子ども写真館のミスをお店に伝えますか?

  • なんでも
  • 缶詰
  • 19/02/21 09:22:25

子どもの2歳の誕生日に、チェーン店のスタジオで記念写真を撮りました。
よくある、名前と誕生日のプレートがあったのですが、名前が違っていたのですぐ作り直してもらって撮影しました。
後日、受け取って帰ってから見てみたら、今度は誕生日が違っていました。
それをお店に言おうとしたら、旦那に「クレーマー」と言われました。私は、違っているものは違うと言った方がいいかと思うのですが...
皆さんだったら、お店に言いますか?
長くなってしまうので>>1に続きます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~4件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/02/21 10:57:08

    その他?

    私が行ってるチェーン店は名前と誕生日、年齢の間違いはありませんか?と撮影前に店員さんと確認してるよ。
    だからそんなミスはおきないと思うんだけど。
    普通親が撮影中にでもすぐ気付くでしょう。

    • 1
    • 19/02/21 10:47:54

    その他?

    気づかないものなの?
    よっぽど小さいプレート?
    私ならアホ過ぎて恥ずかしくて言えないかも。
    もちろん店のミスなんだろうけど、名前に気づいて誕生日に気づかないとか、ないわ~。
    うち、子供3人いるけど、誕生日って脳内にインプットされていて、例えば車のナンバーとか部屋番号とか、知り合った人に誕生日聞いたりした時にも、その4桁の数字(例えば2月21日生まれなら0221、みたいな)に『おっ、うちの子の誕生日だ~』みたいにならない?

    • 2
    • No.
    • 84
    • すきやき

    • 19/02/21 10:37:54

    その他?

    私は言えなかった。夫が「もう言わなくていい。」と言われて。
    私の場合は代えがきかない事だったので、いまだに嫌な思いを引きずっています。夫いわく「代えがきかないんだから文句をいってもしょうがない。いう必要がない。」でした。
    私のケースは、プロとしてありえない下手なカメラマンでした。最悪だったなぁ...

    • 0
    • No.
    • 68
    • 手ぬぐい

    • 19/02/21 10:10:49

    その他?

    難しいね。
    写真選ぶとき、出来上がりで気づかなかったんでしょ?
    店側の確認の意味がないじゃん。
    クレーマーじゃないが、クレーマーに近いね。

    誕生日を伝えるのは口頭だったの?
    ネット入力とかでなら伝えるのもあるだけど、どの家庭もプレート見たりした時点で気づくし。万が一気づかなかったにしろ写真選びで気づくだろうしね。最終的に最後には気づくしね。

    違う写真館で1枚だけ撮れば。
    これは主側の確認ミスからだし。

    • 2
1件~4件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ