小1女の子が習えそうな習い事って何かある?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/02/10 17:32:09

    トピ主は見栄っ張りな感じだから娘もそれに似たんだね。

    • 0
    • 19/02/07 19:10:19

    それだけやってて、ピアノもエレクトーンもやってないのが不思議

    • 0
    • 19/02/07 12:19:49

    習字か硬筆辞めさせて英語。

    • 0
    • 19/02/07 12:17:21

    >>117
    違うよ
    花まる学習会だよ

    • 0
    • 19/02/07 02:44:36

    ていうか、そんだけあっちにもこっちにもコネあって、何でもプロや有名な先生に安く習える環境にいるなら、何もママスタで聞かなくてもいくらでも試せそうだけど

    乗馬だって自分で思いついて、尚且つ実は上の子がやってて通常の10分の1の月謝で本格的に教えて貰えて、乗馬服も貰える、って…だったら、私ならわざわざこんなとこで聞く前に、真っ先に思いついて試すけどなあ…

    • 4
    • 19/02/07 02:30:37

    コネでやすいから通ってるのね。
    成金みたい。(笑)

    • 2
    • 19/02/07 02:27:53

    やろうと思えばなんでも習える。
    …今現在、そんなにやってるなら少しお休みがあっても良さそうだけど…。

    • 3
    • 121
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/02/07 02:25:57

    ピアノ
    ダンス
    バレエ
    バスケ
    英語
    トライアスロンは、えいごであそぼのきらりちゃんがしてるって言ってた。

    • 1
    • 19/02/07 02:23:11

    一押しはピアノ!
    私自身が塾以外に水泳、習字、公文、ピアノを習ってたけど、一番役に立ったと実感したのがピアノ

    幼児教育系など、ピアノ弾けるだけで有利になる進路も多いし、楽譜が読めるというアドバンテージは何かにつけて役に立つ
    音楽の試験はほぼ何もしなくても楽勝だったから、その分他の教科に時間を使えた
    音感が鍛えられるので歌唱力にも好影響
    高校生の頃はキーボードでバンドに引っ張りだこで、楽しい経験と一生の友達ができた
    趣味と実用、どちらにとっても良いことづくめ

    • 2
    • 19/02/07 02:07:19

    ピアノ、バレエ。
    ピアノは大きくなっても弾けたらかっこいい!
    もう高校生だけど、今となっては
    ペン習字・ピアノ・塾にいかせるかな。
    ピアノは習ってたから、今も趣味で好きな曲、自分なりに弾いてる。
    でも字が汚いのとやっぱ最後は勉強出来たほうが後々らくだよ。
    中学受験とか考えてるならね。

    • 1
    • 118
    • 社交的なコミュ障
    • 19/02/06 23:25:18

    自分で自分のやりたいことを見つけられない子なら、親が色々提案して、見学や体験レッスンに連れていって選ばせるのも1つの手だと思う。

    けど主の子は、これまでにも自分から色々なものを習いたいと言ってきたんだよね?だったら、多分これから先も、本人がやりたいものを見つけて習いたがるんじゃないかな。
    その時のために、今はスケジュールを開けておくのも良いと思う。

    • 4
    • 19/02/06 23:20:56

    >>116
    四谷のはなまるリトルのことじゃない?通信教育だよ。

    • 0
    • 19/02/06 23:18:31

    >>111
    花まるってなに?進研ゼミみたいなの?

    • 0
    • 19/02/06 23:18:23

    塾かピアノ

    • 0
    • 19/02/06 23:17:39

    >>103
    確かに金額的には申し訳ないくらいだよね。
    その代わりボロのお片付けや餌の準備も餌やりも馬場や馬房の掃除は当たり前。
    お野菜の収穫から種まき何なら犬やヤギのお世話も自分達でやるよ(笑)

    • 0
    • 19/02/06 23:11:09

    >>107
    合唱か~。親バカだけど歌上手だし好きだからいいかも。なるほど。ありがとう。

    • 0
    • 19/02/06 23:10:10

    >>108
    いやいやいや。本格的に習えるしちゃんとした大会もあるよ(笑)乗り方はサラブレッドと同じだし障害物もある。人参あげて馬場1周して終わり~とかじゃないよ。

    • 0
    • 19/02/06 23:04:36

    いずれ塾に通う予定なら、とりあえず花まるは?

    • 0
    • 110
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/02/06 23:03:12

    ピアノ、バイオリン

    • 0
    • 19/02/06 23:03:03

    ヒップホップダンス。空手

    • 0
    • 19/02/06 22:59:25

    >>92
    月5000円でポニーと触れ合えますよーって感じかな?動物好きならいいんじゃない?

    • 0
    • 19/02/06 22:54:27

    合唱団は?

    • 0
    • 19/02/06 22:51:16

    >>100
    リーズナブルで楽しそうでうらやましい。
    近くにあったら親子で行きたいくらいだねー。

    • 0
    • 19/02/06 22:50:50

    >>101
    普通は魚介さんの認識だもんね。

    • 0
    • 19/02/06 22:50:37

    >>89
    やっぱり茶道華道良さそうだね。
    勉強系は2~3年生からと思っていたけど早めてみようかな。ありがとう。

    • 0
    • 19/02/06 22:49:58

    >>100
    関東なら分かっても習えないわ。でも羨ましいわ。私はも習いたい金額だよ。

    • 0
    • 19/02/06 22:49:07

    >>91
    他の語学なんて思いつきもしなかった。英語を嫌がるからダメかーと諦めてた。そうだね。英語の他にも言葉はたくさんあるもんね。ありがとう。

    • 1
    • 19/02/06 22:48:18

    >>99
    読みました!私が思ってた乗馬クラブとは違ったみたいです(笑)

    • 0
    • 19/02/06 22:47:10

    >>96
    年会費1万円の月々5000円。関東。
    誘導とか言われたら嫌だしあまり詳しく書けないけど法人なんだよ。
    前はイベントにHERMESの関係者や元オリンピック選手なんかも来てくれた時もあったよ。
    海外から先生が毎年指導者の指導に来るんだけどその時のイベントは刺激的だけど先生めちゃくちゃ怖い(笑)
    誤字は気にしないで大丈夫だよ。私もしょっちゅうやる(笑)
    けどそうだよね。普通の倶楽部ならやっぱり高いよね。
    もし普通の倶楽部ならうちはとてもじゃないけど通わせられないから逆に羨ましい限りだわ。

    • 0
    • 19/02/06 22:46:29

    >>98
    主さんの92に回答あるよ。普通の乗馬教室とは違うみたいだよ。

    • 0
    • 19/02/06 22:42:18

    >>68
    乗馬めちゃくちゃ高いよ!知り合いがいるからって5000は無理じゃない?

    • 0
    • 19/02/06 22:42:14

    >>96
    付き→月 間違いばかりごめんなさい。

    • 0
    • 19/02/06 22:41:16

    >>92
    年会費なんだね。リーズナブルだね。どの辺り住みなの?
    私は神戸市だけど、付き7万くらいかかるから羨ましい。

    • 0
    • 19/02/06 22:39:53

    すごすぎて、私の住んでるエリアでは出せる意見がない。畑仕事?家庭菜園?笑笑

    • 0
    • 19/02/06 22:38:53

    >>87
    乗馬は毎月5万はするよ。月会費と何回乗るかにもよるけど。土日毎週行ったら8万位する。関西では。

    • 0
    • 19/02/06 22:38:08

    英語、ダンス

    • 0
    • 19/02/06 22:37:52

    >>83
    いや。上の子やってたから知ってるよ。ちゃんと分かってるよ。
    日曜日丸1日預かってくれて馬に乗れる時間は30分程度。サラブレッドもいるけど小学生はより難しいと言われているポニー。
    全て自分達でお世話をして月5000円。年会費1万円。合宿は別途。
    ブーツやパンツやヘルメットは自前だけどお下がりがあれば頂ける。
    ヘルメットはレンタルもあったかな?

    • 0
    • 19/02/06 22:36:42

    英語がいやなら他の語学。

    • 0
    • 19/02/06 22:33:41

    女の子ならバレエ

    • 0
    • 19/02/06 22:33:13

    今小3の娘は年中からスイミング、小1から華道茶道ダンス習字スマイルゼミをしてて全部めちゃくちゃ楽しいみたいだから、華道茶道ダンス辺りはどうかな?
    勉強系も良さそう。

    • 0
    • 19/02/06 22:33:08

    金持ちやな

    • 1
    • 19/02/06 22:33:07

    >>83
    五万円?

    • 0
    • 19/02/06 22:32:46

    >>78
    お母さんのを見ていて興味を持つって素敵だよね。憧れる。
    誰かが書いてくれてたけど親子で何か習うのもいいかもしれないよね。

    • 0
    • 19/02/06 22:32:21

    >>83
    間違い。5万でも安い。です。

    • 0
    • 19/02/06 22:32:21

    なにかしたいんだけど、何をしたらいいか分からない、ってのは本人の意思でしたいものがない、ってことだよね。
    人に聞くのもいいけど、身近にある体験教室片っ端から行ってみました?
    行ってみて、それでもなかったら、しない方がいいですよ。
    個人的に茶道オススメですけど(笑)。

    • 0
    • 19/02/06 22:31:12

    >>68
    月会費はいるでしょう?月5000円で何回分ですか?鞍買う?ブーツや服も買うの知ってますか?
    乗馬は知り合いがいても5000円では無理だと思うよ。多分50000万の間違いです。50000万でも安い方だから。

    • 0
    • 19/02/06 22:29:39

    >>79
    軽く痴呆入ってる(笑)
    可愛いんだけどまー変わった作品が出来上がるよ(笑)それも芸術なのかな?

    • 0
    • 19/02/06 22:27:26

    >>75
    嘘みたいだけど本当だよ。週1だけど。
    利益だけじゃなく子供たちに夢を与えたい。
    その競技の良さを知って欲しい。楽しんで欲しいと頑張ってくてる人がいるのよ。
    クリニックだって全国に出向いてるけど無料でやってる。
    でも私が書くことで悪く言われちゃうならもう金額の事とか詳しく話すのは止める。

    • 0
    • 19/02/06 22:27:08

    >>76
    急にマウンティング感でてきたね~

    • 1
    • 19/02/06 22:26:11

    >>71
    身内にいるなら華道でいいんじゃない?

    • 0
1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ