73歳祖父と71歳祖母が車乗るのやめないから

  • なんでも
  • 朱鳥
  • 19/04/22 21:52:48

両親と私達兄弟全員から500万円これからの
タクシー代として渡したら免許返すことになった。地方都市で田舎ではないけどやっぱり車に慣れてると駄目だね。まぁ事故されて人の命奪うより500万円払ったほうが安い。
お金というより車は便利さなんだろうな。
早く60歳以上は免許返納。事故にあった場合は家族も罪になればいいのに。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/04/22 21:55:19

    本当早く家族も同罪になれ

    • 5
    • 19/04/22 22:01:19

    家族同罪はどうかと思う。
    みんな説得したり、タクシー代渡せば返納してくれるような聞き分けがいい親ばかりじゃない。
    毒親だったり、精神的におかしいような親もいる。
    親は選べないし。

    • 11
    • 19/04/22 22:06:08

    すごい決断だね!500万なんて渡せないわ。

    • 5
    • 19/04/22 22:11:00

    そう、ずっと車に乗ってきたから便利で手放せないんだろうね。車無いと高齢ならなおさら、行動範囲狭まってしまうし。でも500万すごい!思いきったね。

    • 3
    • 19/04/22 22:22:57

    お年寄りはマニュアル車に乗ってほしいです。

    • 2
    • 19/04/22 22:36:23

    家族も同罪はおかしいよ
    60歳以上は免許返納なんてしたらもっと働けない人増えるよ?

    • 11
    • 19/04/22 22:38:34

    クレカ1枚渡しゃいいのに。

    • 1
    • 19/04/22 22:47:57

    70まで働けって言ってる世の中だから、もし免許返納年齢が決められても70以上とかになりそう。

    • 8
    • 19/04/22 22:49:57

    うちの義父は80過ぎてるのに車運転する、危ないからと言っても山奥に住んでるから車ないと不便だ、それに自分は大丈夫といって聞く耳持たず。
    いつか池袋のような事故を起こすんじゃないかと心配だし仮に事故を起こしたらあのジジィみたいな言い訳しそう。
    いいから早く返納しろよジジィ!って言いたい、本当は。

    • 2
    • 19/04/22 22:52:31

    60歳以上の免許返還は現実味がないよ。
    60歳超えても住宅ローンのある人やまだまだ働かないといけない人だっているだろうから。

    • 12
    • 19/04/22 22:53:55

    田舎、73歳と71歳なら普通に乗ってる。
    危なそうな人とそうでない人もいる。

    • 4
    • 19/04/22 22:57:44

    500万円ね…。
    なんか違う気もするけど、返納したなら良かったね。
    車も処分しないと、ちょっとそこまでだからって無免許運転するかもしれないから気を付けて。(老人にありがちな行動だから)

    • 0
    • 19/04/22 23:03:00

    >>2そう言う人はあらかじめ、絶縁届と言う別の法律ができればいい。
    そんなの人を轢いたら言い訳にすぎない。
    家族なんだから家族が辞めさせるか、縁を切るのが筋

    • 2
    • 19/04/22 23:04:08

    >>6あなたが逆の立場で、お子さんと旦那さんを高齢者に轢かれてもそう言える?

    • 0
    • 19/04/22 23:05:11

    >>7知ってます?年寄りはクレカ使いたがらないんです。

    • 0
    • 19/04/22 23:08:07

    >>8いや別に70歳まで働けなんて言ってないよね?普通に蓄えがあり生活出来る人は働かなくていいからね。暇ならボランティアや趣味みつけたり働かずに色々できるし。
    働かなきゃ生活できない人は、公共交通機関がしっかりしてるとこに住むべき。

    • 0
    • 19/04/22 23:08:20

    >>15
    うちの両親主さんの祖父母と同世代だけどカード支払い多いよ。
    田舎だからカード嫌なんじゃない?使えないところ多そうだし

    • 1
    • 19/04/22 23:09:02

    人の意見を聞く気のない主だね、
    あなたの言ってることが正しいとも思えないけど。

    • 8
    • 19/04/22 23:09:43

    >>10それはその人達の勝手でしょ?
    ならば、公共交通機関がしっかりしてるとこに
    住めばいいだけ。

    • 1
    • 19/04/22 23:10:15

    子供達からすんなりお金受け入れる人たちが500万をちゃんとタクシー代によけておくかな?!
    あと、500万なんてあっという間じゃない?!

    • 3
    • 19/04/22 23:10:22

    >>15
    70代前半の親は、クレジットカードで支払えるところなら使ったりしてる。
    私がポイントを貯めてるのを知ってるから。同じようにしてる。

    • 1
    • 19/04/22 23:11:20

    >>19
    公共交通機関のしっかりしてるところに住んでいるなら元々運転してないよ。

    • 7
    • 19/04/22 23:12:39

    >>17それはあなたの両親がでしょ?
    地方都市で田舎でなくても現金主義の年寄りは
    沢山いますよ。都心でもお年寄りのクレカ使用率が低いから税金が上がる問題の時に、よくニュースになっていたじゃないですか。
    新聞やニュース読まない人ですか?

    • 1
    • 19/04/22 23:13:42

    >>19そんな簡単にできりゃ、誰も苦労しないよ。

    • 2
    • 19/04/22 23:15:30

    >>22それじゃ、なぜ今回池袋の老人は車乗っていたんですか?板橋区の駅徒歩4分でバスもタクシーも頻繁に通る公共交通機関がしっかりしてる地域ですが。都心に住んでいても車に乗る人は沢山いますよ

    • 7
    • 19/04/22 23:16:13

    >>25同感

    • 2
    • 19/04/22 23:16:26

    めんどくさい主。以上。

    • 10
    • 19/04/22 23:17:18

    >>22私、千代田区住んでるけど運転してる(笑)

    • 3
    • 19/04/22 23:18:03

    >>23
    はいはい。そうですねー、世間知らずでごめなさーい。主さんの言うとおりでーす。
    あなたの言うことがすべて正しいでーす

    • 1
    • 19/04/22 23:18:06

    >>28
    高齢者の話だよ

    • 2
    • 19/04/22 23:19:16

    >>23
    主さん、凄いね!
    ニュースや新聞読んで、日本いや世界のこと何でも知ってるんでしょうね。
    はい凄いですねー。

    • 0
    • 19/04/22 23:19:18

    うちは車あったら乗るからってオカンが車売り飛ばした。
    免許返納したって車あったらのるよ。
    無免でも。
    だから車そのもの処分しなきゃだめ!

    • 10
    • 19/04/22 23:23:28

    >>22どんだけ視野狭いのかな?
    港区と新宿区に義父母と私の両親住んでるけど、双方運転してる。67才~74才

    • 4
    • 19/04/22 23:26:23

    73歳と71歳の祖父母。
    負の連鎖?

    • 0
    • 19/04/22 23:29:19

    >>34うちの祖父母も72。なんで負の連鎖?

    • 1
    • 19/04/22 23:30:11

    >>34どうして、負の連鎖になるの??

    • 0
    • 19/04/22 23:31:31

    >>34
    20代なら祖父母が70代でもおかしくないと思うけど、主の態度が偉そうだなとは思った。

    • 4
    • 19/04/22 23:33:15

    主言ってる事むちゃくちゃだな 60歳じゃなくて70歳だろ そこは

    • 2
    • 19/04/22 23:35:32

    >>38
    確かに個人差はあるよね!

    認知症のテストだけじゃなくて
    ぜひとも!実技指導導入して欲しい

    • 1
    • 19/04/22 23:38:31

    >>38公務員の定年と年金考えたら65才だな。

    • 2
    • 19/04/22 23:38:50

    凄いね、けど皆がみんな主宅みたいに財力でどうにか出来る問題ではない。
    うちも日曜、義実家で義父の車に子供が近づいて歩いているのに構わず発進しててマジでビックリした。
    巻き込まれたら洒落にならん。義母も乗り込もうとしてるのに発進したり老害だよ、ホント。ちなみに70で、仕事で毎日一時間近く運転してる。
    旦那には、あなたしか注意できないんだからしといてよ!と言ったのに何も言わないからなをさら腹立つ。

    • 1
    • 19/04/23 00:21:01

    >>22
    それは人による
    うちは東京の市部だけどバス電車で車なくても特に不便はないけど車乗るよ

    ただ今回の加害者のように都心部に住んでて年齢も年齢ならやめるべきだったよね

    • 1
    • 19/04/23 00:27:34

    うちの両親は65の時には子供や孫人様に迷惑かける前にと自主的に返納してた

    • 0
    • 19/04/23 05:41:47

    うちは父61、母58、義両親は共に66だけど、全員運転してる。
    義父は年金生活だけど車運転して買い物とか病院行くし、義母はパートしてるから通勤に使ってるし。
    父は自営やってるし、母はまだ現役。
    車ないと無理。

    • 2
    • 19/04/23 06:06:57

    >>13
    事故起きれば皆絶縁届け出すよ。
    そんなの法整備する前に、車や免許の方を改善した方がいいと思う。
    山奥に住んでる人もいるし。
    街中に引っ越せと言うのだろうけど、年取ってからの引っ越しは認知症になったりするし。

    • 1
    • 19/04/23 06:10:45

    >60歳以上は免許返納
    60歳はまだまだ若いよ。

    70歳以上なら分かるけど。

    • 13
    • 19/04/23 07:08:44

    経済的にゆとりのない人は車手放さないね

    • 0
    • 19/04/23 07:10:06

    >>47
    そうとも限らない。

    • 0
    • 19/04/23 07:11:25

    都内とか便利なところに住んでたらいらないよね。
    今回の事故も池袋だけどさ

    • 1
    • 19/04/23 07:19:07

    急アクセルの時に、加速しない車の開発とか、自動運転車とか、衝突防止車とかの開発、全車装備にする方が…

    • 3
1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ