電子ピアノ安いのはやっぱり?

  • なんでも
  • 缶詰
  • 19/03/05 21:11:17

私自身3歳からピアノ始めて、ヤマハのアップライトで弾いてたのね。ピアノ教室ではヤマハのグランドピアノだけど。
で、しばらく辞めちゃって震災でピアノ流されてからやってないの。
育児終わったら趣味でやろうかなくらいで。
ピアノほとんど触ったことない中学生の息子が電子ピアノ欲しいって言うんだけど、電子だから家電でしょ?
私も遊び程度に弾くくらいだから安いので構わないかな?と思うんだけどコルグとかカシオって、どう思う?
息子が巣立ったら自分用に良いやつ買ってまた習い事始める予定。
ヤマハのアリウスとかも安いんだけど、ちょっと今あんまり余裕なくて安かろう悪かろうじゃないなら安い方がいい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/03/09 20:33:44

    クラビノーバが鍵盤もアップライトのカワイに近くて良いと思うけど、ヤマハで慣れていたら重く感じるかも…。

    だけど、指は鍛えられるし、私は良かったよ

    • 0
    • 40
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/03/09 19:55:16

    買い直すくらいなら初めからアップライトにする。

    • 0
    • 19/03/06 12:25:27

    Clavinova CLP-685B
    安くて弾き心地よくておすすめ。

    安いピアノは鍵盤が軽くて
    凄く弾きにくいし
    発表会や先生のお宅で
    グランドピアノ弾くと
    感覚が違いすぎるから
    子供が嫌がる。


    分割にしてでもこっちがいいと思う。

    • 0
    • 19/03/06 07:18:05

    電子ピアノだとp~fの音の強弱が難しいってこと?クレッシェンドやデクレッシェンドが生ピアノ弾くタッチではできないってことでいいのかな?
    皆さんのコメント見てるとヤマハのが良さそうなので、値段重視でアリウスにします。
    この次私が買うときは高いやつ買います。
    ありがとう

    • 1
    • 37
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/03/06 01:08:32

    中古でいいからアップライトをオススメするよ。
    音量がダメなのかな。

    • 0
    • 19/03/06 01:03:58

    電子ピアノならクラビノーバ

    • 5
    • 19/03/06 01:01:56

    子供の頃ピアノ習ってて、娘に習わせ始めたけど、、安い電子ピアノはやっぱり良くなかったよ。
    あまりにも嫌すぎて自分のアップライト持ってきたら子供らのピアノが見違えるように変わったよ。
    自分で弾いてても気持ちがいい。
    だから安い電子ピアノはオススメしないなー

    • 0
    • 34
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/03/06 00:53:41

    カシオのは鍵盤かるーいよ。
    色んな音がでて面白いし
    色んな機能がついててオモチャにいい。
    ヤマハのキーボードはカシオよりは鍵盤重め。
    子供はライブの時にケースに入れて持ってく。
    私が大昔に買ったクラビノーバ、まだ元気です。

    • 0
    • 19/03/06 00:41:20

    アップライトピアノ × 中学生 …弾く時間が夜になりそうだから
    電子ピアノを希望してるのかも。


    「隣りの家まで数百メートル」位の田舎なら良いんだけど
    防音ルーム無いよね(;´・ω・)

    • 0
    • 19/03/05 23:05:42

    >>21
    うちの子も同じ事を言ってるわ。

    教室はグランドピアノ、家ではヤマハのYUXです。電子は軽すぎて逆に弾きにくいって。音も軽いしキーボードと大差無いよね。

    電子ピアノに30万も出すなら、中古のアップライト買った方が良いと思う。安いものなら40~50万くらいで買えますよ。

    • 0
    • 31
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/03/05 23:05:19

    カシオは音が良くないとピアノの先生が言っていたけどうちにあるのはカシオだった…

    • 0
    • 19/03/05 22:59:59

    カシオは音がいかにも電子音~って感じだし、鍵盤も軽いからやめとけって聞いたことあるよ。
    KORGは安い割に音とか鍵盤いいんだって。

    うちは子供が弾くのに、ローランド(中古)を買ったけど、音はいいと思う。鍵盤は、私は弾けないからなんとも言えないけど、数年習っただけの息子いわく、慣れてきたらやっぱり先生の家のアップライトやグランドピアノとは違ってなんとなく弾きにくいって言う。

    • 0
    • 19/03/05 22:52:23

    10万以下の電子ピアノなんてウンコだよ重すぎ。やめたほうが良い。
    遊びならキーボードにしたら良い。

    30~60万くらいならまま良い

    • 0
    • 19/03/05 22:50:31

    うち八万円の激安の電子ピアノで子供練習してるよ

    • 0
    • 19/03/05 22:48:58

    楽器店で30万ちょいの河合の電子ピアノかったんどけど、強弱とかはちゃんとできるよ。木製。ちょっと鍵盤重め。
    スタインウェイD274ひいてもうまくひける。

    • 0
    • 26
    • カシオが安いかもよ
    • 19/03/05 22:46:14

    結局、なにが言いたいのかわかりにくいのは私だけ?

    息子の遊び用、タッチは気にしない、電子ピアノは家電だから10年もたない(必ずしも10年で壊れるわけじゃないけどね…)、お金ない
    なら一番安い電子ピアノにしたらどう?

    主の言う、悪かろうがどの程度なのかを知るために、やはりお店でみてこないとね。

    予算がないから○万以下のもの限定で!と店員にはじめから言えばいいんじゃないかな?

    • 2
    • 19/03/05 22:43:11

    うちは木製鍵盤の電子ピアノ。
    中学生の息子がちょっと弾きたいだけなら安いのでもいいんじゃない?
    電化製品だから10年ぐらいで壊れるよね。

    • 0
    • 19/03/05 22:36:50

    強い音を出す事よりも、弱い音を出すことの方が難しいって言うから
    そういう微妙な感覚身に着けたかったら定期的にレッスンルーム借りてモノホンに接するといいわ。

    個人的にはクラビノーバかコルグがすき

    • 0
    • 19/03/05 22:26:44

    電子ピアノだから調律とか不要と思ってたんだけど
    20年以上使ってると時々「ん?」と違和感おぼえる事ある。
    鍵盤押した感じもピアノからは遠くなってる。

    • 1
    • 19/03/05 22:07:43

    マンションだし高価なものは無理だしでクラビノーバにしたよ
    また3年生なので十分

    • 5
    • 19/03/05 22:03:55

    カワイのアップライトピアノとクラビノーバ
    ウチは両方あるんだけど、

    電子ピアノと本物のピアノの
    違いは小学低学年の子供でもはっきりわかる。
    音違うし、鍵盤スコスコするって言ってる。

    • 1
    • 20
    • ソーセージ
    • 19/03/05 21:36:08

    10万ぐらいのはアクリル鍵盤で、もうちょい高いのは木製鍵盤だって。
    木製でもすごく高いのは2000万のグランドピアノの音源を入れてるとか、音の違い。
    うちも今購入を検討してるとこ。

    • 0
    • 19
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/03/05 21:31:35

    >>17
    とりあえず、ブックオフとかに、挫折してほとんど使われなかった電子ピアノが売ってたりするから、それでもいいんじゃない?って。
    KORG?とかよく出回ってるらしいよ。

    • 0
    • 19/03/05 21:29:39

    安いのは練習用だとしても上達しない。
    アップライトと同じタッチで違和感ないのちょいちょい出てるよね。
    私自身電子ピアノ(クラビノーバ)で練習してたから指の力は鍛えられたかも。

    • 1
    • 19/03/05 21:28:36

    息子、あまり大事に使ってくれなさそうだからさ。

    • 0
    • 19/03/05 21:28:15

    とりあえずヤマダ電機とか行って触ってみたらどうかな。

    • 0
    • 19/03/05 21:27:50

    楽器屋さんで弾いちゃうと、いいの(高いの)と、安いのの差が際立っちゃって余計に決められなくなっちゃう。
    お金あればポーンと買うんだけどね!

    • 0
    • 14
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/03/05 21:27:21

    >>10
    家の前にヤマハ音楽教室があって、子供が文字が読めるようになったら通わせようと思ってたんだけど。
    高額な楽器ってどういうこと!?
    なお、今2歳半。

    • 0
    • 13

    ぴよぴよ

    • 19/03/05 21:26:15

    習い事はヤマハとかの音楽教室はやらないよー。個人のとこ。
    なんならスタインウェイとか弾いてみたい笑
    安かろう悪かろうのデメリットが知りたくて。
    壊れやすいとかじゃなきゃ、音質とかは気にしないと思う。そもそも生ピアノと電子じゃ構造から違うから音違うのは重々承知してるつもり。

    • 0
    • 11
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/03/05 21:25:27

    >>8
    主、ピアノ詳しいなら、楽器屋さんで弾いてきたら?
    たくさん置いてるよね。
    きっと、自分の感覚で選んだほうがいいよ?

    • 2
    • 19/03/05 21:22:42

    近くの人なら
    子が、残してったバンドで使ってた持ち運びの奴
    あげるのに
    ヤマハは個人授業になる時に高額な楽器買わされるから気をつけてね

    • 0
    • 9
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/03/05 21:21:27

    ちなみに電子ピアノは安いやつはそこそこ安かろう悪…だよ。主みたいな生ピアノ知ってるなら特に。でも、息子さんにはなんでもいいんじゃない?鍵盤数あって音が出ればいいでしょ。

    • 2
    • 19/03/05 21:21:24

    ローランド買うなら20万~の良いやつ買いたいな。今買うなら息子用になるし8万以下がいい。

    • 1
    • 19/03/05 21:20:36

    カシオだよねプリビア?
    ピアノメーカーならヤマハ カワイ ローランドなんだろうけど家電って考えたらカシオもありかな?
    コルグは韓国だっけ?

    • 1
    • 6
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/03/05 21:20:01

    お安いのって10万くらい??
    ローランドがいいって旦那が言ってんだけど。
    私は楽譜も読めないのでわからない。

    • 2
    • 19/03/05 21:18:21

    タッチとかは気にしてないの。いろんな機能もいらないし。
    ふつうに88鍵盤とダンパーペダル付いていれば構わないんだけど。

    • 1
    • 19/03/05 21:18:04

    プリビア?だけど、楽しくやれてます。
    置き場も困らないし。

    • 1
    • 19/03/05 21:17:16

    アリウストグラビノーバなら後者の方が高いよ。ジモティーとかも見て、良いメーカーのはあるんだけどいわゆる家電だから調律必要なわけじゃないし寿命は10年らしい。

    • 1
    • 2
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/03/05 21:16:55

    >>1クラビノーバはお高いほうじゃない?主は安い中で、どれが良いか聞いてるんじゃない?

    • 0
    • 19/03/05 21:12:32

    ヤマハのグラビノーバは?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ