普通手伝ったりしない? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 309件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/06/03 00:39:27

    >>227
    その方がスッキリしてて良いよね。
    嫌味な言い方する必要も無い。

    • 1
    • 19/06/03 00:38:58

    なんだろう?びっくりするぐらい主さんが言いたい本質がわかっていない人が居るね。
    主さんもお母様も間違っていないと思います。ご主人、気づける人になれますように

    • 5
    • 19/06/03 00:38:56

    >>214
    料理の数や量じゃなく、気持ちの問題なんでしょ。

    • 2
    • 19/06/03 00:38:39

    >>222どんだけ遡ってんだwww

    • 0
    • 19/06/03 00:38:18

    直接大きな声で言います。
    「運んでーーーー!」って。
    「かたづけてーーー!」って。

    • 3
    • 19/06/03 00:38:07

    >>214
    えっ?!笑
    枚数の問題?
    気持ちの問題でしょ。
    品数がそんなになくても運びますか?って言ってくれるだけでも嬉しいと思うけど。

    • 2
    • 19/06/03 00:38:03

    >>220
    え?別にこれ
    お母さんがこう言ってるんだけど!
    とか旦那に言ったわけじゃないよね笑

    • 0
    • 19/06/03 00:37:38

    主の実家は心狭いね、、楽しくなさそー

    • 1
    • 19/06/03 00:37:23

    >>202結局いいとこどりしたいのよ。孫には合わせろ娘の旦那は自分たちに気を遣え手伝えよって。

    • 0
    • 19/06/03 00:37:12

    >>8
    男を立てることを知らない

    いつの時代を生きてるのよ、おばさんw

    • 4
    • 19/06/03 00:37:02

    まあ、義父が料理運んでて、妻にもそっと助言されても手伝わず、俺はお客様、お前は女じゃん発言する男と、手伝いましょうかって声をかける男なら、後者のが常識的だし感じ良いよね。

    • 3
    • 19/06/03 00:36:39

    >>216
    離婚はしなくても、嫌な気持ちにはならないの?

    • 1
    • 19/06/03 00:36:39

    お母さんも主達が帰ってからお父さんに言うならわかるけど 娘に言うのはどうかと思うけど!

    • 3
    • 19/06/03 00:36:13

    >>203
    そのくらいで離婚とかバカじゃないの?

    • 2
    • 19/06/03 00:35:37

    >>205
    スルーしてないし答えてるけど

    • 1
    • 19/06/03 00:35:05

    >>203
    そんなことで離婚????
    嫁が至らなくて義母が旦那にチクっと言うことくらい割とあることだと思うけど笑

    • 2
    • 19/06/03 00:34:38

    >>181
    私の母も。
    手伝おうとする「座ってなさい」って旦那に言う。
    まあ旦那さんが「お客さんなのに?」「女だから」って言うのもなんだかねって思う。
    嫁は旦那の実家に行けば自分の実家以上に手伝うのにね。

    主のお母さんも娘婿に手伝ってもらえない愚痴を言うのも私は変だと思うけど、旦那さんも少し気遣いする必要はあったかもね。

    • 3
    • 19/06/03 00:34:35

    てか、どれだけ凄いコース料理が並んだの?
    皿数ないと、言わないよね?

    • 2
    • 19/06/03 00:34:18

    >>210
    ごめん、旦那の親じゃなくて主の親だった

    • 0
    • 19/06/03 00:33:46

    >>194手伝わせる気なんかないよね、普通は。

    • 3
    • 19/06/03 00:33:32

    >>206
    違くない?

    • 4
    • 19/06/03 00:32:57

    >>198
    ね、旦那の親の話は家庭それぞれだから私はよくわかんないけど旦那の言葉はまじで腹立つと思う
    帰ったら喧嘩になる

    • 3
    • 19/06/03 00:32:56

    >>196
    まず主のみ読んだら?
    答え載ってるから。

    • 0
    • 19/06/03 00:32:51

    旦那は、手伝いましょうか?って言うくらいの気の使い方は必要だし、
    母親もお客さんに、それはないわ。
    父親が、手伝ってたとしても、これはいつもの、ことだから。ぐらいで、留めておけよ。

    • 2
    • 19/06/03 00:32:22

    >>201
    だからー(笑)

    • 2
    • 19/06/03 00:32:17

    うちの親は手伝わさないからって人はさ、想像してみたらいいんじゃない?
    友達とバーベキュー行ったり、会社で歓迎会したり。
    みんなが動いてるなか先に飲んでる旦那、友達や先輩や上司にちょっと手伝うように言われても拒否。

    • 0
    • 19/06/03 00:32:01

    >>197
    トピ内容スルーして自分語りしてるから言われてるだけじゃない?笑

    • 2
    • 19/06/03 00:31:55

    手伝わないぐらいでそんな言い方されたら 主の実家行きたくなくなっちゃうんじゃないの?

    • 5
    • 19/06/03 00:31:48

    >>178
    母と娘で婿さん叩き?嫌な家族だわー

    例えばあなたの旦那が実家で、義理母と旦那2人してあなたの苦言をやり取り知ったら離婚問題じゃないの?

    • 2
    • 19/06/03 00:31:23

    旦那の発言は有り得ない。
    それを前提として言うけど、主もお母さんもちょっとね...
    気を遣え、でも孫とは会いたいからご飯食べてけ、って。
    私なら気を遣ってご飯食べるくらいなら、さっさと家に帰ってゆっくり食べたい。

    • 3
    • 19/06/03 00:31:19

    自分の実家で台所に入って手伝え!自分の親に気を使え!父を敬え!ってすごいね。
    大人3人いて「手伝いますよ」求めるか~?

    • 3
    • 19/06/03 00:31:13

    >>194
    いやいやバカなの?笑

    • 0
    • 19/06/03 00:30:46

    >>194
    そういう話じゃないんだってー(笑)

    • 0
    • 19/06/03 00:30:18

    >>191
    ただ叩きたいだけだよね!
    実際自分の旦那がお客様だから!とか言われたら腹立たないのかな?
    腹立たないからスルーなのかな?
    私なら腹たって仕方ないけど。

    • 2
    • 19/06/03 00:30:04

    >>186
    その場にいないあなたにとやかく言われる必要ないし、私達夫婦はこれで決めてるの

    • 1
    • 19/06/03 00:29:54

    初めて主の実家でご飯食べたの?

    • 0
    • 19/06/03 00:29:27

    ダメな男。
    気遣いってものがまるで無い。

    • 4
    • 19/06/03 00:29:26

    >>185
    そもそもこんな会話にならないからなぁ。
    私も私の親も手伝って貰おうと思った事が無いから。

    • 3
    • 19/06/03 00:29:22

    自分のイメージ気にしないのかな

    • 1
    • 19/06/03 00:28:08

    >>186
    え?なんでいちいち私にいうの?

    • 2
    • 19/06/03 00:27:41

    >>185
    そうそう笑
    それで主叩いてる人が全く理解できない
    もはや叩きたいだけだよね

    • 1
    • 19/06/03 00:27:10

    >>177
    この流れでこのコメント(笑)

    • 0
    • 19/06/03 00:26:55

    私はお母さんも旦那さんも優しさ足りないと思ってる!!
    変な人ってのはふたりともだよ

    • 3
    • 19/06/03 00:26:32

    >>177
    そぶりも何も無いからでしょ?
    挙句に俺はお客様だの、女がやるものだの言うところは何とも思わないの?
    あなたの旦那さんを疑うわ

    • 2
    • 19/06/03 00:26:25

    ≫145大人4人で配膳しないといけない量の料理作っての?物理的に旦那の手がいるわけ?あなたが言うのは、私の親にペコペコ気を遣え、へりくだれっていってるようなもんだよ。これからも、旦那は手伝わないのにずっとお母さんはグチグチ、あなたは私はあなたの実家で手伝ってるじゃんって言い続けるの?
    自分ばっかり動くのがそんなにイヤ?旦那動かせたくてたまらないみたいにみえるよ。
    そんなにイライラせんと旦那ほっとけよ。あなたがお母さんに旦那気が利かなくてごめんね~って言ったいらそれでいいじゃん。

    • 1
    • 19/06/03 00:26:23

    >>174
    相手の習慣やその場の雰囲気に合わせるのも必要だよ。

    • 1
    • 19/06/03 00:26:07

    旦那の放った言葉に対してみんな腹立たないの?
    結構みんなここスルーしてるよね?

    • 3
    • 19/06/03 00:26:06

    手伝えって思わないし期待しないっていうか別にしないからどうでもいいけど、主旦那の返しは確かに嫌だな

    • 2
    • 19/06/03 00:25:44

    >>178
    これを旦那に直接言ったのなら、苦言してくれていいお母さんだけど、娘に言ってる時点でただの悪口だからね。
    それに言い方ってあると思うよ。
    男の人は台所に立たないって家庭は今でも割と多いと思う。

    • 3
    • 19/06/03 00:25:07

    主の母さぁ、自分の娘の旦那のことクレームつけてどんな母なの…笑
    子供の配偶者のこと怪訝に思っても、それを子供に言うなんて有り得ないって
    心が狭くてびっくり、親なのに。。。。

    • 3
51件~100件 (全 309件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ