結婚式の友人スピーチってみんなしっかり聞くかな。

  • なんでも
  • 仁治
  • 19/06/28 22:19:30

考えて書いたけど大丈夫かなと不安しかない。
口下手であまり話が上手じゃないしあがり症だし面白い事言えないタイプだから本当に申し訳ない。
失礼ない内容に考えたけど、あまり印象に残らない気もする。今更だけど、スピーチって周りもよく聞くものかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/06/29 03:10:12

    あんまり聞いてない

    • 0
    • 19/06/29 02:47:18

    聞くけど明日には忘れてるかれ手短にお願いしたい

    • 0
    • 19/06/29 02:27:40

    聞く。
    私も友人代表のスピーチしたけど確かに緊張した。周りの親御さんの目もあるから特に。失礼のないように…とか、いろいろ考えた。確かに真面目過ぎるのも面白くない。本人と旦那さんだけになら、悩まないけど。
    頑張って!

    • 0
    • 19/06/28 22:27:33

    よくも悪くも回りを気にしなくていいよ。その場ではちゃんと聞いてるけど、はっきり言ってすんでから覚えてるかといえばほぼ覚えてない。でもそれでいいんだよ。新郎新婦と主さんとが思い出話等に浸ってくれたらいいの。あそこはそういう時間だよ。

    • 1
    • 19/06/28 22:27:26

    よくも悪くも回りを気にしなくていいよ。その場ではちゃんと聞いてるけど、はっきり言ってすんでから覚えてるかといえばほぼ覚えてない。でもそれでいいんだよ。新郎新婦と主さんとが思い出話等に浸ってくれたらいいの。あそこはそういう時間だよ。

    • 0
    • 19/06/28 22:23:48

    私は聞く。でもスピーチの人酔っ払いも多いし、おめでとうをたくさん言えばそれが印象に残るかもよ。

    • 0
    • 19/06/28 22:23:41

    新婦と主との出会いの話のところは、聞く。

    自分が職場仲間の1人としてでも、従姉妹の立場だとしても、そこは聞く。

    友人代表としてがんばれ!

    • 0
    • 19/06/28 22:22:44

    乾杯前は、100%聞きます。
    前菜からスープにかけては、80%聞きます。
    魚料理から肉料理の間は、 10%聞いてます。
    デザートとコーヒーの時は70%聞いてます。

    • 2
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ