セブンイレブン 間近にセブン、またセブン… 店主の一家は追い込まれ廃棄の弁当を食べる生活 閉店に

  • ニュース全般
  • 寛正
  • 19/04/10 14:23:18

コンビニのビジネスモデルが揺らいでいる24時間営業に加え、大量出店も岐路を迎えた。郵便局の2倍以上もの店が国内にひしめき、看板が同じ店も交えて客や人手をとりあう。コンビニは「飽和状態」を迎えたのか。
3月31日、オフィスビルやマンションが並ぶ一角にある「セブン―イレブン東日本橋1丁目店」(東京都中央区)が営業を終えた。
9年続いた店だが、「セブンがセブンをつぶした」と店主だった男性(60)は話す店から200メートルほどの間にセブンが他に4店舗、他のチェーンも3店舗。
後からセブンができて売り上げが激減したという。親から引き継いだ酒屋と不動産屋をたたんでコンビニ経営を志し、2010年に本部から提案されたこの場所で開業した。
近くに2店のセブンがあったが、売り上げは好調だった。
暗転したのは13年。すぐ近くの別チェーンのコンビニがセブンに代わった。
「本部に新店舗を近くに出すと言われたら、嫌だと思ってもわかりましたと言うしかない」と男性は言う。地域の人口は増えていたが1日の売上高は大幅に落ち、アルバイトの奪い合いで時給を上げざるを得なくなった店は赤字になり、借金が増えていった。
人件費を抑えるため、自身や妻、当時高校生だった長男が勤務に入り、長時間勤務が常態化した。食事はもっぱら賞味期限切れの弁当。妻は「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」と、こぼすようになった。
翌14年9月、長男は19歳で自らの命を絶った。遺書はなく心の内はわからない。だが、男性とともに長男もアルバイトの欠勤の穴埋めに追われており「金銭的な理由で大学をあきらめ、勤務も忙しくつらかったんだと思う」と男性は悔やむ。  
加盟店の契約期間内での解約は高額の違約金が発生する可能性があり、閉店に踏み切れず、経営努力を続けたが収支は改善しなかった。男性は次第に追いこまれた。
(省略)

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/04/11 01:02:35

    賞味?
    消費期限切れだったら可哀想とは思うけど、賞味だったらまだ食べられるよね?
    今まで贅沢してたとか?
    弁当食べる人生なんて嫌だわ、的な?

    • 0
    • 19/04/11 00:17:55

    コンビニ経営ブラックだね
    特にセブンはダントツw

    • 5
    • 19/04/11 00:05:56

    >>46
    遠いところに点在してるより、近くに集中してる方が配送の効率が良くてコストが削減されるらしいよ。

    • 0
    • 50
    • 新聞たまってる
    • 19/04/10 20:57:36

    ブラックじゃん

    • 12
    • 19/04/10 20:53:28

    セブンって売り上げいい店鋪の近くに店出すってやり方だよね。わかってたはずではないの?歩いて5分の距離に二軒、チャリで10分の距離にセブンあるけどずーっと潰れてないな。
    他のコンビニもすぐ近くに何軒もあるけど。

    • 1
    • 19/04/10 20:11:53

    >>7
    儲かると思ったんでしょうね。
    深く考えずに欲で始めた結果。

    • 1
    • 19/04/10 17:12:41

    >>10
    銀行

    • 0
    • 19/04/10 17:11:57

    うち駅挟んでファミマが三件あるよ。
    何でこう固まるの?
    せめて違うコンビニにしてほしいのに

    • 11
    • 19/04/10 17:10:41

    >>29
    セブンが多いって事だと思う

    • 1
    • 19/04/10 17:10:41

    >>32
    明日は我が身と思って頑張ってね

    • 4
    • 19/04/10 17:08:02

    私も起業したいけどなんのアイデアも能力もないおばさんだけど絶対にコンビニFCはやらない。廃棄多すぎ。やるならなんのFCがいいかな?

    • 3
    • 19/04/10 17:05:45

    >>32
    トピ文の人みたいにいつライバル店が出来るかわからないじゃん

    • 4
    • 19/04/10 16:47:10

    なんでこんなにセブンだらけか売り上げが悪くて発注数が少なくてもその分店舗数が沢山あれば本部の売り上げも上がる廃棄はオーナー持ち。うちのオーナーは3店舗経営してて元々ボンボンだしお金に困ってない。だからやたらめったらコンビ二に手を出すべからず。

    • 1
    • 19/04/10 16:41:59

    >>32
    偉そうに

    • 13
    • 19/04/10 16:38:17

    うちの近所は 元々あったファミマの道路挟んで向かいに セブンができて セブンに客が流れてファミマ潰れた。

    • 1
    • 19/04/10 16:31:28

    うち周りもセブンが3店舗もある。新しくできたと思ったらセブンよ。
    飽きた。

    • 9
    • 19/04/10 16:27:56

    >>15
    それ、よく聞く

    • 0
    • 19/04/10 16:20:45

    >>33経営者は3店舗親で1店舗旦那だよ
    なにかおかしい?

    • 1
    • 19/04/10 16:17:39

    >>32頭はあると思うよ

    • 1
    • 19/04/10 16:06:01

    >>32先々の事は誰にも分からないよ。頭使わないと、とか言うけどどんだけ上目線なのよ。

    • 17
    • 19/04/10 16:02:05

    >>32
    FCなのに4店舗も一人で経営してるの?
    あり得ないんだけど~(笑)

    • 3
    • 19/04/10 15:58:36

    頭がないとコンビニのFC経営は難しいよ。

    うちは元々親がやってて私たち娘夫婦も働いてて休みはないけど4店舗目出して経営は上手くいってるよ

    向いてないなら早々に辞めるべきだったね。

    • 0
    • 19/04/10 15:40:16

    >>25
    ファミマはPayPay使えるから羨ましい笑

    • 0
    • 19/04/10 15:35:07

    >>15
    直営店ではないけど、ある程度の目安で売上が良いと建てる計画が持ち上がる。
    何故かというと、近隣での売上が同等見込めると推測できるから。
    が、大抵は近隣店舗のオーナーに2店舗目とか勧めるようだけどね。
    でも、一部オーナーはどのくらいで目をつけられるか分かるから、ある程度の売上で経営してる感じだと思うよ。
    駅前などは売上ハンパないから、複数店持つオーナーが多いけど。
    駅から外れた店舗を持つオーナーなんかはドミナント方式で周り何店舗も建てられたら、たまったもんじゃない。

    • 0
    • 19/04/10 15:33:25

    これセブンに限った話なの?

    • 2
    • 19/04/10 15:31:38

    >>25
    うちもそう
    同じ出来るならセブンの方がよっぽどいいのに
    うちの駅は南口に二軒向かい合ってあって、北口にも一軒
    ファミマばっかりいらん

    • 4
    • 19/04/10 15:30:55

    地元も駅周辺に2つセブンあるのにまたもう1店舗できるよ。
    3年前はセブン1軒だけだったのに

    • 1
    • 19/04/10 15:29:24

    よく考えてみたらわかる。世の中になぜFCという制度があるか。

    • 1
    • 19/04/10 15:27:44

    うちの周りはファミマだらけ

    • 2
    • 19/04/10 15:25:56

    コンビニ経営貧乏暇無しってよく聞くよ。 税金対策でやってる知り合いもいるくらい。

    • 1
    • 19/04/10 15:25:50

    >>19
    ディズニーストアがそのへんにあったら本当にレアでびびる

    • 1
    • 19/04/10 15:23:31

    >>15
    本当ならひどすぎるね。

    • 2
    • 19/04/10 15:23:20

    高校生の頃にバイトしてたセブンの店長も自殺したなぁ…。
    本部の人達は何とも思わないんだろうね。

    嫌な会社!!!

    • 15
    • 19/04/10 15:21:27

    ブラック企業で有名だもんね。
    息子さんは早くも人生に絶望してしまったんだね。つらい話だね。

    • 15
    • 19/04/10 15:19:39

    >>17ディズニーストアーかと思った

    • 0
    • 19/04/10 15:18:40

    コンビニオーナーなんて金払って派遣社員になるようなもんだよね。
    本社が、いらねーや。って思ったらそれでお仕舞い。

    • 5
    • 19/04/10 15:16:01

    確かにセブンってそんな感じよね
    さっきもセブンあったけど?って思うことあるもの
    たまにデイリーストアを見かけたらレア感で入ってしまう

    • 6
    • 19/04/10 15:13:50

    >>12セブンだらけで嫌気がさす。セブン嫌いじゃないけどローソンが欲しい。

    • 15
    • 19/04/10 15:07:10

    知り合いが雇われ店長をやってたセブンが潰れてるのを見かけた。
    向かい側に新しいセブンができてた。
    売り上げが良い店舗の近くに本部直営のセブンを作るって聞いたことあるんだけど本当かな?

    • 4
    • 19/04/10 15:06:08

    本社の人は店舗で働いてる人のことは全然考えてないからね。

    • 14
    • 19/04/10 15:02:48

    >>12
    1店舗あげるわよ。
    ファミマちょうだい。
    チケット発券にファミポート使いたい。遠い。

    • 3
    • 19/04/10 14:57:43

    うちの近所にセブンできてほしい!

    ファミマだらけで嫌気がさす。

    • 4
    • 19/04/10 14:52:24

    うちの父親も私が小さい頃コンビニ経営しようとして研修行ってたけど結局はやらなかった。
    父親がオーナー予定だった店舗は違う人がオーナーになってたけど万引きが多くて数年で閉店になった。
    コンビニ経営なんてやるもんじゃないよね。

    • 19
    • 19/04/10 14:50:22

    結局コンビニ本社って不動産屋みたいだよね~

    • 2
    • 19/04/10 14:43:27

    変なバイトを間に合わせで雇って狂った動画撮られて 痛い目に遇うのはオーナーだもんね

    • 10
    • 19/04/10 14:40:23

    近くにお店を出す時にはそちらも経営するか聞かれるんだよね。

    断るとライバルになってつぶし合いになるから大変でもOKするって聞いた事ある。

    • 4
    • 19/04/10 14:37:33

    親から引き継いだ酒屋と不動産屋のまま続けてたらよかったのにね
    たたんでまでコンビニやりたかったのかな

    • 14
    • 19/04/10 14:37:25

    今更?前から言われてるよ。家族でシフト回しオーナーが自殺
    それでも本部は契約解除せず奥さんにオーナーを勤めさせる
    保険金も運営資金で持って行く
    絶対に手を出してはならないコンビニ経営

    • 19
    • 19/04/10 14:37:15

    >>1
    そのわりに予約取りづらいよね。

    • 4
    • 19/04/10 14:35:31

    近すぎるのも大変だよね。
    うちから徒歩1分の所にあったローソンのすぐ近くにローソンが出来た。
    最初にあったローソンが潰れた。

    • 7
1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ