子供を産んでから、親への感謝が無くなった(長文です)

  • なんでも
  • 匿名
  • 19/02/14 10:25:07

リアルでは言えないので、ここで吐き出させてください…。

私は5人兄弟の4番目で産まれました。
2LDKのマンションに7人で育ちました。
お金にも精神的にも余裕のない母親は、怒ったら怒鳴りまくって手を出すことも当たり前。「将来〇〇になりたい」と言えば、「大学はお金がかかるからダメ!」と言われたり、バカにされたり…いつのまにか自己表現ができなくなりました。

上に3人もいるので、小学校も中学校も体操服はボロボロのお下がりを着させられていました。
「肩穴空いてるから新しいの買って」とは言えなかったです。

高校も、卒業したらすぐに就職できるように有無を言わさず商業高校を薦められ、「他の高校に行きたい」とは言えませんでした。
高校の時、奨学金を借りて大学へ進学することも考えましたが、反対されました。

昔から貰った落とし玉は全額母親に渡さないといけなく、その割に1日2箱タバコを吸います。子供が5人もいるのに専業主婦でした。

結婚し、2年前に子供を産みました。育てていく内に、母親が嫌いになってきました。
私だったら、子供が「将来医者になりたい」と言えば、馬車馬のように働いて資金を貯めようとする思います。
なぜなら子供が世界で1番大切だから。
結局母は子供を産むだけ産んで愛情なんてなかったんじゃないかと思います。
お年玉だって、用意して頂いた気持ちが有難いし、息子に貰ったものなので絶対に私は手をつけられません。

冗談っぽく「介護はよろしくね」と言ってきますが、絶対したくありません。
老後の資金もろくに貯めてないだろうし。
母はまだ50歳なのですが、働いてお金貯めろよと思ってしまいます。

支離滅裂な文章ですが、私と同じような人いませんか?考えれば考えるほど嫌いになっていく(^_^;)

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/02/15 15:56:54

    皆さん昨日はコメントありがとうございました。

    親と絶縁している方も沢山いるんですね!
    私の兄弟は、1番上の兄が親と絶縁しており、他の兄弟も皆家から出て実家から離れた所に住んでいます。
    寂しいのもあると思いますが、私の子供のことはすごく可愛がってくれています。子供からして優しいおばあちゃんを取り上げるのも、子供に対して申し訳ない気がしてしまいます。
    会う度、父や絶縁した兄の悪口を聞かされるのもしんどいけど(^_^;)

    • 0
    • 76
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/02/14 13:16:14

    母は遺産持ち未亡人で、私と兄を専業主婦で育てた。お金で困ったことは無い。というか、親子を繋いでたのは、父の遺産だけだった。
    高校から兄は下宿した。私と母二人きりの生活だった。反抗期?もあり、会話などなかった。私に依存しているのが恐ろしくて、逃げたかったけど、中学だった私は逃げられなかった。兄は兄で、頼りにされていたのが辛かったのか、ほとんど実家へ寄り付かず、帰って来ても会話もない。
    兄へ私の悪口を電話で聞かせ、私には兄の悪口を聞かせた。母は、悲劇のヒロインになり、兄と私に同情されることで安心した。

    兄も私も結婚して、それぞれ別世帯になった。死にたい、身体が痛い、と電話で脅してくること20年。別世帯とはいえ、母が重荷だった。私に脅し、私の同情を得ることで母は安心する人間だ。
    兄はお嫁さんのために、介護を断った。当然だ。私も断った。遺産があるんだから、施設へ行ってと言ったら、死ぬ時はみんなのところで死にたいと言った。
    仲良し家族だったことなど一度もないのに、死ぬ時は仲良し家族してくれと。寂しいと。
    今までの恩は無いのかと。
    確かにお金はくれた。でも、父のですよね。あなたは、兄と私の為に一体どんな苦労をしたのか。自分の人生を生きることを何故しなかったのか。
    子供が介護するのは当たり前だと、
    介護したことがない母は言う。
    甘やかして育てたから、恩知らずになった。と言われても、母が祖母(母の母)の介護を丸投げした叔母は、うつ病になってしまった後認知症になったのに、感謝すらしていない。自分の悲劇のヒロインで忙しく、叔母を助ける気持ちは無く
    助けを求められたのに断っていた。

    介護なんてしない。私の幸せを母に邪魔はさせない。

    すみません、長文で。

    • 6
    • 19/02/14 13:11:42

    すごいわかる。親になってから自分の親の毒親度に更に気付かされた。
    一度私の事捨てて男と逃げたからね

    • 4
    • 74
    • 大量の干し柿
    • 19/02/14 13:01:24

    主さんは、もう主さんの意思で生きていける。
    親とは縁を切って介護なんかせず、主さんの旦那さんとお子さんを大切にして生きていけば幸せになれるよ。
    個人的にはカウンセリングをおすすめします。

    • 2
    • 73
    • カレンダー
    • 19/02/14 12:59:12

    あるあるじゃない?
    まーよくある話よ
    良し悪し教えてくれた親に
    ある意味、感謝、感激、雨、嵐だよね

    • 0
    • 72
    • ソーセージ
    • 19/02/14 12:55:12

    >>47
    感謝しなさいよー!
    自己愛強すぎ

    • 0
    • 19/02/14 12:54:19

    わかります、わかります。
    なぜあんなことが自分の子供にできたんだろう。逆になぜこうしてくれ無かったんだろう、って。
    子育てをする中でいちいち思ってしまうんですよね。
    多分満たされた幼少期を送った人には絶対にわからない感情だと思います。
    もうそれは仕方がない事だと、私は思うようにしました。
    逆にそんな自分に罪悪感を持ってしまうこともストレスだし。。

    難しいとは思いますが、
    いつか自分の気持ちにも変化があるかもしれないし、このままかも知れませんが、出来るだけお子さんと自分のためだけに気持ちを向けて過ごす用のしてくださいね。



    • 10
    • 70
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/02/14 12:51:42

    >>57ちゃんと自立して、別世帯だけどさ
    電話とかメールで、支配してくるんだよ。
    無視したらいいって、親子なんだから
    他人みたいに扱えないよ。

    • 1
    • 69
    • 紅鮭姿切身
    • 19/02/14 12:49:31

    分かる、友達になりたい位。
    私の親も絶対に私には、お金掛けなかった。

    • 3
    • 19/02/14 12:44:37

    >>48
    よく読んでね

    • 1
    • 19/02/14 12:43:29

    環境は同じではなかったですが、主さんと同じ気持ちです。
    我が子を育てるうちに、なぜ私はあんな風に育てられた?と思うようになりました。
    自分の考えが全て正しいと思う父と、逆らえない見栄っ張りの母に育てられました。父に言動は否定され思うようにコントロールされました。
    兄は暴力をふるい・・。詳しくは書けませんが楽しくない毎日でした。
    とうとう実家を売ることになり、泣きついて連絡してきました。
    定期的に孫の顔を見せて、元気がないからと。
    あきれて、電話もそれっきりです。

    • 1
    • 19/02/14 12:41:27

    このトピの流れとは少し違うけど、

    私の親は毒親でもなくどっちかというと尊敬すべききちんとした裕福な教育ママだったけど、
    私も子供産んでみてから産む前より少し母親のこと嫌いになったよ。

    人間的にというのかな?
    母として怒られた内容とか、育て方の考えというのかな。

    自分も同じママになってみてあのやり方は全然賛成できないと思ったし、私はああいうママになりたくないわー、って改めて思えて。

    同じママになってみて初めて母親のことを同じママとして馬鹿にしてしまう感じがあって、今も自己嫌悪がある。

    • 3
    • 19/02/14 12:40:19

    反面教師。

    • 0
    • 64
    • 特大のダルマ
    • 19/02/14 12:36:14

    私は分かるな~主の気持ち。

    私の場合、母にではなく父に対してだけどね。
    自分の子供が大きくなるにつれて、
    あの時の父の態度はやっぱり許せないな、やっぱり違うな、の連続。

    私はもし父が死んでも悲しくないんだろうなーと思ってる。許せないことが多くなりすぎたよ。

    • 3
    • 19/02/14 12:35:57

    >>54
    横からすみません。
    わかります!!
    今までを振り返ると「あれは無いわ~」と思うことばかり。いつも愚痴ばかりだったな。
    実家に帰るのも嫌だし、息子の顔も見に来て欲しく無い。
    あの人と顔を合わせると運気が下がる。

    • 2
    • 62
    • 洗剤セット
    • 19/02/14 12:35:20

    >>57
    他人なら割り切れることも親だとそう事務的には割り切れないから悩むんですよ
    精神的にも肉体的にも自分の一部でもあるので
    分からないのなら放っておいてください

    • 2
    • 19/02/14 12:34:51

    >>60
    タオルはわかって書いてる愉快犯ぽいから
    スルーしようよ

    • 1
    • 60
    • 特大のダルマ
    • 19/02/14 12:32:32

    >>57
    はいはい!そうだねー私は縁切る前まで、たとえ別世帯で暮らしてても住所調べられ家に押しかけられ、居留守使えばクラクションたくさん鳴らされ、物を家に向かって投げて来たり…怒鳴られたり…しまいには警察呼ばれそんなんが何回もあってね。嫌いだろうと関係ない、普通ならそれだけで親は何もしてこないだろうけど、連絡先分からなくなったりしたらもう大変!そ 毒親ってのはどんな手を使ってもとことん子供を支配しにくるんだよ。

    • 4
    • 19/02/14 12:32:15

    わかるなぁ。子供には綺麗な服を着させてあげたい。ゲームもみんなあるなら多少は揃えてあげたい。習い事もしたいならさせてあげたいって思うよ。
    私は常にどこにそんなお金ある?!って言われてたからさ。

    • 1
    • 19/02/14 12:29:15

    >>57
    関連書籍がたくさんあるから読んでみれば解りますよ。

    • 1
    • 19/02/14 12:24:52

    >>51
    親孝行しろとか別に思わないし、そんな話してないけど、別世帯になって自立してるのに、恨み辛みも何もなくない?
    別に自分がちゃんとしてやれる状態で、やってるのなら、親が嫌いだろうと何だろうと関係ないと思うけれど
    そんな親なのに、離れられず世話しなきゃならないと思ってるから、イヤだって話し?

    • 0
    • 19/02/14 12:24:15

    ひとりっ子と5人じゃかかるお金が天と地のほどの差があるから、主は心に余裕があるんだと思うよ。
    子供5人いたら、母親代わりの人間が家に常駐していないかぎりは、ろくに働けないしね。
    ヘビースモーカーだったようだし、頭が弱めだったのかもね。

    • 1
    • 19/02/14 12:20:59

    ホント、リアルじゃ言えないけど分かるわ。

    • 3
    • 54
    • ソーセージ
    • 19/02/14 12:20:55

    長いから数行しか読んでないけど。
    私は子供が育ててるとうちの母親は毒親だったんだなと気付かされることがいっぱい。
    成長していく度に感じます。
    反面教師で私はああはなりたくないと子育てしてるつもり。

    • 5
    • 19/02/14 12:20:32

    わかるよ。子供側の時は心の何処かで親はどんな親でも子供を思ってくれてると思ってるって信じてるけど、親の立場になったら
    色々あり得ないって事に気付くよね。
    私もその一人だからよくわかる。

    • 4
    • 19/02/14 12:19:22

    毒親って結構いるんだね、皆こういう話はおおっぴらにしないからわからないけど。

    • 2
    • 51
    • 特大のダルマ
    • 19/02/14 12:19:10

    >>48
    毒親に育ってない奴には一生わからないよ。普通の家庭で育った奴は大抵こういうこと言うんだよね。まぁ世間は一般的に親を大切に…やら親孝行しましょう!やらそんなんが良い事のような話しかないからね。

    • 4
    • 50
    • 紅鮭姿切身
    • 19/02/14 12:18:59

    >>40
    トピ間違えてる?

    • 2
    • 19/02/14 12:18:38

    私も親が両親共に毒親なので、すごく分かりますよ。きっと亡くなっても泣きません。
    お年玉や貯めたお小遣いは引き出しに入れて置いておいても気がつけばいつも盗まれていました。犯人は母親です。ヘビースモーカーですし働かず借金まみれでした。父は暴力をふるう人です。
    両親に褒められた事は1度もありません。
    中学の時に離婚してますが母親はどこにいるかもしりません。たまに他県の市役所から私宛に母親にお金の援助をお願いします的な封書が届きますが、は?って感じなので。
    私も今1人子供がいますが、お祝いやお年玉で頂いたお金に目がくらむなんて事はありません。
    全部残してあげたいです。
    でもそれが普通ですよね?
    主も私も毒親をもっていたので、反面教師でちゃんとしてあげたい。それで余計に嫌いになるの、凄くわかりますよ。

    • 2
    • 19/02/14 12:15:27

    ん?
    子どもを産んで、自分の母親は最低だ。自分はそれと違い立派な母親だと思ってるっていう話し?

    • 0
    • 47
    • 洗剤セット
    • 19/02/14 12:10:49

    分かる
    衣食住困ったことないしやりたいこともやらせてもらえて、感謝の気持ちはもちろんある
    でも肝心の愛情にものすごく飢えていた幼少期だった たぶん今も
    愛のある言葉をかけてもらったことがない
    時間をかけてもらったことがない
    いつもため息を聞いていたし 子どもながら母親に気を使っていて 甘えられなかった
    自分に子供ができて、もちろん労いや感謝の気持ちが全くないわけじゃないけど、 同じくらい恨みもつのる
    許せないことが多い

    • 1
    • 46
    • 特大のダルマ
    • 19/02/14 12:10:43

    ようするに毒親だよね。私も子供産んでからそう思うようになり縁切りました。

    • 1
    • 19/02/14 12:07:32

    >>40

    ちょっと何言ってるか分かんない

    • 5
    • 19/02/14 12:05:24

    わかるー!うちも子供が成長すればするほど両親が受け付けなくなってきて、今は絶縁してるよ。

    • 1
    • 43
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/02/14 12:04:57

    >>40??

    何の話?

    誰か、分かりやすく教えてー

    • 2
    • 19/02/14 12:04:45

    分かる
    私もそんな感じで
    介護とかもしたくない

    • 1
    • 19/02/14 12:01:51

    わかる!!!感謝心わいてこない…
    むしろ生まれてこなくてよかったとか小さい頃から思ってた。
    子供できて、私は母みたいにもなりたくないし、子供達に不自由な思いさせたくないから、今パートだけど仕事してるしそのうち正社員で働くつもりだし、進学も行きたいとこ行かせてあげたいし、歯の矯正とか当たり前のこと普通にさせてあげたい。
    あとボロボロのゴミ屋敷みたいな家で育ったからか、小さい頃から綺麗なマイホームが憧れで、その夢も絶対叶えてみせる。と思ってる!

    • 1
    • 19/02/14 12:01:31

    私達、親には恵まれてたねって中学のオーケストラ部の友人と話してた。
    生活は質素だったけど楽器を買ってくれたし
    中学の頃なんて、将来どうなるかなんてわからなかったけど
    大学受験が終わって報告し合ったら
    みんな都内の有名大学に合格してて都内でも会ったりしてた。
    大学で知り合った友人もそうだけど
    割りと地方名士みたいな家の子息が多かったし、親も高学歴だったよ。
    親の方もプライドが高いっていうのもあるのかも…。

    • 0
    • 39
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/02/14 11:58:29

    >>35すごーく、わかる。重いよね。
    母の幸せのために、私の人生の幸せを分け与えるみたいな。

    母は母だけの人生を見つけ、寄りかかって来ないで欲しい。

    • 2
    • 19/02/14 11:53:51

    わかるよ。
    自分の親は反面教師だよね。
    私も物心ついた頃から父親に嫌われてて、妹と差別されてたから家族団欒には入れてもらえなかったよ。
    私はそんな家庭には絶対にしたくないと思って今母親やってる。

    • 1
    • 19/02/14 11:44:45

    わかるよ。
    私も矯正もさせてもらえなかったし、ほとんどの歯が虫歯。歯磨きも小さい頃からして貰ってなかったんだと思う。
    小さい頃の写真みると、3姉妹みんな髪型も歯もガッタガタ!
    笑 服も薄汚れてる。
    姉2人がどヤンキーになったから、私は周りにいじめらはしなかったけど、かなりやばい放置子だったと思う。
    うちも貧乏なのに母は専業主婦だった。
    家事も育児もろくにしてないのに何してたんだろ。
    3姉妹それぞれ子供いるけど、実家に寄り付いて無い。実家依存の人にかなり憧れている。
    姉妹はめっちゃ仲良しだから、良いけどね!!

    • 4
    • 19/02/14 11:44:16

    >>28
    私もそう思う
    いいとこだけ持っていく父親でしょ

    • 2
    • 19/02/14 11:28:28

    私は、金銭的には費やしてもらったし、表面的には母娘むしろ友達親子レベルで仲良かったんだろうと思うけど、大人になればなるほど「仲良かった」んじゃなくて私に依存してた(というか現在進行形でむしろ年齢と私の親離れで悪化)んだなって感じて今は疎遠。
    だけど、へたに仲良し時期を知られてるから、たとえば中学の友達とかに悪気なくその足で帰省を促される。で、中学の友達とも会わなくなった。

    • 2
    • 19/02/14 11:28:19

    結婚して同居して、自分の育った家庭の異常さに気づき、子供産んで自分の母親の未熟さに気づいた。でもまぁ受け入れる。

    • 3
    • 33
    • カレンダー
    • 19/02/14 11:26:07

    私もー。孫通してなら話できるけど、一対一になると会話ができない。嫌いすぎて言葉がデテコナイ。そんな母親も可哀想に思えてくるよね。誰も精神的に支えてくれる人がいなかったんだって。いたとしても気付けなかった人だけど。可哀想よ。

    • 0
    • 19/02/14 11:19:28

    「私は子どもの行きたい学校に行かせたり、必要な物を買ったりしたいから、将来頼られても困るよ。お母さんまだ50代なんだし働いたら?」
    と先に言っておく。
    疎遠になっても構わない。

    • 3
    • 19/02/14 11:17:55

    >>5まだまだ子どもだな

    • 0
    • 19/02/14 11:17:13

    >>28それは言い過ぎ。

    • 0
    • 19/02/14 11:17:12

    医学部行きたいなんて言ってくれたら、老後も死ぬまで働く覚悟で頑張る!

    • 0
    • 19/02/14 11:14:33

    >>15
    同じだよ。そんな劣悪な環境で産ませた父親なんて。
    子供のこと何も考えてないよ。

    • 4
1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ