子供の小学校の卒業式の日が仕事で行けない場合

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 158件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/02/22 07:40:14

    >>32
    (T_T)

    • 1
    • 19/02/22 07:39:34

    お母さんも見たかっただろうに残念~って思う。連絡先交換してる仲なら、お子さんの写真撮って送る。

    • 5
    • 109
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/02/22 07:35:49

    旦那が出るんでしょ?
    全然いいじゃん
    両親揃って出なきゃいけないわけじゃないし、母親しかでない家庭だってあるんだし
    それが父親のみになったってだけでしょ

    • 5
    • 19/02/22 07:33:19

    批判する人って、その子どもを横目でチラチラ見ながら、聞こえよがしに可哀想とか言ってんだろうね。
    そういう第三者こそ加害者だわ。

    • 5
    • 19/02/22 07:29:49

    各々事情があるからね。
    批判もしなければ距離も置かないよ。
    我が子の友達なら一緒に写真撮ったの送るくらいかな。

    • 4
    • 106
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/02/22 07:28:52

    なんとも思わない。主みたいな人って自意識過剰なのかと思う。

    • 3
    • 19/02/22 07:27:20

    >>97
    仕事の内容ではなく、人間関係が原因で子供の卒業式すら休めない職場なんて、ブラックとしか言いようがない。異常。そんなとこによく居るね

    • 5
    • 19/02/22 07:25:58

    なんで批判されなきゃいけないの
    頭おかしいよ

    • 1
    • 19/02/22 07:25:20

    批判もするし距離を置く

    >>97

    それでも休むわ。文句言われようと。なんなら、辞めますって言って即日行かない。
    代わりがいなくても、子どもより大事な仕事は限られている。
    たかがパートでそんな責任とる必要ない。

    • 4
    • 19/02/22 07:20:58

    >>99
    私の住んでる地区は、最終決定は校長。
    だから学校によっては被ることも少なくないみたい。

    • 0
    • 19/02/22 07:19:48

    旦那が出るならまだマシ。でもお母さんが出れないほど切羽詰まった家庭環境を哀れむかな

    • 6
    • 19/02/22 07:18:25

    仕事じゃ仕方ないけどモヤモヤ

    式の間あの子かわいそうだなーって目で見てしまうね。

    • 2
    • 99
    • おせちの残り
    • 19/02/22 07:17:56

    >>77各地区の教育委員会もよるけど自分の子の学年と受け持ちクラスの学年が被らないようにしてる。

    • 0
    • 98
    • 大量の干し柿
    • 19/02/22 07:14:23

    そうなんだ、残念だね

    と言って終わり
    そこの家族がそれでokなら
    他人は口出す必要なし!
    その人の子どもさんの写真撮れたら
    LINEで送ってあげるかな

    • 2
    • 19/02/22 06:57:45

    >>94
    パートでも文句言う保護者がいるんだよね…
    だから休めない

    • 0
    • 19/02/22 06:56:02

    他人の家庭の事情に口を挟むとか、批判する奴が信じられない。姑根性丸出しだ。

    • 1
    • 19/02/22 06:52:36

    >>94
    同意だけど、卒園式や入園式入学式に出るために担任が休んでも文句は言わないでほしい。

    • 0
    • 94
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/02/22 06:50:49

    >>87
    全て同感

    • 0
    • 19/02/22 06:39:01

    入学式は、行けるんだよね?

    • 1
    • 19/02/22 06:37:43

    仕方ないと思う。
    シンマの友達も、学校の先生で卒業も入学も行けなかった。
    ママも子供も、かわいそうだな…と思ったけど、仕方ない。受け入れてくれる子供は偉いと思う。そこに感謝してあげれば。

    • 6
    • 19/02/22 06:32:28

    夫婦どちらも欠席ではないんだし、子供が了解してたら良いと思う。

    私、中学の卒業式は母親が入院してたから、父親が仕事休んで出席してくれた。
    嬉しかったよ。

    • 1
    • 19/02/22 06:30:43

    仕方ないよね、としか思わない。自分もその可能性あるし。

    • 0
    • 19/02/22 06:30:29

    >>87
    同意。
    賢そうなレスだ

    • 0
    • 19/02/22 06:25:27

    どちらが参加するならいいよ。それぞれの家庭に事情があるんだし。

    • 5
    • 87
    • 特大のダルマ
    • 19/02/22 06:24:53

    教職で6年の担任を受け持ってるなら仕方ないなぁと思うけど、特殊業務以外の職種で仕事で卒業式や入学式に出れないって言う人は交渉能力の無い人なんだなぁって思う。もしくはたった半日休む事すら出来ないブラック企業に勤めてるか。

    子供の同級生の母親が他の学校で支援が必要な子の補助業務のパートしてて自分の子供の卒業式より勤め先の卒業式を優先したのにはびっくりした。
    パートだし、その日くらい他の先生にお願いすることも出来たはずなのに。
    自分の子供は理解してくれたって言ってたけど、大半の子供は親が仕事で行けないって先に言われたら仕方ないよねしか言えないよ。

    • 18
    • 19/02/22 06:13:37

    なぜ批判になるわけ?
    逆に卒業式、仕事で出れなくて可哀想だな~って思っちゃうよ
    出たかっただろうな~って

    • 8
    • 19/02/22 06:13:17

    別によその家庭だし旦那さん来るならどうでもいい。子どもの友達なら写真も撮るよ。

    自分中心とか批判多いけど、
    自分は逆に、よその家庭の事情に熱くなったり距離置く人が不思議。仕事なら休めない職種もあるししかたない。

    • 2
    • 19/02/22 06:13:14

    どうしてもならしかたない。
    卒業式に限らず、回りが当たり前にサポートたり、してあげられる世の中なったらいいな。

    • 1
    • 19/02/22 06:11:13

    別によくない?批判する方がバカ

    • 2
    • 19/02/22 06:09:15

    子育ては二人でって言うくせに、こういうときは母親が出ないと批判なんだね。変なの。旦那さんが出るならいいんじゃないの。

    • 5
    • 81

    ぴよぴよ

    • 19/02/22 06:00:40

    どちらかが出れば…って問題じゃなくない?

    • 0
    • 19/02/22 06:00:23

    >>77

    何年か前、新一年生のクラス担任が自分の子の入学式に参加するため欠席したとかで賛否両論だったの思い出した。

    • 2
    • 78
    • 大量の干し柿
    • 19/02/22 05:58:17

    批判もするし距離を置く

    関係はないが、子より自分がだいじなんだなって思うわ。

    • 5
    • 19/02/22 05:58:09

    学校の先生は、卒業生の担任で卒業式被ったら行けないよね。

    • 1
    • 19/02/22 05:57:29

    自分優先なひとなんだなって思う

    • 3
    • 75

    ぴよぴよ

    • 19/02/22 05:56:14

    どちらか出るなら問題ないじゃん

    • 3
    • 19/02/22 05:54:47

    >>72

    パートリーダー…とか?

    私がいないとこの会社は回らないの!と勘違いしてるお局とか?

    • 2
    • 72
    • 紅鮭姿切身
    • 19/02/22 05:47:35

    子供の式典より重要なポストってなんだろう?

    • 4
    • 19/02/22 05:44:55

    批判もするし距離を置く

    そういう人無理。
    私の母親がそうだったって言うのもあるけど、そういう式典は最低限のラインでしょ。
    年間予定表で1年前から日程は把握してるはずだしなかなかそれがズレることもないだろうし。
    参観とは別。
    どういう神経してるんだろうと疑問に思う。
    「キャリアのある女性だから仕方ない」じゃないよ。

    • 4
    • 70
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/02/22 05:44:10

    単純に馬鹿な人って思う。
    まー、出なくても母親本人が何とも思わないから出ないんだろうけど

    • 1
    • 19/02/22 05:42:59

    >>41子どもの気持ちは無視だね。仕事だから仕方ないって子どもに理解しろと?可哀想すぎる。私より仕事なんだって思うよ。

    • 3
    • 19/02/22 05:38:12

    どういう意味かもわからなかった

    問題なさすぎて

    • 0
    • 67
    • おせちの残り
    • 19/02/22 05:35:54

    >>33だから早め早めに職場に言って休日を作っとくんだよ。
    卒業式は花道を親子で歩いたりするのに主の子は全児童前を一人で歩かせるの?

    • 1
    • 19/02/22 00:58:52

    批判しないけど距離を置く

    • 1
    • 19/02/22 00:54:12

    同情するだけ

    • 0
    • 19/02/22 00:43:19

    私は批判しないけど。ご主人が出るんでしょ?どちらもいなかったらちょっと…と思うけど。
    ちなみに私も仕事だよ。12時頃終わる予定だから12時半までには学校出ないと間に合わないので式だけ出たらさっさと帰ります。

    • 0
    • 19/02/22 00:40:15

    主が教師で卒業生を受け持ってるなら行けないけど、それ以外で行けない仕事とは?

    • 1
    • 19/02/22 00:19:56

    休めない仕事なんてあるの?
    卒業式だよ?

    • 0
1件~50件 (全 158件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ