IQ高そうな子

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 19/03/16 07:32:58
    クイズ番組などは常識のことで、正解とか不正解とかの次元じゃないというのが天才ラインだろう。もしかしたら一問間違えそう、くらいだろうが、そこまでいく必要はない。

    半分わかれば高校には入れる。俗にいう名前書けば校だ!

    • 0
    • 19/03/16 07:20:38
    頭のいい人が正義感を持つのは当然で、頭がいいと必ずリスクを考える。すると、悩みが多くなる。逆に、ガイジ系は不思議と悩みがない。

    天才は他より多く脳を使うんだけど、たしかに天才のほとんどすべてが悩む。そこに正義感がないと、おかしくなる(本当はおかしくならないがリスクを考えるから。)。つまり、まわりのサポートや、現代ではありふれているが天才メソッドがないと、天才もまた悩むわけ。

    それでもバカの方がはやく死ぬからどちらかというと天才の方がトク。

    • 0
    • 19/03/16 07:20:22
    落ち着いて物事を考えられる

    • 0
    • 19/03/16 07:13:21
    低学年からプログラミングをやってる

    • 0
    • 19/03/16 07:00:49
    >>37
    凄い偏食
    場所見知り
    強い拘り
    大きい音嫌がる怖がる
    とかはない?

    • 0
    • 19/03/16 07:00:28
    >>38
    うちもレゴはめちゃくちゃ得意ですぐに完成させるけどレゴが得意って障害あるのかな
    それしかあてはまらないけど‥笑

    • 0
    • 19/03/16 06:59:28
    >>38紙一重

    • 2
    • No.
    • 38
    • すきやき

    • 19/03/16 06:56:57
    >>37
    障…

    • 5
    • 19/03/16 06:56:00
    小さい頃からパズルやレゴ大好き。
    数字に強い。幼児で計算がさっさとできる。
    地名や漢字も覚えるのが早い。
    絵本より図鑑が好き。
    テレビはアニメよりクイズ番組。

    外遊びや集団遊びを好まない。
    やたら正義感が強い。
    言い回しが大人びている。


    • 0
    • No.
    • 36
    • コーヒー

    • 19/03/16 06:37:49
    IQが理解力、偏差値が努力した結果や記憶力らしい

    • 0
    • No.
    • 35
    • 個性的すぎる食器

    • 19/03/16 00:59:15
    なんかさ、IQ高いって話になると御多分に洩れず、嘘だとか自慢すんなみたいなコメントが付くけど、IQ高いって別に良い事じゃないからね。

    IQ高いからって勉強できるとか所得が高いとは限らないし、周りの人と話が合わなくて、友達が出来なかったり職場でうまくやれなくて悩んでる人もたくさん居る。
    高IQは孤立しやすいし鬱にもなりやすいみたいだよ。

    むしろ実生活ではIQの高さより学力とコミュニケーション能力が大事なわけで、凡人からしたら自慢に聞こえるのは分かるけどすぐ妬むのはやめた方が良いわ。

    • 11
    • No.
    • 34
    • コーヒー

    • 19/03/15 23:35:04
    ADHD発達しょうがいのうちの息子は一回見ただけで記憶する。
    先日行った小学校の見学の時に教頭が言ってたことは、支援級(知的しょうがいを除く)の子は短時間集中型で、原級の子が45分授業で学ぶことを発達障害の子は15~30分で理解するとのこと。

    バカと天才の紙一重ってこのことかと体感した。

    • 0
    • No.
    • 33
    • おせちの残り

    • 19/03/15 23:04:52
    >>30
    え、1位だったのは勉強じゃなくてIQだけだよ。

    • 1
    • 19/03/15 22:39:22

    • 0
    • No.
    • 31
    • 謎の珍味

    • 19/03/15 22:34:35
    記憶、理解、観察、探究心が強い
    脳トレ系の本、図鑑、難易度の高いパズルを好む

    今は科学が好き
    IQ、学力高めの発達グレー

    • 4
    • 19/03/15 22:34:26
    >>15でも、勉強ができない子がどうやって1位をとるの?

    • 1
    • No.
    • 29
    • 手ぬぐい

    • 19/03/15 22:31:15
    >>18 高卒の人かなんか知らないけど学歴の話しや勉強の話をするとすぐ噛み付くね。

    • 2
    • No.
    • 28
    • おせちの残り

    • 19/03/15 22:30:54
    >>25
    そうなんだ(笑)。ありがとう。
    疑われてるみたいだから説明したつもりだったんだけどね。私立だから特殊でそういう検査をやってたのかな?と思ったけどそうじゃなかったみたい。

    • 0
    • No.
    • 27
    • スイーツ

    • 19/03/15 22:28:33
    >>11
    主は検査してないんじゃない?
    でもみんな学校で知能検査はするよ。知能検査ってIQ検査だよ。
    極端に低かったり高かったりすると結果が伝えられることもあるみたいだよ。

    • 1
    • 19/03/15 22:27:44
    小さい頃は自己主張ある子供

    • 1
    • 19/03/15 22:26:19
    >>20
    ママスタでは都内とか私立とか言うだけで
    自慢だと噛み付いてくるおかしな人が
    いるから気をつけて!
    実社会でも同じ様に噛み付いてくる人に
    出会った事があるから私は言うの控えてる。

    • 0
    • No.
    • 24
    • おせちの残り

    • 19/03/15 22:24:16
    >>22
    IQテストやるなんて聞いたことないって言うから説明しただけでしょ(笑)。
    やった事忘れてるのと、子供がやってる事知らないだけだと思うけど。

    • 1
    • 19/03/15 22:21:46
    >>19
    発達障害に高IQが多いわけでも低IQが多いわけでもないのよね

    • 0
    • No.
    • 22
    • 当選くじ

    • 19/03/15 22:19:03
    >>20
    自分基準なところが文面から漏れてた

    • 0
    • No.
    • 21
    • 趣味の合わない雑貨

    • 19/03/15 22:16:57
    小学生の頃、知能テストって名前でやったの多分IQテストだったと思う。結果は聞かされてないけど親にはいってたのかも。

    • 3
    • No.
    • 20
    • おせちの残り

    • 19/03/15 22:16:30
    >>18
    自慢げか?IQテストなんてしないって人が多いみたいだから。
    調べてみたけど昔は学校でみんなやってたみたいよ。知的障害とかがあった場合適切な対応をするためにと。
    今は他の方法でも良いと学校に一任されてるみたいだけど、やっぱりやるところが多いみたいだよ。
    結果が公表されないから親は検査の有無を気にしてないだけなのかな。

    • 3
    • 19/03/15 22:13:01
    高IQ発達障害児は多数存在するよ。
    他の人もいってるけど、
    IQと偏差値はイコールじゃないし
    IQ高くても高学歴とは限らないんだよ?

    • 2
    • No.
    • 18
    • 当選くじ

    • 19/03/15 22:10:41
    >>17
    すごい!自慢気(笑)

    • 1
    • No.
    • 17
    • おせちの残り

    • 19/03/15 22:08:53
    >>16
    そうなんだ。
    私は都内私立小学校だったけど、お受験のために幼稚園の時にもIQテストしたし、小学校入った後も学校で定期的にIQテストあったよ。
    どこの学校もやってると思ってた。

    • 0
    • 19/03/15 22:05:52
    >>13
    私の学校も子供たちの学校も聞いたことない
    転勤族だから、二人合わせると結構いろんな学校に通ってる

    • 0
    • No.
    • 15
    • おせちの残り

    • 19/03/15 22:04:09
    >>12
    どこが矛盾してるの?
    IQと学力は必ずしもイコールではないよ。

    • 3
    • No.
    • 14
    • 謎の珍味

    • 19/03/15 22:01:58
    学習障害の子がIQ高かった。

    • 1
    • No.
    • 13
    • おせちの残り

    • 19/03/15 22:01:53
    >>11
    何を持ってって、IQテストだよ。
    私の時もそうだったけど、学校でIQテストをやって、上位にだけ結果が伝えられてたみたいよ。
    そういうのなかった?

    • 0
    • No.
    • 12
    • すきやき

    • 19/03/15 22:01:04
    >>10
    嘘付け!いろいろ矛盾だらけ…

    • 0
    • 19/03/15 21:59:20
    >>10
    あなたのお母さん、常に学年1位=勉強はできないって、1位は何を持って1位なの?

    主さん検査したんだ。IQは検査する機会なかなか無いと思うんだ。
    うちの子は幼稚園が変なお受験幼稚園で受験に活かすとかいって心理士さんよんで発達検査したけど、なかなかしないよね?

    • 2
    • No.
    • 10
    • おせちの残り

    • 19/03/15 21:52:48
    私148あった。
    発達障害ぽくはなかったけど学校に友達居なかった。
    集中力も記憶力も良くなかったし勉強もさほど出来なかった。
    ただ理解力はすごくあったし、色んな事を達観してた。
    母も常に学年1位の高IQだったらしいけど勉強は出来なかったらしい。母も私も学習障害があったのか思う。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 富士山

    • 19/03/15 21:46:57
    先を見通せるからトラブルがあってもキーキーわめいたり泣いたりせず淡々と対応する
    狼狽えない

    • 3
    • No.
    • 8
    • 当選くじ

    • 19/03/15 21:46:43
    わたし138あるんだけど、確かに学生時代浮いてたわ。

    • 0
    • 19/03/15 21:44:46
    IQ130超えると周りから浮くよね。
    平均値から上下30以上離れると話が
    噛み合わないって説は真実だと思う。

    • 5
    • No.
    • 6
    • お煎餅

    • 19/03/15 21:44:33
    抜群の集中力、理解力。

    • 1
    • 19/03/15 21:39:23
    目線も姿勢もフラフラしてない子

    • 3
    • No.
    • 4
    • 大量の干し柿

    • 19/03/15 21:38:10
    発達と紙一重か

    • 0
    • No.
    • 3
    • 洗剤セット

    • 19/03/15 21:32:08
    記憶力がいい

    • 1
    • No.
    • 2
    • 調味料

    • 19/03/15 21:00:52
    発達障害ぽい子

    • 1
    • No.
    • 1
    • お年玉

    • 19/03/15 20:56:54
    藤井聡太みたいなイメージ

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック