高プロラクチン血症のかた

  • なんでも
  • 慶長
  • 19/06/18 12:32:23

何年も不正出血があるし、頭痛でMRI撮った時に下垂体のところにぶら下がってるもの?が人より大きいと言われたこともあり、その影響があるかもとのことで、
ホルモンの血液検査をしたら、60.4らしく高プロラクチン血症みたい。
とりあえずカバサールという薬を週1回飲むんだけど、この薬で下垂体の腫瘍も小さくなるのかな?
高プロラクチン血症って難病指定なの??

もう2人産み終えてるし、不妊になろうがいいんだけど、高プロラクチン血症だとほかに重篤な影響あったりするのかな?
32歳です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/06/18 17:25:27

    >>9
    200こえる場合もあるんですね
    下垂体は問題ないですか?

    60ぐらいだとそんなに高くもないのかな

    • 0
    • 19/06/18 16:30:45

    数値208

    • 0
    • 19/06/18 16:29:38

    >>7
    良性がほとんどみたいだね!
    症状は、不正出血と左の乳首からのみつまんだらほんの少~し母乳らしきものがたまに出るぐらい。
    だけど薬では産婦人科で出されたから一応飲んでたほうがいいよね

    不正出血や母乳らしきものが出るだけならいいんだけど放置してたらほかもなんか症状でてくるのかな

    • 0
    • 19/06/18 16:11:36

    >>6下垂体は良性がほとんどだからね。大きくなったり症状がなければ様子見じゃない?

    • 0
    • 19/06/18 16:10:29

    >>5
    下垂体に腫瘍みたいなのがあることは、頭痛でMRI撮ったから産婦人科で高プロラクチンの検査する前にわかったんだけど、
    脳神経外科の先生は、神経にあたるところにあれば視界が見えなくなったりがあるけど、場所的に様子見程度でいいって言われて手術はしなくていいとのことだった

    脳神経外科にまたいって高プロラクチン血じゃだったってことを相談したほうがいいのかなぁ

    • 0
    • 19/06/18 15:48:01

    ハーディのオペだね

    • 0
    • 19/06/18 15:32:30

    高プロラクチンのかたは結構いると病院の先生も言ってたけど、下垂体に問題あるパターンは稀みたいだね
    腫瘍を手術で取り除くなら薬は飲まない方がいいとかネットではかいてたりよくわからん。

    高プロラクチン血症のかたは数値どのぐらい?
    60.4ってだいぶ高いほうなのかな?

    • 0
    • 19/06/18 13:11:04

    >>1
    同じ。

    生理痛や頭痛とかが酷くて高プロラクチンでホルモンバランスが悪いからかなと思ってた。
    内膜症とかもあって、薬がきかなかったりしたからMRIで下垂体調べたけど異常無しだった。

    • 0
    • 19/06/18 13:02:26

    私も授乳終えたあとも長いこと母乳がでてたし、数日前もつまんだら滲む程度の母乳らしきものが少しでました
    最後の授乳から5年は経ってるんだけど

    不妊の原因らしいけど、子供2人とも一回ですぐできたんだよね
    2人目妊娠前から不正出血も頻繁にあったからその頃から下垂体に腫瘍あったと思うけど
    高プロラクチンでも必ずしも不妊の原因というわけでもないのかな

    • 0
    • 1
    • 天平感宝
    • 19/06/18 12:42:14

    私も妊娠前に発覚してカバサール飲んでたよ。
    私の場合は妊娠してないのに、おっぱいを作ろうとしてて、それが妊娠の邪魔になるから薬はかかせなかった。妊娠中は飲んでなかった。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ