もう子供が大きいから子連れでランチくる人誘いたくない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 199件) 前の50件 | 次の50件
    • 115
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/02/19 10:42:10

    >>108
    あたしも同じタイプなんですけど、それだと、他のお母さん達と会話できなくないですか?!だいたい誉めてから会話って始まりませんか?!〇〇くん、〇〇ちゃん、なになにが上手ですごいですねーみたいな。それでうちの子は全然だめでーとか。

    • 0
    • 19/02/19 10:42:13

    >>104
    公園で会ったら可愛いと思えるけど、ランチはゆっくり食べて話しをしたくて行くから子供がいると迷惑だよね。だから私は誘われても断っていたよ。
    それでもおいでって言ってくれたら行くけど、暇つぶしグッズは大量に持って行っていたし、騒ぎ出したら先に帰っていた。

    • 3
    • 117
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/02/19 10:42:27

    >>100
    まーそれはわかってるけどさw

    • 0
    • 118
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/02/19 10:43:11

    >>106
    でしょ。結局上辺だけの言葉だから、あたしもそんなに誉めたりしない。それだと、お母さん達と会話がなくなるんだよーー(*_*;

    • 1
    • 19/02/19 10:46:28

    >>115
    臨機応変。
    誉めてくれたら、誉め返す。
    悩んでることを話してきたら、自分も悩みを言う。
    ただ、基本的に嘘はないようにする。

    • 2
    • 19/02/19 10:47:15

    >>97こういうのやたらアピールする人いるけど
    なに? まああなたの子供もブサイクそう、で 周りにそう思われてるよ。コンプだらけなんだろうね。

    • 1
    • 121
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/02/19 10:59:36

    自分がセックスレスか不妊か知らないけど、妬み僻みは見苦しよwww
    そんなんだから抱いてもらえないし、怖い顔ばかりしてるから赤ちゃんもきてくれないんじゃない?

    • 2
    • 19/02/19 11:01:00

    >>111ちょっとでも優しくしたら懐いてくる子いるよね。そのママの対応もイライラしちゃうね。他人任せで子守させて自分は優雅におしゃべりとか。

    • 4
    • 19/02/19 11:04:34

    >>121あ、そういうのいらないんで。

    • 12
    • 19/02/19 11:06:13

    >>19
    子供がいてランチ行って楽しいのかな?
    私は落ち着かないし結局子供中心に見なきゃいけないから楽しくない。
    そんな大勢のグループで食事するとかないからだけど、私のママ友の間ではその時一番騒がしい時期(1~3歳)の子が居る家に集まってランチするのが鉄則だなぁ。

    • 2
    • 19/02/19 11:08:24

    二人目産んでから赤ちゃんに飽きてしまった。顔がどんなにかわいくても興味が全くない。

    • 4
    • 19/02/19 11:08:47

    誘わなくていいじゃん!誘ったら赤ちゃんが来ることも、お世辞言わなきゃいけないことも分かってるのにー!他に友達いないのか!

    • 2
    • 19/02/19 11:10:42

    >>118
    あたしあたしうるさいね。
    バカは黙ってろ。

    • 2
    • 19/02/19 11:11:15

    わかるよ。お店選びから時間から気を使うもんね。呼ばれる方も気まずかったりするし。

    • 5
    • 19/02/19 11:13:49

    >>123
    図星!爆笑
    顔真っ赤にして怖~い

    • 1
    • 19/02/19 11:18:20

    最初から呼ばなければいい話。本人に直接悪いけど小さい子は嫌だからって言えば済むよね。

    • 4
    • 19/02/19 11:19:00

    自分も二人子供いて、抱っこさせてー、可愛いとか騒ぎまくる人って本心?うちなら泣かれたら嫌だからごめんだわ

    • 3
    • 132
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/02/19 11:22:24

    >>121
    不妊とか、何だとか、今関係なくありません?
    意地が悪いし、頭の悪そうなレスですね。

    • 4
    • 19/02/19 11:24:22

    私もそういうタイプだわ。
    一度全く赤ちゃんにふれなかったらそのまま疎遠にされた(笑)

    • 3
    • 19/02/19 11:24:49

    >>98 社交辞令というものを知らんのか

    • 0
    • 19/02/19 11:27:25

    >>111
    もうその人とはご飯行かないことだよ。他人の子の面倒とかだるすぎる。邪険にもできないし

    • 0
    • 19/02/19 11:27:40

    分かる。

    食事しながらお茶しながら話す時間を楽しみたくてランチするんであって
    相手の子を褒めるため・あやすためにランチするんじゃないから、子どもの歳が小さい人は誘わない。

    主も誘わなきゃいいんだよ

    • 3
    • 19/02/19 11:36:22

    私は久々赤ちゃん見たら可愛くてたまらない。
    むしろ連れてきてほしい。
    自分の赤ちゃんいた事ない人なのかな?
    変な人!

    • 3
    • 19/02/19 11:38:29

    >>111
    その子のママがダメ親だね。
    子守してもらって助かるわー的な?
    そういう親子は二度と誘わない。

    • 3
    • 19/02/19 11:38:37

    >>137
    わたしもだよ。むしろ話題があるから有難い。赤ちゃん好きだし。

    • 4
    • 19/02/19 11:39:12

    誘わなければいいじゃん

    • 6
    • 19/02/19 11:39:26

    自分の子供が大きくなってフリーの状態だと子連れのママ友とはランチするの面倒。自分の食べたいものは行けないし、うるさいしゆっくり話せないし。ペース乱されるのも無理。

    • 9
    • 19/02/19 11:39:49

    赤ちゃんや一歳くらいはかわいくてたまらないけど男の子で2.3歳とかまじ無理。
    うるさいしじっとしてないし最悪!
    子供によるね。

    • 3
    • 19/02/19 11:42:19

    >>137わたしも。赤ちゃんかわいいよね!
    ママスタにいるような人ばかりではないと思う。抱っこしたい赤ちゃん。
    子供がもう小学生だからなおさら。

    • 2
    • 19/02/19 11:43:13

    わかるわかるー。そういう人は誘わない。

    • 3
    • 19/02/19 11:44:25

    子連れランチは疲れる。子供はウロウロするし騒ぎ立てるし。こっちも子供連れて行かないから、そっちも連れて来てほしくない。子供預ける人がいないなら断って。

    • 11
    • 19/02/19 11:45:23

    えー私、全然いいけどなぁ。
    子供大きい人同士で行く時はそれはそれでゆっくり話せて楽しいし、小さい子がいる人と行くときは、まだランチもゆっくりできないよねって自分の時思い出してむしろ少しでもゆっくりできればいいなって子供見ててあげたいよ。
    そのママとだってそのうちゆっくり行ける日が来るじゃん。

    • 3
    • 19/02/19 11:45:39

    >>145 だったら誘わないで…

    • 2
    • 19/02/19 11:46:29

    気持ちはわかるけど、自分の子どもが小さい時に、独身や子どもいないのに子ども連れ歓迎だよ!(内心我慢してたかも)って遊んでくれた友達なら我慢できる。義理は果たしたいし。

    • 6
    • 19/02/19 11:47:21

    独身と遊びな

    • 1
    • 19/02/19 12:00:09

    >>146
    私も全然いい!変なのかな?笑
    私は、預けていくけど、もしママ友とか元からの友達が子供連れてきても大歓迎。

    • 1
    • 19/02/19 12:01:20

    まあ、分かるわ。場所を座敷限定で探すから、美味しそうなイタリアンとか無理だしね。

    • 8
    • 152

    ぴよぴよ

    • 19/02/19 12:31:23

    会話を中断されるのがいや。

    • 8
    • 19/02/19 12:34:02

    誘わなければいい話。誘われても行かなければいい話。

    • 2
    • 19/02/19 12:50:28

    分かる。

    私も自分の子供が小さい時も1人だけ連れて迷惑かけるの嫌だったから、子供を預けられた時以外は行かなかったし、今あえて赤ちゃん連れを誘おうとは思わない。
    赤ちゃん連れ同士ならバタバタしてもお互い様と思えるけどね。
    園のお泊まり保育の日に保護者飲み会あったけど、赤ちゃんいる家庭は欠席かと思いきや「折角の機会だから~」とか言って連れてきてる人いたわ。
    形上、全家庭に誘うもんだろうけど、預け先がないなら普通は断るよね。
    乳児じゃなくても子供の預け先がない人は不参加だったし、同じテーブルで子供無視する訳にもいかず、きつかったわー。

    • 0
    • 19/02/19 13:29:02

    >>155 お泊り保育の時に飲み会するなよ

    • 1
    • 19/02/19 13:43:29

    >>146私もあなたと同じだわ。
    人見知りしない子なら、相手してるからゆっくり食べな~って思っちゃう

    • 2
    • 19/02/19 13:49:28

    私は悪いけど子供による。
    大人しくしてる子なら抱っこしたり遊んだりするけど、隣の席に走って行ってお客さんの邪魔したり椅子に土足で乗ってるのに何も注意しないママ友とランチ行った時はもう絶対この人とはランチ行かないって思った。

    • 1
    • 19/02/19 13:58:51

    わかるわー。
    こっちだって頻繁にランチできる訳じゃないから楽しみたいのに、子連れがいると子供中心になるし、一気につまらなくなるよね。

    • 16
    • 160
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/02/19 14:03:07

    赤ちゃんより2.3歳だと話す内容も気にしなきゃいけないから大変な気がする。旦那の愚痴なんて言えないしw
    うちは末っ子の歳が離れてるから、上の子のママ友と会う日は一時保育とったりしてる。
    子供も楽しんで行ってくれるし、私は息抜きで。預けられない日は連れて行くとゆっくりできないから私はまた次回!って断ってる。

    • 3
    • 19/02/19 15:44:45

    私はもう子供大きいから連れてこないの。
    だからあなたも私に合わせてよ!ってハッキリ言えば?言いたいことはそれでしょ?
    私中心ね。

    • 2
    • 19/02/19 15:51:55

    預け先がない人は仕方ないかなと思うけど、自分が買い物行く時とかはすぐに親に預けるのに ランチとかママ友の家にお呼ばれする時に毎回連れてくる人はちょっとなーと思う。
    しかも「会いたいだろうと思って」って!
    いやいや、1年ぶりとかならともかくしょっちゅう会ってる下の子に別に会いたくないー。
    昼寝の布団とかオムツの袋とか用意させるのなんとも思わないのかねえ。

    • 10
    • 19/02/19 16:45:10

    >>156
    なんで?
    父親も祖父母も自宅にいるから園からの指示は守ってるし、他の家庭のことまで知らないよ。
    自分しかお迎えに行けない人は普通来ないでしょ。

    • 3
    • 19/02/19 17:53:26

    >>161え、馬鹿なの?そんなこと言うわけないでしょ。

    • 2
1件~50件 (全 199件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ