こういう団地に住んでた人住んでる人 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 388件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/03/26 15:48:11

    やっぱりさぁ~マイホーム持つとお金に余裕がなくなるから精神的にも不安定になるよね。
    新築は最初綺麗でいいけど、住んだらいつかは古くなるし、メンテナンスもかかるんでしょ?それなら団地で快適に暮らした方がいいよね、旅行も行けるし、お金にもゆとりがあるっていい事だよね。
    家なんて持つもんじゃないわぁ~。今時の新築の団地ってマイホームと変わらないくらい立派だよ

    • 8
    • 19/03/26 15:48:45

    無理して高いバイクや車に乗っている奴は沢山いたな~

    • 0
    • 87
    • 洗剤セット
    • 19/03/26 15:50:01

    今34
    (私の周りは、だけど)
    子どもの頃は団地住まいが80%だった
    残りはアパート・戸建・市営(平屋)
    畑もまだまだ多かったし
    楽しかったかどうかは分からないけど、当たり前の生活だった

    • 1
    • 19/03/26 15:53:44

    まさにこういう団地から名門私立にいってる子がいた。二度見しちゃったよね、、。学費払えるんだなぁ、、

    • 1
    • 89
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/03/26 15:54:19

    >>85
    私も団地の頃は飛行機距離の旅行とか行けてたけど今は近場に年一しか行けないし欲しいものもあまり買えずにゆとりがなくなった。
    新しい家に憧れてたけど団地の頃の方がお金や気持ちに余裕があった。
    今はローンがあるし子供の学費もかかるようになったから私のパート代しか貯金出来てないや。

    • 2
    • 19/03/26 15:57:59

    >>88
    官舎とかじゃないの?

    • 0
    • 19/03/26 15:58:46

    こんなnttの社宅あったよ。

    • 1
    • 19/03/26 16:00:03

    小6まで住んでたよ。同じ棟に6人程同じ学校の子いて、前の棟にもそれくらい。
    同級生というか私の小学生、中学生時代は皆んなそんな感じ。
    ちなみに38歳。
    兄弟いたから部屋は6畳の所に机並べて、寝る時は父だけいびきが酷いからそこに寝る(笑)
    母と私達は川の字、テレビも下の子が寝る時と同時に消されるから9時までしか見られない。
    今思うと狭いし、家族6人もおさまってたなーと思う。
    脱衣所ないし、玄関の前通らないとお風呂行けないから大変だったよ。

    • 1
    • 19/03/26 16:00:10

    団地って何故か結束力があるよね仲間意識というかマイホームなら隣近所とそこまでないよね。
    いざって時団地は心強い。
    マイホームってプライバシー重視というか近所付き合いまずしないじゃん。
    団地はプライバシーもそこまでないし、間取りも同じ、何か壊れた時の対処法も誰かしら知っている。
    自転車パンクした時通りかかったおっちゃんが直してくれたわ、おかげで修理代かからない。

    • 0
    • 19/03/26 16:00:16

    子供の頃に官舎に住んでた。
    一軒家やマンションに住んでる友達が羨ましくて、こんなボロい所に住まなきゃいけないなら将来公務員と結婚なんて絶対にしない、って思ってた。
    のに、自分も公務員になり職場結婚して、結局官舎に住んでるよ。築40年近くでカビだらけだけど、まぁこんもんだよね。
    子供は私が小さい頃に思ってたのと同じ様に思ってるみたいだけどね。

    • 2
    • 95
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/03/26 16:03:04

    私ここ住んでたよ
    懐かしい
    大阪のURだよね

    • 0
    • 96
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/03/26 16:03:09

    >>93
    私が住んでた団地は全く関わりなかったよー。
    同じ階段の人に会えば挨拶する程度だけどみんな働いてるからほぼ会わないし誰がどこに住んでるかもわからなかった。
    月1草取りもあったけど時間に出れない人は出来る時間にしておけば大丈夫だったからみんなバラバラにしてたし。
    関わりの多い団地だと大変そうね。

    • 0
    • 19/03/26 16:03:39

    団地に住みたくても住めない人の僻み妬みが厄介なくらいで、あとは快適です。
    一生団地でもいいとさえ思ってます。

    • 4
    • 98
    • やだ団地一生団地
    • 19/03/26 16:03:44

    外人ばっかの棟もあるよ!
    老朽化で空き部屋続出!所得が上がれば
    出てくよねw出ていかない人って
    低所得か第二種で激安とかだから?
    あたしみたいにww

    • 1
    • 19/03/26 16:04:33

    自分が小学生までこんなところで今シングルなってこんな団地住みだけど今の家は見た目アレだけど、中はその辺のアパートと変わらない位綺麗だし我が家に来た人皆ビックリする。笑

    当たり悪いと変な人住んでるから怖い。

    • 2
    • 19/03/26 16:06:23

    100団地

    • 1
    • 19/03/26 16:09:46

    祖母が住んでた。
    30年前はお風呂もバランス釜だったなぁ。

    • 1
    • 102
    • 一生団地でいいよ。
    • 19/03/26 16:10:45

    家賃安いしメリットしかないよ。

    • 3
    • 19/03/26 16:13:27

    本当に申し訳ないけど、ここまで落ちたくない。

    • 1
    • 104
    • 一生団地でいいよ。
    • 19/03/26 16:13:49

    一軒家持ちのママ友の家みたけど中身大した事ないし団地とあまり変わらなかったよ。
    部屋数はあるけどいたって普通、それに何千万もかけるならアホらしいと思った。

    • 0
    • 105
    • 一生団地でいいよ。
    • 19/03/26 16:15:25

    >>103
    別に落ちてるわけじゃないよ。家を買って苦しい火だるま生活より断然快適だよ~。お金の悩みって心まで歪むよ

    • 3
    • 106
    • 一生団地でいいよ。
    • 19/03/26 16:15:47

    >>103
    別に落ちてるわけじゃないよ。家を買って苦しい火だるま生活より断然快適だよ~。お金の悩みって心まで歪むよ

    • 2
    • 19/03/26 16:17:01

    小学生の頃は結構同い年くらいの子たくさんいて楽しかった
    ただ年寄りばっかで中でも人の悪口言いながら散歩してるおばさん達はめっちゃめんどくさい

    • 1
    • 19/03/26 16:17:24

    >>63
    そうかがウジャウジャ

    • 1
    • 19/03/26 16:20:29

    社宅に住んでる子達は友達にすぐ会えるし同じ会社だから家族ぐるみで仲良くて羨ましいなーって思ってた。
    皆んな家建てて出てくから将来設計の為にも良いよね。
    落ちぶれるとか言ってる人ちょっとよく分からない。

    • 3
    • 19/03/26 16:21:57

    あぁ。公務員住宅でしょ?
    結婚してから住んだんだけど。クッソボロくてびびった。
    楽しいわけない!!
    ここから1日でも早く出るのが目標になったわ。

    • 3
    • 19/03/26 16:22:14

    社宅がこんな感じだったな。お風呂を沸かすのにレバーをカチカチ回してた。

    • 2
    • 19/03/26 16:22:50

    >>101
    国家公務員住宅は今でもバランス釜だけどね。。。

    • 5
    • 19/03/26 16:25:00

    マイホーム持って失敗したカツカツ組が団地の悪口を言ってるんだよ。
    家賃安いから妬んでるだけだよ、マイホームハイになって身の丈に合わない家なんて買うからだよ。住宅ローンに追われた生活なんて苦しいだけ、いくら家が広くても朝から晩まで仕事三昧なら家買った意味ないじゃん。

    • 2
    • 19/03/26 16:26:38

    こういう何棟かある13階建ての社宅だったけど、体育館あってクリスマス会もあったし、プールあって泳ぎ放題だった。夏祭りとか運動会とか色々あって子供多かったし。敷地内安全だしのびのび遊んでたわ。

    • 3
    • 19/03/26 16:32:15

    団地にエレベーターってマンションみたいだよね。

    • 0
    • 19/03/26 16:34:01

    私は子供が独立し結婚したら持ち家を1つだけ手元に残し、残りの家は全部売って現金にして団地で暮らしたい。

    • 0
    • 19/03/26 16:36:06

    結局みんな団地に入りたいんだよね。

    • 2
    • 118
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/03/26 16:38:08

    ちょっと外観は違うけど
    同じようなつくりだった同潤会アパートはオシャレになって店が入ってたよね
    学生の頃よく行ったのが懐かしい
    表参道ヒルズや代官山アドレスになってるよね

    • 1
    • 19/03/26 16:43:55

    団地で暮らしたいって正気?
    暮らしてないから言えるんだよ
    低収入の非常識(そうでない人もいるけど)の集まりで
    騒がしいし無断駐車当たり前気が狂うよ

    • 3
    • 19/03/26 16:44:19

    >>117
    なぜ団地押しなの?

    • 1
    • 19/03/26 16:44:25

    >>23父親 工場 母親 近所のパン屋さんでパート 子供 成績まあまあ字だけはうまい。っていうイメージだな、私は。

    • 1
    • 19/03/26 16:44:26

    >>114
    プールに体育館まで?
    子育てには最高じゃん!

    • 0
    • 19/03/26 16:45:01

    >>118
    代官山、懐かしい。取り壊し反対に署名したけどダメだった。表参道は一部だけ残したよね。

    • 2
    • 19/03/26 16:45:29

    >>119
    官舎団地は国家公務員の集まりだぜ?
    低収入は否定しないけど。
    常識はない

    • 0
    • 19/03/26 16:45:33

    >>118
    同じようなつくりではないよ笑

    • 3
    • 19/03/26 16:47:18

    >>112
    当たり前
    公務員なんかずっとそれでよし

    • 3
    • 19/03/26 16:49:26

    >>122
    バレーのチームがあったから体育館あって、羽振りが良かった時代だから夏は25メートルプールが解放されてたよ。今はもうアパートなくなって小学校になっちゃったけど、外部の人は来なかったから安全だったわ。母親達は楽だったと思う。

    • 2
    • 19/03/26 16:49:59

    >>125
    全然同じ作りじゃ無いし立地も雲泥の差
    都内一等地と同等と考える団地住まいって草

    • 3
    • 19/03/26 16:50:40

    小学校の頃に友達が結構住んでた。こういう昔からある団地ってどこも同じように見えちゃう。

    • 2
    • 19/03/26 16:50:53

    学区内に団地あるけど、
    エレベーター付いて、3LDKでめっちゃ広いらしい。子供談。
    あとなぜかペット飼ってる。
    バレないんだね。

    • 0
    • 19/03/26 16:52:49

    子供の頃は羨ましかった。
    大人になってから羨ましい事ではないと気づきました。

    • 3
    • 19/03/26 16:52:53

    うちの町にある団地に良く似てる
    変な人が多く住んでるよ

    • 2
    • 19/03/26 16:53:15

    >>98
    たぶんそれって、
    市営県営じゃなくてURじゃない?

    • 0
    • 134
    • 個性的すぎる食器
    • 19/03/26 16:55:59

    これ築40年はたってるよね。
    こういう団地は今は訳ありの年寄りばかりだよ。あちこちで孤独死してるし。
    新しい団地とはまた違うよ。

    • 1
51件~100件 (全 388件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ