習ってよかった習い事は何?参考にしたい

  • なんでも
  • すきやき
  • 19/03/30 21:34:01

年中です。
幼稚園児、小中学生の子がいる方、習ってよかった習い事は何ですか?

水泳、泳げるようになる。
習字、字が綺麗になる。
ピアノ、弾けたらいい。
公文、小学生で学力に差が出る?

予算もあるから迷ってます。これはやってて良かった、と親が思う習い事は何ですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/03/31 01:02:09

    まず、やりたいものをやらせてあげるのが一番だと思う。体験はとりあえず色々いかせてみて、その中から1つか2つ選んでって言うとか。
    個人的には、ピアノ習ってて音感良くなったと思う。ピアノ自体も役に立った事もあるし、楽譜がすらすら読めるし、歌とかも音程や拍子を自然と意識するから比較的すぐ正確に歌えてカラオケとか楽しい。
    あとは字が上手くないから習字習いたかったな、と思ってる。

    • 0
    • 19/03/31 01:22:18

    空手、柔道習わせたい。

    • 0
    • 29
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/03/31 01:31:41

    私も考えが古いのかもしれないけどー
    年長からピアノ、1年からそろばん、2年から空手4年から学習塾と習わせたよ!
    脳に良かったかも、って思ってる!

    男子です

    • 0
    • 19/03/31 01:40:52

    ピアノだね。
    「弾ける」よりも「楽譜を読む」事が出来るようになってヨカッタ。

    あと、
    なんか紙を見ながら指動かす事とか

    指の動きが鍛えられているので、PCの打ち込みすんなり身に付いた。

    おすすめ

    • 0
    • 19/03/31 01:43:59

    水泳

    金なくても、市民プール等へ行けば、手っ取り早いダイエットになる。
    トシ取っても、手っ取り早い健康法になる。多少ヒザが悪くなっても関係なく泳げるし筋力も落ちていかない。

    • 0
    • 19/03/31 02:39:11

    水泳:選手コースまで上がっていくと休日が全部つぶれて実力に応じて費用が増えていくから、それを覚悟していれば、途中でやめても泳ぎは一生モノ。
    習字:なぜだか、習っていても有段者になっても、字の汚い大人は沢山いる。
    ピアノ:女の子なら誰でもやりたい習い事。それが小学校に上がると顕著になる。
    公文:学校での成績への良い影響は、特に感じられない。
    そろばん:上級者となり暗算の大きな大会へ出るまでにもならない限り、特に学校数学への良い影響を与えるわけでもない。

    うーん、他に何があるかな?絵画教室も、子供の適性の有無は変えられないし。とにかく、お子さんがやりたい事を、まずは3ヶ月と決めて通う覚悟で、とりあえず通わせてみる。
    私や周囲の人が親として良かったと思っているのは、運動系かなあ。
    ウチは水泳。周囲の人は、サッカーや野球のクラブチームとか、ダンススクールとか。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ