言い過ぎてしまう、子育て。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~60件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/04/23 09:43:34

    ちょっと解る。

    自分でも子供のためじゃなくて自分の為に言ってるな。と思う時がある。

    • 7
    • 19/04/23 09:48:24

    職場の東大卒の女の子にそれとなくどんな家だったか訊いたことがある
    勉強しなさい宿題しなさい風呂入りなさいとかは言われたことないと言ってた
    言われる前にやってたからじゃないの?と尋ねると興味ない科目の宿題はやらずに学校行って先生に怒られたりもしてたと。遅刻して先生に怒られても自己責任。親はあくまで本人に任せるスタイル?成績はチェックすらされなかったそうで…
    怒られた記憶は思いやりに欠ける発言・行動をしたときのみで
    唯一毎日言われ続けたのは「早く寝なさい」だったそうな
    学歴が全てでは無いし、難関大学を卒業させてきちんと就職したら子育て成功か?と言われたらそれは違うと思うけどやっぱり気になってきいちゃったよ

    • 1
    • 19/04/23 09:53:35

    自分で何も考えられない、判断力が乏しい危険予測ができない人間に育つよ

    • 1
    • 19/04/23 10:13:51

    時間なくなる→早めに準備させない親の責任。
    成績下がる→家庭での勉強は親の責任。
    風邪ひく→体調管理は親の責任。
    怪我をする→痛い思いはして欲しくない。あるいは手当て看病するのが面倒。
    全部自分に関わることだからうるさく言っちゃうけど、今ってなんでも親の責任みたいなとこあって嫌になる。無責任な親と思われたくないから先回りしてなんでもしちゃう傾向にあるけど本当は本人に自覚してやってもらいたい。

    • 5
    • 19/04/23 13:09:47

    >>52
    それは元々の頭がいいのでは?

    • 1
    • 19/04/23 13:23:47

    >>52こう言うふうに言う人多いけどさ、できていないって言うレベルが違いすぎて言われないだけだと思うわ。

    • 2
    • 19/04/23 13:27:48

    私も息子の幼稚園時代わりとそんな感じだった
    最近は下の子の世話で忙しいのもあり、意識が変わって息子の好きなようにさせてる
    低学年だから、時間配分ぐらいは口出すけどタイマーとかを持ってきて自分で決めてるわ
    今日も長袖だと暑いし、でもパーカーは学校に忘れてきたから半袖1枚だと朝寒いし…とかやきもき思ったけど、まぁいっかと半袖で行かせた
    あまり言いたくないけど息子さん一人っ子なのかな?何か趣味とか見つけてほかのことに目を向けた方がお互いのために良いと思う

    • 0
    • 19/04/23 14:11:15

    干渉されると逆に話したくなくなったりする。
    自分の時どうだったか思い出してみたらいいかもしれない。

    • 0
    • 19/04/23 14:14:22

    主さんすごく良くわかるよ。

    主さん攻めてる人の子どもさんは何事も普通程度以上には出来てるんだと思う。

    本当に出来なかったり話が通じなかったりして、ほっといたら毎日失敗をするような子供だと、主さんみたいになる。

    • 2
    • 19/04/24 01:45:43

    ママスタだと子供が失敗したら母親を責める人多いよね。

    なんで手をつないで置かないのとか。

    • 0
51件~60件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ