奥山佳恵トピ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 27924件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/18 23:35:02

    気のせいかな、似てない?

    • 19
    • 21/02/18 23:42:07

    あんがい佳恵が仕事先で息子さんへともらったお菓子だったりして。それに佳恵が「みらいくん」って書き足したとか。

    ソラくんもチョコもらったと思うけど、もしかして俺らのことSNSに載せるなとか言われたのかな?

    • 12
    • 21/02/18 23:57:49

    普段、仲良くしてるエピソードも
    ないのにいきなり何人も
    バレンタインで手作りのお菓子を
    もらうところに違和感がある。

    • 22
    • 21/02/19 04:53:43

    どうせ空良くんの彼女と佳恵の友達の娘が親に言われて仕方なくあげたのでは?あげないと佳恵が騒ぎそうだし。あの人の事だから事前に催促してる可能性もあるよ。チョコ楽しみにしてるね的な

    • 17
    • 21/02/19 08:14:40

    >>15234
    ダウン症と思ってないと言いながら、障害児の親枠で仕事してヤフーや東京新聞の記事でもダウン症を強調。矛盾だらけ。
    「ダウン症と思ってない」って差別してないアピールだと思うけど、逆に意識し差別してるよアピに見える

    • 16
    • 21/02/19 08:30:19

    》ある催しで、酸素吸入器や胃ろうをつけて車いすで生活する女性と知り合った。自宅に招かれ、胃からお酒を飲む姿に衝撃を受けた。重度障がいがあるのに、女性はずっと普通学級に通ったと聞いて、さらに驚いた。
    「人は地域の中で育っていくから。その人を知ることで障がいが見えなくなる」
     そう話す女性に深く共感し、障がい者と健常者がともに学ぶインクルーシブ教育に興味を持った。

    これが彼女の分岐点になったからね。

    • 12
    • 21/02/19 08:43:41

    >>15244

    彼女、ここ数年ブログに出てこないね

    • 9
    • 21/02/19 08:44:16

    >>15239
    あっ合理的配慮の無い上履き袋だ

    • 10
    • 21/02/19 08:54:28

    >>15245
    海老原さん?
    頭いい人みたいだし、しっぽ巻いて逃げたんじゃない?
    あの人は身の回りの事は誰かの助けが必要だけど、知的には問題がないし、コミュニケーションは取れるから普通級で過ごせたんだろうけど(周囲の同級生は大変だったろう)、
    ミライ君は海老原さんとは抱えている困り感は全く違う、そこを混同したのが大間違い。

    大方、大和先生や海老原さんたち、パンジー取り囲んだ連中は、奥山を抱き込んで(似非)インクルーシブ普及させたかったんだろうけど、かえってインクルーシブの印象悪くしただけだったからね。
    あいつらのインクルーシブは出鱈目なのがよくわかったけど

    • 18
    • 21/02/19 10:04:27

    >>15244
    >その人を知ることで障がいが見えなくなる
    これは脳は健常の身体障害のみではないかな?

    • 14
    • 21/02/19 11:24:09

    この夫婦が毎日地域の障害者を支援するボランティアをやってるならまだ分かるけど。障害のある子は地域で育てる!とか言ってるだけじゃね。

    • 18
    • 21/02/19 12:05:44

    子供が障害持ちと公表している芸能人の人って障害者に関する活動をしていたり、積極的に動き、勉強し、我が子としっかり向き合って育てているイメージがある。
    佳恵は講演会や雑誌のインタビューなどギャラが発生するものを受けてトークショーをするくらいで、活動している気になっている。
    地域、地域と言うなら、障害者が働ける場所を作る活動、グループホームを建てるための活動でもすればいいのに、めんどくさいことしたくないんだろうね。

    • 17
    • 21/02/19 12:46:04

    >>15247
    「知的障害のあるみらいくんと、私を一緒にされても(苦笑)
    知的障害のある子は支援校がいいと思います!」
    とか悪気無く言って、佳恵をムカつかせそう。

    • 5
    • 21/02/19 12:50:43

    >>15251

    いやいや
    彼女も普通学級すすめたメインメンバーだよ

    • 14
    • 21/02/19 14:11:22

    >>15251
    例の動画で、学生の頃の体験談を語っていた時、教室移動する時に手伝ってくれた子達への感謝の気持ちが微塵も感じられなかったし(そんなの当たり前でしょ?みたいな)、賢い故にどこか人を見下したような傲慢さも感じたので、ナチュラルに上からな所もありそうな人ではあるけど、
    彼女とミライ君では、必要とする支援の形が違うし、生きていく上で必要なスキルの身に着け方も違う訳だから、自分とミライ君の違いについて奥山に伝えないとダメだったと思うし、海老原さんだって自分との違いは最初からわかっていたはずだと思うんだけどね。
    結局は、奥山を利用して売名したかっただけか、ミライ君が入学してから連絡を取り合っている様子も無いし、彼女の中では奥山は用済みという事か?
    責任を全て大和先生に押し付けて知らんぷりか?
    狡賢く無責任な人ね

    • 20
    • 21/02/19 16:19:06

    >>15249
    そうだね。多様性をテーマに講演するなら、障害者 特にミライ君と似た境遇の知的障害やダウン症の子のボランティアなり交流をすればいいのに。

    • 19
    • 21/02/19 16:33:08

    車乗ったらエブリーで、よしえだった
    なんか運悪い…
    また農家とか行ってるからもらうのかな?

    • 3
    • 21/02/19 21:03:18

    奥山家の食卓には、みらい君が求めるまで、
    今まで味噌汁とかの汁もの類の出番が無かったの??

    • 12
    • 21/02/19 21:06:34

    ヘアサロンにお土産持ってくる上得意さんのお客様がいるのはいいけど、
    なぜに生肉??
    お店に冷蔵庫とか無かったらどうするつもりなんだか?

    • 15
    • 21/02/19 21:32:35

    >>15257
    パンジーが一人でやっている店だから、冷蔵庫あっても飲み物冷やす為に使うだけの小さい物とか、一人暮らしの人が使うサイズでも大きいかな?という気がするが、前に、筋子を持ってきたお客さんもいましたよね。
    あの家庭の食卓事情があまりにも酷いから、美味しい卵や美味しい豚肉をと思っての事かもしれないが、あの豚肉も新鮮なうちに調理するのかどうかさえ怪しい人にね、、、。

    • 16
    • 21/02/19 21:57:58

    >>15258
    冷凍して来年の恵方巻になってそう

    • 14
    • 21/02/19 22:34:12

    >>15258
    1年前に冷凍した高級な牛肉を、今頃料理するような人だからねぇ。

    • 11
    • 21/02/19 22:52:18

    >パンを買ってきてくださったお客様も、そのパン屋さんまでも
    >なんと、このいい加減絵日記ブログを御覧いただいているそう!
    >パン屋さんは読書家で、私の文章も褒めてくださってるんだってー!

    そのお客さんは、パンジーの店行く前にパン屋でどんな会話をしてきたんだろう?
    たまに、この手の一般人による奥山ヨイショ話が出てくるけど、どこまでが本当なんだろう?

    • 19
    • 15262

    ぴよぴよ

    • 15263

    ぴよぴよ

    • 21/02/19 23:24:14

    パンジーのお店は同ビル内のバーと提携しているのかワンコインメニューがどうのこうのとある。冷蔵庫はそちらを拝借したりするとか?
    貰い物が多い家だけど、お返しとかしてなさそうに思える。テイクテイクテイクの佳恵だから。

    • 16
    • 21/02/20 07:01:59

    >>15264
    飲食店の冷蔵庫は、自分の店で提供する食材の為にしか使えないんじゃない?
    他の店の預かり物の為にスペース使いたくないだろうし、間違えてお肉使ってしまったらマズいし。
    パンジーがうっかり持ち帰るの忘れる可能性だってあるし、しばらく飲食店は閉店早いし

    貰ったお肉は普通に買ったら結構なお値段しそうな物かもしれないけど、有り難いけど高価な物だったらお礼に困る。
    奥山の書き方も、サロンにナマ肉ありがとう、って「これどうやって使えって言うの!アタシ料理作るの大嫌いなのに!!」みたいな、若干迷惑そうなものを感じたわ。
    お客さんがもしブログ読者なら、奥山に食材渡しても放置してダメにするか、調理失敗して悲惨な事になるか、の二択な事くらい想像できるだろうと。

    • 11
    • 21/02/20 09:31:10

    >>15250
    佳恵の場合は、全然子供と向き合ってないし、
    講演会も可愛いアピールだけで、自分たちだけ良ければ他は知ったこっちゃないって内容。
    全て行動の軸が、自分中心になっている。

    よほど他の障害児たちと絡みたくないと見える。

    • 18
    • 21/02/20 15:19:57

    >>15257
    普通、差し入れといったら、休憩中にサッと食べられるようなお菓子やパン、サンドイッチか何かの方が喜ばれそうだし、家族みんなでだったらお菓子やパンなんかが無難だと思うが、生肉は無い。
    YOMEちゃんレベルの料理の達人ならともかく、料理ドヘタな人に肉渡してもねぇ。
    まだ生卵なら茹でるか卵かけご飯にすればいいけど、あの一家に食べ物渡したいなら、調理済みですぐ食べられる物がベストだと思う。
    (ただし、お返しは期待してはいけない)

    • 9
    • 21/02/20 17:46:11

    >>15208
    これ申し込み今日締め切りだけど告知無し?
    内容のある事話す自信なくてこっそりやるつもりかな。

    • 8
    • 21/02/20 18:11:56

    >>15268
    どうせいつもの忘れてたー、でしょ。
    とかギリ予告の流れと同じだよ。
    あの人に、締め切りや余裕のある時間の計画を立てさせるのは無理な相談。

    • 6
    • 21/02/20 18:26:30

    >>15208

    これ無料じゃないんだね!
    こんなん誰が聞くんだろう

    • 8
    • 21/02/20 18:38:45

    >>15270
    ❶ 映画交流会「一期一映」奥山佳恵オンライントーク 1,500円

    • 3
    • 21/02/20 18:41:48

    >>15271

    オンライントークで1500円払って「可愛い 可愛い」で終わるのかな、、、

    • 17
    • 21/02/20 18:50:46

    え? あれ金取るの?
    またどうせ「生きてるだけで100点満点」の本の内容をトレースしただけなんじゃないの?
    自分で、中古の本でも安く売ってますよとか自虐ネタ言っていたし。

    • 9
    • 21/02/20 19:04:17

    聞き手側の大学の先生には、色々とダメだしして貰って突っ込んで欲しいところだわ。

    • 20
    • 21/02/20 19:12:42

    今回はインクルーシブの話しがメインみたいだね
    普通学級いれてるだけでインクルーシブ語れるの???

    聞き手の方に、家での取り組み(療育)や学校の様子を詳しく聞き出してもらいたいわ

    • 19
    • 21/02/20 19:20:50

    インクルーシブってこの人はただ普通学級に無理矢理入れてるだけでしょ。教室にいるだけでいいと言って。また都合のいい話するんかね。everyでもミライが普通学級にいる事で助かる子がいるんですよと(酔っぱらインクルーシブの)先生に言われたんです、とか言ってたね。

    • 22
    • 21/02/20 20:36:22

    >>15268
    つい先程アップされてたよ。
    安定のギリ告知。

    >私のトークだけで 1,500円なんて
    >ゼッタイ、もったいない
    >いやそれアンタが言うなって話ですが! 笑

    身の丈分かってんじゃん。

    • 19
    • 21/02/20 20:47:19

    映画を見てない方もお楽しみいただけます、って
    サイトにもう書いちゃってるんだから
    自分の判断で、見てない人にわからない話をしちゃだめだよ。
    文句言われたら主催が責められるんだからね。
    なんか、しそうなブログぶりだけど。

    • 17
    • 21/02/20 21:08:17

    1500円の価値ないみたいな書き方しちゃダメだよ!
    自信ないんだったらその仕事は受けるべきじゃないと思う

    • 22
    • 21/02/20 23:10:55

    (聞き手の)岡桃子さんのお話しを奥山佳恵が聞き、我が子育てを振り返る方がよほど内容的にも良いものになりそうだ。
    佳恵のガッチガチの怠けた考え方に警告を与える内容であって欲しいわ。

    • 25
    • 21/02/21 03:52:05

    いきすぎた謙遜は依頼主に失礼

    • 11
    • 21/02/21 10:10:04

    今回のトークイベントは、いつもの時間配分ミスして質疑応答時間削れる無料講演会と違って、
    ・有料である
    ・聞き手が大学の先生

    聞き手の先生がどんな先生かわからないけど、障害者・障害児と地域社会について多角的に研究している先生で、鋭い所を突いてくるような人だったら逃げ道無しですわね。

    • 19
    • 21/02/21 10:24:07

    >>15282

    聞き手の先生は、保健医療福祉学部社会福祉子ども学科福祉子ども学専攻 准教授

    ですって
    仕事だからにこやかに対談すると思うけど、奥山さんのボロでまくりだろうね

    • 18
    • 21/02/21 10:26:03

    うちの子、支援学校通いだけど、この映画の上映招待券が来ていた。
    来月観に行く予定。

    • 10
    • 21/02/21 12:35:14

    身体障害者と精神障害者を同じに考えるのも違う気がするし、成人した障害者がヘルパーや福祉サービスを利用しつつ自分らしく生きることと、ライちゃんみたいな子供がやること(勉強や療育とか)もやらないで自分らしく生きたい、(健常者)差別されたくないと主張するのは、なんか違う気がするんだよね。

    • 29
    • 21/02/21 19:16:54

    映画の予告観てきたけど、障害をもった我が子としっかり向き合っている家族と地域がテーマのドキュメンタリー映画なんだね
    私も観てみたいな

    • 8
    • 21/02/21 20:01:34

    この映画の予告観たら、奥山さんに期待していた頃のことを思い出したよ

    最初は障害がある我が子と明るく楽しく暮らす彼女が素敵に見えた!最初はね、、

    • 13
    • 21/02/21 20:41:53

    >>15287
    そう、最初はね。。。
    でも、続けて見ていくうちにそれは違和感となる。

    • 9
1件~50件 (全 27924件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ