奥山佳恵トピ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 27924件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/02 07:22:21

    奥山家の車、それなりに大きいんだからパンジーが車出して空良君と取りに行けば良かったんじゃ?
    自分が同じこと命じられたら絶対ブチ切れして怒るだろうに、息子には無理言うんだね。

    • 10
    • 21/10/02 02:36:58

    いや、もう40過ぎた母親が
    子供よりも自分の誕生日を豪華にする
    なんてあり得ない。
    やっぱり根本的な何かがおかしいよ。
    自覚が全くないのも恐ろしい。
    あの笑顔も恐ろしい。

    • 23
    • 21/10/02 00:29:06

    奥山さんの誕生日のメニューは
    コンソメ味のレンコンクリームチーズのせ、 トマトとバジルのモッツァレラチーズ、ゴルゴンゾーラパスタ、お店のチーズケーキだった。

    • 7
    • 21/10/01 23:50:21

    >>20440
    明らかに佳恵の方が力関係では圧倒的に上だと思うし、パンジーは手先の器用さ以外に佳恵に勝てる要素が無いと思う。(気の強さ、押しの強さ、多分経済力も)
    普段から気に入らない事があるとパンジーに罵詈雑言浴びせていそうだし、自分の意見は絶対だし(普通級ゴリ押し、母の日のチキン)
    誕生日なんかは女王様扱いしないとエライ事になるのでは?根に持ちそうなタイプだし

    佳恵の誕生日には、大好きなチーズケーキを買ってきただけでなく、慣れない手料理まで振る舞ったんですよね。
    自分の誕生日は600円のパンでお祝いは我慢するとしても、せめて息子二人の誕生日は、佳恵と同じようにケーキを用意するくらいの事はしていいと思う。
    プレゼントに関してもパンジーの意見は全く反映されていなさそうだし、あの誕生日の祝い方について、全く疑問や違和感を抱かないとしたら、パンジーもまた親としては相当マズイと思うし、佳恵に意見を言う事すら出来ないなら、夫婦としても相当深刻だと思う。

    • 20
    • 21/10/01 21:47:56

    >>20439
    人の気持ちを汲み取る事ができないのが発□◇害なので、
    それについては諦めましょう。
    それにしても、父親であるパンジーとかが少しは気を利かせられないものなのかね?
    そこまで佳恵の独裁家庭なのかな?

    • 7
    • 21/10/01 21:39:20

    >>20431
    豆腐入り、って完全に佳恵の為のケーキですね。
    10歳の子が豆腐スフレチーズケーキで喜ぶかな?
    しかも、トッピング無し&使いまわしのロウソク
    そんなに自分が食べたいのゴリ押しするなら、佳恵はチーズケーキ、みらい君はチョコケーキ、みたいに家族が好きなカットケーキを一つずつ選んで、みらい君のケーキにだけチョコプレート付けてもらうとかにすればいいと思うんだけど
    誕生日は主役の人を第一に考えなきゃ

    • 17
    • 21/10/01 21:25:08

    >>20435
    >こんど、また向こうに行くときが大変だね。

    絶対、そこが抜け落ちていそうな気がする
    大学選ぶ時に、毎日の通学のしやすさは考慮しなかったのかな?
    4年間キャンパスの移動がなかったとしても、卒業したら自転車どうするのか?という問題が発生すると思うんだが

    • 10
    • 21/10/01 21:17:23

    >>20436
    駅の駐輪場使って通学するなら、日払いではなく月極めにした方がいいと思ったけど、ずっとオンライン授業で、たまに通学(前期試験などで)なら日払いでも良かったかもしれないし、それで日払いにしていたのかもしれないが。
    11月から対面授業になるなら月極めで駐輪場利用した方がいいと思う。

    • 9
    • 21/10/01 21:12:22

    >>20432
    だいたいあそこいら辺の駅前の駐輪場だと、2000円/月で借りられるそうです。
    空いてるかどうかは知らないけどね。

    • 7
    • 21/10/01 21:02:33

    >>20432
    ググってみたら、ざっと2時間30分強の道のり。
    普通の家庭なら、親子ゲンカするレベルだわ。
    こんど、また向こうに行くときが大変だね。

    • 8
    • 21/10/01 21:01:25

    >>20431
    うちも小4の息子いるけど泣き崩れるよ。

    ケンタッキーが好きだからチキン買って大好きなチョコレートケーキとパスタ、サラダ、スープ、フルーツでお祝いしたばかりだからあのケーキは切ないよ。

    • 12
    • 21/10/01 20:52:04

    >>20432
    それか、大学の方に一時的に置かしてもらって、そこからバスと電車で帰ってくれば良かったのでは?
    または、車持ってんだからパンジーが取りに行くとか。
    どちらにせよ、非情な親だ。

    • 16
    • 21/10/01 19:59:39

    ソラくん11月までオンライン授業か。緊急事態宣言は解除したけど11月までって、そういうものなの?
    で、大学最寄り駅にチャリを保管していて、日払いだから40キロの距離を乗って帰って来い?
    鬼だね。だったら3ヶ月ぐらいの月料金を支払って移動、保管すれば良くないか?

    • 10
    • 21/10/01 18:45:15

    インスタに動画あった
    お豆腐入りスフレケーキだったみたい
    うちの子だったらその場で号泣だわ

    らいちゃんはロウソクの火にテンションマックスで、それだけは救い、、

    • 13
    • 21/10/01 18:12:05

    >>20422
    知的障害があっても、母の愛情の無さをきちんと理解できているのが哀れ。
    パンジーは「急いで結婚し、ゆっくり後悔せよ」を地で行ってて哀れ。
    でも出来婚だし、早い段階から妻のヤバさは散々見てて後悔かもね。

    • 16
    • 21/10/01 14:06:15

    >>20428
    あれはおそらく 裏と表で別の文字が書いてあるのでは?
    反対から見てもちゃんと読めるようにね
    まあ、使い回し感は否めないけど

    • 8
    • 21/10/01 13:08:16

    >>20426
    飾りがHappybirthdayですらなくHAP○H BIRTTRIになってるよね。何語なのよ、全く。

    • 7
    • 21/10/01 12:51:15

    >>20426
    数字ロウソクも使い回しですよね

    • 9
    • 21/10/01 12:45:01

    Happybirthdayの飾り、使い回し過ぎ

    • 11
    • 21/10/01 12:38:42

    >>20419
    プリンにロウソク挿すなんて聞いたことない。
    作った人にも失礼。

    チーズケーキは佳恵さんのリクエストだよね。
    自分への贅沢・散財は気にしないで、家族にはケチるくせによく自分で「私はお母さん」て言えたものだと思う。

    • 12
    • 21/10/01 12:33:49

    >>20423
    パンジーの誕生日ケーキ代用品のパンは600円。。。
    予算3000円くらいでホールケーキって買えると思うから、佳恵の為に2400円のチーズケーキを買うくらいなら、そら君とみらい君の誕生日も同じようにしないとフェアじゃないですよね。
    まぁ、佳恵の誕生日は至れり尽くせりしてやらないと、パンジーは朝から晩までネチネチネチネチ言われるんでしょうけど、子供たちの扱いが酷過ぎる

    • 17
    • 21/10/01 12:18:48

    >>20422

    カマンベールチーズケーキ 2400円ですって
    自分の誕生日にこの金額のケーキをリクエストするならば、家族にも同じくらいのケーキを買ってあげればいいのに。
    なぜ家族にそこまでケチなのか

    • 21
    • 21/10/01 12:02:35

    >>20418
    ダンナの誕生日ケーキではなくパンにデコレーションパーツを刺しただけ
    長男は貰い物のプリンに無理矢理デコレーション
    次男は手作りチーズケーキ(みらい君の微妙な表情が全てを物語っているようで)
    自分の誕生日は好物のチーズケーキ、多分、地元じゃそこそこ名の知れたお店のケーキなんでしょうね。
    誕生日のケーキ一つとっても、あの家庭の中での序列というか力関係がよく表れていますね。
    パンジーも情けない

    • 22
    • 21/10/01 11:54:14

    >>20417
    これ、ケーキじゃなくてパンですよね・・・・。
    確かにパンが好きだから「パンジー」だけどさ

    • 12
    • 21/10/01 10:27:02

    >>20415
    タブレット学習は毎回パスワードを入力しなきゃならないから先生がついていなきゃ無理だろうね。

    • 14
    • 21/10/01 10:22:38

    >>20418
    3月のご本人のは
    茅ヶ崎の「THE CIRCUS」 
    カマンベールのチーズケーキ

    6月の長男君の誕生日は
    お友達のお料理ジョーズから
    家族人数分の手作りプリン
    ↓写真。

    • 11
    • 21/10/01 10:17:27

    >>20417

    今年の3月ご本人の誕生日

    • 10
    • 21/10/01 10:15:21

    >>20397

    昨年12月ご主人の誕生日

    • 10
    • 21/10/01 09:52:26

    端末を使っての授業は1年生から始まってるみたいだからね。
    でも、そもそも授業内容がちんぷんかんぷん、漢字の書き取り欄にひらがな書くレベル、1桁の計算も出来ないらいちゃんには端末を使った授業なんて無意味。
    今後、家庭でオンライン授業を受けるような展開が来ても、ただパソコンの前に座ってるだけなんだろうな。そしてまた今年も無益な1年を過ごすわけだね。

    • 16
    • 21/10/01 09:37:56

    どの公立小学校もそうだけどらいちゃんの学校も端末を使用してるよね?

    以前ブログで「読み書きができなかったら、他の方法で考えます。読み書きの代わりにパソコンやタブレットの入力とか。文字を探すのだいぶ早くなったよ」と書いていたけど、先生の力をかりずに1人で使用出来ている?

    未だに読み書き出来ない、端末も使えないなら次の代替え方法を考えるの?
    まさか最後は諦めて人に頼れ、と教えるんじゃないよね。
    あの誕生日プレゼントを見る限り学習面や成長を伸ばそうという思いが一切感じられないんだけど。
    手作りケーキもいいけど環境を整えたり出来ることを増やしてあげるのが愛情だと思う。健康な身体があるんだから可能性は沢山あるのにもったいない。あのプレゼントで1人時間を過ごすらいちゃんを想像したらいたたまれないわ。

    • 18
    • 21/10/01 09:33:04

    >>20413です

    追記です

    さらに「ハロウィンなの?」て言っていました。
    たしかにケーキのフラッグが黒っぽくてハロウィンみたい、、。
    らいちゃんテンション上がらないよね( ; ; )

    • 13
    • 21/10/01 09:26:12

    うちの息子(軽度知的障害)にあの写真見せたら、「これはパンなの?」って言っていました
    らいちゃんもケーキと認識していないのではないかな?
    去年の誕生日会と表情が違い過ぎる
    パンジーなんとかしてあげて!

    • 21
    • 21/10/01 09:03:20


    友達の誕生日とかをみたことないから、らいくんにとってはあんなさみしい誕生日が嬉しいんだね。一般家庭ではちょっと贅沢なケーキや好物な料理をふるまわって特別な日って感じだけど。せめてケーキにおめでとうや名前をいれてあげたしてデコったりフルーツをのせるとかすればいいのに。やっつけ感がひどいし、愛情がないのが丸わかり

    • 11
    • 20411

    ぴよぴよ

    • 20410

    ぴよぴよ

    • 20409

    ぴよぴよ

    • 21/10/01 08:51:49

    それより何より、ここは奥山佳恵トピなので、他の方との比較も頃あい良きところで切り上げましょうかね。

    • 12
    • 21/10/01 08:48:14

    >>20406
    みらい君はドラえもんが好きなんですよね?
    サーティワンにドラえもんのアイスケーキがあるから、そういうのを買えばいいのに。
    生クリーム嫌いな佳恵でもアイスケーキなら問題無しでしょ?自転車飛ばして牧場までジェラート食べに行ったくらいだし
    あのチーズケーキ見たみらい君の顔は嬉しそうに見えなかったよ

    • 19
    • 21/10/01 08:29:36

    >>20405

    あのユニコーンケーキ7000円くらいします、、
    らいちゃんと比べるのは気の毒過ぎて泣きそう

    • 6
    • 21/09/30 23:00:29

    >>20402
    8/12にお嬢さんの13歳のお誕生日パーティーの様子が
    掲載されていましたが、ケーキもプレゼントもお嬢さんの好みを
    しっかり把握した素晴らしいものですね。愛情いっぱいで可愛らしくて
    ゴージャスで最高です。

    • 11
    • 20404

    ぴよぴよ

    • 20403

    ぴよぴよ

    • 21/09/30 20:33:46

    >>20401
    あそこの家のダウンちゃんは、セレブなご家庭だから色々経験させてもらって羨ましい。
    健常の同級生たちともお家で誕生パーティーもしたり。
    バレー教室、合唱団、スキーにスケート、最近ではゴルフまで。
    お稽古事も多彩。
    最近ではオンラインでパソコンまで使いこなしてるしね。
    しかも、先のパラリンピックでは合唱団として参加してる。

    ある意味、奥山家とは180度真逆な存在。

    • 9
    • 21/09/30 13:15:40

    長谷部真奈見さんのブログ、先日行われたライブ配信の振り返りを書かれている。障害者にとっての働くこと、余暇の過ごし方など、ダウン症の女性2名を迎えて話を聞いていてとても参考になる。
    働くようになって、余暇をどう過ごすか。らいちゃんは働くようになる頃には一人暮らしもしくはグループホームに入れるつもりみたいだけど余暇の過ごし方、ちょっとはイメージしといた方が良いよね。
    本来なら佳恵さん、あなたもこういう障害児の親にとって役に立つ情報の一つや二つ紹介してもいい立場にいるはずなんだけどね。

    • 15
    • 20400

    ぴよぴよ

    • 21/09/30 12:08:41

    >>20394
    二分の一成人式。
    うちの息子達の小学校でも4年生の時にやる学年行事でしたが、下の子が四年生の時は授業優先でなくなりました💧
    後、四年生から始まる宿泊体験はコロナ禍の影響で中止になってます。

    • 9
    • 21/09/30 09:01:29

    >>20394
    先生が考えたらいちゃんから親への感謝の言葉、将来の夢なんかをらいちゃんがしどろもどろクネクネしながら発表するところを見て、佳恵は「感動して泣いた」とかブログやコラムに書くんじゃない?それに対する感動コメントがたくさん来るという、こちらも思惑通りな展開になりそう。
    周りの子達はもちろん自分の考え、自分の言葉でしっかり発表するんだろうな。そこにちょっとは焦りを感じるべきだけど、らいちゃんは先生が考えた言葉を発表したに過ぎないのに、みんなと同じように出来ていたとか言いそう。

    • 12
    • 20397
    • インサイドスカート
    • 21/09/30 08:10:18

    >>20396
    炊飯器ケーキから何も学習しなかった、ロウソク刺しただけのスフレチーズケーキと、クリームとフルーツが盛り付けられた見た目にも美味しそうなデコレーションケーキじゃね、テンションの上がり方も違いますよね。
    もし、自分の10歳の誕生日に佳恵ケーキが出てきたらガッカリして泣きますわ。
    子供は正直ですよね。

    • 22
    • 21/09/30 08:00:28

    去年は奥山さんの実家でパーティーだったけど、デコレーションケーキの前ではしゃぐらいちゃんが印象的でした

    • 15
    • 21/09/30 07:12:31

    >>20393
    ワガママ言って産んだんだから、どんな子でも腹くくって育てればいいのにね。というか、家事をしそうな大人しい女の子を希望してたのかな。
    無理無理。女の子だったら佳恵さんそっくりのガサツで人のミスを
    あげつらううるさい子でしょ。佳恵さんの手抜きもずるさも遠慮なく指摘して佳恵さんにぶんなぐられそう。

    • 16
1件~50件 (全 27924件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ