1人でお泊まりさせていい?

  • なんでも
  • 正暦
  • 19/05/21 15:15:07

子供が1歳半になる秋頃に、夫婦で3日間海外出張の予定があります。(自営です)
以下の状況なのですが、子供だけでお泊まりさせて大丈夫そうか客観的な意見をください。

・預け先は私の実家
・今までも日中だけ毎月3~4回預けている
・母にとても懐いている
・母と私で育児方針が似ており不安もない
・子は穏やかな性格
・人見知り、場所見知り無し
・夜泣き無し
・卒乳し、三食離乳食。食欲旺盛。
・遠方での外泊経験あり(帰省、冠婚葬祭など数回)

出張先に連れて行くことは考えていません。
仕事上、夫婦揃っての出張がベストです。
実家へのお泊まりが確定したら、1~2泊×数回のお泊まり練習を計画しています。
よろしくお願いします。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~44件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/05/21 16:55:34

    >>55
    うん、本当に。
    実母でお泊り楽しみにしてくれてるって話だけど、小さい子を預かるってかなり責任大きいし大変だよ。
    なんか主さん不安もあるって言いつつ都合の良いところしか見てない感じがする。

    • 4
    • 19/05/21 16:56:07

    普段育児丸投げや実家依存のトピを見ると鬼の首をとったように叩くのにこの主に寛容なのは何故?

    • 5
    • 19/05/21 16:57:13

    おばあちゃんと仲良しなら大丈夫だと思うけど、3日も両親がいないとなるとさすがに不安になったりするかもね。夜泣きが始まったりとか。仕事なんだからどうしようもないし、預けるしかないんでしょ?それとも出張は旦那一人に任せて主は行かないっていう選択肢はあるの?

    • 0
    • 19/05/21 17:00:21

    月に何度も預かっていたら3日預かるのがどれだけ大変か想像できると思うけど、お母さん凄いね。

    • 1
    • 19/05/21 17:01:49

    >>67
    子供に関しての情報、母親がそばにいることが前提だもんね。穏やかとか人見知りしないとか食欲旺盛とか。3日もお母さんに会えなくて同じ状態でいられるかはわからないよね。

    • 2
    • 19/05/21 17:03:01

    >>70
    日中の数時間だけだからわからないのかも

    • 0
    • 73

    ぴよぴよ

    • 19/05/21 17:04:06

    実母が良くてなついてるなら大丈夫じゃない?

    下の子の出産で上の子1歳8ヶ月の時一週間お泊りさせたよ

    • 1
    • 19/05/21 17:05:38

    >>58
    でも一緒に寝た事無かったよ?
    子供なんて誰と居ても泣くし、子守する大人が根をあげなければ良いだけじゃん。

    • 0
    • 19/05/21 17:06:46

    主たち夫婦はなんでこども作ったの?
    孫は「責任ない」から可愛いんだよ。
    ちょっと預かって遊んだりするから可愛いの
    生活のお世話するとなると話は別。
    預かるのと育てるのは全然違うのよ。
    そりゃ可愛いよ、可愛いけど
    私たちの生活の一部にいるからなんだよ。
    日常の中心にいられたらしんどいだけ。
    こどもだっていつもと違う環境はストレスだし預かる方もストレス。口には出さないけど。
    父親も母親もいるのにどちらも3日も海外で仕事...って親としての在り方を考え直した方がいい。
    お母様がいなかったらどうするつもりだったの?地震が来たときお母様は孫を守れる?
    万が一その3日間にこどもに何かあったら一生後悔しない?親を責めない?
    仕事は代わりが利くよね、利かないと思ってるのは本人だけで。でも母親、父親は代わりが利かないんだよ。

    ごめんね、なんか必死で。でも知り合いが出張中に旦那さんから「こどもが死んだ」と連絡が来てすぐに帰ってきて冷たい我が子を抱いたという過去を持ってるんだけど「仕事なんかどうでもよかったのに、」と泣いているのを思い出すと母親は小さな子と離れるべきじゃないと思うの。というよりそんな選択は普通のお母さんならしないと思うよ、子育て中に夫婦揃って3日間出張なんて

    • 14
    • 19/05/21 17:08:31

    ちょっと怖いかな。
    うち去年関西から関東に友人の葬儀に行く時5歳の娘を母が預かるよと言ってくれたけどやっぱり何かあったら後悔しきれないからトンボ帰りになったけど連れて行った。
    事故だけでなく天災や病気の可能性も考えたらすぐ帰れない場所に行く時は置いていくことはできない。
    仕事なのは仕方ないとは思うけど3日間のうちどうしてもの日にだけ主さんが行く、みたいなのは無理なの?飛行機泊になるくらい遠ければ無理だろうけど

    • 0
    • 19/05/21 17:08:42

    >>75
    あなたが育てた子なら誰でも大丈夫かも。妙に納得した。

    • 0
    • 19/05/21 17:11:23

    反対意見心配意見多くなってきたら主さん全然反応しないね。
    自分の中で答え出てたなら聞かなきゃいいのに。

    • 6
    • 19/05/21 17:11:31

    そんなにボーッとしてる子供なら大丈夫なのでは?

    • 2
    • 19/05/21 17:17:48

    預け先のお母さんも、
    ママもパパも大丈夫と思うなら大丈夫だよ。

    毎日我が子を見てるのは主本人なんだから。
    大丈夫かどうかは、
    主が1番分かるでしょ。
    大丈夫だよ。

    • 0
    • 19/05/21 17:19:28

    1歳半なら夜中ないちゃうだろうけど
    仕事だから仕方ないじゃん。
    割り切るしかないんじゃない?

    • 1
    • 19/05/21 17:19:50

    いまの状態と、一歳半の頃ってまた全然違うと思うよ~。
    一歳半って赤ちゃんの時と違って、結構色んな事が分かってきてるし、自我も芽生えてくる時期で預かる方はかなり大変だと思う。

    • 0
    • 19/05/21 17:20:22

    全然問題ないと思います。
    うちの子もそのぐらいから
    お泊まりしてましたよ。

    • 1
    • 19/05/21 17:20:59

    仕事よりまずしっかり母親やれ。

    • 4
    • 19/05/21 17:21:07

    人に聞いて決めてもらうことではない。
    軽はずみに大丈夫とも言えない。

    • 2
    • 19/05/21 17:26:04

    主夫婦が出張中に震災や火事や事故が起きても両親を責めないでね。

    • 2
    • 19/05/21 17:27:20

    たくさんアドバイスやご意見ありがとうございます。育児放棄云々など、やはりそう感じられる方も多いのだなと勉強になりました。

    実母自身がフリーランスでバリバリ働いていた女性(今も)なので、出張を行くべきか相談したところ「孫は私が見るからあんた達はしっかり働いてこい」とのことでしたが、やはり私もこちらに頂いたような懸念や不安もありました。
    ただ入院などの緊急事態になったときに、お泊まり未経験で挑ませるほうがリスキーかとも思い、今回を良い機会と捉えて練習してみるか、それでもまだ早過ぎるから見送るかを検討したくこちらに相談してみました。
    (続きます)

    • 0
    • 19/05/21 17:27:28

    実家が良けりゃいいんじゃないの?

    • 3
    • 19/05/21 17:30:05

    今は一歳になったばかりですが、
    今の性格は一歳半ごろはあまりアテにならないものでしょうか?
    イヤイヤ期も早い子は始まるそうなので、そのへんも気になっております。(バァバっ子になる、というお話も大変参考になりました)

    • 0
    • 19/05/21 17:31:44

    赤の他人のご意見よりも身近で接してる家族で話し合ったら?

    • 2
    • 19/05/21 17:33:25

    >>76
    心に重く響きました。
    強く説得してくださりありがとうございます。夫と相談します。

    • 1
    • 19/05/21 17:34:23

    >>88
    入院は親がついてるから全然違うよ
    とにかく個人的には地震とか台風とかがものすごく怖いけど万が一何かあっても仕事を選んだのは自分たちだからって納得できるのならいいんじゃないか。

    • 0
    • 19/05/21 17:36:22

    >>76
    出張に限らずそんなこと世の中たくさんあるよね。地震がきたらおやでも守れるとは思わないけど。四六時中一緒になんていれないし、代わりがない仕事もあると思うよ。なんで子供作ったのかってあなたの理論だと共働き家庭にも当てはまることだと思うな。

    • 0
    • 95

    ぴよぴよ

    • 19/05/21 17:37:27

    自慢んじゅう

    • 0
    • 19/05/21 17:40:03

    私は無理かな
    いくら懐いてるとはいえ、3日も自分は海外にいて、実親といえど、子供の命を預けることは出来ない
    何かあったら後悔しかしないと思う

    • 0
    • 19/05/21 17:41:11

    実家に懐いてるだの、母だの子の性格がどうのこうのは別にいい。

    主よ、1歳半なんて可愛くてたまらんよ。
    そんな子と3日も離れられるの?
    子供の顔見て想像してみ?
    苦しくならない?

    • 3
    • 19/05/21 17:46:35

    >>98
    私は大丈夫だわ。そんなの家庭や仕事の状況によってだし、仕事あって預けなければいけないなら仕方ないんじゃないの?

    • 1
    • 19/05/21 17:46:41

    これ

    • 1
    • 19/05/21 17:48:53

    実母と子供も一緒に連れて行ったら?

    • 5
    • 19/05/21 17:49:02

    ここでみんなに反対されたら置いて行かない程度の考えなら初めから置いて行かないよね。どうあっても夫婦で海外行くんでしょ。

    • 6
    • 19/05/21 18:05:10

    聞いてどうするの?
    置いていくしか預けるしかないなら、それでいいんじゃない?
    実家にお泊りさせるしかないんでしょう?
    何があるかわからないし、もしかしたら毎日泣きわめくかもしれないし…今までそうだったからって今度もそうかわからない。
    でも仕事で仕方ないなら、割り切るしかないでしょう。

    • 1
    • 19/05/21 18:17:15

    二歳前ぐらいかな。
    実家にたまたま預けてた時に、痙攣起こして意識とんで救急車を呼んだ。
    生きた心地がしなかったわ。
    それ以来小学生までお泊まりは怖くてむり。

    • 0
    • 19/05/21 18:20:21

    >>101
    ほんとだ!それなら安心だね。

    • 0
    • 19/05/21 18:27:36

    >>90性格はそんなに変わらないと思うけど行動力が全く変わるよ。秋に一歳半なら今はまだ歩き始めたばかりでしょ?でも一歳半なら歩く体力も違うしテーブルとかに登ろうとしたり何かに危ないものに触れる範囲も広がる。歩くことが楽しくなって動き回るから怪我や事故に注意が一番必要な時期だと思うよ?

    • 0
    • 19/05/21 18:37:34

    大丈夫じゃない?
    ただ、おじいちゃんが孫を車でひいた。とか
    おばあちゃんが目を離した隙に車でひかれた。
    とかなったら、絶対後悔するよね。
    ニュースにもあるし、絶対ない訳ではない。
    だから私は一緒にお泊まりはしたりするけど
    一人で何泊もさせないかな。
    防げる(預けなくて頑張れば大丈夫)事故が、お互い一番可哀想。

    • 2
    • 19/05/21 18:53:24

    >>29
    まぁそのくらいの歳で下の子が産まれるから出産の入院中1週間近く母親が居ないとかあるし、主のご両親は大変かも知れないけど子供の傷になるとかいう事はないだろうし、そういう意味では別に心配するほどではないんじゃない?

    ただ何かあった時に後悔するだろうし、私は子供より仕事を優先するってタイプではないから主の気持ちは分からない。
    でも主が仕事をしないと生活して行けず、そのためには今回の出張が必要なんだとか、子供を産んだからといって自分のやりたい事を我慢する必要はないでしょ、というタイプなら何も言えないから各家庭の判断だと思う。

    悩むくらいならやめた方が無難だという事だけ。

    • 0
    • 19/05/21 19:04:42

    >>88
    自分が入院て意味かな?
    両親いっぺんに入院はないだろうし、その緊急事態のためのトレーニングってのもとってつけたような感じに聞こえる。
    どう言われても預けて行くんですよね。
    考え方人それぞれだから、あなたとご主人と実母さんがいいならそれでいいんじゃない?
    ただし一歳半くらいは家庭内の不慮の事故リスクも十分にあると思っていた方が良いかと。

    • 1
    • 19/05/21 21:52:08

    >>98
    え?3日だよ?3年じゃないよ?笑

    仕事なんだから、仕方ないし気負う必要ないと思う。しかも実家なんだから。

    • 0
1件~44件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ