呼び方に順応できない人、なぜそこまで??

  • なんでも
  • 紅鮭姿切身
  • 19/01/25 07:58:10

入園したら、ママ同士で下の名前をちゃん付け呼びしてることが当たり前だったから、素直にそれを受け入れて呼びあっているのですが、どうしても受け入れない人っていまよすね。

付属幼稚園なので小学校でもそのまま知り合いママばかりになるので割りきるしかないと思うんです。

それにフレンドリーなのはギクシャクしてるよりよいことですよね。

でもかたくなに、ぞわぞわする、せめて上の名前を川ちゃん、くらいで、、って言ってて、ママたちのことは極力呼ばずに、ねぇ、などで済ませ、そのことでため息ついてます。

なぜそんなに順応できないのか、そっちのほうが不思議です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 35
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/01/30 21:25:19

    第三者から見たら、主の方こそ
    「なんでそこまでママ友の呼び名にこだわるの?価値観なんて人それぞれなのに、なんで割り切って好きに呼び合おうって思えないの?」
    って感じだけどなー

    ママ友にどう呼ばれようが、どうでもよくない?

    そこまで無理に呼ばせたいもんなの?

    • 2
    • 19/01/30 21:30:14

    >>28他人に、しかも女性に旦那を名前で呼ばれたら違和感どころか嫌悪感しかないわ。気持ち悪い。

    • 2
    • 19/01/30 21:35:30

    マンションママはちゃんと付け

    しかしそれ以外はだいたい敬語。

    でないと色々崩れる。

    ママ友は友達ではないのにね。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ