半年たっても仕事を覚えないパート

  • なんでも
  • 缶詰
  • 19/02/05 10:17:39

お喋りは一人前。
お喋りするときは作業が止まる。
元々作業するのが超スローペース。
何度教えても初めて聞いたみたいな態度。
メモ取ってるのに見ない。
知らないことは聞かずに作業して間違う。
入ったばかりだからと言い訳する。
やりたい仕事だけしようとする。

もう気が滅入ってきたよ…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 331件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/02/05 11:16:26

    >>61
    休みは取りやすい。
    子供が熱だしたりで何日も休んでも、お大事にーだけで済む。
    でも仕事内容は趣味でやってるのと同じだから楽しいと毎回言ってる。

    • 0
    • 19/02/05 11:17:05

    >>62
    大卒だって。
    結婚するまで銀行で働いてたと言ってた。

    • 0
    • 19/02/05 11:17:17

    いないものと思って放置。間違っても悪いのはその人だし。

    • 0
    • 19/02/05 11:18:43

    >>63
    時給同じだよ…
    シフトは今月すこし減らされてたけど、本人気づいてない。

    • 0
    • 19/02/05 11:19:00

    うちにもいる。
    何度教えても私これ苦手なんで無理~とか重い物持つの私体力ないんで~の繰返し。
    今後指導する立場になった時に分からないじゃ新人さんも不安になるだろうし覚えて行った方が良いよと言っても、次の日には分からない~って言う。
    別の所で仕事の話をしていたら、仕事置いてこちらにやってきて何の話ですか~って聞いたり少しうんざりしてる。

    • 6
    • 19/02/05 11:19:05

    >>64
    本当に。

    • 0
    • 19/02/05 11:21:48

    >>67
    むしろ主好かれてるんだけど。
    色々教えてくれるし、ちゃんとダメなことダメって言ってくれて助かりますと。

    主、他の人より態度に出して辛くあたってるんだけどね。

    • 0
    • 19/02/05 11:22:58

    >>74
    大卒、銀行員?くせ者だぞ、そいつ。
    根っからなめてるんじゃない?おたくの会社を。
    趣味が仕事に通用するから簡単だと思ってるんだよ。そいつ、なめてるよ。大変な奴を採用しちゃったね。単細胞な人の方がまだ楽なんだけどね。
    上司や周りを巻き込んだ方がいいね。

    • 5
    • 19/02/05 11:25:14

    私も新人教育任されてて、取引先のお客さんから質問されたことを「新人なのでわかりません。」で済まされた。
    私、お客さんに平謝り。付き合い長い人だから笑って許してくれたけど。
    メモ取ってるのに見ないとかわからないことメモしてるのに同じこと聞くなよってイライラして、言い方がどうしてもきつくなっちゃう。。。

    • 7
    • 82
    • 大量の干し柿
    • 19/02/05 11:25:21

    わかるー
    もう2年たったけど、全然覚えないよ
    そんな感じの人は何年たっても一緒よ!

    • 9
    • 19/02/05 11:25:34

    >>70
    違うところに飛ばしてもらうのも視野に入れて直訴してみる!

    • 1
    • 84
    • 個性的すぎる食器
    • 19/02/05 11:25:39

    >>80
    私も>>74読んで同じこと思った。
    前歴の職業は違うけど、似たタイプと働いたことある。本人はごく自然な考えとして抱いてるけど、たぶん悪い意味でポジティブに「まあパートだし」と思ってるし、今の働き方ぐらいがパートに本来課せられるレベルとか思ってるはず。

    • 4
    • 85
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/02/05 11:25:42

    無駄に年取って、無駄にプライド高い女の人って、本当に駄目すぎる。
    うちにも居る。

    絶対謝らない。
    知りません。
    やったことありません。と開き直る。

    しっかり研修受けてるのにね。

    • 10
    • 19/02/05 11:30:10

    >>79
    口では何とでも言えるw
    腹の中では嫌な上司~と思ってる。

    楽しく話せる仲間がいれば仕事も楽しいよね。
    仕事も早く覚わるし。

    合わない人とは合う訳ないし
    違う仕事してくれるといいね~~。


    • 3
    • 19/02/05 11:30:41

    私の所にもいるわぁーー
    60近いおばちゃん
    いちいちお世話しなくちゃで、老人介護施設化してるよ

    • 1
    • 19/02/05 11:30:42

    >>75
    そうだよね。もう放置する。

    • 1
    • 19/02/05 11:31:33

    うちのパートさんと同じだ。
    お喋りは一人前で、話すと手が止まる。
    ミスを指摘したら嘘をつく。
    「そんなの教えてもらってません」「教えてもらった通りやりました」「(頼まれた仕事をやってないのに)やりました」
    いろいろ教えてるのは私だから「前に教えたし、それを教えたのは私だ」と言うと「そうですかー?」ってモゴモゴしだす。
    辞めてくれとは言わないけど、側には来ないでほしい。

    • 9
    • 19/02/05 11:39:26

    居たわ
    でもその人今は一番古株になってる
    こういう人に限って続くね
    周りが迷惑だったわ 私は先に辞めたけどね

    • 4
    • 91
    • 通りすがり
    • 19/02/05 11:43:03

    表枠を作っておいて
    教えた日、教えた内容をその場で書いて
    自分と本人にサインさせる
    で、教えてもらってないと言ったらそれを見せる
    ってのはどう?

    • 2
    • 19/02/05 11:44:21

    睦子?

    • 0
    • 19/02/05 11:48:02

    この主に文句付ける人いてびっくり
    どう考えてもパートさんが悪いでしょ
    やる気ないやつと働くのほんとにイライラするよ?
    その人が出来ない分まわりがやらなきゃいけないんだし

    • 18
    • 19/02/05 12:01:05

    あー、うちにもいる。
    パートって言っても65歳の男性。
    仕事は選ぶし、注意しても逆ギレするし、話聞いてないし。
    疲れるよね。

    • 1
    • 95
    • カレンダー
    • 19/02/05 12:03:30

    年下だとなめてかかる人はいますね。しかも経験者だと上からドヤ。
    ゴミの分別すらできていなくて業者の方から注意されたから気を付けてねといったら、私の方が経験者ですからって。
    ゴミ捨てが嫌なのかわからないけど、シュレッダーのゴミにペットボトルのごみまで入れて捨てればそりゃ業者から怒られるでしょって。むしろ経験者って単語が恥でしかない。

    • 1
    • 96
    • 特大のダルマ
    • 19/02/05 12:07:22

    どうしよう
    それ、私だ・・・
    バレてた?www

    • 0
    • 19/02/05 12:20:45

    いるいる。社員さんもわかってるけど、おばさんには何も言えないんだよね。全部しわ寄せがこっちにくるんだよ。自分は一生懸命やってるから遅いのは仕方ないんだって。

    • 6
    • 19/02/05 12:23:54

    >>96
    自覚あるなら改善しなよ、草生やさなくていいからさ。

    • 10
    • 19/02/05 12:27:28

    どこにでもいるんだねうちの職場もいるよ。教えてる社員が大変そうだもん。

    • 5
    • 19/02/05 12:29:50

    いたいた、1つ前に働いてた職場にも
    半年所か1年以上務めて簡単な作業もできない
    覚えられないって、だったらメモとりなよ。

    • 3
    • 19/02/05 12:37:03

    >>74
    うちに来た派遣と一緒だ。
    新卒で銀行勤務アピールしているのに窓口応対したことないって言っていて、そこの銀行今でこそ窓口に派遣やパートとかおいているけど、その人がいた時代は窓口が花形で、新人の頃からで裏に回されるのは研修の時点で使えないと判断された人のみなの知っているから呆れたの思い出した。

    • 1
    • 19/02/05 14:38:38

    >>77
    あれなんなんだろうね。
    こちらが一生懸命になって教えてるのが馬鹿みたいに思えてくるよね。
    したことない仕事はやりたがるし…出来ないけど。

    • 3
    • 19/02/05 14:39:55

    >>80
    やっぱりくせ者か!
    周り巻き込んで辞めさせられたらいいな。

    • 2
    • 19/02/05 14:41:39

    >>81
    お客さんには新人だとか関係ないのにね。怖いわ。
    メモ見なきゃメモの意味ないよね。
    何のためにこの人メモ取ってんだろうって思っちゃう。

    • 3
    • 19/02/05 14:42:32

    >>82
    2年たっても?!
    ヤバイ。
    どうにかしようとするだけ無駄なんだね…

    • 0
    • 19/02/05 14:42:46

    私かも
    今日はことごとくミスしまくった
    申し訳ない…

    • 3
    • 19/02/05 14:43:42

    >>84
    そのパートのレベルさえ出来てないのに…
    厄介な人に関わっちゃったな…

    • 1
    • 108
    • マロン(uεu*)
    • 19/02/05 14:44:27

    半分私かもと思った。
    すみません。
    もっと頑張ります。

    • 5
    • 19/02/05 14:45:12

    >>85
    あープライド高いからこちらの話聞けないのか。
    本当になんなんだろう。

    • 2
    • 19/02/05 14:47:12

    >>86
    別に嫌われていてもいいけど、仕事に楽しいか楽しくないかを求めるのは仕事が出来てからにしてほしい。

    • 2
    • 19/02/05 14:47:51

    >>87
    自分の仕事が進まないよね。
    本当困る。

    • 0
    • 19/02/05 14:47:57

    いたよ。その人の脳内での「パート」のイメージがあるらしく、「みんなパートなのに必要以上に頑張りすぎ」って発想だった。傍目には単純にフワフワしてるんだけど、本人はむしろ意識高いから断るものは断ってるぐらいのつもりだったみたい。主のところ同様、断る以前のものから出来てなかったけど。

    • 4
    • 19/02/05 14:48:59

    >>89
    関わりたくないよね。
    部署内の違う仕事させても遅い、間違えてるで何させてもダメなんだよね。

    • 2
    • 19/02/05 14:49:58

    >>104わかるわー。メモとって、何処に書いたかわからなくなってる人がいた。
    普通さ、メモはメモなだけで後で頭のなかで整理するとか清書するとかさ、するよね。
    それならはじめからメモ取らずきちんと聞いて、自宅にて復習してきてほしい。
    メモして終わり、は仕事が出来る人がやることで、あなたは違うからね?って思う。

    • 3
    • 19/02/05 14:50:53

    >>90
    古株が仕事出来ないって怖い。
    出来ない人から教えられる人が可哀想。

    • 1
    • 19/02/05 14:51:03

    仕事内容にもよるけど、主さん的には半年で覚えられない内容じゃないんだよね。何しに来てるんだろうね。真面目だけどトロくて覚えられない人ならまだわかるけど お喋り一丁前なのは腹たつわ。
    自分の職場はそういう人は周りが見放して一年ほどで自主退職、ってパターンだけど...

    • 2
    • 19/02/05 14:52:20

    >>91
    なるほど。
    見てわかるようにしておけばいい訳出来ないものね。
    ありがとう。やってみます!

    • 0
    • 19/02/05 14:52:59

    >>92
    違うよ。

    • 0
    • 19/02/05 14:54:27

    なんだかんだで常に周りが誰か優しいのかな?
    ノートの話で思い出したけど、本人もメモしてるはずなのに毎回聞いてくる人がいて、しかも別に私が先輩どころかあっちのほうが少しだけど先輩で、その中で忙しいときにまで聞いてきたから「…ノートありますよね??」みたいについ少し語気荒くなったら、実務同じじゃない他の人に「優しくしてあげなよ~」って言われて、なんかどっと疲れたの思い出した。

    • 4
    • 19/02/05 14:54:52

    >>93
    ありがとう。
    この間、大損害な間違え方して皆でとりかかってもやり直すの時間かかったのに、本人知らん顔で時間なんで帰りまーすって言われたときは本当にイライラした。

    • 5
    • 19/02/05 14:56:13

    >>94
    男性でその年齢だと仕事教える方も大変だね。

    • 0
    • 19/02/05 14:57:14

    >>95
    えー。
    何経験してきたんだって感じだね。

    • 1
1件~50件 (全 331件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ