • 19/07/02 16:55:23

    理想の状況(笑)自分の手を汚さず、嫌いなヤツの悪い噂が広まるなんて。私なら、年長ママの事聞かれたら、え?同級生?覚えてないって言っちゃうかも。
    フレンドリーに寄ってきても、初めましての振りする。
    とにかく、関わりたくないですね。

    その他大勢の園ママの立場だと、自分に害がなければ、正直どうでも良いかな。

    年長ママとは、距離を置いて幼稚園生活楽しんで!!

    • 5
    • 19/07/02 14:32:23

    >>157
    だってさ、地元だとその保育園、幼稚園に通わせてる友達は少なくとも何人かは居るでしょ?
    絶対誰々が居たとかいう情報は入ってくるよ。

    • 0
    • 19/07/02 13:17:15

    ご意見たくさんありがとうございました。
    参考になります。ただ、これ以上説明が長くなるとどんどん終わりがなくなることもあるので、締めますね。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 19/07/02 13:15:25

    >>169地元、というのをどのような範囲で捉えられているかわかりませんが、、、

    私はもうずっと離れてた地元に入園に合わせて実家に戻りました。母がなくなり父の同居をするためです。
    年長ママとは小学校区は違います。複数の小学校が集まる中学で出会いました。
    先ほど新しい園だと書きましたが、
    大抵の子が公立の近くの園に通う中、私立で園バスで通園する子もいるような園に子供の学年も違うどこの誰が在籍しているかをどうやって調べるのでしょうか。
    もし、私が調べていたとしたら、それはそれで気持ちの悪い執着心、いつまで囚われているんだと非難されるのですよね。
    地元に戻ったのは家族のためです。
    いじめより勝るものが私にもできていたんです。
    地元にいたら情報が入るというのは、それこそものすごく情報収集に血眼になる、人脈をそのために駆使するなどの労力が必要ですね。私には思い付きもしなかったことですので、そこをしなかったからしょうがないと責められたらなんともいいがたいです。

    • 0
    • 19/07/02 12:32:58

    負のループをどこで断ち切るか。
    主次第で延々と続くんだよね、次は子供同士で。
    覚悟があるなら腹割って話してもいいかもね。

    • 2
    • 19/07/02 12:28:13

    過去は興味ないし、知っても付き合い方は変わらないな。
    いじめた方、いじめられた方、当人同士の問題で、今現在しか重要じゃないし。
    年長ママが嫌われても自業自得だろうけど
    期間限定の付き合いで昔の事をほじくり返しても仕方ないし
    私が主だったら、同じ土俵に上がらないし
    その話題には一切触れないことを貫く。

    • 2
    • 19/07/02 12:23:59

    引く

    • 3
    • 19/07/02 12:21:31

    事情があるにせよ
    地元に戻るという事はある程度の情報はなかったのか?
    ましてそんな小さな園ならば入園前に分からなかったのか?
    ちょっと疑問に思う所があるよ
    主のご両親とかなら分かるんじゃないの?

    • 0
    • 19/07/02 12:16:56

    結局 やられたらやり返す。
    貴女も 立派ないじめっ子だね

    • 4
    • 19/07/02 12:16:41

    今。イジメしてなかったら目つむるけど
    いじめ今してたら絶対見下す

    • 2
    • 19/07/02 12:03:16

    >>161
    私の同級生も小学生の頃自閉症の子に暴行したりしてて
    この子なんかやばいなと思ってたらヤンキーになった
    高校は出来婚で中退だから中卒
    それからPTA役員やって幅を利かせて
    コネだと思うけど、無資格で図書館司書をやってる…。

    • 1
    • 19/07/02 12:02:12

    過去形はババアの話だね

    • 0
    • 19/07/02 12:02:00

    過去形はババアの話だね

    • 0
    • 19/07/02 12:01:56

    他人が何言ったって、あの時の苦しみはわからないって言うなら主のしたいようにすればいいじゃん?
    他人の意見聞くきがない人間が立てたトピほど無駄でめんどくさいものないわ

    • 1
    • 19/07/02 12:01:42

    過去形はババアの話だね

    • 0
    • 19/07/02 11:55:24

    >>160
    いじめしたりやんちゃ?ヤンキーだった人ってやたら地元に残らない?地元で幅きかせて頭の中は若い頃のまま。
    いじめられたり嫌な思い出しかない人は地元から早々に離れていくよね。

    • 3
    • 19/07/02 11:49:02

    悪いことした人は、地元離れた方が良いよね。子供が可哀想。


    私はいじめられっこってのも知られたくない。地元から離れると思う

    • 2
    • 19/07/02 11:45:05

    >>140
    それだけそのママ友のイジメが酷かったんでしょ。
    察してあげなよ。

    • 3
    • 19/07/02 11:43:00

    「学生時代いじめられてたけど、今は私こんなに幸せでーす!」っていうのが自分の為にもいじめた奴の為にも一番いいんじゃない?

    • 4
    • 19/07/02 11:40:10

    >>156地元だけど誰がいるなんて全く情報入ってこないよ。

    • 3
    • 19/07/02 11:36:31

    >>154
    もしさ、その年長ままが居たら、そこの園には入園しなかった?
    普通はさ、地元だと情報入ってこない?
    私は地元じゃないけど、地元の保育園、幼稚園ならだいたい誰が居るか把握してるよ。
    知らなかったの?

    • 0
    • 19/07/02 11:33:40

    因果報応ってだいたい自分にはかえってこなくて、周りにかえってくるよね。
    自分の子には、人のことをバ かにしたり、いじめたらダメと絶対教えなきゃね。
    主さん、絶対因果報応はある。楽しみにまってましょうね。

    • 3
    • 19/07/02 11:29:40

    >>152どっちもの、ですよ。

    • 0
    • 19/07/02 11:29:40

    >>152どっちもの、ですよ。

    • 0
    • 19/07/02 11:29:03

    >>151
    ちげーわ。相手の子供を巻き込むなよってこと。

    • 0
    • 19/07/02 11:26:37

    >>145あの時嫌だった、と文句をいって、でも子供は巻き込むな?

    矛盾してますよね。
    子どもを巻き込みたくないから、挨拶してるんです。

    • 0
    • 19/07/02 11:26:21

    いじめっ子の子供はもれなくいじめっ子。だから友達にはさせたくない。自分も関わらず。

    • 2
    • 19/07/02 11:25:51

    >>138

    もう主いないかな。
    いじめられてたこと知られたくないの?
    むしろ知られて恥ずかしいのはいじめっこだよ。
    わざわざ言う必要はないけど、いじめられてたことは別に恥ずかしいことではないから、そこは堂々としててかまわないと思うよ。

    • 4
    • 19/07/02 11:25:30

    >>136(笑)って、なにか楽しいことがありましたか?おそらくですが、下の子は同じ年です。

    • 0
    • 19/07/02 11:23:47

    >>129私はあるママから聞かれたときに言葉を濁しながら肯定のニュアンスを含める言動をしたことのみで、それ以降はもうなにもするつもりはありません。

    • 1
    • 19/07/02 11:23:10

    思い詰めすぎず頑張ってね。

    • 1
    • 19/07/02 11:22:55

    >>132
    だってアドバイス求めてんじゃないの?
    何故 不要?ふざけんなよ
    主the女って感じだね。
    私なら本当に「あの時嫌だった。今もずっとモヤモヤしているから」と伝える。
    子供は関係ないんだから、巻き込むなよ

    • 0
    • 19/07/02 11:22:25

    >>131

    多分、周りの感情。
    いじめっこに対して→あー、そんな人だったんだ...まあ、なんかそういう気はするかも。

    年中ママに対して→いじめられてたんだ、でも噂とか流してこの人もけっこうヤバいよね

    主に対して→この人もいじめられてたんだ。

    フレンドリーにぐいぐい行く系はボスママっぽいのに多いし、多分あの人ならって思ってる人多いんじゃないかな。
    主は行動してないからいいけど、行動起こしたらあなたも問題ある人だと思われるよ。
    いじめっこにダメージ与えたいならむしろ余裕持って、いじめ?なにそれ?現在私は幸せよ。ってくらいに振る舞ってるのが一番だよ。

    • 3
    • 19/07/02 11:22:08

    大人なんだから大人とし当たり障りなく付き合っていく事がベストなんだろうけど、心の中が整理しきれないんだよ。
    過去に不登校にまで追いやられて学校生活を台無しにした人と笑える?私は無理。
    積極的にその人を貶める発言はしないけど距離置くし挨拶されても会釈で返してさっさと離れる。だいたい学年が違うから距離を置こうと思えば置けるのに向こうがすり寄ってきてるなら過去の出来事が後ろめたいからでしょ。

    子供の頃のイジメは人格形成に影響するから大人になっても引きずるよ。こればかりはイジメられた人しかわからない。

    • 2
    • 19/07/02 11:21:52

    >>140そうですかね。色々思うことはあります。
    もう、離れますね。

    皆さんがたくさん意見をくださるのでできるだけ答えようとはしていましたが、予定がありますので、失礼します。

    ありがとうございました。

    • 1
    • 19/07/02 11:20:41

    >>137絶対無理だからどうするんですか?
    絶対無理でも私はここにいるんです。

    • 0
    • 19/07/02 11:20:21

    主相当頑固だね。

    • 2
    • 19/07/02 11:20:10

    >>137草でもなんでも生やしてくださいよ。
    私は私の生活のために地元に戻ったんです。
    私は何も悪いことをして逃げていたわけではないので、再会をして何かしらまずい!ヤバイと思ってるのは年長ママだと思います。

    • 1
    • 19/07/02 11:18:40

    >>134意識してませんとは言ってません。
    無意識でもなく、こんな再会をして毎日顔を合わせてわざわざ笑顔で話しかけられたらストレスです。

    私だって気にしたくない、いじめられてたことなんて知られたくないのが本音です。

    • 1
    • 19/07/02 11:18:40

    どうでもいいけど、世界が狭すぎて草生える
    私なら息苦しすぎて絶対無理

    • 2
    • 19/07/02 11:17:39

    なんだ、こっちも真剣に悩んでたら主さんのお子さんは年少なの(笑)?だったら二学年も違うしいいじゃん無視すれば(笑)
    同学年だったら最悪だけど。
    来年には居ないんだからいいじゃん。
    何をそんなに周りを気にしているの?(笑)

    • 1
    • 19/07/02 11:17:20

    >>130ありがとう。
    私は当事者目線でしか語れないから、分けて考えてくれると参考になります。

    ふと考えたことにたくさんの返信があって、返信してるだけなので、的確に意見をもらえるとありがたい。

    • 0
    • 19/07/02 11:16:55

    うーん主さん無意識のうちに年長ママ意識しまくってるじゃん。年中ママが曲者っぽいかな。
    主さん、気を付けた方がいいかもしれない。知らない間にトラブルに巻きこれるよ。

    • 2
    • 133

    ぴよぴよ

    • 19/07/02 11:16:03

    >>127それは本当に得策ですか?
    確かにうじうじ、ですね。
    でも、そんなアドバイスは不要です。

    • 0
    • 19/07/02 11:15:11

    >>122悲劇のヒロインとかではなく、単にこんなに知れわたってる状況で皆の心情はどうなんだろうってふと考えてみただけです。

    • 0
1件~50件 (全 180件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ