雛人形が7段の人いる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/02/08 15:07:31

    >>25 たしか受け継ぐのは良くないんだよね。

    • 0
    • 25
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/02/08 15:02:41

    私用の7段が実家にあるんだけど、これ娘用にって持ってきて使っていいのかな??

    いいのもあるし、もったいないし、買うのも高いからいいって思うけど、風習的にはどうなんだろ…

    出すのも面倒だよね

    • 0
    • 19/02/08 14:19:28

    素敵な習慣だな~って思う!
    うちは狭くてとても無理だけど憧れる。
    お母さんと一緒に雛人形飾るのすごく素敵な思い出として娘さんの心にもずっと受け継がれていくと思うよ。
    大変だろうけどがんばって下さい!
    うちも小さいけど今週末だそう~(^-^)

    • 0
    • 23
    • 紅鮭姿切身
    • 19/02/08 13:35:17

    >>10
    まだ見てるかな?
    名前の旗買ったよ~。私は無くても良かったかな。親王飾り良いよね。品のある素敵なの沢山あるし。面倒で出さなくなるより、手軽で毎年出してあげた方が良いかな。
    うちのは3段でもコンパクトになるタイプでも無いので、兎に角、収納も出しても場所取る…

    • 0
    • 19/02/07 14:25:20

    姉と私のは7段だったけど、知らぬ間に通ってた小学校に寄付されてた。もう20年以上前だけど、毎年小学校で飾ってくれてるみたい。ありがたや。

    • 3
    • 19/02/07 14:24:53

    自分自身のが8段だった。

    • 0
    • 19/02/07 14:23:19

    >>12
    すごい!見てみたい!
    凄い立派なんだろうなぁ

    • 0
    • 19/02/07 14:22:33

    >>15
    私の家の近所ではウヨウヨでっかい鯉が大空を泳いでるよ~
    立派だなぁってついつい見ちゃう

    • 0
    • 19/02/07 14:20:43

    >>4
    私が子供の時、父の両親が先に7段飾りの雛人形買って、それに腹を立てた母の両親がそれより豪華な7段飾りの雛人形を買ってきて、私には2つ雛人形があった。

    同居だったから義理の両親の手前、父の方の雛人形を飾ってたらしく、母方の雛人形は飾らなかったらしくて、ほぼ新品だったからもったいないなーと思ってもらってきて私の娘にお下がりした。

    ほんとは良くないんだけどね
    でも毎年飾るのが大変過ぎて良かったんだか悪かったんだか状態になってる

    • 1
    • 19/02/07 12:43:17

    うち、実家の私のが3段だったけど、場所取るし、娘のは親王飾りにした。

    出さなきゃなー

    • 0
    • 19/02/07 12:38:45

    うちは、三段。
    出さなきゃ~

    • 0
    • 19/02/07 12:38:35

    >>9
    いや、ど田舎はおよいでるわよ
    立派な鯉が

    • 0
    • 19/02/07 12:36:09

    わかる…。
    雛人形しまったかと思ったら次は兜…。
    この数ヶ月億劫。

    • 2
    • 19/02/07 12:32:35

    そろそろだよねー、、、重い腰が上がらないわ。

    • 1
    • 12
    • 大量の干し柿
    • 19/02/07 12:23:18

    私のは八段…
    実家で飾ってくれる母に感謝です。

    • 1
    • 19/02/07 10:11:59

    出さないとだね。今年は何日がいいのかな。
    うちは親王飾りを出窓におくだけだから簡単。

    • 1
    • 19/02/07 09:59:09

    >>1
    イオンで3段?の雛飾りを買おうと思ってみてたら、店員さんが机の下から空き箱見せてくれて、この箱が2つですごく大きくなりますが大丈夫ですか??って聞いてくれた(笑)
    なので普通の親玉の収納飾り買って帰ったわ。
    あんなのマンションに置けないわ。

    名前の旗を買うかどうか悩んでるんだけど。買った?

    • 0
    • 19/02/07 09:53:16

    鯉のぼりも、昔は本当に屋根よーりたーかーい鯉のぼりだったけど。
    今じゃもう見ないよね。

    • 2
    • 19/02/07 09:51:39

    >>4
    本来の意味では厄を請け負い最後は川に流して厄祓いだから受け継ぐのは無しなんだろうけど、今は時代とともにその意味合いや扱い方も変わってきてるし受け継ぐのが必ずしもダメとは限らないよ。
    地域にもよるし。

    • 0
    • 19/02/07 09:41:16

    七段飾り懐かしいね!
    うちは実家が四国の田舎だったから、たいていのお家で7段飾りだったよ。
    二間続きの和室がある昔ながらの家だった。

    今はもうほとんどみないよね。
    自分の子供は、小さな親玉飾りだわ。

    • 2
    • 6
    • 大量の干し柿
    • 19/02/07 09:40:30

    自分のが7段だったけど、ほぼお雛様とお内裏様しか出されてなかった

    • 0
    • 19/02/07 09:38:18

    >>4
    お下がりする人いるんだ……
    義母がお雛様あるから買うならあげるよ!って言ってきた事あったけど丁重にお断りしたわ。
    他人の厄が入ったものなんて貰いたくない。笑

    • 4
    • 19/02/07 09:34:32

    トピズレだけど自分の雛人形を子供にお下がりしてる人って雛人形の意味わかってないよね

    • 3
    • 19/02/07 09:30:05

    大変・・・。だから旦那にしてもらってる!

    • 0
    • 19/02/07 09:09:38

    >>1
    三段でも飾るの大変だよね、、
    飾れば自分も綺麗だなぁって思うんだけど、なかなかそこに辿りつくまでがね。汗

    • 0
    • 19/02/07 09:05:43

    ひな祭り!忘れてたよ!
    うちは流石に7段もなくて3段だけどそれですら嫌だ。実家は5段だったけど、7段なら六畳間一部屋使っちゃう感じだね。
    マンションなんだけど、デカイ屏風が付いててやたら場所とるし。小さい親王飾りにしておけばよかった。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ