【速報】新元号は『令和』

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 233件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/04/03 11:50:05

    日テレって御馬鹿の反日テレビ局だね
    令和が万葉集(笑)
    万葉集は8世紀
    中国の文選は六世紀だよ
    結局は中国の古典
    だいたい学者が中国の犬そのもの
    選考委員も売国国賊ばかり
    古事記からの引用が誰もいない不思議(笑)
    日本書紀は漢文
    世論調査は完全な世論操作(笑)

    • 0
    • 19/04/03 01:12:05

    【新元号】6割以上の人が「令和」に好印象 12万件の意識調査で判明
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3295157&sort=1

    • 0
    • 19/04/03 00:26:46

    令和令和聞きすぎてすでにもう慣れたわ(笑)

    • 2
    • 19/04/03 00:23:39

    ドラえもん新元号言っちゃってる

    • 2
    • 19/04/02 22:30:28

    >>203どこでもいいんだってよ

    • 0
    • 19/04/02 22:29:30

    >>216reiwaだしな

    • 0
    • 19/04/02 22:26:56

    >>224
    令和二年度じゃない?

    • 1
    • 19/04/02 22:23:48

    やっぱり中国から引用ね
    万葉集は8世紀
    中国の古典では六世紀ね
    中国の礼賛学者を起用ね
    道真は中国の影響うけてた論文
    正に家畜思想丸出し(笑)

    • 0
    • 19/04/02 17:21:41

    選考委員事態が売国国賊の欧米と中国の犬みたいな連中ばかり
    命令の和って
    レイシズムとレイとレイプのレイの和って無いわ

    • 1
    • 19/04/02 00:56:17

    来年四月の入学は 令和元年度?

    • 1
    • 19/04/02 00:03:32

    そう言えば木下先生のあれは何だったの?

    • 0
    • 222

    ぴよぴよ

    • 19/04/01 21:44:13

    >>195
    花粉かな?

    • 0
    • 19/04/01 21:33:06

    うちの子も令が漢字に入ってるからなんとなく嬉しいw

    • 1
    • 219

    ぴよぴよ

    • 19/04/01 17:27:56

    令っていう字が携帯ですぐに変換できない(笑)

    • 2
    • 19/04/01 17:26:46

    >>214
    当てた人いないよね~(°▽°)令の字は流石に!

    • 1
    • 19/04/01 16:12:49

     「LEIWA」ラテン語圏では女性のファーストネームとして存在。意味は「神からの贈り物」。

    • 2
    • 19/04/01 15:52:52

    カズレーザーの本名が和令

    • 2
    • 214
    • 個性的すぎる食器
    • 19/04/01 15:35:41

    令和
    予想してた人はいるの?

    • 0
    • 19/04/01 15:22:58

    >>136
    グランプリ~

    • 1
    • 19/04/01 15:22:21

    元年の入学や卒業はないんだね

    • 0
    • 19/04/01 15:19:29

    平成のうちに産んどいてよかった...マジで

    • 2
    • 19/04/01 15:17:33

    当てた人っているのかな?

    • 0
    • 19/04/01 15:15:47

    令和いいね!

    • 3
    • 19/04/01 15:15:10

    子供が平成と令和産まれだ

    • 0
    • 19/04/01 15:14:30

    見えちゃってたのね。笑

    • 0
    • 19/04/01 15:14:01

    上げ

    • 0
    • 19/04/01 15:12:59

    上げ

    • 1
    • 19/04/01 15:12:10

    上げ

    • 0
    • 19/04/01 15:06:39

    アクセントはどこ?
    れ?

    • 1
    • 19/04/01 15:04:52

    令和さん出てきたw

    • 1
    • 19/04/01 14:56:48

    昭和となんかかぶる

    • 0
    • 19/04/01 14:52:21

    鎌倉に住んでる会長さんで令和って書いてのりかずさんって名前のおじいさんがテレビに出てたよ。

    • 2
    • 19/04/01 14:51:40

    日本人ってさ、バカだよね。元号ごときで騒ぎすぎ。バカか。

    • 3
    • 198
    • 個性的すぎる食器
    • 19/04/01 14:46:44

    テレビマスコミの馬鹿騒ぎはやめてほしい

    • 7
    • 19/04/01 14:46:36

    エイプリルフールじゃ無いよね?

    • 1
    • 19/04/01 14:37:46

    >>191
    結局は慣れだよね
    それこそまだ物心ついてない幼児とか今から産まれてくる子とかなんて
    令和が当たり前で違和感なんて感じないだろうし

    • 1
    • 19/04/01 14:35:42

    梅は鏡前の粉を振りまきってどんな粉?

    • 0
    • 19/04/01 14:31:23

    >>188
    そりゃそうだ。今日から平成31年度よね。

    • 3
    • 19/04/01 14:31:18

    なんか微妙

    • 4
    • 192
    • 個性的すぎる食器
    • 19/04/01 14:30:13

    なんでそんなに事前にバレちゃいけないの?
    何か問題でもある?

    • 1
    • 19/04/01 14:29:56

    >>174
    平成に変わったときも、ピンとこないとか言われてたから。
    平成見たく当たり前になるんだろうね。

    • 2
    • 19/04/01 14:28:28

    ①いいつける。命じる。いいつけ。「令状」「命令」 ②のり。きまり。おきて。「訓令」「法令」 ③おさ。長官。「県令」 ④よい。りっぱな。「令色」「令名」 ⑤他人の親族に対する敬称。「令室」「令嬢」

    いろんな意味があるね。

    • 2
    • 189
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/04/01 14:28:17

    >>188今日入園式だったけど平成だよ
    まだ4月だし平成だからね

    • 0
    • 19/04/01 14:27:33

    5月~新元号になるけど、
    入園式とかは、平成31年度?

    • 2
    • 19/04/01 14:25:09

    平成よりは好きかも

    • 3
    • 19/04/01 14:22:46

    >>181どこが?

    • 0
    • 19/04/01 14:22:34

    命令の令

    • 4
    • 19/04/01 14:21:23

    ご令嬢の令
    品がある

    • 1
1件~50件 (全 233件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ