半年たっても仕事を覚えないパート (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 331件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/02/05 12:37:03

    >>74
    うちに来た派遣と一緒だ。
    新卒で銀行勤務アピールしているのに窓口応対したことないって言っていて、そこの銀行今でこそ窓口に派遣やパートとかおいているけど、その人がいた時代は窓口が花形で、新人の頃からで裏に回されるのは研修の時点で使えないと判断された人のみなの知っているから呆れたの思い出した。

    • 1
    • 19/02/05 14:38:38

    >>77
    あれなんなんだろうね。
    こちらが一生懸命になって教えてるのが馬鹿みたいに思えてくるよね。
    したことない仕事はやりたがるし…出来ないけど。

    • 3
    • 19/02/05 14:39:55

    >>80
    やっぱりくせ者か!
    周り巻き込んで辞めさせられたらいいな。

    • 2
    • 19/02/05 14:41:39

    >>81
    お客さんには新人だとか関係ないのにね。怖いわ。
    メモ見なきゃメモの意味ないよね。
    何のためにこの人メモ取ってんだろうって思っちゃう。

    • 3
    • 19/02/05 14:42:32

    >>82
    2年たっても?!
    ヤバイ。
    どうにかしようとするだけ無駄なんだね…

    • 0
    • 19/02/05 14:42:46

    私かも
    今日はことごとくミスしまくった
    申し訳ない…

    • 3
    • 19/02/05 14:43:42

    >>84
    そのパートのレベルさえ出来てないのに…
    厄介な人に関わっちゃったな…

    • 1
    • 108
    • マロン(uεu*)
    • 19/02/05 14:44:27

    半分私かもと思った。
    すみません。
    もっと頑張ります。

    • 5
    • 19/02/05 14:45:12

    >>85
    あープライド高いからこちらの話聞けないのか。
    本当になんなんだろう。

    • 2
    • 19/02/05 14:47:12

    >>86
    別に嫌われていてもいいけど、仕事に楽しいか楽しくないかを求めるのは仕事が出来てからにしてほしい。

    • 2
    • 19/02/05 14:47:51

    >>87
    自分の仕事が進まないよね。
    本当困る。

    • 0
    • 19/02/05 14:47:57

    いたよ。その人の脳内での「パート」のイメージがあるらしく、「みんなパートなのに必要以上に頑張りすぎ」って発想だった。傍目には単純にフワフワしてるんだけど、本人はむしろ意識高いから断るものは断ってるぐらいのつもりだったみたい。主のところ同様、断る以前のものから出来てなかったけど。

    • 4
    • 19/02/05 14:48:59

    >>89
    関わりたくないよね。
    部署内の違う仕事させても遅い、間違えてるで何させてもダメなんだよね。

    • 2
    • 19/02/05 14:49:58

    >>104わかるわー。メモとって、何処に書いたかわからなくなってる人がいた。
    普通さ、メモはメモなだけで後で頭のなかで整理するとか清書するとかさ、するよね。
    それならはじめからメモ取らずきちんと聞いて、自宅にて復習してきてほしい。
    メモして終わり、は仕事が出来る人がやることで、あなたは違うからね?って思う。

    • 3
    • 19/02/05 14:50:53

    >>90
    古株が仕事出来ないって怖い。
    出来ない人から教えられる人が可哀想。

    • 1
    • 19/02/05 14:51:03

    仕事内容にもよるけど、主さん的には半年で覚えられない内容じゃないんだよね。何しに来てるんだろうね。真面目だけどトロくて覚えられない人ならまだわかるけど お喋り一丁前なのは腹たつわ。
    自分の職場はそういう人は周りが見放して一年ほどで自主退職、ってパターンだけど...

    • 2
    • 19/02/05 14:52:20

    >>91
    なるほど。
    見てわかるようにしておけばいい訳出来ないものね。
    ありがとう。やってみます!

    • 0
    • 19/02/05 14:52:59

    >>92
    違うよ。

    • 0
    • 19/02/05 14:54:27

    なんだかんだで常に周りが誰か優しいのかな?
    ノートの話で思い出したけど、本人もメモしてるはずなのに毎回聞いてくる人がいて、しかも別に私が先輩どころかあっちのほうが少しだけど先輩で、その中で忙しいときにまで聞いてきたから「…ノートありますよね??」みたいについ少し語気荒くなったら、実務同じじゃない他の人に「優しくしてあげなよ~」って言われて、なんかどっと疲れたの思い出した。

    • 4
    • 19/02/05 14:54:52

    >>93
    ありがとう。
    この間、大損害な間違え方して皆でとりかかってもやり直すの時間かかったのに、本人知らん顔で時間なんで帰りまーすって言われたときは本当にイライラした。

    • 5
    • 19/02/05 14:56:13

    >>94
    男性でその年齢だと仕事教える方も大変だね。

    • 0
    • 19/02/05 14:57:14

    >>95
    えー。
    何経験してきたんだって感じだね。

    • 1
    • 19/02/05 14:59:03

    >>97
    社員はどこもおばさんには何も言えないんですね。
    皆一生懸命やってるのにね。
    腹立つね。

    • 0
    • 19/02/05 14:59:34

    >>20
    まともに働いたことないでしょ?

    • 2
    • 19/02/05 14:59:50

    >>99
    教えてる方はしんどいよね。

    • 0
    • 19/02/05 15:00:49

    三年以上そんな感じの人いるよ
    一切成長しない毎回毎回人に指示されないと何もしない
    もう悪いけど頭がちょっとーなんだと割り切ってる
    40代だけど幼稚園児みたい話し方してる中身もそんな感じ
    疲れるよね

    • 7
    • 19/02/05 15:01:35

    >>100
    メモとっても見ないんだよ…

    • 4
    • 19/02/05 15:02:50

    >>101
    あー。
    銀行でどんな仕事してたか聞いたことないわ。
    窓口じゃなかったからかな?

    • 0
    • 19/02/05 15:05:09

    >>112
    あー、パートも残業あるんですか?残ってまでするの?って他のパートに言ってるの聞いたわ。
    その人もそういう考え方なのかも。

    • 0
    • 19/02/05 15:07:44

    >>114
    そう!メモ取っても教えてもらってる時って殴り書きだったりするから、家帰って書き直したりして今日した事とか思い出したりするよね。
    それをしてるか今度聞いてみよう。

    • 0
    • 19/02/05 15:07:58

    メモ取るだけマシなきがする笑

    • 1
    • 19/02/05 15:11:27

    >>116
    2か月たつ頃には一人でできるようになって、他の仕事も覚えていくって感じだから覚えられない量ではないと思う。
    出来ないなりに一生懸命頑張ってるみたいな態度だと腹も立たないけど、お喋りに夢中だからね…

    • 8
    • 19/02/05 15:13:04

    >>119
    周りが優しいというか強く言えない人が多いかも。
    覚えてない方が悪いのに、こっちが悪いみたいになるの嫌だね。

    • 2
    • 19/02/05 15:14:15

    >>126
    3年…
    どうしよう、このままずっとあのままだったら一緒に仕事するの辛すぎる。

    • 3
    • 19/02/05 15:15:21

    あぁ、こういう人いるよね。主さんの気持ちわかる、わかるよ。

    • 13
    • 19/02/05 15:15:23

    >>131
    マジで。
    メモ取ってる凄い!とか褒めた方が伸びる?

    • 0
    • 19/02/05 15:25:00

    >>128
    金融独特のお金の数え方もやったことない。って言っていたから研修でその段階に入る前に窓口から外されてるみたい。窓口やっていなくても総合職なら優秀だけど・・・
    銀行員の友人曰く、銀行にもよるだろうけど一般職である程度の年齢より上でやったことないと仕事の能力が疑わしいとなるらしいです。

    • 0
    • 19/02/05 15:34:55

    >>137

    銀行は何をおいてもまず最初にあの札束を広げて数えるやり方
    新人に教えますけど?
    窓口じゃないからやらないという事はあり得ませんけど?
    とりあえず窓口は基本新人が入るし
    窓口で務まらないようじゃ何の仕事も出来ませんよ(笑)

    • 1
    • 19/02/05 15:39:37

    >>138
    そんなにたくさんの銀行を渡り歩いたの?

    • 1
    • 19/02/05 15:45:57

    うわぁ。私の勤務先に、そっくりな人居る。ただ65歳の新人さん。もう少しで1年だけど厳しい感じです。

    • 5
    • 19/02/05 15:47:07

    >>139
    あの数え方出来ない銀行員を教えてくれるかな?
    で、あなたは行員なの?

    • 0
    • 19/02/05 15:50:55

    食べる量は2人前

    • 4
    • 19/02/05 15:59:59

    >>138
    だから忘れたとかでもなくそれすらも出来ないってどうなってるの?と疑問に思うし、仕事覚えないし出来ないのも納得だなと。

    • 1
    • 19/02/05 16:01:11

    >>141
    出来ない銀行員いるよ。
    研修でやるけど。

    • 0
    • 19/02/05 17:47:24

    >>141
    行員じゃないと疑問に思ったらいけないの?
    それとも全ての銀行の決まりに、新人にはお札の数え方を教えるってのがあるの?

    • 1
    • 19/02/05 18:46:02

    >>134
    かなりの修行だよ
    ストレスで体壊しかけたからシフト減らしたよ

    • 1
    • 19/02/05 19:04:51

    どこにでも一人は使えない人いるよね。

    • 8
    • 19/02/05 20:21:50

    >>120
    あなたのせいでしょって思うけど、そういう人に限って労働基準法とかに細かくて残業するなら残業代をとか労働の強制は禁止ですとか言い出しそう。

    • 3
    • 19/02/05 20:23:37

    面接官にも責任はあると思うよ

    • 2
    • 19/02/05 20:24:30

    そんなもんだよ。そういう人がいて成り立つんじゃない?

    • 1
101件~150件 (全 331件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ