夫の元妻が子供を引き取ってほしいと (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 730件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/04/15 23:06:57

    うーん
    その子の外見分かる?
    登校中にそっと背中を押すとかダメ?

    • 0
    • 19/04/15 23:02:53

    >>587
    それは主に浴びせる前に、元妻に浴びせるべき言葉じゃない?
    一応、バツイチ夫と結婚するにあたって主も再三確認しての結婚だったみたいだし、主に落ち度はないでしょ。
    バツイチ子連れ再婚、しかも連れ子は女児それだけでも不安要素あるのに再婚相手と新たに実子もうけ、うまくいかなくなれば元夫との子は簡単に捨てる元妻が悪いに決まってる。

    • 8
    • 19/04/15 22:58:17

    >>594

    三人で仲良し家族?
    ありえないぶち壊したくなる

    • 5
    • 19/04/15 22:56:51

    元嫁は実の娘を捨てて再婚相手と幸せに暮らすんでしょ?ありえなくない?楽になった元嫁に対して主は他人受け入れて不幸になるかもしれないんだよ?絶対無理!

    • 18
    • 19/04/15 22:55:25

    元嫁やばいね。普通娘が変わってしまったのは義理父がいるからだよね?元嫁が離婚したらいいのに。

    • 9
    • 19/04/15 22:52:53

    >>587
    その子が幸せになる為なら
    主や二人の子供は犠牲になっていいの?

    • 6
    • 19/04/15 22:52:28

    主が引き取ったって、自分が欲しかった愛情を受けてる主の子どもたちを見て嫉妬して、またお金抜くとかの試し行動するだろうから家庭崩壊するだろうね。主の子どもたちがかわいそう。
    いっそ児童養護施設とか寮とか、親から離れた方がその子にとってもいいと思う。

    • 10
    • 19/04/15 22:50:57

    >>587
    それじゃあ逆に新しく生まれた子たちが邪魔者みたいな言い方だね。
    新しい伴侶と会えて再婚して愛情芽生えたら、子どもが欲しくなるものでしょ?
    そうなるまでに信頼関係築けなかった母娘の問題。
    話聞くに前妻感情的でわがままみたいだし。

    • 5
    • 19/04/15 22:49:50

    >>588他人事だけど干渉に浸りたいタイプなんでしょう!いつも過去のことアレコレ考えて未来のことには目を向けられない残念なタイプかと思われますねえ!

    • 2
    • 19/04/15 22:47:34

    >>587
    今更そんな話してどうなるの?
    時は戻りませんよ

    • 9
    • 19/04/15 22:44:44

    一番苦しいの、一番つらいのはその女の子

    本当の両親が離婚してお互いこども作って
    自分だけ宙ぶらりん
    自分は存在しなくてよかったのよね
    なにしてもいいよね

    きっとそんな気持ち

    かわいそう
    こどもいる人と結婚するなら、子どもつくるなよ

    • 4
    • 19/04/15 22:44:32

    お金に両家どの程度余裕があるか分からないけど、
    もし娘がグレてる理由が、血のつながりのない男性と異父兄弟との同居によるストレスなら、前妻家を二階建二世帯住宅にして、再婚家庭と娘を住み分けしたら上手くいかないかな?
    それなら母と娘は自由に会えるし。

    • 0
    • 19/04/15 22:41:09

    主さん
    主さんと子供二人が幸せになる事だけ考えてね
    情や情けは捨てて

    • 8
    • 19/04/15 22:39:49

    >>580
    誰もあなたの事きいてないよ

    • 3
    • 19/04/15 22:39:36

    >>581主には幸せになってほしい

    • 5
    • 19/04/15 22:39:33

    娘さん両親が離婚してなかったらまっすぐ育っていたかもね。

    • 0
    • 19/04/15 22:38:41

    主さん、真面目な人だね。良い人だと思います。
    文面とか、やりとりから感じます。
    主さんからの話しか分かりませんが、その話の通りだとしたら、元妻さんがエグイですわ。その時その時の自分本位な考えですべて動かしてるじゃないですか。
    もう別れたら~と言いたくなります。

    • 6
    • 19/04/15 22:37:55

    >>573
    え?ママスタを旦那に?
    そんな勇気、私にはない

    • 0
    • 19/04/15 22:36:34

    >>578ハート押してくれる人がいるもんねーっ

    • 0
    • 19/04/15 22:35:24

    >>576
    面白くないよ?
    バカみたい

    • 3
    • 19/04/15 22:34:47

    引き取るにしても
    旦那と元嫁だけで決めるのがまずないわ!
    主の事馬鹿にしてんの?
    てなるよね。
    腹立つ

    • 9
    • 19/04/15 22:33:04

    >>575そんなこと言わないで!1000目指して頑張ろう!
    打倒格安スマホトピ!!!!!

    • 1
    • 19/04/15 22:32:08

    弁護士相談案件だわこれ。ここでいくらトピ伸ばしてもラチがあかない。

    • 6
    • 19/04/15 22:30:09

    器、ないよね。
    あったら元妻とも離婚してないもんね。

    • 4
    • 19/04/15 22:28:50

    情では育てられないからね。
    何かあれば
    この子が来たせいでって
    なるよ。
    益々可哀想だよ
    このトピ旦那に見せたら?

    • 5
    • 19/04/15 22:27:43

    >>569娘への情は捨てて!絶対後悔する!!!

    • 4
    • 19/04/15 22:26:59

    >>568ないよ!

    • 1
    • 19/04/15 22:26:28

    >>568ないない!あるわけない!今までの流れ全てが無責任!誰かがなんとかしてくれる精神みえみえ

    • 6
    • 19/04/15 22:25:47

    何が問題かって、私の意志が固まっていないところです。

    引き取りたくないという気持ちと、娘さんに対する情のようなもので、はっきりしていないんです。
    だからこそ、こんな気持ちでは引き取れないと思っています。
    ここでも何人かの方に中一の連れ子を育てるのは並大抵のことではないと言われてる方がいて、引き取るなら余程の覚悟がないと出来ないと思いました。

    理想は元妻から話を聞き、娘さんを最後まで育てあげて欲しいと伝えたいです。
    養育費を貯金していなくて教育費がないというのも納得できませんが、金銭面のサポートは出来る限りしたいと思っています。

    それも無理でどうしても引き取って欲しいと言うなら、別居しか考えられません。

    正解はないのかもしれないけど、まずはそう夫に話してみます。
    もうすぐお風呂からあがると思うので、話してきます。

    • 3
    • 19/04/15 22:24:28

    旦那さんに主と主の子達、元妻の子
    すべて幸せにできる器があるのかしらね?

    • 3
    • 19/04/15 22:23:53

    >>564
    時々、戸塚って出してくる人どうしたの?
    って今もある?懐かしいんだけど。
    若い人、知らないんじゃない?

    • 1
    • 19/04/15 22:23:32

    主夫婦だけが話し合っても無理だと思う
    第三者に入ってもらって(弁護士とか)
    4人で話さないと。

    • 4
    • 19/04/15 22:23:11

    >>564尼寺に出家がいいよ!

    • 2
    • 19/04/15 22:21:54

    いくら同情の余地あっても、誰も面倒見たくないよこんな娘。
    前妻は無責任だけど、現夫との間にできた子だって大切な我が子だから、いじめるような大きい娘に愛情失せるのも当然だよー。
    もう戸塚ヨットで矯正させるのはどう?

    • 2
    • 19/04/15 22:20:54

    >>544悪いけど、子供が絶対に自分で面倒見るから!って駄々こねて飼い始めた犬を結局母親が面倒見てるって図が浮かんだ(笑)

    • 6
    • 19/04/15 22:20:38

    旦那は子供を思って出した答えじゃなくて
    自分(旦那)がどうしたいかだけでしょ
    本当に子供の事考えたら一緒に住みたいなんて考え出ないわ!

    • 4
    • 19/04/15 22:19:50

    >>558しかし何年も会ってなかったお父さんと急に2人で生活したいと思うかね?中学生女子が。
    やはり前妻が我慢すべきよね

    • 2
    • 19/04/15 22:18:34

    匿名は主?自演?

    • 0
    • 19/04/15 22:18:24

    >>557思わないよ!

    • 1
    • 19/04/15 22:17:47

    1番丸く収まるのは別居だよね
    元嫁がのうのうと暮らしてることには腹立つけど

    • 1
    • 19/04/15 22:17:06

    >>544
    娘さんの気持ちを聞いてから考えたら?

    娘さんが主さん家族と暮らしたいと思うかな?

    • 0
    • 19/04/15 22:16:33

    >>548お互い様ですよ

    • 0
    • 555

    ぴよぴよ

    • 19/04/15 22:15:08

    中1の子はお母さんの愛情が欲しいだけなのに
    トラブルメーカー扱いされてかわいそう
    お母さんが再婚して下の子ができたのも親の勝手な都合なのに
    子供のことを真剣に考えたら再婚なんてできないよ

    • 3
    • 19/04/15 22:14:58

    >>544 そこまで頑なに元夫を拒否してた前妻なら、責任持って最後まで面倒見ろよって思う。ホント無責任だね。って言うかわがまま。
    これ以上相手の言いなりになったら前妻の思うツボだよ。断固拒否!

    • 5
    • 19/04/15 22:14:49

    旦那(お父さん)は単身赴任になりましたって子供達に言って別居!
    優しさが傷つける場合もある

    • 4
    • 19/04/15 22:14:48

    >>550そうだそうだ!!!
    旦那の言葉に流されるな!!!
    娘が悪さしたら、主のせいって怒られるかもよ!!!

    • 5
    • 19/04/15 22:12:51

    >>544
    引き取るためなら何とでも言うさ
    主や今の子供の気持ち考えずに
    自分は両方と暮らしたいなんて欲張りすぎる
    旦那は何も犠牲にならない
    主や今いる子供達にしわ寄せがくるんだよ。

    • 7
    • 19/04/15 22:12:18

    >>152
    主にとっては赤の他人。
    自分が腹を痛めて産んでない子の世話できないわ。

    • 2
    • 19/04/15 22:12:17

    >>547あなたは主に何か言いたくてこのトピ来たの?

    • 1
101件~150件 (全 730件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ