服に変な英語書いてるってわかっているのに子供に着せるのってひどい?

  • なんでも
  • 平成
  • 19/05/13 11:17:39

子供服を買うときに英語とか文字が書いてあれば一応意味を確認します。
ごくまれにひどいこと(暴力的なことや下ネタなど)が書いてあるからです。
その上で「変なの(笑)」って思っても買って子供の普段の遊び服にしています。
それを実母に言ったら「かわいそうじゃない」って言われました。
書いてる英語が意味不明だとわかってて着せているのはかわいそうですか?
たとえば「cycling」とか「Brooklyn」などの書く必要ある?系の単語や翻訳すると「東を通ってセントラルパークにいく」みたいな謎文章の英語です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/05/13 12:11:38

    元々英語が得意ではないし、英語を文章ではなくデザインとして見ることに慣れていたのでなんとも思っていなかったんですがある日中学生くらいの女の子が大きくSexy bitch と書いてあるシャツを友達とお揃いで着ているのを見てから気にするようになりました。
    でも元々が元々なので、悪い意味じゃなければデザインとして割りきれるし別にいっかって感じです。

    • 1
    • 19/05/13 12:10:50

    ちょうど今朝これ見てドゥフwwに笑ったw
    最近テレビでも「学校で習う英語は古臭い」とかやってたよね。

    • 1
    • 19/05/13 12:06:34

    >>14 ひゃー。ビックリするね。
    私が見たのはslutty
    平気で着ている中高生の女の子にギョッとしたもの。それに比べたら意味のないcyclingやBrooklynは着ても可愛いと思います。

    • 1
    • 19/05/13 12:02:38

    >>20
    イギリス英語だと「sex me」なの?意味的には分かるけど、あんまり使われてないような英語だけど。Fuckとか書かれてたら絶対にいやだ。

    • 0
    • 19/05/13 11:54:03

    下ネタ系や暴力系はダメだよね。
    イギリスの学校に短期で行ってる時、日本人の女の子が「sex me baby!」て書いてるTシャツ着てて、駅員さんや学校の人に意味わかってるの?!て心配されてた。
    そのシャツ、日本で人気のショップのロンドン店で量販されてたんだけど、まさか買うとはだったわ。
    それがまたアイドル級にやたら可愛い子だったし、もう速攻で上着を着せたよ!

    子供のTシャツでは、単に花の下にフラワーとか鮫の横にシャークとか書いてるのはもうヨシにしてる。
    西松屋でスペル間違ってるのを見た時はさすがに躊躇したけど。

    • 0
    • 19/05/13 11:43:36

    >>14
    暴力的なのや下ネタとかってどんなの?って思ったら、そんなのあるんだね!
    何のためにわざわざそんな言葉選んで書いてるんだろう…。

    うちは女の子だけど、トピ文みたいなのならあんまり気にしない。敢えて買いもしないけど、気に入ったのに書いてあれば許容範囲。
    それより「cute」とか「sweet」とか書いてあるのはバカっぽいから買わない。

    • 0
    • 19/05/13 11:41:33

    下ネタ、暴力、差別とかの酷い内容じゃなければ、べつにいいと思ってる。
    かわいくてクスッとなるような文とか、ポジティブなメッセージとか、いろいろあるよね。
    アメリカ人だって普通にそういうTシャツ着てるし。
    外国人が日本語のTシャツ着てるのとはまたちょっと違う気がする。

    • 1
    • 19/05/13 11:37:25

    あなた、変だと思ってるわけでしょう?
    だったら、ここで
    英語自慢なんかしてないで
    買うのをやめればいいだけ。

    トピ終了。

    • 3
    • 19/05/13 11:34:46

    書いてある英字は読めてしまうので、買いたいと思わないです。
    ワンポイントでも、明らかに受け狙いも避けます。
    スポーツブランドによくあるアスリート向けの物は子供も好きだと買います。
    日本語でも、揶揄がひどいと買いません。

    • 0
    • 19/05/13 11:33:58

    >>11
    知性が出るよね。
    英文わかってないな、このお母さん、と
    私は心で思う。
    私は帰国子女でも何でもないが
    読めるもんね。

    • 0
    • 19/05/13 11:33:10

    >>7そうですよね!son of a bitch (S.O.B)とか平気で書いてあってギョッとすることがあります。
    そういうのは避けます。

    • 0
    • 19/05/13 11:31:41

    >>8
    そういうのはかわいいからいいと思う。
    ママのヒーローとかかわいいメッセージあるよね。

    • 1
    • 19/05/13 11:30:00

    >>8
    避けたら?
    アホみたいじゃん。
    英文以外の服、死ぬほど選べるよ。

    • 0
    • 19/05/13 11:29:07

    >>2そうです。外国人が謎日本語書いたシャツを着ているようなものだと思っています。

    • 1
    • 19/05/13 11:28:24

    意味分かってるなら変なのはかわいそうかも~。
    私は英語読めないし調べないから少し書いてあるくらいならデザインの1つとして気にせず買う。
    明らかに長文が背中とかに書いてあるのはデザインとして好きじゃないから買わない。
    おもしろTシャツ好きだから逆に日本語で「寿司」とかの方が買うかも。

    • 0
    • 19/05/13 11:27:46

    「study」って英単語一つだけの服着せてたら気付いてしまって嫌だって言われてもうた。
    (小6)

    • 2
    • 19/05/13 11:26:40

    >>1暴力的なことや下ネタ系は避けていますが、無害そうな「私は力持ち」とか「さっきも会ったね」みたいなちょっと笑える意味不明な英語も避けた方がいいんですかね?

    • 2
    • 19/05/13 11:26:25

    可哀想ではない。普段の遊び着=汚れても気にならない値段だから枚数重視な服。男の子かな?男の子なら尚更、枚数が必要だから「変なの(笑)」と思っても着せられるレベルの言葉を主さんは選んでいると思う。
    ジュニア、特に女の子のロゴは気を付けた方がいい。下ネタが多い。

    • 0
    • 19/05/13 11:25:47

    意味不明なものは買わないよ。買わないというか、別の物を選ぶ。でも別物より素材や機能が良かったり安かったしたら英単語は妥協する。

    • 1
    • 5
    • ニコル フランドル バツ
    • 19/05/13 11:25:04

    私は買わない。
    でも、30年前よりは減ったよね、英文の服。
    DCブランドブームの頃なんか、トレーナーの背中に長々と英文書いてあったりしたよね?
    分かる人には分かる。

    • 0
    • 19/05/13 11:23:50

    そもそも文字入り買わない。

    • 1
    • 19/05/13 11:20:55

    下ネタ、暴力的は絶対なしだけど、単語程度なら気にしない

    • 4
    • 19/05/13 11:19:52

    日本でいうと「寿司」とか書いてるって事?

    • 2
    • 19/05/13 11:18:45

    変な意味って分かってるなら日本でも着せない方がいい。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ