アリアナ・グランデの曲など“淫ら”と放送禁止に

  • ニュース全般
  • 富士山
  • 19/03/02 23:08:24

アリアナ・グランデの「ラブ・ミー・ハーダー」とエド・シーランの「シェイプ・オブ・ユー」が「とてつもなくポルノ的」だとして、インドネシアで放送禁止の憂き目にあっている。
同国でも非常に保守的な地域として知られる西ジャワ州にて、それら含む西洋諸国のポップソング数曲が「淫ら」と見なされ、放送禁止の事態に。ちなみに、エドは5月3日に、ジャカルタのスタジアムにてコンサートを開催する予定だ。
西ジャワの放送委員会副長ラフマット・アリフィン氏は同国の週刊誌テンポに「今回の件は曲そのものではなく、その歌詞にポルノ、ポルノ的連想、猥褻さが含まれていることで禁止となったのです」と説明している。
同委員会は英語詞の17曲を含めた計85曲もの歌を、成人向けの内容だとして、放送禁止令を敷いたそうだ。また、同委員会トップのデデ・ファルディア氏も公式文書の中で、それらの歌詞の中には女性を性の対象とする解釈が可能な詞があると記している。
また、同委員会は今回の楽曲リストは取り締まりではなく、あくまでガイドラインと主張するも、ラジオ局やテレビ局に対し、流した場合は制裁措置が下されると注意を促してもいる。ちなみに今回のリストは他にもザ・キラーズの「ミスター・ブライトサイド」、DJキャレドの「ワイルド・ソーツ」、ブルーノ・マーズの「ザッツ・ホワット・アイ・ライク」、シグリッドの「プロット・ツイスト」などが含まれており、挙がっている曲は午後10時から午前3時にかけて全面的に放送禁止となった。

narinari.com

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/03/03 01:36:06

    どこの国での話かわからなかった。
    インドネシアとかなのかな。
    Bruno Marsなんてもっと際どい歌詞の曲たくさんあるのに。

    • 0
    • 1
    • 特大のダルマ
    • 19/03/03 01:24:10

    エドシーランの歌全然淫らじゃないし。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ