夫婦仲が壊れていく

  • なんでも
  • 天平
  • 19/06/09 19:11:29

4歳幼稚園年中の娘が、かなり育てにくく、私の育て方がいけなかったのかもしれませんが、とにかく年中にもなって、わがままが酷過ぎて、時々私がヒステリーに怒鳴り散らしてしまいます。
それを見て、旦那は何もしないくせに、怒鳴ってばっかりで、何が悪かったのか理解させてないじゃん。とか、口ばっかじゃなくて、言う事あまりにも聞かなければ、おもちゃとか捨てろとか、挙句、こっちがイライラするわ。と、捨て台詞吐かれました。
娘が原因でどんどん夫婦仲が悪くなっています。そして私は旦那だけでなく、段々と娘が嫌になってきました。あんたさえまともだったら…と、思うようになってしまいました。
子供のことがなければ夫婦喧嘩は一切ありません。同じような方いますか?
もう離婚しかないのかな。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 151件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/06/09 20:53:56

    >>35 旦那だけならイライラする事ないです。子供に対するイライラを旦那にぶつけてる感じかもしれません。

    • 2
    • 19/06/09 20:56:07

    >>36 わかってくれてありがとう。最近娘がお父さんダメで、お母さんお母さんなので、余計可愛くないんだと思います。今日も私が疲れてたので、旦那が娘を近所のショッピングモールに誘ってくれましたが、私が一緒じゃないなら行きたくないって、結局私と家にいました。

    • 0
    • 19/06/09 20:57:07

    >>45 ただ家族3人仲良くしたいだけなんですよね…

    • 0
    • 19/06/09 20:58:56

    >>46 私も娘もおかしいですよね。こんな子周りにいなくて、小児科でも相談したら、自立心が強い子ですねって言われて、そんな悪い事じゃないですよって言われて終わりました。

    • 0
    • 19/06/09 20:59:26

    >>44
    そういうこと言ってるんじゃないんだよ?

    • 1
    • 19/06/09 21:00:12

    >>52
    お母さんに愛されてる自信がないから、離れたくないのかもね。

    • 0
    • 19/06/09 21:01:05

    >>49
    癒されますよね~

    あとお風呂でタイマー使ってみては?
    ママ友の子供がダラダラ食べて困ってたけど、タイマー使って鳴ったら時間切れでーす!ってゲームみたいにしたら普通にたべるようになったって言ってましたよ~

    タイマーお風呂の外に置いて鳴ったら
    『お願い~●●ちゃん切って(止めて)』って言ったら喜んでお風呂出そうな気がする!
    ただもう一回って言われると面倒だから、1日1回しか鳴らないの!って最初から言っといたほうがいいかも!

    • 0
    • 19/06/09 21:01:42

    >>43
    なんで真冬のコートを子供の目につくところに置いておくの?着てほしくない冬物は普通目につかないところにしまっておくでしょ。

    • 9
    • 19/06/09 21:01:58

    >>56 愛情がないわけじゃないんですが…どうしたらいいのかわからなくなりました。

    • 0
    • 19/06/09 21:02:01

    >>45
    多分主はお父さんも協力して子育てして欲しいんじゃない?育児中に旦那に育て方を否定されるとなんとも言えない気持ち分からなくもない。

    • 4
    • 19/06/09 21:03:13

    >>57 タイマーいいですよね!音なるものが好きだし、自分で止めたりするのも好きそうなので、やってみますね!

    • 1
    • 19/06/09 21:04:44

    >>60
    協力してほしいのなら旦那に言えばいいでしょ。旦那に対する不満を見て見ぬふりをして、子供がいなければ旦那と喧嘩することはないと全て子供のせいにして、その怒りを子供にぶつけるのは間違ってる。

    • 6
    • 19/06/09 21:04:59

    >>58 子供の部屋の、クローゼットにかけてしまってあるんですが、引っ張って取ったみたいです。

    • 0
    • 19/06/09 21:06:29

    うちと同じだー
    私は朝忙しいからふざけんな!と怒鳴ってきかせてる。
    最低だけどね。でもこっちもいっぱいいっぱいだからねー
    じゃあ自分で稼いで自分で服買ってこい!って言ったらそれから大人しくなったよ。
    ちなみに小4ね。

    • 0
    • 19/06/09 21:08:37

    >>60 ありがとうございます。あまり面倒を見ない旦那に、意見されると正直カチンときてしまいます。でも、ほんとに、夫婦仲が悪い事を子供のせいにするのは、どうかしていると思います。子供には関係ないですよね…あまりにもイライラし過ぎて、最低な事を言ってしまいました。

    • 3
    • 19/06/09 21:08:53

    家の息子もかんしゃく持ちで育てにくい子だった。多分そういう子は、出来ないことを叱るんじゃなくて、出来たときに誉めてあげるといいと思う。

    • 3
    • 19/06/09 21:08:59

    4歳でそれでしょ?この先もっと大変だよー
    言うこと聞かない娘が嫌いなんでしょ?
    素直だと可愛いーって思わない?

    • 2
    • 19/06/09 21:10:10

    >>64 朝は本当に勘弁ですよね…
    うちも、4歳でこんな調子で、小学生になったらどうなるんだろう…
    髪型もかなりこだわるので、毎朝仕事の日は時間との戦いで、私も叫びたくなります。

    • 0
    • 19/06/09 21:11:13

    >>66
    褒めるのもうざくなってくるんだよなぁ。。
    普段イラつくことばっかなのに何でこんな時だけ褒めなきゃいけないの?って思っちゃう

    • 2
    • 19/06/09 21:11:27

    >>66 ありがとう、実践してみます!

    • 0
    • 19/06/09 21:12:37

    >>67 たまーに、素直に「はい!」て言う事聞いてくれる時があって、そういう時は本当に可愛いと思います。

    • 0
    • 19/06/09 21:13:11

    >>53
    これの前のレスにまともなコーディネート出来ないって書いてるけど
    生まれてまだ4年だよ?
    まともに出来る方が凄くない?
    好きなものだけ着たいの集まりになって当たり前だよ。
    冬のコートも晴れた日に長靴履いちゃうのと一緒じゃん。
    ただ3人仲良くしたいって言ってるけど
    娘さんは普通の4歳児として生活してるじゃん
    あなたが気に食わない
    思い通りにならないから1人イライラしてるだけでしょ

    • 7
    • 19/06/09 21:13:53

    >>63
    届くの?

    • 0
    • 19/06/09 21:14:31

    >>68
    私はとにかく怒鳴っちゃうから怒鳴って聞かせてる。本当はいけないんだよ。分かってる。でも余裕ない。優雅に過ごせてるならいくらでもやる。一回縛った髪だってほどいてやり直してもいいくらい。でも今の現状無理。何で私ばっかり。旦那は仕事行くだけ。ふざけんな!って思ってる。だからって子供に当たってるわけではない。だから怒鳴ってても理解してもらえる言葉を言う。
    これ以外の髪の毛は帽子が被れないから無理!これ以外が嫌なら短く切る!って。

    • 2
    • 19/06/09 21:14:47

    娘さんの事がきっかけで、旦那さんの本性が出てきただけだよ。うちの旦那も、独身の頃は「子供好きな素敵な人」って見えてたけど、いざ結婚して自分の子ができても、表面的に可愛がるだけ。育児なんて口ばっかりでやらなかった。育児なんてさ、毎日大変な中で一瞬嬉しいことがある…の連続じゃない?大変な時を子供と向き合わないから、なつかないんだよって思うわ。

    • 5
    • 19/06/09 21:15:27

    >>71
    ようは自分の言いなりの子が可愛いってことだよね。

    • 2
    • 19/06/09 21:16:27

    >>71
    やっぱり。思い通りにいかないとムカつくんだよねー。
    分かるよー

    • 1
    • 19/06/09 21:17:28

    >>76
    そう。だから少しでも意に反すると可愛くない!って思ってしまうんだよ。

    • 0
    • 19/06/09 21:20:04

    >>72 出来なくて当たり前なのはわかってます。ただ、どれだけ説得しても我が道を行くで、困ってるんです。あり得ない格好でも、笑顔でいいよーそれで。て言わなきゃいけないんですかね。前も冬にすごい薄着で、何度言っても上着を着なくて、もうどうにもならずそのまま歩かせてたら知らないおばさんに、親だけしっかり着込んで子供にこんな薄着させて!可哀想よって言われたことあって。それがトラウマで、人にどう思われてるのか気にし過ぎてるのはあると思います。

    • 0
    • 19/06/09 21:20:18

    >>75
    すっっっごく分かる。
    外(人前)では抱っこしたり遊んだりするけど家の中では自分の気が向いた時以外は子供を放置。外では「良いパパ」を演じてるから他人からはイクメンと持て囃されその気になってるからタチが悪い。
    家でも同じように遊んでやれよ、可愛がれよって思うわ。家で遊んでくれないことを子供だって分かってるからいっこうに懐かない。

    • 1
    • 19/06/09 21:21:45

    >>79
    上着嫌がるんです~で終わる話。

    • 3
    • 19/06/09 21:21:58

    >>73 ボタンを止めていなかったので、ジャンプして引っ張ったらうまい具合に取れたのかな?と思います。

    • 0
    • 19/06/09 21:22:10

    うちは、怒鳴ることあるけど、旦那は終始子供の味方だよ。平日はあまり会えないからかな。私だけ悪者(笑)

    • 2
    • 19/06/09 21:22:24

    おつかれさま。
    イヤイヤ延長期間ですね。年中・年長と育てにくい息子育てましたまだ途中ですが。
    旦那は口だけで遠隔操作じゃないけど簡単によく言うわ!ってこと言ってくるし腹たつことなんどもあった。
    でも大丈夫だよ、一年生になったらまたひとつ成長して我儘が減るよ。二年生になったら一年生の時よりほんとにお兄さん(お姉さん)になるよ。
    あの時泣いてたよね。って自分で語り出すよ。
    おもしろいよ。
    お母さんマイペースでいいよ、がんばって!!

    • 2
    • 19/06/09 21:22:59

    >>79
    うちもマイペースで頭ごなしに言っても駄目なタイプだから、その服ならこのコートが似合うんじゃない?ちょっと着てみてママに見せてよー。鏡見てごらんよ、可愛いよ。なんなら写メ撮ってみる?って感じでいつも誘導してたな。これも駄目な感じの子なの?

    • 0
    • 19/06/09 21:23:39

    >>83
    それが理想の形な気がする。
    一緒になって怒ったり無関心な父親は駄目だよ。

    • 0
    • 19/06/09 21:24:24

    わかるーー
    同じだよ
    腹立つよ、クソ旦那
    いい事は自分、何か問題あったら私のせい
    なんもしないくせに口出すな

    • 4
    • 19/06/09 21:24:53

    >>74 多分うちの旦那が言いたいのは、そういう事だと思います。怒鳴っても、子供が理解しなきゃ意味ない、ただ感情的に怒ってるだけになるよって事だと思います。ちゃんと理解させるように話さなきゃいけませんね。アドバイスありがとうございます。

    • 2
    • 19/06/09 21:27:03

    うちも子供が産まれてから夫婦仲が悪くなりました。旦那にも子供にもイライラするけど、子供が嫌とは思いません。血が繋がってるのは旦那じゃなくて子供とだけなんで、どうか子供とは仲良くできますように。子育て大変だけど頑張りましょう。

    • 1
    • 19/06/09 21:28:08

    >>84 いつかは成長していくんですよね…。マイペースでいいですか。ありがとうございます。頑張ります。

    • 1
    • 19/06/09 21:28:57

    >>79
    トラウマレベルの話…?

    • 0
    • 19/06/09 21:30:10

    あるあるある!

    中学生の娘の成績の悪さに、私一人が必死になって焦って心配になってるわ。

    塾の送迎も、時に必要な弁当持ちな時も私。学校での懇談で成績に関して突きつけられるのも私。
    娘のあれこれ現実に向き合うのは私ばかり。必死になって協力してても、娘本人はちゃらんぽらん。
    腹が立って腹が立って、押さえきれぬ怒りに旦那は怪訝そうな様子を私に向けてくるありさま。

    娘のせいで、旦那はこんな私に引いて嫌気がさしてる。旦那が憎い。そして原因の娘が憎いよ。

    • 4
    • 19/06/09 21:30:41

    >>85 「鏡見てみな、おかしいよ、せめて下の服だけでも変えてよ」って感じで、プラスじゃなく、マイナスで説得してたからダメだったんだって気付きました。ありがとうございます。真似して誘導してみます!

    • 1
    • 19/06/09 21:32:05

    >>81
    でも昼間のトピで2歳児がキーキー言うのは親の躾がなってないって書き込みが多々あったよ。
    4歳なら余計に寒い日にコートを着ないなんて、嫌がるなんて親が悪いって言われそう。

    • 0
    • 19/06/09 21:32:06

    >>87 腹立ちますよね。わかります。同じです。悪い時だけ責めてくるのが嫌です。

    • 1
    • 19/06/09 21:32:28

    真面目に頑張りすぎ
    写真を撮って本人にみせる、それでもダメなら諦める 上着は主が手に持ってれば着てくれなくて~で大丈夫
    旦那さんに何か言われたら私は今限界だからパパに任せる!とか頼れないかな?

    • 0
    • 19/06/09 21:32:46

    >>89 ありがとう、お互い頑張りましょう。

    • 0
    • 19/06/09 21:34:05

    友だちの子供がまさにそう。
    とにかく手が出る手が出る。
    パパや義母を殴ったりしてたとか。
    でも小学校に入ったら大人しくなっててびっくり。
    もう少し頑張って。

    • 1
    • 19/06/09 21:35:01

    >>91 トラウマは大袈裟かもしれませんが、周りはやっぱり、母親のせいにするんだなって、実感しただけです。実際、おかしい格好してる子供見たら、親のこと見るでしょ?こんなの着せて、どういう親だよ!て思わない?
    すーぱーで、子供見たあと必ず私の顔見て来ますよ。

    • 4
    • 19/06/09 21:39:41

    >>92 ありがとうございます!娘さんのサポート、いつもお疲れ様です。本当に同じ気持ちで。こんなこと書くと、叩かれそうだけど、自分のしたい事や、時間を後回しにして、娘に尽くしてるのに、生意気な事言われたり、あまりにも理不尽な事されると、たとえ4歳でもカーッと頭に血がのぼってしまいます。でもそれが親ですよね…当たり前のことなんですけど。ほんと、子供の現実と向き合うのはこっちで、父親は自由でいいなぁと常々思っています。

    • 2
1件~50件 (全 151件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ