もともと偏食、ちょっとずつお弁当に入れているけど (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~70件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/04/26 11:55:21

    主のコメント全部みたけど、、
    もうやめた。なんて子供が可哀想。
    あなたしかいないのに

    • 1
    • 19/04/26 12:01:14

    生活習慣が不規則であったり、自立できていない子供に偏食が多い。

    発達障害の子どもたちの半数以上が偏食。

    夕食時に主食、主菜、副菜を揃えることにあまり気にかけない。
    (母親がまともな食事を作れない)

    離乳食の時点で、子供に合わせて硬さや形状を変えること、
    薄味、食品の種類を増やすことを心がけなかった。

    市販のベビーフードを与えることが主の食事内容。

    親が嫌いな食べ物を食卓に出さない。

    小さな頃から食べさせないで、物心ついてからいきなり与えだす。

    • 1
    • 19/04/26 12:08:29

    >>97
    完璧主義なんだろうね。
    早めに主さん自身が変わらないと、この先子育てが苦痛でしかなくなっちゃうよね。

    • 0
    • 19/04/26 12:15:26

    主さんお疲れ様!
    うちの子もかなり偏食だけど、小学校の給食は減らして頑張って食べてるよ!
    私がレパートリー少ないから、インゲンとか出した事なくてね、小学校で初めて見たぐらい笑!
    なんとかなるよ。
    偏食でも大丈夫!
    子供も、みんな食べてるからヤバイと思って食べるようになるよ!

    • 1
    • 19/04/26 12:15:43

    >>13
    いいよいいよ。うちの子も偏食で肉魚食べるようになったの3歳になってからだし、野菜も嫌いでほぼ食べないよ。玉子焼きも3歳になってから食べるようになった。白飯のみやふりかけかけただけのみを食べることもしょっちゅう。おかずほとんど食べてくれない。

    この前も3歳児健診で偏食であまり食べないし、1~2歳は納豆ごはん、しらすご飯、バナナばかりで1歳の頃なんて1日にバナナ5本とか食べてたこと話したら、それだけでここまで大きくならないって言われたよ。いやいや食べてないんだけどと思ったけど何も言わなかった。

    栄養バランスめちゃくちゃでも成長するんだよね。身長も大きいほうだし。最近幼稚園行き初めて少しは給食食べてるみたい。そのうち給食しかないとわかれば少しずつ食べるんじゃないの?気にしてあれこれやっても疲れるだけだよ。

    ときどき工夫してだしたりするくらいで良いんじゃないかな?

    • 1
    • 19/04/26 12:22:50

    >>19
    主さんの気持ちすごいわかるわ。

    好きなものばかり食べさせてたらこの先どうなるのかって心配になるよね。

    アレルギーならもちろん気をつけるけどそれ以外は甘やかしたくないよね。
    学校入って困るのは子供だもん。

    妹の娘、偏食なんだけど、みんなでご飯食べに行くのも一苦労。
    あれは食べれないだのこれは食べられないだの。
    小3なんだけど。
    正直イライラするよ。

    将来困ると思う。

    • 2
    • 19/04/26 12:29:45

    >>98
    うちの子も偏食だったけど1つも当てはまらない。
    私は栄養士。バランスの良い食事は体だけじゃなく心も作る事を知ってるから、あらゆる食材を万遍なく食べさせたい主の親心が分かるよ。
    多少栄養を欠いても体の成長に伴って、時期に食べられるようになる。
    あともう少しだから待ってあげて欲しいな。

    • 0
    • 19/04/26 12:32:49

    >>98
    親栄養士、料理得意なのに私野菜も刺身も食べれません。

    • 1
    • 19/04/26 12:34:57

    >>103
    本当あてはまらない(笑)上の子たちいるから食事はきちんと作ってるし。発達障害もたぶんない。規則正しい生活もしてるし。教科書通りの人って事実を認めないよね。

    • 2
    • 19/04/26 12:38:27

    >>77
    内村選手も偏食なの?

    • 0
    • 19/04/26 12:49:53

    食べず嫌いなのかな?
    食べたことあるけど嫌いなのかな?
    それによっても違うと思うけどな…。
    食べず嫌いなら一口だけ食べてきてって話して食べてきたら頑張ったね~って褒めてあげるし、食べた事あって嫌いならうちは暫く出さないかな、半年から一年ぐらいたったらまた一口挑戦するようにしてる。
    それで食べられるようになったものも沢山あるよ。
    小学校卒業するぐらいまでには嫌いなものが1つ2つぐらいになれば良いかなと長い目でみてるよ。
    長男は高校生だけど色々なものが食べられるようになったよ。

    • 1
    • 19/04/26 12:51:39

    主さんお疲れさまです!
    分かりますよーイライラする気持ち。うちも偏食ですが、お皿投げたくなるほどイライラしますもん。
    混ぜ込んだり、可愛い見た目にしたり、情報として出てることはなんでもやりましたが食べません。
    他の兄弟は食べること大好きなのに1人だけ。
    もうめんどくさすぎてうちは毎日メニューほぼ一緒です!

    • 4
    • 19/04/26 12:58:29

    >>103
    栄養士の作る食事って不味いよね。
    どうして、あんなに不味くなるの?

    給食も病院の入院で出てくる普通食も、
    社員食堂で栄養士がいるところも、
    栄養士の作る食事はとにかく不味い。

    • 1
    • 19/04/26 13:05:39

    >>109
    薄味にしてるからじゃないの?

    • 2
    • 19/04/26 13:07:23

    一緒に食材触りながら、料理のおてつだいしてとらうといいよ。どんなお弁当食べたい?ってお絵描きしてもらって、そのとおりに作ってみる。その中に、じゃあ明日はこれもちょっとだけ入れてみようって苦手なもの入れてみる。
    食べないからめんどくさい子って...それはないよ。

    • 0
    • 19/04/26 13:08:04

    >>109
    コストが限られている、塩分や油脂量を最小限に抑えなければいけないから。
    自宅では限度内に収まるように臨機応変に作ってます。

    • 0
    • 19/04/26 13:18:09

    食べない子は何しても余裕で食べないからー!諦めるんだ
    それより外に出していっぱい遊んで経験値をあげて自信を付けさせると良いと思います、うちがそうだった
    食べないからガリガリで病弱で食べる量少ないから万年便秘で薬飲んでたうちの子だって今は給食完食の病気知らずだよー!

    • 1
    • 19/04/26 13:18:17

    >>111
    好き嫌いの多い子にそんな綺麗事は通用しないよ。

    • 3
    • 19/04/26 13:19:11

    もう少し、母親自身が力を抜きなさい

    • 1
    • 19/04/26 13:19:23

    >>111
    育児はままごとじゃないんだよーん。

    • 2
51件~70件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ