家庭訪問。当たり前に家に上がる地域

  • なんでも
  • 貞享
  • 19/04/22 23:29:48
って今はもう少ないの?
わたしが住んでる地域(奈良)は当たり前にあてに入るし、玄関先で…なんて聞いたことがない。うちの子は私立高校に進学したけど、噂では公立高校は家庭訪問があるらしい。

みなさんのお住いの地域は家庭訪問は家の中に入りますか?玄関先ですか?
中学、高校でも家庭訪問はありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 19/04/23 02:09:32
    >>16
    私は大阪市ですが、今時家の中まで入ってくる家庭訪問って(大阪府では)北摂だけじゃないでしょうか?全部はわかりませんが今は家の中まで入らないですよ。

    • 0
    • 19/04/23 01:59:53
    大阪市内だけど、中学でも家庭訪問あるよ。でも一度も上がられたことはない。
    玄関で立ち話。椅子出していても座らない。
    お茶は飲んでくれたら飲まなかったり。
    夏前の家庭訪問で、冷たいおサボり出したら助かります!!って使ってくれた。
    お茶請けは手をつけないけど、持ち帰り用に用意してた分を渡すとみなさん持って帰ってくれる。

    • 1
    • 19/04/23 01:55:58
    うちは大阪府北摂です。
    小学校六年間と、中学一年生のみ家庭訪問があります。
    それ以外にも夏休み、冬休みの前に学校で個人懇談があるので、正直家庭訪問無くして欲しい。もちろん我が家2階がリビングですが、みなさん普通に上がられます。

    • 0
    • 19/04/23 01:48:38
    少し前までは玄関先で…だったみたいだけど最近はどんな環境で生活、宿題しているのか、虐待も含めて家の中の様子を見るって聞いたよ。
    中学はない。

    • 0
    • 19/04/23 01:47:28
    うちの小学校は家の場所確認されるだけだよ。立ち止まりもしないで家の前自転車で通りすぎてくから、不在で構いませんって言われてる。
    熱心なお母さんはお菓子とペットボトルのお茶持って家の前出て待ち構えて先生と話してるよ。

    • 0
    • 19/04/23 01:41:13
    家庭訪問は、中学まで。高校はなかった。先生は9年間の義務教育のうち8人の先生があがった。
    唯一あがらなかった先生は、少し年輩の昭和時代にいたようなベテランの男の先生。

    • 0
    • 19/04/23 00:24:35
    >>6
    給食費の未払いとかは、払おうと思えば払える人がやるんだよね。
    本当に払えない家庭は市役所なりに相談して就学援助受けてるよ。
    そういう神経の図太さを考えると、家庭訪問くらいじゃ何も変わらない。

    児童虐待する親は、まず家庭訪問自体を受け付けない。
    なんとか理由つけて、家庭訪問そのものを断るよ。

    • 1
    • 19/04/23 00:08:16
    うちも奈良だよ
    家庭訪問は家に上がるよ
    保育所(最初の一回だけだけど)も小学校も中学校も

    先生大変だと思うけど、親と1対1で話すのもどんな家か確認するのも大切な事だと思うよ

    • 0
    • 19/04/23 00:06:46
    去年まで家の中
    一部の保護者からクレームが出て、今年から玄関になった。
    ちなみに小6息子の担任は『家の場所わかってるから行かなくていいですか?どうしても話があれば行きますが、7月に懇談会もあるし』って感じで来なくなったからラッキー

    • 0
    • 19/04/23 00:06:09
    幼、小、中、高と一度も家庭訪問は無かったよ。
    まだあるってことにビックリ。

    • 0
    • 19/04/23 00:04:25
    >>6全然関係ないと思う

    • 0
    • 19/04/23 00:02:22
    家庭訪問は幼稚園まで。
    小学校は教室で面談。
    自宅確認でピンポンは鳴らされるけどそれだけ。ピンポン鳴っても出ないで大丈夫です、と出ないことを勧められてる、お便りで。
    それで自宅分かるの?他人の家と間違えてたらどうするの?マンションの人殆ど表札ないよ?といつも思う。

    • 0
    • 19/04/22 23:58:42
    うちの子まだ3歳だからよく分からないけど、家庭訪問はあった方がいい。
    面倒だけどさ、虐待児童の親とか給食費未払いの親とか減るんじゃないかな。

    • 3
    • 19/04/22 23:53:29
    家庭訪問なんて希望者のみで、うちは希望しなかったので自宅確認のみだったよ。担任とは4月の懇談会で顔見せしてるから全く知らない訳じゃないから大丈夫。

    • 1
    • 19/04/22 23:52:01
    家庭訪問なんて小学校で1回あっただけ。それも玄関先。家に入るなんてTVのドラマでしかしらない。まして中学や高校でなんて聞いたことないよ。埼玉

    • 0
    • 19/04/22 23:39:44
    コメントありがとうございます。

    家庭環境を見るって聞いたことはありますが、犬が知らない人には吠えまくるので毎回気まずいです。
    個人懇談にしてくれたら嬉しいし先生の負担も減ると思うけどダメなのかなー。

    • 0
    • 19/04/22 23:36:28
    上の子小5だけど、うちの子の入学前は家庭訪問と学校での個人面談の選択制だったみたい。
    入学後から個人面談のみ。家庭訪問廃止になってよかった。

    • 0
    • 19/04/22 23:31:55
    家庭訪問がないよ。個人面談はあるよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック