新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全64件) 前の50件 | 次の50件 No. 64 元徳 19/04/12 22:13:03 あー!音楽がないのかー! 西松屋ってどこの店舗行っても静かーだなーって思ってたよ! 0 No. 63 延久 19/04/12 22:09:46 ダサいおばさんしかいないイメージ そして音がないからシーンとしてる 2 No. 62 まめ 19/04/12 21:57:21 暇な店だと、こんなに楽でいいの?ってなるけど、売上いい店だと死ぬほど荷物くるから。何十ケースとくるよ。それを出しながら売り場を変えて、さらに値下げしないといけない。 でも、パートでも育児休業とれたりとか、正月でればお年玉出たり、働きやすいには働きやすかった。時給も地元の他よりは高かったなぁ。 1 61 ぴよぴよ No. 60 天平 19/04/12 19:20:57 >>58 ほんとそれ、放置子多すぎ 無音だから親の怒鳴り声、子供の叫び声響きまくりが毎日 安い店だからね~客もお察しDQNばかり そりゃ死んだ魚のような目になる 3 No. 59 応和 19/04/12 19:13:34 以前住んでたところと今の家の近所と二店舗か行ったことないけど、確かに感じのいい店員さんにあたったことがないかも… 接客なのにみんな無愛想、目が死んでるって表現ここ見てぴったりと思ってしまった笑 スーパーのレジの方が感じ良い人がいる気がする 4 No. 58 正和 19/04/12 19:08:10 放置子にイライラするよー 2 No. 57 天安 19/04/12 19:07:38 いらっしゃいませーもなんにもいわないから もう二度と行かない 1 No. 56 天保 19/04/12 19:07:01 >>43 なに秘密って 0 No. 55 康保 19/04/12 19:05:26 店の規模によるだろうけど最低限しか人は雇わないよ。その人によってあらかじめどの程度の勤務時間とか何時から何時までってのが決められてるからいろんな人を空いた時間に雇うって感じではないよ。 0 No. 54 延宝 19/04/12 18:36:04 5ちゃんねるの西松屋トピ、社員の愚痴がすごいよ~ 0 No. 53 長保 19/04/12 18:13:34 いつも店内にレジ担当と品出しと2人しかいないんだけどたまたまなのかな? 声も小さいし笑顔も覇気もないしなんだかくたびれてるよ。ら 0 No. 52 主 19/04/12 18:10:13 口コミがあるんですね。 0 No. 51 安政 19/04/12 18:08:43 >>24 やっぱりパートは社員や若いのが沢山いるとこのが方がいいよね。。なにかあると社員に頼れるとこで働くべき。 少人数はしんどいよ色々と。 0 No. 50 安政 19/04/12 18:04:58 >>36 しまむらもそうだけど、社員の男性がレジ横でパソコンやってたりするよ。 女性だけじゃ危ないもんね。 0 No. 49 長和 19/04/12 18:03:41 絶対やめときなと力説されたのがここ。 たしかに、店員の目が死んでる 5 No. 48 安政 19/04/12 18:03:28 実際に働いた人の口コミが最悪なのばかりだよ。 0 No. 47 文和 19/04/12 18:03:08 西松屋の求人いつみても出てる 常に出てるってことは人が来なかったりすぐ辞めたり、まぁいい印象はないよね。 5 No. 46 匿名 19/04/12 18:02:13 >>45 それは店によるでしょ(笑) 1 No. 45 匿名 19/04/12 18:00:39 店員同士仲悪いって聞いた 2 No. 44 延宝 19/04/12 17:57:32 募集要項みたことあるけど10キロの荷物を何度も持てる人って書いてあった 1 No. 43 嘉暦 19/04/12 17:54:21 >>34 西松屋の秘密しらないの? 1 No. 42 あ 19/04/12 17:53:15 行くといつも同じ人しかいないから人手不足なんだろうね。 後、安い店だから来る客もそれなり。 1 No. 41 承保 19/04/12 17:49:26 やっぱり西松屋って全国的に客も店員もイメージ悪いんだね。 0 No. 40 慶安 19/04/12 11:44:31 >>31 分かるわ! 近くに何店舗かあるけど、どこもあいそ良くない。 バースデーとかの方が全然いい 4 No. 39 天福 19/04/12 11:36:28 >>36 店長男だったりするよ。 1 No. 38 安和 19/04/12 11:33:31 >>32 えっ?どうやって落ちたんだろう… 0 No. 37 主 19/04/12 11:01:24 なんだか悪い印象が強いですねー。 0 No. 36 匿名 19/04/12 10:41:13 私この前初めて行った西松屋で男性の店員さん見たんだけど皆の所は当たり前? 0 No. 35 元禄 19/04/12 10:36:27 >>29 私もその時代に行ってたけど確かに放置子多かった。無音なら気付きやすいよね 0 No. 34 建徳 19/04/12 10:35:40 混んでるの見たことないんだけど? 地域性? 1 No. 33 万治 19/04/12 10:34:41 自分勝手なバカ親クソガキ対応が大変そう。地域にもよるのかな? 2 No. 32 天保 19/04/12 10:34:36 前に店内入ったらすごい臭くてう○ちが床に落ちててみんなが踏んでたみたいでその掃除とか嫌だなと思った 1 No. 31 建徳 19/04/12 10:33:12 無愛想の人多いと思う 7 No. 30 延久 19/04/12 10:32:30 >>29ただの経費削減だよ 0 No. 29 弘安 19/04/12 10:30:43 13年くらい前は音楽かかってたんだけどね。 えらっびやっすい♪買いやすい♪にぃ~しまつや♪ って歌。 無音になったのは放置子や色々なトラブルがあったんだろうなと思う。 4 No. 28 正和 19/04/12 10:27:55 知り合いのママ友も西松屋で働こうかなって言ってたな。新規の店舗が出来るみたい。 0 No. 27 正和 19/04/12 10:24:11 確かに無音の店内に違和感あるなぁ。商品陳列とか大変だけど、ゆるーく仕事したい人にはいいかも。 2 No. 26 応保 19/04/12 09:57:39 うちの近くの店舗だけかもしれないけど、音楽もなにもかかってないシーンとした店内が違和感あって無理と思った。 0 No. 25 養和 19/04/12 09:57:08 人によるけど、愛想ない人多い。 4 No. 24 文治 19/04/12 09:54:00 働いてた。病気移りまくってやめた… 店内で嘔吐しちゃう子、おでこに冷えピタ貼ってる状態で連れてくる親etc. 病気以外にも無理難題言ってくる親。 とにかく客の質が悪かった。 仕事自体は、ゆるくてそんなに大変ではなかった。 2 No. 23 大宝 19/04/12 09:52:57 >>20 間違えた >>14 >>15 0 No. 22 長寛 19/04/12 09:52:31 西松屋働くならアカチャンホンポがまだいいわ。 西松屋の店員とりあえず採用しましたって感じ。商品知識がまるでないわ 0 No. 21 元亨 19/04/12 09:52:04 >>11 わかる、そういう風に指導してるのか?ってほど。 ずっと喋ってるし、接客の仕方も何も教わってないのかめちゃくちゃ。 スーパーやコンビニとかで働いてるバイト初めてした学生の子たちの方がちゃんとしてる。 3 No. 20 大宝 19/04/12 09:52:01 >>14 >>13 全然意見違うね。向き不向きなのかな 0 No. 19 元仁 19/04/12 09:51:47 正月とかも空いてるよね。大変そうだし、客層悪そうだし、同じ子供服ならイオンとかに入ってるメーカーで働きたいな、私なら。 2 No. 18 永仁 19/04/12 09:50:42 >>11 いらっしゃいませすら言わない 4 No. 17 主 19/04/12 09:49:58 コメントありがとう!参考になります。 0 No. 16 至徳 19/04/12 09:49:17 客層が悪そうだからストレスたまりそう。 3 No. 15 弘化 19/04/12 09:47:49 6年くらい働いてた!特におすすめはしないけど、楽だったなぁ~ 0 1件~50件 (全64件) 前の50件 | 次の50件
No.-
64
-
元徳