日本赤十字病院の地方の給与 タカッ!!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/05/26 00:30:03

    神奈川県赤十字血液センター
    処遇・勤務条件等
    ○雇用条件:正規職員として雇用
    ○勤務体制:原則として変則2交替制勤務
    ○給与:(4年制卒)254,280円、(3年制卒)247,680円/俸給+地域手当額(2018年度実績)
    ○諸手当:夜勤手当、時間外勤務手当、通勤手当、住居手当等
    ○賞与:年2回(6月、12月)
    ○休日:4週8休、国民の祝日、年末年始(12月29日~翌1月3日)、日本赤十字社創立記念日(5月1日)


    年末年始は、休みなの??

    • 0
    • 19/05/26 00:24:16

    >>80
    慶応大学医学部看護学科か~
    いいなぁ

    スッチーより給与高いね
    キャビンアテンダント(CA)の年収
    420~560万円
    最大年収:約650万円

    • 0
    • 19/05/25 23:41:05

    東京の日本赤十字看護大学、日本の看護大学の私立で4位じゃん!
    偏差値高いね。
    うちの子は、む、無理だ。

    ちなみに、私立の1位は慶応

    • 1
    • 19/05/25 22:39:48

    私も国立大出て、地方の日赤。給料はこんなもの。30代までは給料伸び悩みだったけどね。住居手当も最大で3万近く出るし。勤務病棟も夜勤多くてラッキーだよ。福利厚生もいいし。30後半で結婚諦め一人で生きていく決心した先輩達はマンション買っていい家具揃えてる。十分1人で暮らしていける。資格があってよかったって思うよ。

    • 3
    • 19/05/25 22:32:56

    日勤3日 夜勤1回
    勤務時間:週38時間45分
    ということ?
    週40時間切ってるのは良いよね

    • 0
    • 19/05/25 22:32:09

    >>75あまり勧めないけどね。心身大変だから。
    あと企業の看護師はめちゃくちゃ給料安いよ。一般職のOLと同じ給与基準だから。せいぜい資格手当が1~2万つく程度。その割に狭き門だよ。

    • 2
    • 19/05/25 22:27:48

    >>74
    2交代制の勤務時間は?

    • 0
    • 19/05/25 22:26:21

    >>73
    私が住む県には、日赤系列の大学は他県に移転して無くなったよ。
    確かに、県外に出て勤務地を選べば良いけど、学費高いよね。
    地元の国立大でも毎年就職枠があるから学費が安く済むかな。

    やっぱり、働きやすいんだね!
    娘が興味を持ってます。
    将来、無くならない職種を選ばないとだ。
    看護師は、病院に限らず企業にも就職できるもんね。

    • 0
    • 19/05/25 22:19:52

    >>71二交代で4回だから、普通に三交代で計算したら8回だよ。少なくはない。

    • 2
    • 19/05/25 22:18:02

    >>68>>66これは違うと思う。
    元日赤看護師だけど、1番入りやすいのは日赤附属や系列の学生。
    助産師を優先採用じゃなくて日赤の産婦人科の看護師は原則、助産師が免許ないと働けない。産婦人科以外ならもちろん看護師免許だけでOK。
    大学病院や民間病院でも働いたことあるけど、確かに他の病院に比べて働きやすいから離職率は低めかも。

    • 2
    • 19/05/25 22:12:52

    >>68
    助産師は、4年大学のあと、
    5年目に助産師、専門看護師を習得へ進む人もいる。
    専門看護師は、医師同等の知識があるとみなされ、基本給+6万

    • 0
    • 19/05/25 22:11:48

    夜勤が月4回が羨ましすぎる

    • 0
    • 19/05/25 22:10:36

    >>69
    昔は、大学に看護学科がなかったからねー。
    今は厚生労働省が認可して増やしてるよ

    • 2
    • 19/05/25 22:08:13

    >>24そんなことないよ。私が勤めてた国立大附属の大学病院、普通に専門卒もいたし准看出身の子もいた。

    • 1
    • 19/05/25 21:58:33

    >>66
    助産師の資格持ちの看護師を好むし

    • 0
    • 19/05/25 21:56:26

    高校中退だけど師長くらいの給料の旦那は、まぁまぁだな
    地方住みだからかなり楽な生活だし
    学歴って大切だけど本人の努力次第では人生変わるなー
    頭いいのに給料安い人って何してたの?って思う
    勿体無い

    • 0
    • 19/05/25 21:52:45

    調べたけど日赤病院に就職するには、うちの県なら国立大学医学部看護学科に入学しないと無理だわ。やっぱり、日赤も1番偏差値が高い大学に募集を出すんだね。
    しかも、倍率高いね。

    • 1
    • 19/05/25 21:51:59

    すごーーーー!!旦那さんもきっとそれなりの人なんだろうし、お金には困らない生活送れるね!大変な仕事だし、妥当だね。

    • 0
    • 19/05/25 21:44:21

    公務員助産師と一般公務員の夫婦を知ってるけど、旦那が嫁が給与高いから不貞腐れて悔しそうにしてた。
    ただの公務員よら、看護師、助産師の方が上だよ

    • 0
    • 19/05/25 21:41:36

    >>62
    研修医450~経験実績で2000万
    勤務医は、腕次第で高く出す病院に移動するのでは?手術する患者が増えるんだし。

    • 0
    • 19/05/25 21:33:26

    日赤の地方の給与、看護師じゃなく医師だとどのくらいなの?
    年収どのくらい?

    • 0
    • 19/05/25 21:33:23

    離職率が低いのは日赤病院と載ってた。
    他の病院より働く環境が良いみたいよ。設備も良いしね。
    食堂は良いよね、弁当作らないで良いし
    高血圧にはならないメニューだろうし、外食より良いはず。

    • 0
    • 19/05/25 21:28:39

    高くない笑

    • 0
    • 19/05/25 21:27:21

    市の職員募集を見ても看護師と助産師が1番高いよ。
    いろんな国家試験があるけど、看護師は良いと思う。
    近所のスポーツジムの看護師は時給1700円で募集されてた、他のスタッフは時給900円、ほぼ2倍。

    • 1
    • 19/05/25 21:25:26

    >>22
    は?

    • 0
    • 19/05/25 21:24:32

    >>34
    考えたらそうだね

    • 1
    • 19/05/25 21:23:47

    >>27
    能力というか新人からの技術的な面での即戦力は専門の子達の方が断然上。
    なんなら働きながら専門学校行ってるような偏差値低めの学校の子達は本当によく気付いてテキパキ働ける。

    • 2
    • 19/05/25 21:23:42

    >>51
    ママ友の旦那さんも日赤で看護師なんだけど、ずっと微妙って思ってた。
    給料いいんだね。

    ママ友は国立がんセンターの看護師なんだけどどっちが給料いいかな。

    • 0
    • 54

    ぴよぴよ

    • 19/05/25 21:22:21

    もう亡くなってしまったけど、親戚のおばさんが日赤の婦長さん(まだ婦長さんと呼んでたころ)だったよー。

    • 1
    • 19/05/25 21:22:13

    >>50 
    全ての日赤じゃないと思うよ

    • 0
    • 19/05/25 21:21:27

    >>49
    確かに日赤には男性看護師多いかな

    • 0
    • 19/05/25 21:20:55

    同級生が地方の日赤大からの日赤病院だけどこんなにいいのか。

    • 0
    • 19/05/25 21:20:10

    これを知ってたら、
    男子の看護師かなり良いかも。
    夏季休暇もあるし。

    看護師夫婦も良いね。
    この2倍よね!

    • 0
    • 19/05/25 21:17:51

    >>46
    日赤が借り上げたマンションにも住めるし、近所の保育園は優先だしね。
    地方の大企業より良いよ

    • 1
    • 19/05/25 21:15:29

    >>42
    1番の激務は、介護職だよ。
    力仕事だもん。
    この給与もらえるなら耐えるけど、この半分じゃない?

    • 1
    • 19/05/25 21:15:25

    ググったら
    面接作文等厳しい
    家賃補助も出るから良い

    • 0
    • 19/05/25 21:14:08

    大変な仕事の割には給料が安いって言われてるだけだから、看護師は給料いいのは当たり前。

    • 0
    • 19/05/25 21:13:50

    >>32
    日本なくなる前にまず韓国、朝鮮が滅ぶから待ってな

    • 3
    • 19/05/25 21:12:26

    >>40
    うちの近所にもある。
    でも、国立大学の医学部看護にはかなわないし、
    給与も大卒が高いよ。

    • 2
    • 19/05/25 21:11:42

    確かに悪くはないけど
    その分激務だって言ってたよ
    友達は

    • 0
    • 19/05/25 21:10:59

    看護師なら、メンズでも良いな~
    安定してるもん。
    無職になる事はないよね。

    • 1
    • 19/05/25 21:10:56

    >>24
    大学病院付属の専門学校あるよ。

    • 0
    • 19/05/25 21:07:30

    >>33
    ファンド企業は、安定してないよ~
    流行りもあるから、会社が失敗したらリストラ。
    未来の安定感がない。

    日赤は、無くなることはないよね

    • 0
    • 19/05/25 21:06:56

    >>32
    なくならねーよ

    • 2
    • 19/05/25 21:05:02

    >>33
    営業ノルマがあるじゃん。
    今では、銀行員は保険営業と預貯金してくれーと親戚中言いまくって、友達にまで迷惑かけてるよ。
    達成しないと自然と辞めないとヤバイ雰囲気になってる。

    • 1
    • 19/05/25 21:01:26

    専門学校卒の国立病院に勤めてる姑より高いよ。54歳で800万弱だったよ。
    やはり、大卒は良いね

    • 2
    • 19/05/25 21:01:01

    闇は知ってたけど笑えない
    寄付とかも本当にやめた方が…

    • 3
    • 19/05/25 21:00:46

    >>27
    3年と4年で給料違う

    • 0
    • 19/05/25 21:00:28

    高い?金融系ならもっと稼いでるよ

    • 0
1件~50件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ