奥山佳恵トピ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 27924件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/24 21:39:08

    コメントしてみた

    排除かなぁ

    • 21
    • 20/10/24 21:35:51

    ついに、リアルタイムですらない過去の話…

    揚げ物する油の量じゃないし…なんだろうこの人…
    近くにいなくて良かった

    • 17
    • 20/10/24 20:35:28

    あの油の量で春巻きがうまく揚がると思ったのかな?で失敗してそれを面白がってブログでお披露目。成長しないね。

    • 20
    • 20/10/24 20:30:36

    >>13067
    たぶん普通級で伸びた部分は
    ないんだと思う。
    普通級の子に何もできない子も
    いることを知ってもらいたい、
    一緒にいることに
    意味があるなんていつまで
    いい続ける気なんだろう。
    ただの親の自己満足で
    貴重な3年間を無駄にしたのに。

    • 29
    • 20/10/24 18:59:14

    >>13071
    学校としては、一番厄介なタイプの保護者でしょうね、、、。
    担任もミライ君も困っていると思う
    ミライ君の担任の事を思うと、夫婦仲良くお洒落レストランで、写真撮り合いっこしながら呑気に食べている姿を見ると、腹立たしくなる
    そんな事しているヒマがあるなら、学校手伝いに行くとか、家でフォローしてやれよと言いたくなる
    先生やクラスの保護者だってブログ見ているかもしれないし、近隣住民しか知らないリアルな姿知っているだろうし、みなさん呆れているでしょうね

    • 32
    • 20/10/24 13:15:56

    >>13075
    卒園式のモンペ炎上騒動で脚光を浴びて、
    その入学後の母親の問題行動の数々から、
    ダウン症の親からしたら、この人って???
    と疑問視されるようになったと思う。

    ここまでくると、生きる反面教師だね。

    • 22
    • 20/10/24 13:11:54

    >>13068
    入学してすぐの時期に、連日外食、泊りロケに行っていて唖然としたわ
    平日、飲み屋に連れて行って、ミライ君疲れたのか寝ちゃった事もあったし
    ただでさえ、ミライ君には障害があるし、学校で上手くやっているか気が気でないと思うし、入学したばかりの子は体調崩しやすいから早退する子や欠席する子もいるのに、よく外泊ロケ行けるよなぁと
    仕事セーブして、ミライ君をサポートしていたら、印象違っていたのに

    • 30
    • 13074

    ぴよぴよ

    • 20/10/24 12:41:04

    >>13065
    みらい君の入学後のときに、講演会を傍聴したことあります。
    話の内容は、産後鬱からの幼稚園までの内容、
    終始可愛い自慢ばかり。
    (本の内容とほぼ一緒)
    何の役にも立たない内容でした。

    • 30
    • 20/10/24 12:29:17

    >>13071
    結局は、発達障害な人に遠回しな事を言ったとこで何してもダメ。
    ズバリ言わないと伝わらないのだよ。

    • 13
    • 20/10/24 12:27:34

    >>13069
    校長も責任取りたくないから、親さえ満足して良ければ、
    今のまま静かに済ませたいと考えているのでは?
    佳恵は無駄に発信力あるから騒動起こしたくないだろうからね。
    (よくある事なかれ主義で)

    でも、現場の先生からしたら、そうは言ってらんないから、
    親を見学して現実を見てもらおうともした。
    でもそこは変わらないのループ。

    • 17
    • 20/10/24 12:18:27

    >>13068
    >我、どこそこ行った!遊んだ!食べた!ダイエットだ!の無限ループ

    付け加えると、呑みに行った!もお忘れ無く。

    • 20
    • 20/10/24 12:17:04

    >>13066
    3年生は、ほぼ6時間授業だから、ミライ君には退屈だと思うけど、教室から出てしまったら、事故にならないよう先生は連れ戻さなきゃならないから、気が気でないと思うよ
    (実際、授業時間中に学校から出てしまい、近所の人が声を掛けて事なきを得た、という事が近くの小学校であったよ。ちなみに翌年、そこの校長は人事異動で他の学校へ)
    あまりに頻繁だったら、学校から奥山に報告や相談あると思うし、学校側で対応を考えていると思うけど、ミライ君の立場で考えたら、学校は楽しい事より退屈な事の方が多い所だと思う
    学校はミライ君が笑顔でいられる場所なのかね?

    • 17
    • 20/10/24 11:50:31

    みらいくんを普通級に通わすと決めた事で当然そこには覚悟があって、仕事もセーブしてみらいくんの学校生活をバックアップして行くんだと思った。健常児との関わりでみらいくんが成長していく姿をブログに綴って行くのかと思ったら。
    我、どこそこ行った!遊んだ!食べた!ダイエットだ!の無限ループ
    最新のブログタイトル『私を見て』って。。
    伝えるべき事、求められている事、明らかに間違った方向に行ってる。

    • 28
    • 20/10/24 11:32:20

    入学前に通常級・支援級・支援学校を見て、それでも通常級にこだわったのなら、通常級に通わせることで伸びた部分をアピールしたらいいのに。

    • 14
    • 20/10/24 11:31:02

    教室から出て遊んでるんじゃない?
    その方が授業しやすくて先生もありがたいと思ってるよ。療育手帳でもらってるお金の使い道が気になる。

    • 15
    • 20/10/24 09:47:30

    >>13064
    そんな人が、本を書いたり全国各地で講演会やっていたんだから恐ろしいね
    ダウン症のお子さんや家族や友人がいる人は幻滅したと思うし、育児経験ある人や保育や教育に携わる人が聞いても、首を傾げるような事ばかり言っていると思う

    • 18
    • 20/10/24 09:33:54

    >>13061
    モンスター発言で傷ついたダウン症のママやパパは全国に大勢いるだろうな。未だにネットニュースでも言ってたし。
    障害は個性って禁句にしてほしい程嫌いな言葉。知的障害は個性じゃないよ。個性なら何故手帳や手当金もらってるの?

    • 27
    • 20/10/23 23:09:24

    らいちゃんお絵描きって言ったってぐるぐる書きでとてもでなく絵にはなってなかったけど。
    小さい時から書かせてこなかったんだと思う。
    誕生日にお絵描きボードをもらったけど、使い方はわかるかな?たぶん佳恵はいちいち付き合って教えたりしなさそうに思えるんだよね。

    • 21
    • 20/10/23 21:28:36

    >>13059
    普段の授業中は、支援学級の方へ、逆交流をしに行っていそう。

    • 8
    • 20/10/23 21:11:06

    >>13060
    ズバリ障害者と関わりたくないからでしょ。
    その理由
    ・ダウン症のお友達との交流が極めて少ない。
    ・我が子と関わる時間を避けるかのような仕事の入れ方。
    ・産まれたとき我が子のことをモンスター呼ばわり。
    ・障害を個性といまだに言い続ける。
    ・入学前の見学でスタンプペッタンを軽視。
    ・もう9才にもなるのに年相応の扱いをせずに、
     まだ可愛いと言って現実逃避。

    • 24
    • 20/10/23 15:16:04

    どうせ丸投げするなら養護学校にすればいいのに。なにもしないのに普通級にこだわるのは何故なの?

    • 24
    • 20/10/23 15:05:15

    >>13058
    45分間座っていられるのか?
    どのくらい集中力が続くのか?
    もし、お絵かきに飽きてしまったら、どういう態度を取るのか?
    先生は、ミライ君にすぐ気付いてくれるのか?
    静かに座っている事が難しそうな気がする

    先生やクラスの子たちは、3年生で学習する事に取り組んでいる中、ミライ君は一人お絵かきをしているという事について、奥山とパンジーにはよく考えてほしい

    • 23
    • 20/10/23 13:41:52

    >>13052
    毎日ずっとお絵かきして待ってるなんて出来るのかな
    よっぽど大人しい性格ならまだしも。

    • 23
    • 20/10/23 09:34:56

    料理教室とヨガ2回とも佳恵さんのせいですよ?

    • 10
    • 20/10/23 09:34:50

    >>13055
    誕生日に妹さんから、お絵かきせんせいをもらっていましたよね
    あれで字の練習もできるし、絵も描けるから、使って遊んでいるかな?
    放課後デイなら、絵画や造形を取り入れている所もあると思うし、手を使って何か作るのが好きなら、そこを伸ばしてやればいいと思うけどな

    • 21
    • 20/10/23 09:28:03

    みらいくんは絵とかに興味ないのかな?佳恵がイラスト描いているから、真似して絵を描いたりしないのかな?絵が好きなら伊藤美憂さんのように、就労支援事業所で働きつつ、絵を描いてっていう生活がおくれるかもしれない。
    伊藤美憂さんも小中と普通級だったみたい…。でも、同じクラスにダウン症の村上さんがいたから、みらいくんと環境は違うし、障害の重さも違うのかもしれないけど。(あとは親のフォローとか)

    • 12
    • 20/10/23 06:12:06

    >>13051
    佳恵にとってみらい君はいらん者なのよ。言い方はきついけど。
    佳恵にとって子供はそら君だけなのよ。

    どうせみらい君の嫁は期待出来ないし。
    今は、親の責任放棄して夫婦で遊び惚けてても
    将来、みらい君の世話をそら君に押し付けないでよね。

    健常児に生まれたそら君は可能性がたくさんあるんだから障害児のみらい君と一緒にしたら迷惑よ。

    • 12
    • 20/10/23 06:06:12

    >>13052
    同じクラスにしないで欲しいと学校に要望出している保護者もいるらしい
    教室から脱走して授業が中断する事もあるらみたいだし、同級生の保護者たちも、参観や行事のミライ君を1年生の時から見ている訳だし、子供づてに普段の様子を聞いているだろうから、色々と奥山とミライ君に対して思うところがある人はいると思う
    学校に意見を言う人は言うだろうけど、もう諦めた人もいるかも?
    それに、神奈川は私立多いし、近くに県立中等あるし、都内の通学圏だから、中学受験して物理的に離れる事も出来るから、次の行動に移す人もいるかもしれない
    本当だったら、学校と連繋取り、保護者からの理解を得た方が、親子共々良かっただろうに、懇談会行かない、ミライ君を学校にぶん投げて夫婦で遊んでばかり、これじゃ理解得られないし、学校では腫れ物扱いかも

    • 30
    • 20/10/23 01:06:23

    >>13051
    今の所は、自分の子供らに危害が加わってないから、静観してるんでは?
    要は、らいちゃん独りが何も出来ないだけで、自己完結してるというパターン。
    人の子供の教育方針に、とやかく言う人は居ないんじゃないかな?

    ただこれが、授業妨害とかが増えたりして、
    勉強が進まないとかになるとクレームが出るんだろうけど、
    そこは一人お絵かきしておとなしくしてるから問題無いんだろう。


    • 14
    • 20/10/22 22:53:45

    らいちゃんを学校に丸投げで自分は外食したりヨガしたり好きなことしていて、学校関係者や同級生の保護者とかブログ見て抗議したりしないのかなぁ。そこんところ不思議でならない。未だに字も書けないご飯もきれいに食べれない、会話も微妙。それなのに親は遊び呆けてその内容を全世界に配信。おかしくない?

    • 34
    • 20/10/22 21:21:16

    >>13049
    ホントにそうだね。
    学習しないんだから、いきなり応用編的な料理を習うより、
    基礎的な料理を学べばいいのに。
    結局は、料理教室に通ってますという理由にかこつけて、
    試食したいだけなのがあけ透けて見える。

    仕事無くとも、自由時間は沢山あるはずなのに、
    何だかんだで、自分用の習い事にわざわざ時間を割いて、
    らいちゃんとの時間を取らないようにしてるとしか思えない。

    • 23
    • 20/10/22 18:10:51

    らいちゃんかわいいアピールのブログ、コメントつくことなく次更新。
    日曜はらいちゃんをパンジーに託して、フレンチお料理教室にヨガですか。ほとんど作ることもないフレンチを習うより、初心者向けの料理の基本的なことを学んだ方が良いと思うけど。

    • 28
    • 13048
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/10/22 15:56:43

    >>13047
    佳恵さん、自分がキリギリスな事を自覚してるし、せめて外(学校)だけでも療育できるように支援学校への転校をお願いします。

    • 16
    • 20/10/22 11:39:53

    根っからのキリギリス体質過ぎて、私にとっては異次元の人みたい!

    普通は施設に入所するにしても、支援員や世話人の方の負担が少なく、本人にとっても過ごしやすくなるように地道に療育していくと思うわ

    • 32
    • 20/10/22 10:08:11

    どっちみちらいちゃんは障害者と一緒の場所で生きていくことになるのだから、今、必死でそういう人たちを避けていてもね。普通級にしがみついていても、卒業しちゃえば誰もらいちゃんのことなんか気にもしなくなる。
    だったら今から障害者の人たちと関わって長く付き合える仲間を作った方がいいに決まってるのにね。そういう仲間との関わりで刺激もらいながら頑張った方が成長出来るのに。

    • 32
    • 20/10/22 08:22:53

    >>13042
    人にはドケチなあの人が、お金で解決するとは到底思えない。

    • 14
    • 20/10/22 08:00:24

    >>13043
    ご指摘の通りです。
    支援学校も、学業よりも身辺自立に向けた初歩的な活動を、着々と教え込むことを目指しています。
    そして、家族が家庭内でもそれに向けての補助的な教育活動をしています。
    またグループホームも、自立出来た子が入るのが前提。
    でないと生活出来ません。

    その点では、全面的に他人に頼っていくのを信条とする、
    奥山の教育方針では全く受け入れられる余地はないでしょう。
    このまま、間違った子育てを続ける気なのだろうか?

    健常者の中に入れたままでも孤立するのは目に見えているが、
    このまま出来ないままだと、出来る障害者たちの中でも孤立しかねない。

    • 29
    • 20/10/22 07:47:11

    施設は療育してないから受け入れないとかじゃなく、あくまで手続き完了して順番が来ればちゃんと入れると思いますよ。何も出来ない人も。
    ただ、グループホームの選択肢は消えてしまうでしょうね。ある程度自立していて、身の回りの事出来ないと…。
    養護学校出て、すぐ施設入る子も居るから、
    施設が悪いとか親が面倒だから施設入れるんだろうって認識は違うから、誤解しないでほしいです。頑張って頑張って療育もして、
    施設入所する子も沢山居ますからね。
    イメージ悪くなると気の毒かなと思います。

    • 29
    • 20/10/22 07:38:29

    >>13039
    分からないけど、お金さえ払えば預かってくれるようなところ探すのかもね…あるのか知らないけど

    • 2
    • 13041

    ぴよぴよ

    • 20/10/22 07:28:03

    >>13039
    何から何まで手伝いが必要で意思疎通が難しく情緒面も育っていない人と、療育と適切な教育を受け、ある程度自分の事は自分で出来る人や自分で出来る事が一つでも多い人、
    答えは明白ですよね
    お金さえ出せばいいという事は無いと思うし、最低限、食事と排泄は自分で出来るようにしないと
    奥山は18歳になったらすぐにでもと考えているかもしれないけど、パンジーはどう思っているだろう?
    両親の同意も必要だろうし、夫婦間で意見が対立して、結局パンジーが押し切られてしまうかな?
    グループホームは順番待ちかもしれないし、考えている人は早いうちから情報集めて、必要な資金を用意していると思うから、奥山パンジーも遊んでばかりいないで、情報収集したり、貯金しないと、土壇場で出遅れたり、ミライ君の自立に向けて親子で頑張った方がいいんじゃないの?

    • 18
    • 20/10/21 23:31:05

    18歳で自立させるって計画
    どうするんだろうね。
    施設だって、療育もしてない
    何もできない大人の障害者を受け入れては
    くれないんじゃないかな。

    • 23
    • 20/10/21 20:50:18

    うちの子は消極的なので、結構つまらないことで
    つまづいたり取り掛かるのに時間と手間がかかる。

    それに比べて、らいちゃんは積極性があるし、
    環境次第では伸びる要素を持ち合わせていたはず。
    なんかつくづくもったいないと思うよ。

    この放置プレー育児は、間違いなく後年になって
    悪影響として跳ねっ返って来るよ。

    • 20
    • 20/10/21 20:46:22

    >>13035
    えっ、いまだに佳恵は次男のこと妖精って言ってるの?
    申し訳ないけど、キモイね
    もうすぐ10歳で妖精はないわ

    • 27
    • 20/10/21 20:45:08

    いつまで、カワイイとか言ってんだろうね?
    もうそんな年頃でも無かろうに。
    なんか自己暗示にでもかけているかのように見えてきた。

    • 22
    • 20/10/21 18:07:19

    もう妖精って年頃でもないでしょ。
    9歳になれば健常児でもよぼどの美少年美少女でない限り妖精ではなくなるよ。

    • 23
    • 20/10/21 16:59:47

    >>13031
    ああいう施設って、本当に事情があって家で子ども見られない子が入るのかと思ってたけど、お金さえ払えば入れるのかな?

    • 4
    • 20/10/21 16:54:06

    アミューズでも劇団で芝居やってる人がたくさんいるけど、まあ、佳恵にお声がかかることはこの先もないだろう。見る側として楽しめばいいさ。
    笑ってれば幸せか。先のことも考えず、面倒なことはカットして、楽しいことだけやって。
    ほんとにそれでいいんですかね?

    • 18
    • 20/10/21 16:29:54

    >>13010
    次男に全く罪はないが、成長で幼児の頃の可愛らしさが
    なくなっていてきついね。髪の毛切ってあげたらいいのに。
    食器の中に入って汚れそう。食事の量見て思ったけど
    子連れの時はほんとケチるよね。次男はラーメンも一人分必要だよ。

    • 26
1件~50件 (全 27924件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ