子ども同士仲良くてすごく良い子だけど母親が苦手

  • 乳児・幼児
  • 享保
  • 19/04/24 20:55:39

ちょっと変わってて間が悪いというかたまにえ??って思う言動あって全然話合わないし会話が続かない苦痛。
けど多分根は悪い人ではなさそうで仲良くしてるママ友たちもいるんだけど、私と同じように思ってる人もいて嫌って距離置く人もいる。

子どもは仲良い、というかその子のおかげで去年馴染めなかったクラスに馴染めるようになり友達もできて楽しく通えるようになった。うちの子的にはその子は神レベルに好きらしい。
他にもその子のお陰で仲間に入れるようになったとか良い影響受けてるって話はよく聞く。

子どものためにも親子で仲良くできたらいいんだけど、母親がどうしても苦手。

こういう時、どうする?我慢する?
クラス全員とか大勢で集まる公園遊びには行くようにしてるんだけど、子どもはもっと密に遊びたいらしい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~14件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/04/25 06:13:53

    私のことかと思った。子供は積極的だけど、私は発達障害で人とのコミュニケーションが大の苦手。園行事で他のママと話してると変な感じになって、帰宅してからいつも一人反省会。
    私もこう思われてるんだろうなって悲しくなってたわ。

    • 18
    • 19/04/26 00:30:11

    私も同じパターンの親いる。

    だってその親、口軽いし、お節介だし親切の押売りとかさ、悪口噂話すごいし、いつも人と比べてくる。その内、給料いくら?とか聞いてきそうだし。

    そんな人と仲良くなっても後々泣くことになるわ。
    でも、なぜかその人の周りにはいつも人がいて、
    良い人って言われてる。なんでだ?

    子ども同士だけの付き合いでお願いしたい

    • 5
    • 19/04/26 11:11:20

    お互い様で主が相手のママに嫌悪感があるなら、相手のママも感じてると思うよ。

    • 6
    • 19/04/26 11:14:18

    私?

    • 2
    • 19/04/27 02:27:00

    >>21
    根本的におまえは性格が悪い。だから付き合わないであげて相手のママと。それと相手からもなんだあの人って思われてると思うよ。

    • 2
    • 19/04/27 02:30:51

    >>17
    同意。幼稚すぎるからおまえが幼稚園通えよって思う。何様だよおまえ。こういう女が存在するからいじめが起きるのかな?多分おまえの子供も将来親に似て嫌な性格になりあがる。

    • 5
    • 19/04/27 02:34:08

    子供同士仲良ければ別に親は関係ないからテキトーにつきあう。

    • 7
    • 19/04/30 23:39:33

    私も会話続かないママいる。
    一応最低限のお付き合いとして園外でお見掛けしたら挨拶とかするけど基本シカトされるし何様なんだろ。
    そのくせ、うちの子から話し掛けるように貴方から話してくれない?とか要求が本当に図々しくて呆れるよ。
    主のレスとか見てると何故かそのママを思い出した。
    似てないけどさ。

    • 4
    • 19/04/30 23:44:35

    可もなく不可もない付き合いする。
    長期休みの時なんかは年1日位で映画とかお出掛けも付き合う私からは誘わないけどさ誘われたら行く。
    そしたら暫くもう、いいだろうと離れる。
    子供は好きに付き合えばいいさ

    • 3
    • 19/05/01 10:58:39

    私も同じ感じで思ってるママいる。苦手っていう人も結構いるママ。
    最悪なことに真向かいに住んでるけどほぼ会話しない。
    顔合わせても挨拶くらい。
    何回かはなしたことはあるけど、壊滅的に合わない。話のペースも価値観も。
    ここまで他人に苦手意識持っちゃうことあまりないけど、ほんと苦手。

    そこんちの子どもも苦手。あの親にしてこの子ありみたいな、可愛くない性格。人のうちの庭にズカズカ入ってきて失礼なこと平気で言う。大人がコントロールしづらい子。

    ただ子ども同士が同級生で、通学の時出る時間も大体一緒だから、
    待ち合わせしてなくても一緒に行くことになるみたい。うちの子は近所の友達と一緒に行くんだけど、見送ってるとそこんちの子が途中で待ってたり追いかけて来たりして合流してる感じ。
    最初はそれもうざくて面白くなかったけど、もう子どもは子どもの世界があるし危ないこと以外は親は不介入。

    幸い子ども同士は異性だし、高学年になればどんどん接点も少なくなってくるだろうし。

    子どもが意思を持って遊びたいというなら、よっぽど危ないことじゃない限りダメとは言えないよね。
    でもだからって必ずしも親子で仲良くなる必要はないと思う。
    家に遊びに行き来するのはナシにして子に任せたら?
    顔合わせたときに挨拶する程度で親同士はある程度距離感持ってても全然おかしくないし、むしろ何かあった時その方いいよ。

    • 1
    • 19/05/01 11:17:57

    子供同士仲良くしてるから静観してるけど、子供抜きなら絶対関わり持たない人いる! 話してみたら、いきなり上から目線で馬鹿にしてきたり会話が人の噂話が殆どで関わると疲れるから挨拶だけしてるけどランチ行こうだの遊び行こうだの断ってるのにしつこい! 多分他のママからも嫌われてる。

    • 3
    • 19/05/01 11:19:35

    子供が仲良しなら何も言わないよ。なぜ母親と関わりたがる?

    • 8
    • 19/05/01 11:21:32

    それぐらいの関係が良い。
    あくまでも子供が主役

    • 3
    • 19/05/01 11:22:49

    >>73 こちらは関わりたくなくても向こうからくる場合もある

    • 0
1件~14件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ