田舎から東京への転校が不安しかない

  • なんでも
  • そば
  • 19/01/20 18:19:54
タイトルのとおりなのですが、高知県から東京へ転勤が決まり、1年生の息子が2年生に上がるタイミングで転校する予定です。
田舎育ちで幼くてゲームと友達と遊ぶことに全力投球の息子です。友達関係は誰とでもという訳ではなく、決まった子と深くなる傾向で、繊細な面があります。保育園時代も担任が変わるとチック症状が出たこともありました。
東京の子達にまず馴染めるのか不安です。イメージですが、都会の子って大人びていて、息子と根本的に違うタイプの子が多い気がします。
息子を含めいま周りにいる友達はなんというか、悪く言えば幼いです。でも無邪気で人を悪く言ったり、ましてやイジメなどができる素質もないような屈託のない子供達ばかりです。勿論、成長と共に変わってくるでしょうが、都会の子の高度な会話や遊びについていけないのではないかと。そうなると、きっと浮いてしまい、友達もできないだろうと悪い方にばかり考えてしまいます。
いっそ、小学校の間は高知に残り、中学受験の勉強を進めて中学入学のタイミングで東京へ行こうかとか考えてしまいます。その時の学力にもよりますし、偏差値低めの中学になるかもしれませんが、中学なら地方から行ってもナマリや方言も仕方ない、個性だ、と受け入れてもらえやすいかなと。
都会の小2が怖いのです。残酷な言葉や陰湿なイジメで疎外感を幼い時に味合わせてしまったらどうしようと悩んでいます。
皆さまなら田舎から都会への転校はどう思いますか?行きますか?やめますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全84件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 84
    • ジュース

    • 19/01/21 08:30:33
    世田谷も広いからなー。どこ寄りなの。
    勤務地近くは何線が走ってるのかな。
    学校もだけど、まず出勤しやすい駅から探したほうがいいんじゃないのかな。
    京王と東急じゃ全然場所かわるし…
    乗り換え乗り換えばっかりじゃ大変だよ。
    それとも車で出勤かな。

    • 0
    • 19/01/21 01:44:48
    >>72
    武蔵野市。吉祥寺に転校するかもしれないのですが、大金持ちのイメージで怖いです。
    うちは庶民ですが大丈夫ですか?
    家を探しに行ったら門のある一軒家ばかりでビビりました。
    便乗して申し訳ありませんが、どなたかご存じですか?

    • 0
    • 19/01/21 01:43:41
    東京なんて地方出身者だらけだから気にすんな!

    • 0
    • No.
    • 81
    • 実家から送られる大量の餅

    • 19/01/21 01:37:37
    >>6
    世田谷だけど、毎年転入生20人くらいいるよ。転出も多いけど、海外転勤何年かしてまた戻ってくる人多い。他県からもくるし、転校生がいじめられるとかはないかな。

    • 0
    • No.
    • 80
    • 旅行前日に届く生鮮食品

    • 19/01/20 21:06:12
    東京コンプが出没してるもよう。

    • 0
    • 19/01/20 21:05:06
    >>78
    は?
    珍しくみんなまともに答えてた良トピじゃん

    • 0
    • 19/01/20 21:03:50
    前向きなことばかり言って主に転校すすめる
    どんだけ~ぇ草

    • 0
    • 19/01/20 20:55:42
    うちも転勤族だから転勤族多い地域知りたい。
    高学年や中学でも転入生多い学区ってどこだろ?
    今まで出会った東京に転勤して行った人はだいたい両親どっちかの実家に入ることにしたって人が多かったから、本当に転勤族が多い地域が知りたい。

    • 0
    • 19/01/20 20:51:26
    >>63東京なんか住んでないよ

    • 0
    • No.
    • 75
    • カレンダー

    • 19/01/20 20:51:17
    >>74
    三鷹もいいよね、好き。引っ越したけど、近くに住んでた。

    • 1
    • 19/01/20 20:49:10
    >>72三鷹もいいよ。のどかだし。

    • 0
    • 19/01/20 20:48:17
    >>67世田谷は金持ちと庶民の差が激しいけど杉並は全体的に裕福な家が多い感じ。お金持ちなのに気取ってなくて住民のマナーも品も良いから住みやすいよ。

    • 1
    • No.
    • 72
    • カレンダー

    • 19/01/20 20:44:20
    一時間圏内なら世田谷以外にも、渋谷区、杉並区、中野区、武蔵野市も緑もあるし学校も多いし利便性あるからありかも。または多摩川を渡って川崎市(中原区、高津区)や横浜(青葉区)かな。わたしのオススメは武蔵野市だけど。

    • 0
    • 19/01/20 20:40:53
    >>70
    同じく。中学受験も視野に入れてるなら尚更。都会と田舎じゃ受験に対する意識や力の入れ方が全然違う。

    • 0
    • 19/01/20 20:31:54
    低学年のうちに転校のほうがいいよ。
    東京とかは転勤族もたくさんいるし転校は珍しくないから。
    多分すぐ友達できるよ。

    • 4
    • 19/01/20 20:31:14
    息子さんの心配されてて良いお母さんだね。男の子だし、早いうちに東京行ったほうがすぐに馴染めるよ。大丈夫だよ。主さん自身も不安だよね。子供と違って大人は新しい環境に慣れるの大変だと思うけど頑張ってね!

    • 3
    • 19/01/20 20:30:23
    学校によりかなり雰囲気違う
    となりの学校は学級崩壊してたり
    学校によったり学年の雰囲気によったりで
    かなり違う
    主さんがしっかり子育てしてるなら心配いらないよ。
    何かあったら相談したら良いよ、スクールカウンセラーもいるから
    大丈夫。

    • 0
    • 19/01/20 20:29:47
    >>6
    世田谷は、地方出で田舎コンプレックスの人がやたら威張ってる地域もあるから(逆に良い意味で世田谷っぽくないって思う庶民風な地域もあるけど)場所によるね。
    杉並区とかの方がもう少し癖ないと思うなー

    • 0
    • 19/01/20 20:24:49
    東京でもみんながお金持ちとか高飛車とかの学校は少数だよ。うちの子都会生まれのはずなのにかなりのおっとりさんだし。ニュース見ればわかると思うけどいじめは全国で起きてるよ。

    • 1
    • 19/01/20 20:22:35
    >>58
    ないよw
    もしあるんだとしたらそれは東京だからとか関係ない。その小学校がただやばいだけ

    • 1
    • 19/01/20 20:21:59
    >>41
    ママスタって人殺しもいるんだ

    • 4
    • 19/01/20 20:17:25
    >>58
    東京に住んでなさそう

    • 1
    • 19/01/20 20:11:05
    うちの子の通ってる都内公立小学校で言えば、学期ごとに転入も転出もよくあるし、
    他の人も言ってるみたいだけど、それこそ海外赴任から帰ってきた人も、ハーフの子(欧米もアジアも)も、クラスに何人かいる。
    むしろ、田舎の方が排他的で、いじめとかありそう(注・すべての田舎がそうではありません)
    でも、もちろん都会の学校だから、いじめがないとはいいきれない、とも言えるし。

    中学受験するとしたら、こっちで4年生から塾に行かないと。

    • 0
    • 19/01/20 20:10:52
    田舎都会関係ないと思う。どこに行っても色んな人がいる。うちは今、六年と四年の子供いて転勤で三回小学校変わったけど、ここが良かったなってのは無い。

    ただ、田舎から都会へ移ってまた田舎に戻ったときはやっぱり田舎が落ち着くなぁって思った。元々田舎育ちってこともあるんだけどね。

    • 0
    • 19/01/20 20:10:23
    田舎のが考え古い人多いからなぁ

    • 3
    • 19/01/20 20:05:37
    去年四国から東京に引っ越してきました。こどもは四月から小学校です。
    最初、世田谷の借り上げ社宅に住んで今杉並区に住んでます。
    世田谷区のどの辺かわかりませんが、私が住んでたあたりは公立の小中学校が少し荒れてる時いたので杉並区に転居しました。
    東京はどこも思ったより自然が多く公園も沢山あってキレイです。高知みたいに手つかずの自然の中を駆け回って遊ぶことは少なくなるかもしれないけど、色々手入れがされてるのでその分安心です。
    どこに行っても保護者の半分以上は地方出身なので大丈夫ですよ。大阪兵庫辺りの関西の方も多いですし転勤族も多いです。
    違うのは教育熱心な方が多くて子どもは何かしら習い事してたりお受験考えてる割合が多いことです。

    • 1
    • 19/01/20 20:00:20
    子供大きくなってからでいいんじゃないの?
    いじめられると思う 今小2でも凄いいじめあるじゃん

    • 0
    • 19/01/20 19:58:58
    >>41
    ひとでなし!
    のろわれてしまえ!

    • 6
    • No.
    • 56
    • ジュース

    • 19/01/20 19:53:06
    3月引越しだと物件が少ないかも。
    4月だと空きが出ると思いますが、学年上がるタイミングならバタバタですよね。
    内見できずに決めることになるかもしれません。
    会社からどのくらい家賃補助が出るか確認して、家賃にどのくらいかけるかをまず決めて、車必要なら駐車場も。通勤何分以内までOKか、
    京王線、小田急線、東急、ありますから、上京前にある程度ネットで見ておいてエリアを絞り込むことオススメします。

    • 2
    • 19/01/20 19:49:03
    私の周りは親は地方出身が多いよ!
    大学で上京してそのまま東京で就職して、で、海外含めてあちこち転勤したり、パパは単身赴任したり。
    地方の子だって全然平気。
    もしいじめがあるとしたら、田舎とか地方とか関係ないと思う。


    • 0
    • 19/01/20 19:48:16
    >>32
    お母さんは頑張らなくていいよ
    得意な人ならいいけど、無理したら空回りするよ。挨拶はして、自然でいいよ。

    • 2
    • 19/01/20 19:48:13
    寧ろ高知で馴染んで中学で東京の方が、環境がガラッと変わってキツイんじゃない?
    私も高知に住んでるから、田舎と都会の違いにはたじろぐ気持ちは分かるけどね。
    結構子どもの方が順応性高いと思うよ。
    習い事も学校も、東京の方が選択肢が多くて子どもにはプラスになるかも知れないよ。

    • 2
    • 19/01/20 19:47:59
    >>41
    人にした事は自分に返ってくるからね

    • 2
    • 19/01/20 19:47:02
    東京寄りの神奈川住みですが、長期休みあけは転校生何人もいるよ。
    転出も転入も多い。だからそんなに気にすることは無いと思うよ。
    最初は不安だと思うけど頑張ってくださいね。

    • 0
    • 19/01/20 19:46:32
    >>41
    自殺までおいこんでおいて
    よく、さらっと語れるね、、、。

    • 8
    • 19/01/20 19:44:53
    私も四国出身だけど。
    子育ては四国が良かったなぁ。

    • 0
    • 19/01/20 19:39:44
    中学生で転校って円満な学校生活送っててもなんかメンタルやられるよね~、近くでも、都会じゃなくてもそうだ。
    中学生で田舎から東京なんて、周りの友達次第で、悪い方向へもドンドンいくね。。いきなり全てが刺激的だろうし。
    けど小2だから大丈夫だと思うよ。楽しめる時期だと思う。イベントもたくさんあるしすぐ馴染みそう。
    もし、嫌になって学校行かなくなっても、逃げ道もたくさんあるよ、東京は。

    • 2
    • 19/01/20 19:39:28
    もう皆さまからのコメントに目から汗が、、
    田舎から都会への転校を励まして頂いて、折れかけていた心が前向きになりつつあります。
    本当にありがとうございます。

    タオルさん、ありがとう。外国人のお子様が多いところもメモしときます!

    世田谷は緑も多いのですね。
    田んぼばかり見て育ったもので、緑があるだけで心が癒されると思います。

    都会の子たちも低学年のうちは公園でたくさん遊び、おバカなこともしているとのコメントに笑みがこぼれます。
    また経験された方からのご意見も本当に心強く、ありがたいです。

    小学校は公立を考えています。
    もう少し近付いてきたら、上京して街並みを見たり、小学校もいろいろ見てみたいです。
    見学とか許可してもらえるのかな?

    • 0
    • No.
    • 46
    • ジュース

    • 19/01/20 19:34:19
    >>41
    意地悪が文章に、にじみ出ていますね。

    • 8
    • No.
    • 45
    • 特大のダルマ

    • 19/01/20 19:33:52
    >>41
    最低。

    • 7
    • 44

    ぴよぴよ

    • No.
    • 43
    • 特大のダルマ

    • 19/01/20 19:33:07
    中学生からの方がいじめられやすいと思う。
    小2ならまだアイデンティティーが確立してないから友だちとして受け入れられやすいと思うけど。

    • 3
    • 19/01/20 19:32:47
    何区かしらないけど、私立じゃないんでしょ。
    妖怪ウォッチとか仮面ライダー知ってたらなんとかなるってw

    • 1
    • 19/01/20 19:30:56
    中学のとき、田舎(福島)から越してきた子は死ぬほどいじめられてたよ
    私もいじめてたし
    その子は結局、2年の途中から不登校になって、3年で自殺した

    • 0
    • No.
    • 40
    • カレンダー

    • 19/01/20 19:28:47
    まだ小2で男児ならなんも問題ないよ。気にする気持ちもわかるけどさ。例えばゲームとか、漫画とか、ユーチューバーとか、アニメとか共通の話題があれば普通に混ざって遊べるよ。

    • 1
    • 19/01/20 19:27:21
    つり?
    東京の小学生が残酷で陰湿って…

    • 2
    • 19/01/20 19:25:14
    イメージね。なにもかわらないわ。

    • 0
    • 19/01/20 19:23:54
    早めに引っ越しがいいと思う。
    不安は尽きないと思うけど、主はなるべくどーんと構えて、子どもが家ではリラックスできるようにしながら見守ろう。

    • 2
    • No.
    • 36
    • 特大のダルマ

    • 19/01/20 19:21:46
    世田谷も広いからな

    • 0
    • No.
    • 35
    • 謎の珍味

    • 19/01/20 19:20:22
    世田谷区なら沿線で緑の多めな郊外がたくさんあるからその辺りに引っ越せば比較的のんびりしているかもしれないよ。
    でも習い事とかの選択肢は圧倒的に都会だから、教育面を重視したいなら沿線で都心に行くのも良いかと。

    • 1
1件~50件 (全84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック