母子家庭はブランド服着せちゃダメなの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 170件) 前の50件 | 次の50件
    • 51

    ぴよぴよ

    • 19/01/21 18:47:31

    なんで母子家庭って見栄はってブランド着せたがるの?
    ブランド着てる子って 相当親のセンスが良くないと
    逆にダサい 笑

    • 1
    • 19/01/21 18:48:15

    好きにしたらいいけど、未就学児には安いのでいい
    小学生になった時の方がこだわり出てきて、服代かかるよ

    • 0
    • 19/01/21 18:49:13

    >>21
    母子家庭=貧乏人っては捉えてはないけどなぁ???ただ、無職で養育費を貰ってながら、ブランドを着せるのはどうかなぁ....って。職ありで養育費貰ってたら、また捉え方は違います!

    • 0
    • 19/01/21 18:49:29

    身の丈にあった生活してればいいじゃない。
    ファイナンシャルプランできてればだけど。

    • 0
    • 19/01/21 18:52:03

    >>12
    どこから生活費は出てるの

    • 0
    • 19/01/21 18:52:45

    服も好きなの着ればいいし、養育費も旦那だろうがその親だろうが貰って当然だと思う。
    ただ、西松屋の服を「みすぼらしい」と言うのは、主は性格悪いと思う。

    一番可哀想なのは親の都合で離婚した両親を持つ子供。

    • 0
    • 19/01/21 18:53:06

    どうでもいいけど、ママ友に個人情報出し過ぎでしょ。
    キモい

    • 0
    • 19/01/21 18:54:05

    子供の服ばっかり気にして必死感がすごい。主が言うみすぼらしい西松屋の服でも可愛く着せてるお母さんもいてるよ。母子家庭でブランドの服を着せて何が悪いのって考え方をやめた方がいいよ。

    • 1
    • 19/01/21 18:54:10

    別に国に保護してもらっているのでなければ好きにしていいと思うよ。

    • 0
    • 61
    • 大量の干し柿
    • 19/01/21 18:55:04

    旦那が養育費払わないならその親が払うっていうのは分かるけど、働いてもおらず養育費で生活してるのにブランドしか着させないっていうのは身の程知らずだなぁとは思う。
    貯蓄は大事。

    • 2
    • 19/01/21 18:55:35

    障害児のママがブランド服着せてたらいろいろ行政から支援受けてる癖に
    って叩かれてて、古着やもらい物かも知れないのになぁと思ったよ。
    将来のことをちゃんと考えてるならいいんじゃない?

    • 1
    • 63
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/01/21 18:59:58

    元旦那だって再婚するかもしれないし、義親かも亡くなるかもしれないから程々にどうぞ
    未就学児で離婚って速攻で離婚したの?
    いつまで続くかわからないものに依存しないほうがいい
    主が稼いで着せたら

    • 0
    • 64
    • ソーセージ
    • 19/01/21 19:02:09

    服より学費の方が大事じゃないの?大学とか行けるのですか?

    • 2
    • 19/01/21 19:02:16

    >>ブランドばかり着せるのはいいけど貯蓄はしっかりしてるの?

    別に友達は服にこだわってることを批判してるわけではないよね。
    いい服着せるってことは、当然貯蓄も充分できてるんだよね、って意味合いだよね。
    つまり、優先順位ちゃんとわかってるんだよね?ってことだと思う。
    しっかり貯蓄できてそうな人に対してこんなことはわざわざ言わないと思うから、主がよっぽど苦労してるように見えたんじゃない??

    • 2
    • 19/01/21 19:06:02

    何も悪くないと思うけど、友達は西松屋の服を着せてたかもしれないから友達ならそこは言わない方がよかったのかもしれない。

    • 1
    • 19/01/21 19:07:17

    べべ、メゾピアノ、ミキハウスを「ブランド」とか言わないほうがいいよ。ちょっと恥ずかしい。

    • 1
    • 19/01/21 19:07:55

    ブランドの子供服着せてるとかえって貧乏に見えるよ

    • 1
    • 19/01/21 19:08:06

    >>18やっぱり妬みかな。旦那さんいるのに西松屋しか着せられないなんて悲惨だよね。 しかもさ、うちらは旦那いないから遊んだ帰りも気兼ねなく外食出来るけどさ、旦那さんいる子はきちんと作らなきゃだめなんでしょ。かわいそう。

    • 0
    • 70
    • じゃがいも
    • 19/01/21 19:08:32

    別にいいよ。本人の勝手🤣
    ただ、服は正直親のセンスだと思うし価値観だと思うよ!裕福でもメーカー関係なしに着る人は着るし笑笑

    べべ、ミキハウス、メゾピも人によっては似合わないあるし、公園で着てたら、逆に、もらいもんかなー思われるかもね🤣なんだろ?その金持ってないけど、ブランド物しか着せたくありません!みたいな?そこがださいかな。。。親としての感覚で。

    • 2
    • 19/01/21 19:09:37

    わたしは、旦那の暴力が原因で離婚しました。保育園は母子家庭でも職なしだと優先順位低いので働けてません。

    • 0
    • 19/01/21 19:09:49

    わたしは、旦那の暴力が原因で離婚しました。保育園は母子家庭でも職なしだと優先順位低いので働けてません。

    • 1
    • 73
    • ソーセージ
    • 19/01/21 19:11:32

    >>69 シングルでも食事はちゃんと作ってる人もいれば旦那がいても外食ばかりの人もいるから…

    • 0
    • 19/01/21 19:14:26

    >>69
    もういいよwやめときなw
    ベベもメゾピアノもミキハウスも、西松屋と同じ中国製だよ。
    西松屋着せられてる子より、たいして似合ってもいない服着せられてる子のほうがよっぽど悲惨だわ。
    そして旦那いても気兼ねなく外食できるから。
    離婚後に養育費も自分で払ってくれないような男って、外食すらロクにさせてくれないの??

    • 2
    • 75

    ぴよぴよ

    • 19/01/21 19:17:03

    あなたが貰ったお金だし別に良いと思うけど、
    西松屋=みすぼらしいって考えがダサい。

    バーバリーかラルフローレンも買うけど
    ユニクロとかファストファッションブランドも買うよ。
    デザインで買う。

    皆も言ってるように貯金は大丈夫なの?
    私もシンママだけど、年収1800万位あるから貯金もあるし、持ち家もあるから多少買っても問題ないと思ってる。
    服装よりも、きちんと教育受けれない、環境が整ってない方がカッコ悪いよ。

    • 8
    • 19/01/21 19:18:29

    うちは
    西松屋
    メゾピアノ
    しまむら
    バーバリー
    赤ちゃん本舗
    カーターズ
    コムサ
    着せる。
    どの服屋でも色が薄くなってきたりヨレ、シミ、サイズアウトを感じたら捨てるか仕舞ってとっておく。
    正直、西松屋はすぐヨレるからワンシーズン来たらもう捨てるしかないけど、アンパンマンとかキャラ物は西松屋の方が豊富だからよく買うよ。
    花がついてるシフォン系のワンピースも去年可愛いと思って買ったし。
    用途や物によってリピしてるよ。
    アンパンマンの顔がドーン!ってやつは去年ヨレが気になって捨てて80.90と買い直した。

    • 0
    • 19/01/21 19:20:48

    >>69
    ブランド名に踊ろされてるだけじゃん(笑)
    ブランド物着ときゃいいってもんじゃないよ。
    むしろ全身ブランドものだとアイタタな感じの親子に見える。
    それも離婚知ってる人なら尚更、強がってるように見えるし。

    • 1
    • 19/01/21 19:23:14

    くだらない見栄ばかり気にしてると変な男と結婚しちゃうんだね。

    • 4
    • 19/01/21 19:24:32

    養育費って別に服買うための物じゃないからね。
    それを貯蓄して大学費用等に充てるんだよ。
    大学費などは別途出してもらえるの?
    そうじゃないなら、これからどうやって進学させるの?

    • 3
    • 19/01/21 19:24:32

    旦那の暴力で離婚した事が?自慢なの?
    『旦那にDV受けたから離婚した可哀想な人なの?』って言いたい訳?『DVが原因で離婚したから、働け無いから旦那親に養育費貰ってるの、可哀想な女だから働け無い』のよ
    ってアピールしてる気がする。
    可哀想だから外食もするし、ブランド服を着せてるアピールが恐いわ。独り立ち出来ない主は再婚したら、駄目だね。

    • 1
    • 19/01/21 19:25:20

    養育費についての批判は違うと思うけど。
    仕事もしてなくて、一般的な男親が稼ぐくらいの養育費貰ってるの?
    それ以下で生活してるとしたら、見栄の為に消耗品の服にばかりお金かけてどうかと思うわ。
    きちんとご飯食べさせてる?学費は貯めてあげてる?母子家庭だからこそ、そういう所をしっかりしないと服だけよくてもはずかしいよ。
    よほど仲が良くて、その子の為を思ってじゃないと実際口に出しては言えないけどね。

    • 6
    • 19/01/21 19:26:50

    生活保護じゃないなら。

    • 0
    • 84
    • ソーセージ
    • 19/01/21 19:26:58

    散々ブランド物買い与えられて進学費用出してもらえなかったら、それこそみすぼらしい。

    • 3
    • 19/01/21 19:27:07

    好きにしてくれ(笑)

    • 0
    • 86
    • 特大のダルマ
    • 19/01/21 19:30:21

    ふつーに「仕事もしてないのに大丈夫なの?」って純粋な疑問と心配だと思うんだけど。
    あと、旦那の親から養育費もらってるなんて聞いたら、私でも「親に養育払ってもらってる男とか、やばくない?」って批判したくなるわ。

    • 1
    • 87
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/01/21 19:32:20

    高いの着たってダサかったら意味が無い。
    安くてもその人のセンスでいくらでも良く見えるもんだよ。

    てか働かないシングルマザーってさ教育的にどうなの?
    そっちの方が心配だわ。
    子どもに連鎖しないといいね。

    • 3
    • 19/01/21 19:33:12

    でも子供の服だけ良くても母親のファッション、持ち物、住む場所、車が普通以外ならみすぼらしいよ。バランス取れてるのかな?

    • 0
    • 19/01/21 19:35:20

    子供にブランド服着せてても、主が幸せではないって事は十分伝わりました。

    • 2
    • 19/01/21 19:36:21

    貯蓄できてないから図星でイライラしたんでしょ。
    私なら、ブランド物に狂ってる母親を精神科に連れて行きたい。
    ブランド依存症だよ。
    どのブランドでもそうだけど、ロゴなどがなければどこのブランドの物なのか分からないよ。
    みすぼらしいか否かは清潔感とサイズ感で決まるもの。
    ブランド=見栄を意識してる人ほどブランド物で身を固めたくなる。
    うちの旦那がそう。
    大学時代、海外の大学だったけど実家はさほど裕福じゃなく、頑張って行かせてくれたみたいだけど、周りの生徒はみんな社長令嬢や跡取りとかで、未だにブランド物で身を固める癖がある。

    • 0
    • 19/01/21 19:37:34

    養育費で買えるなら良いんじゃない?

    私ならお金かからない小さいうちに、養育費溜めておいて学費とかにあてるわ。

    養育費いつまでもあると思うな
    払ってもらえなくなった人知ってるよ

    • 2
    • 19/01/21 19:42:43

    旦那の親が神すぎる。
    全然いいと思う

    • 1
    • 93
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/01/21 19:43:20

    義両親からの養育費って子供が何歳まで貰えるの?
    養育費の定義としては子供が20歳になる迄だけど、それまで義両親が健在で払っていけるのか?
    また、協議で大卒まで払って貰えるとしても、同様に健在で払っていけるのか、それも子供2人分の大学費用となればかなり莫大。
    そんな額払ってもらえるの?
    私なら不安でブランドより貯金に頭が行くけどね。
    今の生活だけじゃなく、子供の20年後まで考えなきゃ行けないんだよ。
    母親の自覚ある?

    • 2
    • 19/01/21 19:44:32

    ブランド服ばかり着せることは子供のためなの?ブランド服を着せるのは別にいいけど、ちゃんと子供のために教育費貯めて美味しいご飯食べさせてあげてね。

    • 1
    • 19/01/21 19:45:57

    >>69
    そんな考え方しかできないの?あなたの頭の中が一番可哀想ね。

    • 0
    • 96
    • あんぱんち
    • 19/01/21 19:47:25

    さっきフツーに西松屋の服買っちゃった~

    • 1
    • 19/01/21 19:50:43

    養育費あてにしてブランド買い漁るとかヤバすぎ(笑)
    養育費なんて向こうの両親が病気とかで療養、亡くなったりすれば無くなるし。
    大卒まで面倒見てくれないのに、それにしがみついてみっともない。
    その養育費利用して資格取って手当が出る職に就いた方が将来的にいいと思うよ。
    衣類なんて消耗品。
    所詮着飾ってるだけで内面はみすぼらしい。

    • 3
    • 19/01/21 19:52:40

    futafuta万歳じゃー!!

    • 2
    • 19/01/21 19:59:34

    あれ?本当の話なら贈与税かかってくるから、税務署に気を付けてね。

    • 1
    • 19/01/21 20:02:04

    子どもの服、養育費、貯蓄なんか他人の私からしたらどうでもいいよ
    主の好きなようにしたらいいと思うし他人には関係ないからね
    でも友達に西松屋みすぼらしいって話するのはどうなのかなって思う
    そう思うのは勝手だけどその友達の子どもは西松屋の服着てるのかもしれないし
    このトピ見てたら旦那さんいても西松屋の服しか着れないとか可哀想…って書いてあったけど
    その家庭のこと何も知らないくせに言うなよって思うしお金をかける所なんてそれぞれだから
    そういう人を見下してるところが主の悪いところなんじゃない?

    • 3
51件~100件 (全 170件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ