近所の子どもに粘着されてて辛い

  • なんでも
  • 焼酎
  • 19/02/15 13:33:15

一昨日は長男の誕生日でした。当日はケーキの材料や息子の好きな献立の材料を買いにいくつもりでした。

しかしここ一週間ほど近所で次女と同い年の男の子が我が家に粘着していて、長男の幼稚園の送り迎え(上の子も同い年)のたびにうちの車の前で待ち伏せ(徒歩通園しても待ち伏せ)して鍵を開けたら車に入ってきてぎゃあぎゃあ泣いて暴れて絶対降りない。親も止めるモーションはするけど本気で止めない。

預かったらずっとうちの次女に意地悪ばかり、チョコやジュースお菓子を出さないとぎゃあぎゃあ泣きわめき体格もかなり大きい子で暴れられたら手に終えません。

一昨日は朝からケーキの買い出しがあるから出かけたいからと断ったら次女を二時間預かると言われてその間に急いで買い出しをすませてケーキを作り始めたら一時間もしないうちにチャイムが鳴って外で遊ぶと言われて私も作りかけのケーキを冷蔵庫にしまって外へ、
その後次女が疲れて家に帰りたがりドアを開けたらその子が先に入って帰らないとまたぎゃあぎゃあ暴れて結局預かることに。長男のためにご馳走の買い出しに行きたいのにいけない。
しかも冷蔵庫をあけてケーキを見つけて食べると暴れて私や次女を叩く叩く、、仕方ないのでイチゴを少し分けたらもっと!!!生クリームも!ケーキも!と暴れて、叩く叩く、おもちゃを壊す、、でうんちをしてオムツを替えようとしたら暴れて、、、

なんとかケーキは完成したけど、ケーキのイチゴは減ったし、午後から疲れからか体調が悪くなりめまいがしてご馳走は作れずなんとか飾り付けなどすませて、長男は好きなケーキとハンバーグがあったから喜んではいたけど、、本当に嫌だった。

長々と愚痴すみません。嫌われてもいいからきつく断るべきですよね。今日も次女と買い物に行ってビーズを買うよていでしたが相変わらず朝から粘着されて午前中は次女と遊ぶと暴れてしまい、午後中一時間あずけて、午後からも来る予定です。

私は次女と長男とゆっくりとした時間を過ごしたいのに、、
ヤンチャな子どもってそんなもんですか??どうしようもないのかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/02/19 09:10:33

    >>62
    自分の子が大事なのは誰でも同じなんだけど、
    明らかに普通じゃないでしょ。
    主の子とその子比べてどう思う?
    どんなに小さな子でも、他の子を叩いたら
    親が叩く手をつかんで止めて、他の子を叩かないって
    教えるでしょう?
    親が3歳児の言いなりってあり得ないじゃん。
    その時点で主とは育児や教育の価値観が違うんだから
    この先仲良くはできないよ。
    早めに関係を切らないとこの先危ない。

    • 1
    • 19/02/19 09:09:34

    >>61
    ビーズは近所に木のおもちゃやさんがあって直径2センチぐらいの木のビーズが売ってます。上の子のを使いたがり、それがうまくできずぐずるので子ども用の大きなものを探してました。うちの子は2歳3ヶ月、相手は4月で3歳です。

    • 0
    • 19/02/19 09:07:14

    うちは2歳3ヶ月で登園は15分ぐらい歩くので、手を繋いで歩くときもあれば三輪車やベビーカーの時もあります。雨だと車です。2歳でベビーカーって無しですかね?

    意志疎通ははっきりできます。外出時はオムツは一応つけてますが夜以外はトイレ行けます。
    お互いの家に行き来は三年前ぐらいから月に数回のペースで他の方や近所の方も交えて交流があります。最近ものすごく頻度が増えて負担になりました。

    • 0
    • 63
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/02/19 09:06:32

    主きっと優しいんだろうね。だからターゲットにされたのかも。
    お子さん達と自分の平和な暮らしのために心を鬼にして頑張って!

    • 0
    • 19/02/19 09:02:04

    コメントありがとうございます。

    見てると他のかたにもそこそこ粘着してると思います。ただ、うちはすぐ近所だから一番預けるのが楽だから一番粘着されてます。
    私の断りの態度が甘かったと思います。

    障害云々は分かりませんがとにかく夫婦ともに子どもにめちゃくちゃ甘いので子どもの言いなりだし甘やかされすぎてるからそういう性格になるのかなと思います。

    相手の下のお子さんは4月生まれでもうすぐ3歳、うちは2歳3ヶ月です。うちもイヤイヤ期ありましたがそこまでじゃないから一般的にどんな感じか分かりませんが、、
    今日はかなり早めに登園して会わずにすみました。このままうまくフェードアウト作戦で断り切れなかったら負担になってるとはっきり伝えます。

    そもそも考えてみればうちの子めちゃくちゃ叩いててたりしても相手のお母さん全然本気で怒ってない時点でダメだと思いました。とにかく自分の子が大事なんでしょうね

    • 0
    • 19/02/19 08:57:25

    ビーズやるような次女がまだベビーカー
    相手もオムツ??
    なんか変だね

    • 0
    • 60
    • 特大のダルマ
    • 19/02/19 08:56:19

    「〇〇だから無理」っていう断り方はやめましょう。理由を言うとつけ込むスキを与えてしまうので。「無理だよ。」だけにしましょう。「何で?」にも「無理だから無理なんだよ。バイバイ。」と言い続けましょう。

    • 0
    • 59
    • 特大のダルマ
    • 19/02/19 08:52:16

    >>53
    その調子で頑張って下さい。
    顔が広いママさんで何か悪口言われたとしても、悪口言う方が悪くとられると思いますよ。皆さん、あの子じゃしょうがないと思うと思います。気にしなくていいでしょう。

    • 0
    • 58
    • 紅鮭姿切身
    • 19/02/19 08:42:12

    なんでそんな子預かるの?普通じゃありえない。ボランティアじゃあるまいし、関わるのやめなよ。

    • 3
    • 19/02/19 08:14:04

    次女はいくつ?オムツにベビーカーの子が粘着してくるの?

    • 1
    • 56
    • 特大のダルマ
    • 19/02/19 08:02:56

    >>53
    その顔が広い人が何故主親子ばかりに粘着してるのか考えてみなよ。
    みんな上手に避けてるんだよ。

    • 2
    • 19/02/19 07:37:04

    >>53
    幼稚園の先生に相談できないの?
    もし、相手の子が発達障害などがあったら
    今までの主の対応で行動をエスカレートさせたかもしれないよ。
    ギャーギャー騒げば家に入れてくれる
    お菓子くれる、言う事聞いてくれるって
    誤学習しちゃってると思う。
    こんな子だから家ではもっとひどいんじゃない?
    だから相手の親も黙って預けてるんだよ。
    ご主人は何て言ってるの?

    • 1
    • 19/02/19 06:52:53

    いや、普通ならそんな子、他人様の家に行かせないでしょ。迷惑かけるの分かりきってるじゃん。言い方悪いけどあっちのお母さんも面倒見たくないんだと思う。だから依存先探してるんだよ。小学校が同じだからと言うけど小学生になればそれこそ子どもだけで行き来したり遊ぶからトラブル起きるの目に見えてるからはっきり断って関わらない方がいいよ。ヤンチャって言うか、何かしらフォロー必要な子なんだろうなって印象。

    • 0
    • 19/02/19 05:49:24

    おはようございます主です。

    昨日月曜日で月曜日が来るのがしんどかったですが、何とかふりきれました。

    朝上の子の幼稚園の送迎で上の子を幼稚園のテラスで見送るときに先生と話したりするのですがいつも通りそのときにまとわりついてきて、適当に無視しました。

    その後帰宅しようと帰路についているのにまとわりついてきて、次女を病院につれていく用事があるから無理とはっきり断りました。それでも病院は何時から行くんだと聞かれてゾッとしましたが、病院行く前にやることがあるから無理と。
    その場から立ち去ろうとするのにその子が嫌だ嫌だと暴れて、靴を脱ぎ捨てうちの次女が乗るベビーカーをゆさぶったりしましたが無理矢理立ち去りました。

    次女も嫌がってるし用事があるって言ってるのにそれでもうちに粘着するの本当怖いです。子どもの意思を尊重することとわがままを全部聞くことは違うのに、、
    今日は何とか逃げ切れるよう早めに登園します。
    はっきり迷惑だと言うべきですが言ったら顔が広いかただから逆恨みから変な噂流されそうだし何とか穏便に逃げ切りたいです。

    • 2
    • 19/02/16 02:53:12

    皆さんコメントありがとうございます。

    次女を預けることに関しては親の前だとその子もわがままなのは変わらないけど、いきなりたたいたりとかはしないみたいです。
     
    次女に叩いたりとかはされてないか聞きますがされてないと言います。ただおもちゃを取られたお菓子を取られたとかはあるみたいです。お菓子につられて行くけどそんなに行くのが好きでもないかんじです。そのあたりの危機管理が全くできてなくてダメでした。理由つけて断っていましたが、結局断りきれず預けていたしダメですね。次から預けません。

    親の方も子どもの意思を尊重しすぎる人ではあるけど嘘をつくようには見えないためそこは信用してました。

    面倒なときは誘いの連絡に気づかなかったフリや予定があると断るとかはしますが、はっきりきっぱり迷惑とは言ってないし、今後はは無理とはっきり言うことにします。

    • 0
    • 19/02/15 21:40:28

    主さん、よくキレないね!私だったら、うるせー‼黙れ!って言ってしまいそうだよ!

    • 0
    • 50
    • おせちの残り
    • 19/02/15 19:23:04

    >>32
    私の経験だけど、親に言えない場合、とりあえず断る理由が買い物って言うのはNG。買い物は、自由に出発時間遅らせれるし、1時間後にまた遊ぼうとかなって面倒だよ。あと、送迎で待ち伏せされるなら帰宅を30分以上ずらした方がいい。そのうち、他の子の家に行くようになるかもしれないよ?
    うちは成功した。やっぱギクシャクしたくないし。

    • 0
    • 19/02/15 17:10:23

    親子でADHDじゃん。その親もわかって主を利用してるのか、本当にばかでわかってないかだよ。近いからとか同級だからとか関係ない、預かったり預けたりはありえない。

    • 2
    • 48
    • ジャスミン
    • 19/02/15 16:52:49

    長文を読んだだけでも、イライラするわ。
    それはストレスですね。もう、その子を入れない事を考えないと…あなたの生活まで狂ってしまうね。

    私だったら、外出は避けて雨戸を閉めたり。

    親さんに話しにくいならそうするなぁ。

    もう嫌われちゃっていいやん。

    • 2
    • 47
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/02/15 16:45:40

    読んだだけでイライラする
    なんで断れないの?頭おかしいんじゃないの?
    受け入れる方がおかしいわ

    • 9
    • 19/02/15 16:32:17

    子どもって大人をみてやってるからね。
    叱らない大人なら何やっても平気って思ってる。
    主が厳しくしないとやられっぱなしだよ。

    • 1
    • 19/02/15 16:29:24

    ADHDかな?親も何かありそう

    • 6
    • 19/02/15 16:26:33

    こういう家族ほんとにいるんだよねー。
    うちは主さんとこと性別逆だけどすごいうっとうしい。
    小学生の長男でさえ 向こうのゲームやお菓子につられてこっちの予定で断れっていう事が出来る様になるのに1年かかったよ 笑 ましてやオムツした子なんか判断できないでしょ 笑
    親も 子どもはみんなで育てよう 未就学から預けて預かるのオッケーみたいな考えで ある意味そういうのも必要かしらんけど かなり放置子臭がするから なるべく距離をとってるよ
    旦那は気にせず生活したらいいとか言うけど 実際 家近いと嘘の予定とかバレるから 何も予定ないのんびり家で過ごしたい時がほんと苦痛だよね なるべくうちは朝から出掛ける様にしてるけど なんか すごい不公平に感じるよね

    • 1
    • 43
    • 個性的すぎる食器
    • 19/02/15 16:21:37

    親にハッキリ言った方がいいよ
    ○○君はやんちゃ過ぎて玩具とか壊されてるんだよね、もう相手するのしんどくて無理だからお互い預かり合いは止めましょ
    ってさ

    よく、そんな放置するママに自分の子預けられるね…
    主の家でも娘さんを叩いてるなら、自分の家で何されてるか怖くないの?
    私なら相手の家に子供だけ行かせないけどな

    • 12
    • 19/02/15 16:18:44

    >>30
    発達障害そのもの

    • 2
    • 19/02/15 16:09:45

    分かるわ。
    娘の同級生親子がそのタイプだった。
    女の子だから暴れはしないけど、とにかくしつこいし人の話を聞かないし、親も止めない。
    なので私は娘を注意するほうに切り替えました。
    そうしたら段々気まずくなってきたのか徐々に離れていきましたね。
    まぁこれは女の子だから出来たのかもしれないけど。
    男の子の場合は、力づく且つ真顔でその子が怖がることをしたら近づいてこなくなったということはありましたよ。

    • 0
    • 19/02/15 16:01:53

    すごいやだ。
    こんな子供。

    嫌われたほうがマシじゃない?

    • 11
    • 19/02/15 15:52:22

    男の子のお母さんも手に負えないから主に預けてるんだよ。保育代わりにされてるよ、次女預かっても放置さしてそう。その男の子噛み付くの?次女ころされない?

    • 8
    • 19/02/15 15:50:27

    主さん、他人にそんなに付き合ってお子さんこ、ろされたり事故にあったらどうするの?そんな暴れる子供の家によく預けられるねw
    次女そのうち大怪我しそう、守らなくていいの?人生1度なのに時間の無駄だよ!旦那さんはなんとも言わないの?断る勇気!子供を守ってね!

    • 9
    • 19/02/15 15:38:41

    甘やかしだけでそこまでになるかな…失礼だけど障害ありそうだね。
    私も似たような経験あります。
    すごく乱暴でワガママな子で、親に言って断っても翌日にはケロッと忘れたようにまた遊ばせようとしてくるの
    ウチはクリスマスにやられたよ。市のサンタがプレゼント届けてくれるサービスを頼んであるから夕方には帰ってねって約束で、パーティーの買い出し行って来る間見ててもらったら子供だけ置いて帰られたwww
    迷惑しかかけられないからシャットアウトしました。ストレスたまるだけだから早めの方がいいよ!
    結局その子、小学校入学前の検査で自閉症の診断おりてたよ。

    • 3
    • 19/02/15 15:20:28

    相手の旦那さんに言ってみたら?

    相手の旦那さんが常識ある人ならいいけど。


    主は断っても相手から強く言われても結局
    主は預かってしまう気がする。

    • 2
    • 19/02/15 15:18:05

    元気すぎて面倒見れませんって断ればいいよ。

    • 7
    • 19/02/15 15:17:54

    その男児大丈夫?
    なんか普通じゃない感じ。。

    • 6
    • 19/02/15 15:15:18

    向こうはそこまで悪気はなさそう。主さんの態度なら気付かないよ。
    はっきり言うときは言う。怒って言うのとは違うよ。
    何が大事か考えて。

    • 6
    • 19/02/15 15:10:31

    車のそばにきて待つのはいつも親も一緒でダメだよ!とか怒りながらも本気で止めない感じです。それで、用事があるから、と断ったらなんの用事?買い物?じゃあ一緒に、、みたいに成さなります。ささっとすませて今日は家でのんびりするつもりだと伝えても無駄だったんで、もう近所だからとか上の子が同じ学校行くからとか考えてないでがっつり断るしかないですね。

    • 5
    • 19/02/15 15:05:39

    小学校も一緒だしとか思うときつく言えませんよね
    でもこれは相当ツライ
    普通の子じゃないしハッキリきつく言った方がいいよ
    家に入れるなら言う事きかさないと
    きかないなら追い出せばいいよ

    • 5
    • 19/02/15 15:03:01

    次からきつく言います。
    アレルギーはないのは聞いています。
    お菓子は与えないと噛みついてくるし、こないだは観葉植物の鉢を投げられてしまいました。怒鳴っても知らん顔してます。
    そんな感じでお菓子でしかおとなしくならなくてお手上げです。とにかく甘やかされてて親が言いなりです。近所だからと言い訳してたらダメですね。

    皆さん色々言ってくださってありがとうございますm(_ _)m今ざっとしか目をとおせてませんが、夜またしっかり見ます。

    • 0
    • 19/02/15 15:01:46

    主のレス読んだけど、腹がたつねー!イライラして来たわ笑

    相手の子にも親にもガツンと言いなよ~!
    ちょっと強めにじゃダメだよ~ガツンと言うんだよ!相手の子が泣き喚いても無視無視。

    親を睨みながら、さっさと何とかしてくれませんか?この子。迷惑なんだけど。って言うんだよ!頑張って!

    • 6
    • 19/02/15 15:00:14

    どっちもどっちすぎて(笑)仲良くしてください。

    • 3
    • 19/02/15 14:52:25

    これは…主さんがよろしくないよ。
    相手のお母さんは自分が楽だから主さんの次女を連れてくんだよ。お菓子でつってね。
    主さんの次女に子守をさせてるんだよ。

    きっぱり断る勇気を出して。
    今何歳?絶対違う幼稚園にしなきゃダメだよ。

    • 21
    • 19/02/15 14:52:15

    縁切るレベル。自分の子を預けだら相手の思うつぼ。

    • 7
    • 19/02/15 14:48:22

    はっきり断る。それでも居座るなら警察呼ぶ

    • 5
    • 24
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/02/15 14:44:04

    食べたいって暴れるからって生クリームとかケーキとかあげるの?
    アレルギーあったらどうするの?
    下手すりゃしぬよ?
    予定日めちゃくちゃになったのその子供のせいにしてるけど(もちろん悪い)きちんと断れないあなたのせいじゃん。
    せっかくの1年に一回の誕生日可哀想に。
    今日は家族で予定あるから無理って
    相手親に言いなよ。
    次から車の前で待ってる時点で私なら警察に言う。
    子供1人で危ないから保護してくださいって。

    • 15
    • 19/02/15 14:43:24

    相手にしたらこっちも主の子を預けてるんだから家の子も預けてよ!
    て感じかも?

    主が何も怒らないから相手は悪気なく放置してるんじゃない?

    もしその子に何かあったらこの母親は騒ぐかもね?

    • 7
    • 19/02/15 14:41:14

    一回でもお菓子あげたり、家にあげると近所の子供は調子にのる。主が言えないなら旦那に頼もう

    • 2
    • 19/02/15 14:40:14

    相手は正真正銘のバカ親として、主の対応も大概だと思うよ
    なにがなんでも拒否しないと
    家にもいれてはダメよ
    余計につけあがるだけ
    お子さんにも、もうその子とは遊ばないように言わなきゃだめだよ

    • 8
    • 19/02/15 14:39:35

    私も近所に厄介な子供がいたんだけど、旦那がしびれきらしてて、またその子供がやってきたら「あなたの母さんに言うよ!」って言ったら寄り付かなくなった

    • 0
    • 19
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/02/15 14:37:53

    >>10
    誰かも言ってるけど犯罪に巻き込まれたら困るし子供には物に釣られないよう言い聞かせよう。

    • 3
    • 18
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/02/15 14:33:17

    遊べないのごめんね!!で押し通そう。ギャーギャー騒がれたら無理って言ってる帰りなさい!で。

    • 3
    • 17
    • おせちの残り
    • 19/02/15 14:30:42

    暴れるって、癇癪のこと?
    食べ物系は、後々面倒だからあげない方が良かったね。
    大切な誕生日用だから、言い訳はできたと思う。そのタイプは隙を見せると、グングン来るから、買い物に行くじゃなくからではなく、予定があるから遊べないって親がハッキリ断るべき。

    • 7
1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ