浅い川でライフジャケット着用。おかしいですか? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 121件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/05/27 11:21:47

    本当に浅い川って信用できないよね。
    全部川底を見てるわけじゃないんだし、どこで急に深くなるかもわからないよ。流されたのなら尚更だよ

    • 1
    • 19/05/27 11:20:47

    腰の深さの川に入るの?怖い。
    うちも海ないから川遊びばかりだけど整備されたところしか行かないよー

    • 0
    • No.
    • 69
    • 天平感宝

    • 19/05/27 11:19:42

    全然恥ずかしくないよ。
    うちの子は海でライフジャケットつけさせるよ。高学年。浮き輪なんてあてにならないわ。今後そのママさん達とは川や海絶対行かない。
    そのママさん達との付き合いより我が子の命でしょ。

    • 2
    • 19/05/27 11:19:29

    えーいい選択だよ!
    私も海無し県。意識しっかり持たなきゃだよね

    • 2
    • 19/05/27 11:18:22

    浅瀬ほどよく水難事故が多いって聞くけど。
    主の考え方間違ってない。

    • 1
    • 19/05/27 11:16:02

    おかしくも恥ずかしくもないよ!

    万が一の事あってからではどうにもならない。
    言いたい奴は言わせておいて、今後そのメンバーで一緒に川遊びはしないと思う。

    • 6
    • 19/05/27 11:11:25

    子供のハーネス馬鹿にする母親もそんな感じよね。
    我が子の性格とか考えて安全のために付けてるのに、ペットみたい。手をちゃんと繋いでれば大丈夫なのにとか馬鹿にされて。
    それ馬鹿にしてた母親の子供が飛び出して車に轢かれたって話みたことあるから、子供の安全のためなら最悪を考えての予防はちゃんとした方がいいよ。

    • 7
    • 19/05/27 11:11:00

    浅くてもライフジャケットは着用しましょうってテレビでも呼びかけてるのにね
    頭の悪いママだね

    • 7
    • 19/05/27 11:09:06

    昔、同級生の弟が浅い川で流されて
    滝つぼにハマって亡くなったから、
    浅瀬でも何があるか分からないから
    川はこわいよ。
    危機管理のない人といると巻き添いに
    なるから離れた方がいいよ。

    • 9
    • 19/05/27 11:08:27

    お風呂の5センチの深さでも溺れることだったあるんだから、ライフジャケット着せてはずかくないよ。
    何があるかわからないもん

    • 5
    • 19/05/27 11:08:13

    こういうアホな親がおるから
    水辺の子供の事故が減らんのよ
    主さん今後の付き合いは考えたほうがええで

    • 10
    • 19/05/27 11:07:22

    おかしくないよ。あるのとないのとでは違うし。
    ただ主さん、川遊びは危ないよ。
    知ってる川でも危ない。
    溺れたときたしかにライフジャケットは役に立つけど、流される危険もあるんだから。
    ライフジャケットを笑い者にしたその人たちは間違ってるけど、ライフジャケットを着せてなら川遊び大丈夫かって主の判断は危ないよ。
    川遊びは、足首より浅い、透明で水底がしっかり見える程度の場所でサワガニやメダカ探す程度にしておいたほうがいいよ。

    • 3
    • 19/05/27 11:07:16

    よくキャンプ行くけどどんな浅い川でもライフジャケット
    つけさせてるよ。足首くらいでもね。
    川は本当怖いよ。過保護すぎ~とかいうDQN親とはつきあわないわ。

    • 5
    • 19/05/27 11:06:34

    >>48
    2歳なりたての子に飴ってあぶなくないか?
    うちの子2歳半くらいだけど飴はまだあげた事ないわ。はいはいすみませーん、真面目だからねーとかからかうように言われたらすげー腹立つな。普通はあげるにしても母親に断られたらあ、そうなのごめんねで終わると思うけど。そんな人と付き合いたくないわ。

    • 10
    • 19/05/27 11:04:32

    浅い川っていうから本当に足首くらいの深さかと思いきや、腰まであるならライジャケ必須。
    子どもの命の方が大事だから、笑われても危ないからーって流す。
    価値観が違うから、申し訳ないけど少しずつ抜けてく。

    • 7
    • 19/05/27 11:03:49

    恥ずかしくないよ。
    そんなことをいちいち からかうように笑う人たちなんて付き合いやめたいくらいだわ。

    • 3
    • 19/05/27 11:03:02

    その場では言い返せないけど、その人達と川遊び二度目はないな。

    • 6
    • 19/05/27 11:02:20

    人間は横になった時の顔の高さの水で溺死するんだよ
    そうやってバカにしている人ほど、何か起こった時に
    大騒ぎするんだよ。備えあれば憂いなし って言葉を知らないのかもね

    • 3
    • 19/05/27 11:01:30

    川舐めんなって言ってやれ…用水路でも溺れるのに

    • 6
    • 19/05/27 10:59:22

    数センチの深さの水でも溺れるって聞いたことあるから心配ならライフジャケット付けていいと思うけど。ましてや腰までの高さなら私なら暑いと言われようが付けるわ。みんなそんなの持ってなかったから馬鹿にしたように言っただけ。後悔したくないなら付けるべき。

    • 3
    • 19/05/27 10:57:22

    私なら川なめてんの?って怒っちゃうかな~

    • 2
    • 19/05/27 10:54:52

    >>45
    うわー、私なら姑から呼び出されたとか適当な言い訳つけて途中で帰るかな。

    • 1
    • 19/05/27 10:53:11

    もう過ぎたことは忘れなさい
    価値観は人それぞれだよ
    ここでやいやい言うても仕方ないのさ
    あなたがいいと思ってるならそれでいいの

    • 0
    • 19/05/27 10:51:15

    >>35
    わかる。「真面目すぎ」ってばかにされる。
    2歳に飴やチョコあげないとか園児にチャイルドシート(ジュニアシート?)つけることとか。
    ライフジャケットも同じく。
    丸い大きなあめ玉、2歳なりたての子に渡されたから「ごめんねー、まだ飴あげてないの。」って言ったら「あーはいはいすみませーん」「真面目だからねー」って言われた。
    いや、ちがうだろ!!

    • 12
    • 19/05/27 10:50:55

    笑われてもライフジャケットは必要
    川で3歳を浮き輪に乗せて放置もありえないよ
    隣で大人が浮き輪を掴んで遊ばせないと
    危機管理の意識が違うと命に関わる事だし、もう参加するのやめなよー

    • 7
    • 19/05/27 10:50:17

    >>42
    体格にもよるよ。
    小さい子はジュニアシートつけたほうがいいし、うちは小6でジュニアシートやめてもしもの時シートベルトがからだに食い込まないようなパットつけてた。

    • 3
    • 19/05/27 10:49:21

    あと一点、映える写真が撮りたいと岩場に登らせたりしたことも嫌でした。
    幸いうちの子は怖がりなんで拒否して登らなかったけど。
    やっぱり合わないのかな。愚痴ですね、すみません。
    川遊び自体は子供たちみんな楽しんでいたんですけどね。

    • 6
    • 19/05/27 10:49:20

    うちも絶対ライジャケ着せるよ!
    笑われても過保護でもいーよ!
    それに、川は危険…命が助かる可能性は遥かに高いよ

    • 4
    • 19/05/27 10:48:17

    大人で考えてみても
    腰まで水位があったら怖いよ。
    ライフジャケットは着けてるべきだったね。
    次回からは何と言われようが「心配だから」と言って着ける。

    • 6
    • 19/05/27 10:47:55

    >>36
    うちも小5だけどジュニアシートだと座高が不自然に高くならない?
    うちワンボックスだけどさすがにジュニアシートだと苦しそうなんだけど。

    • 1
    • 19/05/27 10:46:11

    5歳で母親だけで川にはそもそも行かない。
    腰くらいってちょっと足滑らせたら普通に溺れるよ。
    たまたま生きたまま帰れたけど、川遊びなんて絶対側から離れちゃダメだと思う。
    過保護って言われても毎年死者がでるのに。

    • 9
    • 19/05/27 10:43:59

    笑われても、私心配症なんでー!笑
    って言って後は気にしない
    てか5歳児の腰くらいの川って普通に危ないじゃん!

    • 10
    • 19/05/27 10:42:08

    身を守ることを放棄した親の子供はかわいそうとさえ思う。
    主は主で良いと思うよ。

    • 8
    • 19/05/27 10:41:32

    今時ライフジャケットを笑う人の知識レベルと常識を疑う。
    水の中に入る予定のない釣りだってライフジャケット着せるご時世よ?
    笑った人は何かあっても責任取ってくれないからね。

    • 10
    • 19/05/27 10:39:08

    川の事故が起きる度に、テレビや新聞で「お子さんにはライフジャケットを着せて、大人は目を離さないようにしてください」って言ってるじゃん。

    • 7
    • 19/05/27 10:38:10

    ここでもありがちだけど、自分と価値観違うことを揶揄したり笑ったりする人は最低だと思う。
    私なら「親しか守れないから」って断固として脱がさないよ。
    ずっとそのスタンスで来たから、5年生の今でもジュニアシートにシートベルトは当たり前だし、他の子に笑われても私も本人も毅然としてる。これでいいと思ってるし間違ってるなんて思わない。

    • 9
    • 19/05/27 10:37:06

    価値観の合わない人とは距離を徐々におこう。誘われてもなんとなく理由つけて行かなくなれば誘われなくなるよ。
    私も同じ園だった人たちと出掛けるのに子供みんな小1で、子供にもSuica持たせて改札通ったら、「きちんとしてるねー、真面目だよね、偉いね~うちはもう少し粘るわ(笑)お金持ちだね(笑)」と小バカにされた。
    それから一緒に遠出はしてない。
    真面目にしてる人をバカにする人って嫌い。

    • 19
    • 19/05/27 10:37:04

    >>29
    すぐ隣ではあったけど放置です。
    私だけが子供たちをギラギラと見ていました。
    だから話が上の空で、ねー?聞いてる?とか言われたり。
    3才の子が流されたのも私が気付きました(子供たちもさわいだけど)
    私が焦って騒いで青ざめて慌てていても「えー?だれか行けるー?」だし。
    我が子だったら私、飛び込んでいたかも…

    • 5
    • 19/05/27 10:35:45

    そんな人とは仲良くしなくていいよ。自分の子には着せないだけならまだしも、着ていることを笑うなんて頭おかしい。
    私も幼稚園のママ友と川にいったんだけど、みんなライフジャケット持ってきていたし着せるのが普通だよ。何かあってからじゃ遅いし命に変えられるものなんてない

    • 9
    • 19/05/27 10:35:20

    え、腰ぐらいなら十分深いとおもったんだけど!しかも流れ早いんでしょ?
    川に慣れてないと危ないよね

    うちもこの間友人とそれくらいの川に遊びに行く計画してたけど
    みんなライフジャケットっていくらくらいするんだろー?高かったらレンタルとかあるのかなぁーって調べたよ
    結局都合悪くなって行けなくなったけど、みんな普通にライフジャケットは必要って流れになってたけどな

    • 6
    • 19/05/27 10:33:53

    普段はサバサバしていていい人たちなんですが、やっぱりちょっと考えてしまった。
    皆さんの意見が聞けてよかったです。
    うちが一人っ子だから過保護になっているのかな?とも思ってみたり。
    自然遊びの参加は考えることにします。

    • 4
    • 19/05/27 10:33:07

    ライフジャケット着せるの恥ずかしくない。
    私は着せてるよ~。

    • 4
    • 19/05/27 10:32:50

    ねえねえ
    「川辺で親はバーベキューの準備をしていたのですが」
    って、子供たちが川で遊んでる時、主さん以外の大人は川の方見てなかったの?

    • 3
    • 19/05/27 10:32:28

    川は怖いから絶対着せる。浅くても流されたら焦って溺れるもん。

    • 3
    • 19/05/27 10:31:33

    これから先そんな危機感のない人達と付き合って行ける?
    小学生になったら更に子ども放置じゃない?
    多分そういう人たちって過保護はダサいって思考なのかもよ。
    子どもに何かある前に距離をおく。

    • 10
    • 19/05/27 10:31:33

    水遊びは身の安全第一で!

    • 4
    • 19/05/27 10:30:46

    あんまりいないのはたしかだけど、
    全然おかしくないよ。
    ただ動きづらくなるので、転びやすかったり流されやすくなるので要注意!

    • 0
    • 19/05/27 10:29:49

    何がおかしいの?
    浅い川でも、油断できない

    • 5
    • 19/05/27 10:29:38

    腰くらいの川って危ないよ。充分溺れる。
    感覚が違う人とは付き合えないよ。

    • 7
    • 19/05/27 10:29:35

    じゃぶじゃぶ池ならしないけど
    川は絶対する 何かあったからじゃ遅いんだから誰に何言われても気にしないよ。

    • 2
51件~100件 (全 121件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ