どちらの幼稚園?

  • 乳児・幼児
  • 魚介
  • dR4uYBztY7
  • 19/01/15 11:22:31

園選びに悩んでます。
皆さんならどちらか教えてください。


①仏教系の厳しい勉強系幼稚園
徒歩10分~15分
給食あり月1弁当
延長保育1時間300円/長期休暇預かりなし
先生は若く年少さんから担任1人

早期教育に熱心ないわゆる勉強系?体育会系?の文武両道の感じの幼稚園です。
お受験される方も多くはないけどいます。

フラッシュカードや国旗の暗記などもやります、英会話や楽器指導、書道(年長さんで硬筆毛筆)、体操など専門講師が来て日々色んなカリキュラムあり。年長さんはみんなで近くのスイミングに通います。
園庭普通?狭め?で1日のうち自由に遊ぶ時間は1時間あるかくらい。
鼓笛もあり、運動会や発表会も厳しめの練習で盛大です。
園で色々やってもらえてありがたいし近いけど、幼児期に詰め込みすぎ?な気も...
何事も甘やかされずなるべく出来るまで頑張らせる方針だそう。


②カトリック系のびのび園

車で20分もしくは園バス停まで車で6分
週1給食/週3弁当
延長保育1時間100円/長期休暇預かりあり
先生は若い方もベテランそうな方も
各学年担任2人

遊びから学び、自主性や創造性を育てる方針です。
園庭広めで校舎にも遊びの部屋やプレイコーナー、図書室などあり各場所に先生がいてくださり好きな場所で好きなことをして遊べます。
狙いのあるおもちゃが置かれていたり廃材で色々作ったりと自由に過ごせる時間がしっかりあります。
午後は設定保育もあるのでメリハリがありそう?
勉強系は期待できません。

のびのびした雰囲気、自主性を育む方針に惹かれましたが学区外で少し遠いことや、習い事をあれこれさせてあげられないなら園で色々やってもらえる方がいいのかなとも思ったり...

皆さんならどちらを選ばれますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 38
    • お米
    • nud5W7kCGI
    • 19/01/16 22:15:57

    子供がついていけそうなタイプなら1かな。
    近いし給食のほうがいい。
    2のバス停まで車で6分で遠すぎ。

    • 0
    • 37
    • 個性的すぎる食器
    • KRKtbteeBQ
    • 19/01/16 22:12:13

    毎日通うんだから近い方。

    • 0
    • 36
    • コーヒー
    • u+nj75WTdM
    • 19/01/16 09:12:03

    >>29
    それなら詰め込まれたら嫌がりそう
    受動的な子ならいいけど能動的に選びたい子は活動は選べた方がいいんじゃない?

    • 0
    • 35
    • 小学校より厳しい幼稚園
    • dR4uYBztY7
    • 19/01/16 08:13:43

    >>34
    下のお子様はのびのび園ですか?
    違いはどう感じられますか?下の子も厳しい教育熱心な園にすれば良かったと思われますか?

    • 0
    • 34
    • スイーツ
    • 7Zn13BZWkW
    • 19/01/15 20:14:05

    うちは歳を離して二人出産したけど、それぞれの子の性格に合った幼稚園を選んだよ。
    上の子は勉強要素の多い園。物心付いた時からすでに賢かったからね。小学校では遊び中心だったけど、性格が幼稚園カラーだったので高校もそれなりのところへ行ったよ。
    家庭でも幼稚園や周りの家庭環境に合わせた教育方針を続けていたので親子共に学ぶことが多かった。

    • 1
    • 33
    • 勉強かのびのびか
    • dR4uYBztY7
    • 19/01/15 17:31:24

    >>31
    そうですよね...
    保育内容はいいんですが弁当と送迎が...
    給食は週1回で増やせないです。

    • 0
    • 32
    • タオル
    • 1slNU6YQGb
    • 19/01/15 15:43:08

    2にするかな?
    広い園庭で遊んだり、廃材で工作はうちの子は喜びそうだからだけど

    • 0
    • 31
    • お米
    • SSrKbnb9e2
    • 19/01/15 15:30:07

    2は希望で完全給食に変更できない?
    2がいいけど週3はきついなー

    • 0
    • 30
    • 匿名
    • LEw54+Wd47
    • 19/01/15 12:55:11

    あまり近いと、家見られるし、降園後に公園行こう!ってなるし、スーパーに行けば幼稚園の会いたく無いママに会うし面倒だわ。

    • 2
    • 29
    • 勉強かのびのびか
    • dR4uYBztY7
    • 19/01/15 12:53:05

    >>26
    御子息と似ているかも知れません。
    好奇心旺盛で、何事もやってみたい知りたい気持ちが強いと言われます。
    身体を動かすのも好きなようです。
    課外は体操教室のみあります!

    • 1
    • 28
    • 佃煮
    • btpEVoYck8
    • 19/01/15 12:52:50

    私なら2にする。
    お勉強系の幼稚園を見るとのびのびさせるのが不安になるかもしれないけど、遊ぶべき時期に目一杯遊ぶのって大事だなと最近思う。
    うちはちょうど1と2の間くらいのバランス型の園に入れて半年後、転勤でまさに2のような幼稚園に転園したけど、良かったと思う。お友達ものびのびしてて明るく素直で子供らしい。

    • 2
    • 27
    • 勉強かのびのびか
    • dR4uYBztY7
    • 19/01/15 12:50:55

    >>24
    中学受験させる予定ですが小学校は公立でと考えております。
    遠くてもわざわざのびのび園に通わせてあげた方がいいでしょうか?

    • 0
    • 26
    • 鍋の具
    • qo8ZtaEMsk
    • 19/01/15 12:45:41

    もうすぐ卒園ですが、2に近い園に行ってます。モンテッソーリ園です。
    自由に遊べる時間が多めだけど全体保育、学年別保育や設定保育の時間もあるのでメリハリがありました。園では自分で時間を見て次の準備に移ったりしてました。

    好奇心旺盛に動き回るタイプの男の子なので、お勉強系園で厳しくしてもらった方が生活習慣身につくのかな?と迷いましたが、やっぱり本人が楽しい方がいいかな…と思って子のいい所を伸ばすタイプの園にしました。
    色々自分で考えられるようになった気もするし、習い事は降園後に行っても無理なく出来ました。
    2の園には課外教室の習い事はありませんか?降園後にそのまま行けるので良かったですよ〜。

    • 0
    • 25
    • ソーセージ
    • EOisHTaIFe
    • 19/01/15 12:22:42

    >>18小学校、中学校でです。
    たまたまかもしれませんが…。

    • 0
    • 24
    • 匿名
    • WDTXXAB7tl
    • 19/01/15 12:21:23

    主のお子さんの感じだと②かな
    勉強系は習い事で賄える
    小学校受験するなら話しは違ってくるけど
    子供が元気いっぱい走り回っているのって良いよ
    お友達と走り回って遊んでいるのを見ると親としても嬉しいよ

    • 2
    • 23
    • 魚介
    • dR4uYBztY7
    • 19/01/15 12:21:12

    主です。
    ちなみに①は保護者も教育熱心で朝からキレイにされている方多いです。華美な雰囲気。
    普通っぽい方もちらほら。
    保護者の出番多いです。

    ②は普通っぽい方が多数?華美な方はいるとは思いますが少数だと思います。
    保護者の出番は普通と聞いています。

    • 0
    • 22
    • 趣味の合わない雑貨
    • diNCbssw3a
    • 19/01/15 12:15:13

    私だったら②かな
    勉強系も一見良さそうに思えるけど
    子供に合わなかったら三年間可哀想
    普通の習い事だったら、合わなければ辞めるという選択が出来るけど
    幼稚園コロコロ変えるわけにもいかないと思うし
    後は預り保育の料金がお安いのと長期休暇も預かってくれるのがいいと思う
    仕事してる、もしくは幼稚園入れたら復帰する予定とかなら
    絶対預りの面は重要だと思うし
    仕事してなくても、何かあって預り頼みたい時にやっぱ助かる

    • 1
    • 21
    • お煎餅
    • QBFIkg/I7+
    • 19/01/15 12:10:47

    親同士のプライドは、確かに1の方が多そうな感じがするけど、宗派にこだわらず、値段も気にしないなら1を選ぶかな

    2は、週3弁当はイヤだし(主が作るの好きならいいと思う)、学区外だし(小学校入学した時、知り合いがいた方が私は心強い)、遠いのが一番イヤ。何かあった時、少しでも近い方が私は安心だし、自分がすぐ迎えに行ける距離がいい。
    まー、親がめちゃくちゃ興味深い教育内容が2にあるなら、2に通わすけど

    • 1
    • 20
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • zaNcBEyQn6
    • 19/01/15 12:08:44

    自分なら、というか今子供が通ってるのは②に近いかも
    合ってそうだと思ったから選んだけど本人も楽しそう、幼稚園大好きだよ
    給食の日はやっぱり楽だしありがたいけど、お弁当はキャラ弁とか求められなければ慣れればなんとかなると思う、むしろ日常的なことになるからそんな凝ったの作らなくなるかも
    ①のメリットは近いことかなと感じたよ
    あとはもうお子さんに合ってそうな方だと自分は思う、園・先生や保護者の雰囲気と主さんが合いそうかどうかも

    • 0
    • 19
    • 魚介
    • dR4uYBztY7
    • 19/01/15 12:02:16

    >>10
    わが子は好奇心旺盛で明るく元気なタイプですが、ぎっしりのカリキュラムについていけるのかはわかりません...先生自身も、上の子がこちらの園のママも、シビアでついてこれなかったり泣いてぐずったりしてもその子に寄り添ったりフォローしてる余裕はないかもしれません、全体主義かな?と言っていました。

    • 0
    • 18
    • 魚介
    • dR4uYBztY7
    • 19/01/15 11:59:34

    >>15
    小学校にあがってからということでしょうか?

    • 0
    • 17
    • 魚介
    • dR4uYBztY7
    • 19/01/15 11:59:01

    >>5
    モンテッソーリがちがちではないですが、モンテの教具?のような玩具は置いています。

    • 0
    • 16
    • 洋菓子
    • LEw54+Wd47
    • 19/01/15 11:48:58



    鼓笛隊なんて、親がバチバチ火花散らしてるよ。 怖い、怖い。
    親の競いあいがヤバイ。

    • 7
    • 15
    • ソーセージ
    • EOisHTaIFe
    • 19/01/15 11:48:37


    宗派はともかく…私の知る問題児や不登校児童は全員のびのび系の園出身だから。

    • 1
    • 14
    • 魚介
    • /Rc9JrIpZe
    • 19/01/15 11:46:28

    この二つしか選択肢はないの?
    ちょっとどっちも嫌だな。

    • 5
    • 13
    • 特大のダルマ
    • JSCI0nd3jO
    • 19/01/15 11:45:19

    小受、中受を考えてるなら1
    考えてないなら2かな。
    受験しないなら、どなたかもレスしているけど、家庭学習と習い事で良くないかな。

    • 1
    • 12
    • 和菓子
    • hq0eqCbys5
    • 19/01/15 11:42:07

    ②ですね。
    遠いことだけはネックですが、私は幼稚園にスパルタ的なものは求めてないので。

    うちもキリスト教のびのび系に通ってますが、幼稚園大好きで毎日楽しそうです。

    • 0
    • 11
    • 果物
    • UVgxAUqt5n
    • 19/01/15 11:38:01

    園でいろいろやっても
    自宅で親がフォローして卒園後も続けないならあまり意味はないかな
    特に楽器
    勉強も園でなんにもしなくても入学後に親がしっかり見れば大丈夫だよ
    逆に親が見なければあまり意味がないよ
    通ってる園で子供の能力は変わらないよ

    • 2
    • 10
    • ソーセージ
    • sx8oX2O8Tw
    • 19/01/15 11:36:56

    2がいいけど、遠いし弁当が大変…
    何でも新しいことにどんどんチャレンジできるお子さんなら1でいいと思うけど、できないとほっとかれそう。先生一人だし。
    うちの子は神経質でモジモジタイプだから2にするかな。

    • 2
    • 9
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • jpdr1yyngI
    • 19/01/15 11:36:03

    人格形成に大事な時期だから、主の子供のタイプに合う雰囲気園がいいよ。お勉強系なら家で教材かってやればいい。

    • 1
    • 8
    • ソーセージ
    • m1CKiGo8yp
    • 19/01/15 11:35:28

    どっちも嫌だ。

    • 3
    • 7
    • 実家から送られる大量の餅
    • yHPu4Z0qcX
    • 19/01/15 11:34:20

    もちろん幼稚園の内容も大切だけど、もしわかるのなら、親の役員のことを調べたほうがいいと思う。私も同じように2つの幼稚園で悩んだけど、片方の役員はのびのび、片方の役員は出ないといけない日が多くて、親が手伝って当たり前という前提の園でとても大変。親の負担は、入園してからしかわからなくて、後者を選んでしまって苦労しました。

    • 2
    • 6
    • 缶詰
    • dAVALb7deX
    • 19/01/15 11:32:09

    幼児教育ってそんなに必要かなぁ。
    小さいときはのびのびしたところで自分で考えて創造する力の方が大事かなと思うんだけど。
    学校の先生がいってたけど、今の子達って詰め込まれてるせいか、言われた通りにしか動けないから、はい自由時間です、好きな遊びしていいよっていわれてもなにしていいかわからない子が多いみたい。
    だから2。でもお弁当めっちゃいやね。

    • 9
    • 5
    • 趣味の合わない雑貨
    • sSBg1c8uuY
    • 19/01/15 11:29:15

    カトリック系はモンテッソーリ教育してないかな?調べてみて。もしやってたらこれいいよ。うちの子も通わせていた。モンテッソーリ教育についてはググってみて。

    • 2
    • 4
    • 焼酎
    • ToIMnztbIJ
    • 19/01/15 11:29:12

    2で。
    うちは幼稚園でたくさん遊ばせて降園後に習い事行ってる。
    あと専業だけど延長保育や長期休暇の預かりって意外と大事だよ。

    • 2
    • 3
    • 実家から送られる大量の餅
    • l2gukwsg0Q
    • 19/01/15 11:28:32

    ダントツ1

    弁当週三なんていやだ…

    • 2
    • 2
    • カレンダー
    • GXkJN7pBl4
    • 19/01/15 11:26:05

    1かな。

    • 0
    • 1
    • 手ぬぐい
    • 97kdm3pe2X
    • 19/01/15 11:26:00

    私なら②がいいかな。
    お勉強やら水泳やらせたいなら自分で通わせるし、幼稚園では楽しくのびのびと遊んで欲しいな

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ