ダイワハウス終わったね

  • なんでも
  • 元暦
  • 19/04/12 18:48:33


ダイワハウスで仮契約していて
打ち合わせで担当がうちの会社は絶対大丈夫です!
家を建築する時にダイワハウスで検査専門を学んでいる者が点検しますと言われ、夫が第三機関ではなくダイワハウス内での点検だったら信用ないわって
断ったんだけど、やっぱりね。

坪100万超えレベルでこれやっちゃうとね~

これからいっぱい出てくると思う

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 121件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/06/01 10:18:54

    結局は、担当や下請け業者のアタリハズレで、違いが出てくるから、間違いないなんてことはない。

    • 0
    • 19/06/01 10:13:58

    ダイワは糞すぎだよ!

    賃貸物件を退去する時にすごい金額をぼったくってきたから、詳しい人に聞いてその内容を説明したら半分の金額になった。

    • 0
    • 19/06/01 10:08:22

    >>101大東は、有名だよね。間取りとかお洒落だし飛び付いちゃいそうだけど。音がとにかくやばい。

    • 0
    • 19/06/01 10:04:26

    >>117
    関西?
    関東だと評判良いから不思議。

    • 0
    • 19/06/01 09:53:17

    >>116
    ウチ、まさにそれ。
    本当最悪だった。住友林業がいいって言う人の気が知れない
    今までどんなところに住んでたの?馬小屋?って感じ

    • 1
    • 19/06/01 09:28:26

    >>109
    基礎工事の土台雨晒しで腐ってたって言ってたけど。友達のところ。
    たまたま基礎工事の時雨ひどかったから見に行ったらそうでやっぱ腐ったって。
    住友林業は安いから仕方ないけど無理。まともな会社にお願いしたほうがいい

    • 0
    • 19/06/01 09:07:15

    >>111実家も我が家も住林。住林はアフターも良いしね。

    • 1
    • 19/06/01 08:51:38

    >>101
    大東はやばかったよ。ほんとその通りw
    一階にいたけど二階の人の声も普通に聞こえてたし

    • 1
    • 19/06/01 08:32:23

    知り合いの旦那さんがダイワの営業なんだけど給料いいらしくバブリーな生活してる。

    • 2
    • 19/06/01 08:30:46

    >>106それはどこも同じ

    • 0
    • 19/06/01 08:28:36

    >>109
    うちも大工で住友林業は金を出す価値あると言ってたのね。
    ただ、全国的ではないらしい。
    あくまで業者さん達の噂レベルだけど、関西以南は材料違うという話だよ。

    • 1
    • 19/06/01 08:25:15

    大和で建てて16年。
    東日本の震災もあったけど何ともないよ。
    不具合もないし。

    • 2
    • 19/06/01 08:23:47

    知り合いの大工さんは住友林業が凄く良いって言ってたな

    • 0
    • 19/06/01 08:22:07

    大阪の会社だからとりあえず安ければ良いって風潮はあるみたい。

    • 1
    • 19/06/01 08:17:56

    いまダイワの賃貸(築15年)住んでるけど全然快適だったけど、こわくなってきたよ

    • 2
    • 19/06/01 08:01:46

    ダイワは社員が終わってる。
    自分の為にしか仕事しない。
    施主の気持ちなんて二の次

    • 4
    • 19/04/13 07:06:41

    3匹の子豚並みにレンガで頑丈に作らなくては。

    • 1
    • 19/04/13 02:09:07

    >>96 ナイスでーす

    • 0
    • 19/04/13 02:05:06

    >>101
    それ、多分、建築基準法違反してるよね。
    界壁は石膏ボード二重貼りにして中にグラスウール詰めて小屋裏まで達するようにする仕様なんだけど、その通りにしたらそんな音漏れするはずないし…。
    界床と言って床も二重にしないといけないし。
    市営住宅なんかの方が法規通りに施工されてるから、民間アパートなんかよりいいね。

    • 2
    • 19/04/13 01:56:54

    >>101
    大東建託は壁が薄いので有名だよ。

    • 8
    • 19/04/13 01:53:04

    >>98
    うちの近くに大東建託のでっかいマンションあるんだけどね
    もうね驚く位しょっちゅう引っ越しのトラックが止まってるのよ。

    たまたま私の知り合いがそこのマンションに住んでて
    何であんなに引っ越し多いのかね?
    間取りの問題?って聞いたら


    いや、違うよ
    多分音漏れの問題だと思うって
    上から下から隣からあっちゃこっちゃから音が響くって言ってたよ
    何であんなに壁薄いのかなぁって
    そこの家は会社が借り上げてるから引っ越し出来なくて辛いって言ってた

    隣の旦那さんのイビキが聴こえるんだって

    • 0
    • 19/04/13 01:13:14

    >>92
    それね、保証年数が決まってるのよ。保証期間内でも借り手が見つかるようにリノベしろしろうるさいのよ。次のオーナー会は荒れるわ。

    • 0
    • 19/04/13 01:08:50

    >>96
    止めろ!(笑)
    お酒吹き出した!(笑)

    • 1
    • 19/04/13 01:07:31

    大東建託の賃貸に住んでるけどさ
    壁が薄いのも工事ミスかな?

    • 4
    • 19/04/13 00:59:54

    大和ハウスはヤバいと思ったよ
    バイトみたいな人が現場監督とかしてるからね

    • 0
    • 19/04/13 00:57:43

    天井は低い方がいいね

    • 7
    • 19/04/13 00:34:54

    >>87
    それを保証するかしないかじゃない?
    大手メーカーならこういう時に対応できるだろうけどローコストなら破産して終わらすだろうし

    大和ハウスで建てた人、損はしてないと思う。

    だけど自分が建ててるメーカーがこんなことになったらショックで寝込みそう。35年ローン抱えてる人とか辛いだろうな。

    • 0
    • 19/04/13 00:31:20

    >>85
    うちプレハブ小屋になるわー

    • 0
    • 19/04/13 00:30:49

    >>84
    実際に大和ハウスで新しく出た免震構造では
    まだ大地震経験してないからね

    • 0
    • 19/04/13 00:29:44

    >>81
    大和ハウスは賃貸に出すと人が入っていなくても家賃収入が保証されるから資産として持ってる人が多いんだよ!!

    • 0
    • 19/04/13 00:28:33

    >>80
    大和だけだと思ってるのかよって
    誰に言ってるの??大和だから問題なんだよね
    ローコストが問題あっても納得じゃんw

    • 2
    • 19/04/13 00:27:16

    >>87 とは限らない

    • 0
    • 89

    ぴよぴよ

    • 19/04/13 00:23:56

    今狙ってる物件なんですけど、これって大和ハウスですか?
    飛び出てる部分には支えの柱が一切ありません。

    • 0
    • 19/04/13 00:13:45

    まあどんなにお金かけても家なんて絶対何処かに欠陥はある

    • 1
    • 19/04/13 00:11:27

    うちは最初から欠陥だわ。
    建売故にかな。
    タ◯◯ホー◯

    • 2
    • 19/04/13 00:09:55

    これから2、3件他社のハウスメーカーが続々欠陥発覚ニュースが流れてきそう

    もう自分で家作るしかないね、メイドイン自分。

    • 6
    • 19/04/13 00:02:56

    >>83
    大きな地震が来たら初めてわかるさ!

    • 0
    • 19/04/13 00:00:48

    免振と謳ってる家もヤバいかもね

    • 0
    • 19/04/12 23:59:53

    うちダイワじゃないけど欠陥住宅。。

    • 3
    • 19/04/12 23:58:36

    売るとき売るときって、確か15 年もすれば土地分しか評価付かないよ。
    年数間違えてたらごめん。

    • 2
    • 19/04/12 23:57:38

    大和だけだと思ってるのかよ
    こんなの氷山の一角なのに(笑)
    何が注文住宅やねん
    笑うわ

    • 8
    • 19/04/12 23:57:33

    ダイワで建てた。ほんと最悪だわ

    • 1
    • 19/04/12 23:56:52

    >>77
    売る時には第三者機関に検査してもらって鑑定書をつけるわ。

    • 0
    • 19/04/12 23:54:08

    何かあった時は売りにくそうだね。
    確かに他のメーカーもあるだろうけど、ニュースになってしまったし、イメージ下がるのは大打撃だね。
    何千万も何十年かけて払っていく人には本当に悔しいと思う。

    • 0
    • 19/04/12 23:46:56

    >>75
    柱は住んでいて目に見えないから分からないよね

    まだこれから出てくると思うんだけど
    20年前で不正数千件なら28年前とかもっとヤバそうだよね

    中古でもきちんとアフターサービスしてくれていることは素敵だ!あなたの家が何もないことを祈るよ!

    • 1
    • 19/04/12 23:42:59

    我が家中古で買ったから築28年なんだけど、定期的に無料の検査来てくれて写真付きで結果報告とアドバイスしてくれてる。
    我が家は多分大丈夫かなと思うんだけど、何でそんなことしちゃったのかな。
    内部は本当きれいで、住んでてもすごい安心感あっただけにショック。

    • 1
    • 19/04/12 23:38:49

    >>72
    その頃には大丈夫なのでは?
    ここからまた上がっていくと良いですね

    • 0
    • 19/04/12 23:31:25

    >>70積水にしたら?ライバルだし冬暖かくて夏涼しいよ

    • 1
    • 19/04/12 23:31:17

    >>71
    老後売ろうと思ってたから痛手だよ

    • 0
1件~50件 (全 121件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ