張り切る人が苦手です。

  • なんでも
  • 文明
  • 19/04/09 21:07:41

役員を立候補してくれることには本当に頭が下がるしありがたいけど、過度に張り切って仕切る人が苦手です。

私も今もひとつやってるので苦労もわかるんですが、しなくてもいいところまですごい前に出る人っていませんか?

グループラインで「明日は授業参観ですね!皆さん上靴を忘れないように!」と保護者に発信してきます。園の手紙に書いてます。

緊急連絡のためと言われ皆が同意していたから参加はしましたが、緊急どころか毎週毎日鳴りまくります。

インフルエンザやノロが流行り出しました!皆さん手洗いうがいをしましょう!
と対処方法のサイトに飛ぶリンクまで貼ってあります。

昨年入園してから辟易しています。
明日は修了式ですね!運動会お疲れでした!学芸会泣けましたね!春休みいかがお過ごしですか?花見しましょう!写真アルバムに入れておきますねって役員が発信すること?

仲良くしてるママたちと話すだけじゃ許されないのかと思うほどクラス単位で動きたがるってちょっと過剰だと思いませんか?

今年も早速鳴りまくってて音消してますがうんざりしています。
愚痴でごめんなさい。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 153件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/04/09 22:41:33

    グループライン作って張り切る人ってさー、ヒマ人だからある意味うらやましい(笑)

    • 5
    • 19/04/09 22:41:02

    みなさん手洗いとうがいをしましょう

    へ?あなたは誰?ってなる。おかしな文ではないけど 反応に困る。違和感。
    ありがとうございました なら返しやすいよ?
    でも、
    はい!気をつけます わざわざありがとうございますとか頻繁にしないといけないのもなぁ。
    そのうち 天気予報士しそうだね

    • 2
    • 19/04/09 22:39:47

    いますいます、うざいうざい。
    多くの人は子どものため、って思って我慢している。
    子ども関わりなく、地域のサークルに入ったことあるけど
    仕切りたがりがうざかったので、辞めました。
    後で悪口言われようが、後ろ指さされようが、私1人なら気にならない。

    子どもは成長すると、おかんグループもその都度変わります。
    一生つきまとわれるわけじゃないから、ちょっとの間我慢だね。
    何年か経つと、記憶にも残りません。

    • 4
    • 19/04/09 22:39:23

    そういう張り切るボスってさ、周りが、いつもありがとうございます~とか、すごく面倒見が良いですよね~とか言ってて、持ち上げてるんだよね。
    それで、私が発信しなきゃ!みんなをまとめなきゃ!と勘違いに拍車がかかる。

    • 8
    • 19/04/09 22:36:05

    >>80
    ノリ悪いみたいにしないで ってなる。普通に挨拶するし お礼も当たり前にしてるのに それ以上の感謝を私にくださいみたいに言われてるみたいで嫌なんだよね。 悪者にしてきそうなのが嫌。
    他の人は 社交辞令したり持ち上げたりしてて、しんどくないのかなと思うし。なんでも前に出て はしゃげば良いっていうわけじゃないよね。そういうと 社会経験がないとか 優しくないとか見る人もいるからまた疲れる。
    気にして 合わせすぎたら本当に疲れるし。

    • 3
    • 19/04/09 22:34:37

    >>82
    それわかる!笑

    • 0
    • 19/04/09 22:34:02

    張り切らない人は「一緒にやめようよ」とは誘わないのに張り切る人は何で「一緒に頑張ろうよ」みたいになるのかね?
    それがウザい。
    勝手に誰も巻き込まず頑張るなら(張り切るなら)悪くは言われないけど結局周りを巻き込んでるから迷惑なんだよ。
    ウッザーーーーー!

    • 6
    • 19/04/09 22:32:52

    >>77そこだと思います。

    立候補して役員にやりがいを感じて頑張ってくれているところには感謝していますが、このグループラインはやりすぎです。

    やめてほしいって心から思いますが、これも付き合いだと沈黙している次第です。

    ただ、気付いたらこれでもか!と溜まっている未読、内容はどうでもいいことにため息がでます。

    唐突に始まる全く匿名性の必要ない花見をどの公園でするか投票も、不参加の人がいるって選択肢がなくて驚きました。

    全てよいことをしている!という気持ちのもとで動いているようですが、ついていけてない人が大半なことには気付かないふりをしているのか、無視していいと思っての行動なのかすらわかりません。

    • 3
    • 19/04/09 22:32:49

    きっと、中高生の時に部活が楽しかった人だと思う。

    • 7
    • 19/04/09 22:31:41

    >>75かげで文句言うくらいならグループライン抜けた方が気が楽じゃないの?ずっとグチグチ言いながら過ごすの?
    例えば、旦那がラインの音がうるさいと言ってるから緊急連絡だけにしてくださいと提案するなりやりようがあるよね
    ただ他の人がみんな仲良くしてて、自分だけが声かけられなかったとか文句言わないならね

    • 2
    • 19/04/09 22:27:32

    >>74すごくよくわかります。

    • 1
    • 19/04/09 22:24:54

    >>76
    なんでいつもそんな全力なの?ってなる。
    嫌いとかじゃないんだけれど合わないんだよね。

    • 4
    • 19/04/09 22:24:02

    わかるー。
    張り切るのもウザい子熱い人も苦手。
    「一緒に頑張ろうね!」みたいな、、、
    一人で頑張ってくれやって思う。
    むさ苦しい。

    • 8
    • 19/04/09 22:23:18

    張り切ってる自分に酔ってる人いるよね
    身近にもいるわ

    まぶしくて疲れる
    疲れてる自分もモヤモヤはするよ。
    ひどいかな とかさ
    おとなしい性格の人に 負担かけないでと言いたい。

    • 7
    • 19/04/09 22:22:05

    >>74ほんとそれ。仕切りたがるし目立ちたがりなのに、1人行動できなくて旦那依存、ママ友依存、ライン依存(笑)

    • 7
    • 19/04/09 22:21:58

    >>66
    ラインは必要な情報だけください

    これ、グループラインで内心思ってる人はけっこういると思うよ?でもさ、こんなこと実際言ったらどうなるか分かるよね?周りに敬遠されてハブられるようになるの目に見えてる。
    だからみんな思っていても口にしないんだよ。
    言えるわけないでしょ。
    助かる人もいる一方で、人付き合いや無駄なグループライン苦手な人もいるんだよ

    • 8
    • 19/04/09 22:20:11

    はりきられても 自分が淡白だから合わない。
    良い事してますみたいな人って 合わせないと ノリ悪いとか 付き合い悪いとか言うよね?
    あれが嫌。 はりきる人みたいにノリノリではないからね。
    それをすぐ冷たいとか言う人もいる。
    だいたいさ、自分がしたいがために バンバンやりたがる人って 依存しやすくない?
    人からの反応が欲しいんだなって。
    合わせて、多少は社交辞令するけど しつこくなるよね、きっと。それが嫌。

    • 8
    • 19/04/09 22:18:51

    >>69合わせていますよ。

    普通に会話します。

    会ったらお世話になってることへの感謝も伝えています。

    でも、役員のすべきことを逸脱しすぎてるからいちいち返信はしません。

    • 2
    • 19/04/09 22:15:46

    仲良しごっこみたいなのを見せつけられてザワザワします。いい年こいて母親同士で⚪⚪ちゃんと呼びあったり。

    • 6
    • 19/04/09 22:14:29

    私は こういうのうまく返せないから負担に感じる。
    そういう自分も嫌になって 人から指摘されたらへこむ。
    疲れるんだよね、私自身も人に深入りしないから。

    • 5
    • 19/04/09 22:12:33

    クラスの写真撮ってきましたーアルバムに追加しまーす全員ではないけどごめんなさーい
    ↑これがめちゃくちゃうざい。

    • 11
    • 19/04/09 22:12:18

    >>68
    なんていうのかなぁ、、そうではなくて、、相手に合わせるっていう。。相手と同じ考えにはならなくても、相手への返し方とか社会性あるひとは社交辞令をするよね。

    • 2
    • 19/04/09 22:10:49

    >>62やるべきことへの参加はしているので、社会性はある方だと思ってるんです。

    役員経験もあるのですが、今回に関しては役員の役割ではない気がしてなりません。

    • 3
    • 19/04/09 22:10:47

    >>66
    あなた素晴らしい

    • 2
    • 19/04/09 22:09:44

    主さんみたいなタイプはラインは必要な情報だけくださいと言いなよ、影で愚痴愚痴言わないでさ

    確かにクラス単位で動くのは色々な考えのひとがいるから難しいと思うけど、誰かがポツンにならないよう楽しくみんなと仲良くやっていきましょうって声かけてくれてるんじゃない
    知り合いもいないで初めて入園したママさんはいろんな情報もらえて助かってたり、気軽に分からないこと聞ける人がいると心強いんだよ

    • 9
    • 65

    ぴよぴよ

    • 19/04/09 22:09:20

    >>48やたら集まりたがる、クラス単位で何かをしようとする、そのために集められたのが受け付けなくなってしまっています。

    自由参加と言いながらも、実行する日までに何回も呼び掛けて人数を把握しようとしたり、こんなに楽しかった!と報告が来たり、定着してる数人で別にグループを作ることをなぜしないのか、とすら思えてしまってるのがダメなんですよね。

    • 5
    • 19/04/09 22:08:30

    私も張り切る人苦手。てかさ、お花見写真をグループラインに載せるとか、そんなもん興味ないわ!個別で送り合えばよくない?
    うざすぎる。

    • 7
    • 19/04/09 22:06:33

    >>59
    社会性ないって思われるのは平気なの?

    • 0
    • 19/04/09 22:06:19

    誰かが言わないと気づかないだろうし、不要なラインは流すな、仲良しこよしのグループでやれと誰かガツンと言ってほしいけど、面倒だから誰も言わないよねぇ。

    • 2
    • 19/04/09 22:05:05

    さっきから1人必死な人がいるね(笑)主が言う張り切りタイプの人かな。
    知ってるよ!てことをわざわざ言ってくるのはうざいわ。

    • 4
    • 19/04/09 22:05:04

    >>55それは一切ないです。
    グループラインなどは極力持ちたくないのに持ってしまってこれだから、うんざりしてしまってます。

    • 3
    • 19/04/09 22:04:54

    >>57
    うーん、それは 普通かなって思う。

    • 1
    • 19/04/09 22:04:06

    >>49グループを抜けていないこと、反論してないことで協調しているつもりなんですが、だめですか?

    • 0
    • 19/04/09 22:03:56

    リマインドしてくれるのはありがたいな~
    いろんな人がいるから、こういう人もいるよねーと捉えていかないとこれから先つらいよ。
    さらっと流せるようになろう!

    • 1
    • 19/04/09 22:03:44

    馴染めないから悪く言われてないか
    不安なの?

    • 0
    • 19/04/09 22:01:36

    >>44ラインが普及しているから安易に組みたがる人がいるのは確かだと思います。

    上の子が、で選らそぶってるわけではなく、必要だから組みますと言われて組んだわりに全く不要だなって思ってるんですよね。

    私には第一子のお子さんが入園してる友達も多いのですが、その中にも戸惑ってる人は複数います。

    先輩風を吹かせているように聞こえたならすみません。

    ただ、こうやってなんでも教えてあげます!なことをしている人も、二人目三人目の方で、有り難がってる人も様々です。

    自分達の上の子の時に忘れ物やわからないことが多かった経験からこんなことをしてるんだとしても過剰だと思うのでうんざりしてしまうんだと思います。

    • 3
    • 19/04/09 22:00:13

    >>50
    んなことはない。社交辞令ができてる。世渡り。

    • 1
    • 52
    • マロン(uεu*)
    • 19/04/09 21:59:49

    私は面倒くさがりだし、忘れちゃうからありがたいと思う派。
    音消しておいたらどう?

    • 1
    • 19/04/09 21:58:45

    周りのことがわからない幼稚なクズ親っているんだよねー。ライン依存な馬鹿親。面倒だけど社交辞令で仕方なくみんな返信してるのがわからないんだよねー。

    • 7
    • 19/04/09 21:58:19

    >>37
    え…キモうざ

    • 2
    • 19/04/09 21:57:54

    >>46
    あなたは非常識に思われていそうかなって思います。
    少しは 相手のペースについていこうとしてみては?
    合わせることも必要

    • 1
    • 19/04/09 21:57:20

    気持ちはめちゃくちゃわかるけど、その人のことを変えることはできないし、自分の思い通りにはいかないよね。

    不快なことを言わないだけマシとか、なるべくいい方に考えるしかないねー

    子供にも、苦手なお友だちのいいところをたくさん見つけてほしいし、親もそうありたいよ。難しいけど(^_^;)

    • 2
    • 19/04/09 21:56:55

    花見とか仲のいいグループで勝手にやっとくれ…仕切るな。

    • 4
    • 19/04/09 21:55:30

    >>40そうなんですよね。
    何かと集まりたがるのですが、だいたい同じメンバーが行く!と返事をしてその日に撮った写真をアルバムにして送っています。

    ほとんど見たことはないのですが、その度に何十もの未読があるのでギョッとします。

    楽しんでることを否定してるのではなく、役員仕事ではないことを役員が召集したラインですべきではないですよね。

    そして、いつも同じ人だけが返信してることはどう考えているのでしょうか。

    こんなことを本当に口に出したらえらいことになるんでしょうね。


    • 4
    • 19/04/09 21:55:15

    閉鎖的な考え方だなと思います

    • 3
    • 19/04/09 21:53:55

    主の気持ちもわからんではないが、
    何でも上の子の時にはあった・無かったって言うの止めない?
    第一子だったらありがたい情報だったり、聞きやすい環境だったりするんだからさー。
    主のそんな事言われなくても分かってます!って感じの反応する人いるよね…
    私3人産んでるのに一人っ子親にアドバイスされたくない…みたいな感じの人

    • 4
    • 19/04/09 21:51:13

    >>39O型です。

    • 0
    • 19/04/09 21:51:05

    そんな冷たい 捉えかた。。

    • 4
    • 19/04/09 21:50:28

    >>36今同じことを別の方に返信してしまいましたが、本当に、有り難がってる人だけを集めて新しく作ればいいのになと思ってしまいます。

    持ち物に不安な人集まれ!とかでいいですよね。

    こちらは本当に必要な連絡のみにしてほしいです。

    • 3
1件~50件 (全 153件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ