生活保護受けて亡くなった父区役所から30万の督促状がきた

  • 旦那・家族
  • さんま
  • 19/03/23 17:51:46

母親と離婚して20年経つけど去年の秋亡くなったって区役所から通知がきた。それで生活保護受けてたから30万の督促状が来て払えないなら家庭裁判所に行けって書いてあったけどこれって詐欺?
それとも事実?
20年音信不通なのに支払わなきゃならないの?
詳しい人教えてください。
問い合わせしたいけど今日市役所休みだから聞けなくて。お願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~25件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/03/23 19:16:52

    >>21
    >>10じゃないけど私が放棄手続きした時、父が色んなところに引っ越して住所移動してってやってたから、全国10カ所以上の役所に電話して取り寄せて…ってやって大変だったよ。
    ただ電話してすぐに取り寄せられるわけじゃなかったし。
    それを知って司法書士に相談行ったら7万だか8万だかかかるって言われたよ?

    • 0
    • 19/03/23 19:11:56

    怖いね…
    うちの旦那の父親まだ健在だけど生保受けてるみたいで定期的に役所から通知が来て生活の面倒みてくれないか的に文書が来る。
    旦那が小2に離婚してから会ったことないのに血縁で来るんだよね。
    面倒なんかみれないし旦那も見る必要ないって言ってるからガン無視だけど。
    結婚する時に財産放棄はしてあるけど怖い…

    • 3
    • 23
    • 個性的すぎる食器
    • 19/03/23 19:11:49

    >>14
    20年間音信不通でもう明日が山だってなったら病院代やら葬儀代出すんだ。
    借りていた賃貸アパートの処分も全部やるんだ。
    すごいできたお嬢さんですね。

    母親苦しめておいて、音信不通だった父親の尻拭いなんてしたくないよ。
    私の経験談だけど。

    • 11
    • 19/03/23 19:10:01

    早めに相続放棄してね
    書類を集めるのは大変だけど

    • 5
    • 19/03/23 19:05:15

    >>10
    親切ぽく書いてるけど、かなり面倒で
    何で10万やねん
    知ったかぶって恥ずかしい人
    コメントするなら正確な情報しようね

    • 0
    • 20
    • 個性的すぎる食器
    • 19/03/23 19:04:10

    家庭裁判所に行って相続放棄の手続きをする。これは家庭裁判所でちゃんと教えてくれるから大丈夫だよ。
    書類揃えるのは大変だけどお金も切手代ぐらいですむよ。

    • 6
    • 19
    • 特大のダルマ
    • 19/03/23 19:02:08

    >>14
    それは主が悪い訳じゃないんだし、ちょっとイヤな言い方だね

    • 14
    • 18
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/03/23 19:01:24

    >>14
    火葬だけやから音信不通だと役所がすべてやる。骨壷だけ引き取らなあかんか、無縁仏か

    • 1
    • 17
    • おせちの残り
    • 19/03/23 19:00:52

    >>14
    みんながみんな
    面倒見る価値のある父親を持ってると思うな

    • 31
    • 19/03/23 19:00:36

    元義親が亡くなったけど、孫(私の子2人)まで請求きたよ。相続権ある親族全員、相続放棄しました。
    遠方て事もあり面倒なので司法書士に依頼しました。

    • 5
    • 15
    • 大量の干し柿
    • 19/03/23 19:00:21

    >>14あなたは主の何を知ってるの?部外者が偉そうなこと言うな。

    • 38
    • 19/03/23 18:59:02

    お父さんの面倒もみないで、亡くなってからもお葬式にもいかないんだろうな。
    可哀想なおとうさん

    • 1
    • 13
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/03/23 18:56:42

    父の本籍地から戸籍取り寄せと自分の戸籍の収入印紙と切手代くらいで、財産放棄できる
    まずは父親の本籍地の市役所で書類貰う

    • 2
    • 19/03/23 18:31:18

    相続放棄すれば払わなくて良い

    • 7
    • 19/03/23 18:31:11

    >>9
    それなら、手続きも自分で出来るくらい簡単だよ。
    自分でやれば5千円も掛からずに出来たよ。

    • 2
    • 10
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/03/23 18:25:40

    >>9じゃぁ、早々に放棄しちゃいな
    役所とかに聞けば、弁護士の無料相談教えてくれるから、それに行って放棄のやり方聞くなり、ネットで調べるなりして。
    たぶん、父親の生まれた時から死ぬまでの戸籍謄本と、自分の生まれた時から今までの戸籍謄本が必要で、かなり面倒だとは思う。
    書類代も自腹だしね。
    面倒なら司法書士とか弁護士にお願いしちゃえば全部やってくれるけど、10万前後かかると思う。

    • 3
    • 19/03/23 18:18:12

    そうなの?今朝書類が届いたの。
    亡くなったって知ったのも今日です。

    • 1
    • 19/03/23 18:11:19

    >>6
    3ヶ月以内ならスムーズに放棄出来るってだけで、3ヶ月経ってても出来るよ。
    手続きが面倒らしいけど。
    相続しちゃった後からは放棄できないけどね。

    • 2
    • 7
    • カレンダー
    • 19/03/23 18:07:23

    >>6
    3ヶ月も猶予があるの?一週間ぐらいだと聞いたことがあるからビックリ。

    • 1
    • 6
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/03/23 18:05:40

    亡くなったって知った時に、財産放棄しちゃえば良かったのに。
    確か亡くなったって知ってから3ヶ月以内に放棄しないと、その後は出来なかった気がする。
    去年の秋ならもう無理だね…

    • 5
    • 19/03/23 18:05:20

    家庭裁判所行けば、遺産放棄の手続きのやり方教えてくれるよ。
    市役所には遺産放棄の手続きしてるって言えば、提出するものとか今後どうすればいいか教えてくれるよ。
    まずは月曜の朝一に家裁に電話して放棄の手続きについて聞くといいよ。

    • 3
    • 4
    • 大量の干し柿
    • 19/03/23 17:57:53

    今日明日で支払いしなくちゃいけないわけじゃないなら、休み明けに役所に問い合わせた方が確実じゃない?
    ここで聞いても何も解決にならない。

    • 13
    • 3

    ぴよぴよ

    • 19/03/23 17:57:23

    私も通知きたことある。うちは税金が未納分があるからってきた。血縁関係である娘にくるんだってー。相続放棄をオススメします。
    色々大変だけど(T_T)
    父親の生まれた時からの戸籍が必要。後は忘れちゃった(><)

    • 5
    • 19/03/23 17:56:08

    知らんがな

    • 3
1件~25件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ