さすがにちょっとひどくないかな?

  • 旦那・家族
  • 野菜
  • 19/01/04 04:16:33

長文になります。

当方、関東在住です。先日、関西在住の義妹(旦那の妹)から、旦那に赤ちゃんの写真つきのメールで出産の報告がありました。
私も旦那も驚きました。そもそも妊娠していたことすら知らなかったので。

遠方なので知る機会もないとはいえ、さすがにこのタイミングはないだろうとモヤモヤしつつ旦那が義母に連絡してみたところ、義母は妊娠7ヶ月くらいから知っていたとのこと。旦那の実家は車ですぐの距離で、しょっちゅう顔を合わせているにもかかわらず、私達には知らされなかったんです。
それどころか義父ですら、出産の1週間前まで知らなかったそうです。

旦那にはもう一人妹がいて、今回出産した義妹よりさらに年下で、独身実家住まいです。その義妹が、夏休みに関西に遊びに行ったときに、既に7ヶ月になった大きなお腹の姉を見て驚いたとのこと。ですが妊娠していることは黙っていてくれと口止めされたそうです。結婚4年目にしてやっと出来た子どもで、何があるか分からないから直前まで誰にも知られたくないと、かなりナーバスになっていたらしいのです。
独身の方の義妹も、その気持ちを汲んで、誰にも言わないと約束して帰ってきたものの、さすがに一人で黙っているのはきついからと、本人の意向も含めて義母にだけ打ち明けたそうなんです。

我が家にも3人子どもがいるからそこまでは理解できます。妊娠中にナーバスになるのは仕方ないこと、人によっては誰にも知られたくないと思うこともあるだろう、ということも。
ただ、それを鵜呑みにして、ほんとに誰にも言わなかった義母には腹が立ちました。母親には打ち明けたのに、父親には言わなかった独身の義妹にも。

本人の気持ちを汲んで知らないふりをするくらい、私達夫婦や義父にもできたはずです。遠方なんだからそう難しいことではありません。

普段温厚な旦那もさすがに腹を立てて義母を責めましたが、義母は、心配かけたくなかったのよ、本人も言わないでと言ったんだから仕方なかった、の一点張りで、結局最後まで、知らせなかったことについては非を認めず謝ってもくれませんでした。
実際は妊娠中何かトラブルがあったわけでもなく、出産も無事で、母子ともに元気だったそうです。義妹も30歳なので、高齢出産というわけではありません。

確かに、心配はしなくて済んだかもしれません。ですがその代わりに、初めての甥っ子の誕生を家族みんなで心待ちにする楽しみや、お祝いを考えて準備したりするための時間は、奪われたことになります。心配することも含めて、皆で分かち合いたかった。家族なのに。私以上に旦那がショックを受けています。

もし私が義母の立場なら、娘の妊娠をギリギリまで旦那に隠しておくという選択肢はまずないなと思いました。娘本人が望んだとしても。義母の神経が理解できません。

実際、赤ちゃんの写真だけ急につきつけられても何一つピンとこず、同じ時期に産まれた近所の友達の赤ちゃんの方がよっぽどかわいいという状態です。我が家の娘達にも、従弟ができたよ、と写真を見せても、赤ちゃんだから「かわいい!」とは言うものの、同じくピンとはきてない様子で、ほとんど実感がないようです。高校生の長女は、「普通、生まれる前に言うよね。おばあちゃん、知ってたのになんで教えてくれなかったんだろ。ちょっと引くんだけど」と言いました。

普段から付き合いの稀薄な家族ならまだしも、誰かのお祝い事(娘達の七五三や入園入学、義父母の還暦の祝い、義妹の就職や結婚など)はいつもにぎやかに楽しくやってきただけに、今回のことはかなりショックでした。

旦那は実の親なので、言いたいことを言って少しはスッキリしたようですが、私は今でもモヤモヤしています。義妹本人には慣れない育児でしんどいだろうから何も言えないけど、義母には一言物申したい気持ちが消えません。

似たような思いをした方はいますか?
出産の報告って、この関係性でもこんなタイミングになることはよくあることなんでしょうか。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 249件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/01/04 06:20:20

    きっと私でも主には黙っていると思う。

    • 31
    • 19/01/04 06:26:51

    こんな事で長々と愚痴ってるの見ると秘密にしたかった義妹の気持ちもわかるかも

    • 27
    • 19/01/04 06:28:19

    なげーよ
    意地悪じゃないんならそれで良いじゃん

    • 10
    • 43
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/01/04 06:31:53

    これはウザい

    • 9
    • 19/01/04 06:31:58

    仲良しだって思ってたからショックなのかな?なら気持ちも分かるけどそれだけナーバスだったんだよ

    • 4
    • 19/01/04 06:34:32

    無事に産まれて来て母子ともに健康なんだから、よかったねでいいんじゃない?そんなモヤモヤすることか?

    • 14
    • 19/01/04 06:37:08

    トピタイ
    さすがにちょっとひどくないかな?

    あなたがね。

    • 20
    • 19/01/04 06:41:45

    無事に産まれたのは結果論。
    出産に至るまでにいろいろあったんだと思うよ。察してあげなよ。

    • 12
    • 19/01/04 06:45:21

    なっっが

    • 6
    • 19/01/04 06:48:01

    義妹に腹立てるの??
    そんなにショックなの?

    主の子は、事前に知らされてないからって、人の事情察することができずにおばあちゃんを責めて、たったそれだけで、イトコを大事にできない子なの?笑

    • 12
    • 19/01/04 06:48:52

    長すぎて読むの萎える

    • 10
    • 19/01/04 06:50:21

    義母を責める理由が全くわからない。

    • 19
    • 52
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/01/04 06:50:49

    なげぇーだろオイ!

    • 15
    • 19/01/04 06:50:57

    むしろ対主用の箝口令だったのでは…

    • 18
    • 19/01/04 06:51:02

    そんなに腹立てる事か?更年期障害なんじゃね?

    • 13
    • 55
    • カレンダー
    • 19/01/04 06:53:27

    やっと授かった子

    それが答えだと思います

    • 23
    • 19/01/04 06:55:57

    こういうのってほんとモヤモヤするよね。私は分かるなぁ。

    ちょっと違うけど私は実親と実妹に似た様な事されたよ。
    誕生ではなく病気なんだけど、実父が病気になって入院したんだけどその時の連絡が「ぎっくり腰で入院した、症状は軽いから数日で退院するから心配するな、見舞いも来なくて大丈夫」

    実家に電話して母と話したら「たいした事ないのよ~来週には退院出来そうだから、入院も3~4日かしら。だから来なくていいわよ」って。
    鵜呑みにして普通に毎日を過ごしてたまたま2ヶ月くらい経ってから、叔母に連絡する事あって電話したら「お父さん、命取り留めてよかったねぇ」と言われてびっくりした。まだ入院してた。

    聞いたら「多発性骨髄腫」ってので生死の境を彷徨ってたと。でも心配かけさせたくないから本当の事は言わなくていい。と言われ、実母も実妹も私にほんとの事言ってくれなかったから私はぎっくり腰としか思ってなかった。

    今は歩行器使って歩けるくらいになり、この時から2年経ったけどこの時は半年以上入院してたし、もしそのまま死んでたらどうするんだ!って切れまくったよ。
    私長女、実妹は3人いる四人姉妹。誰1人教えてくれなかった。叔母と電話する事なかったら知らないままだった。その時から実妹たちとは縁切ったよ。

    • 6
    • 19/01/04 06:57:09

    ショックじゃないし全く酷いと思わないわ
    おめでとう良かったね~で終わる事
    逆に主のショックだとか酷いとか思う気持ちがわからない
    何でも知ってないと気が済まない性格と言う事はわかった

    • 25
    • 19/01/04 07:00:07

    >>56 追記。

    叔母から聞いて知ってすぐ旦那と病院に行ったらエレベーターで母と会ったんだけど最初の一言が「やっと見舞いに来たか」って。

    はぁ!?ってなったね。
    父の様子を見てから談話室で母にキレまくった。
    帰宅してから妹に電話したら「知らなかったのお姉ちゃんだけだよ」と言われてキレまくった。

    ほんとそのままで父がもし死んでたらと思うと……ほんとに頭にきたよ。

    • 5
    • 59

    ぴよぴよ

    • 60
    • 紅鮭姿切身
    • 19/01/04 07:00:40

    家も基本的に隠し事はあまりない家だけど私も子どもに「お父さんや他の兄弟には言わないで」と言われた事は絶対言わないよ。
    子ども同士「お母さんには内緒」って話も私には言わないっぽい。
    兄弟でも親子でも知られたくない事ってみんなあると思うけど。

    • 13
    • 19/01/04 07:02:20

    急すぎてお金ないよ~だから腹立つ!ってことだろ?
    親戚とはいえ、人様の事に首つっこみすぎ

    そんなに腹立てる?本当に更年期かな?
    イライラがハンパねー長文(笑)

    • 12
    • 19/01/04 07:04:07

    >>57
    まったく同じ(・∀・)
    100歩譲って旦那さんが腹立つとしても、主さんは腹立つ意味がわからない…。

    • 19
    • 19/01/04 07:05:45

    私も産まれるまで言わなかったよ。
    元々流産しやすいというのもあり、無事出産するまでは言わなかった。
    会えばお腹大きくてバレるから言うけど。

    • 13
    • 19/01/04 07:09:15

    モヤモヤするのは分かるしびっくりするけどさ。
    >初めての甥っ子の誕生を家族みんなで心待ちにする楽しみや、お祝いを考えて準備したりするための時間は、奪われたことになります。
    ↑が理由なら、さっさと流してやれよって感じ。
    本人は、みんなで分かち合う楽しみを超えるくらいの不安があり、親もそれを汲んで黙っていた。それだけのことでしょう。

    • 23
    • 19/01/04 07:11:56

    100歩譲って旦那が腹をたてるのは分かるけど(本当の家族だから)、主べつに関係ないじゃん。しかも遠方ならなおさら。ほっといてあげなよ。私が妹だったからこんな義姉付き合いたくないわ

    • 26
    • 19/01/04 07:12:21

    実妹なら分かるけどさ、義理でしょ?
    イライラポイントが見当たらない、、、

    • 16
    • 19/01/04 07:18:02

    結局自分の為に頭に来てるのにタラタラ長文で正当化して焦点ずれてる。知らなかった事にして話しても良かったかな? 過去に流産したかもしれないしこればかりはプライベート過ぎ。仕方ないんじゃない?

    • 10
    • 19/01/04 07:19:49

    結婚して四年目にやっとでしょ?それまでいろいろ余計なことを義妹に言ったんじゃないの?

    • 11
    • 19/01/04 07:21:58

    なげーよ!

    • 9
    • 19/01/04 07:22:46

    ごめん。なににイライラするのか全く理解が出来なかった・・・・。

    • 15
    • 19/01/04 07:25:19

    そんなに他人の出産に興味ないわ
    そして長い
    もっとコンパクトにならなかったのか。

    • 9
    • 72
    • 大量の干し柿
    • 19/01/04 07:27:14

    トピ見る限り、主みたいな人には妊娠の事とか教えたく無いね。義家族もそう思ったんでしょ。察しなよ。

    • 14
    • 19/01/04 07:29:23

    まず長い。
    そして、主達に言ったところで出来る事は1つもない。
    主達の心待ちにするその気持ちが義妹にプレッシャーをかけるだけ。

    • 18
    • 19/01/04 07:29:24

    正直、主さんは血のつながってない他人なんだから、もっと遠慮すべし。
    蚊帳の外でいいくらいだよ。

    そういう性格だから教えるのを嫌がられるんじゃないの?
    義父さんはかわいそうだとしても、正直、男性ってこういう事には弱いからしゃべらないって手もあるかもね。
    旦那に早めに妊娠を報告して、流産して、旦那の悲しみ様を見て後悔したことあるよ。

    • 11
    • 19/01/04 07:30:22

    なんかネチネチしてるね、主。身内にいたら嫌だわ

    • 12
    • 76
    • 特大のダルマ
    • 19/01/04 07:32:17

    これ釣りだよね?

    じゃなかったらアス…

    • 2
    • 19/01/04 07:32:18

    腹立たしい気持ちがあるのはわかるよ。
    でもそれはエゴよ。
    義妹も義母も自分の考えがあってのこと。
    他人が自分の思うとおりに行動しなかったからと怒るのはワガママだよ。
    そうなのね、と受け入れるだけ。
    なんで、どーして!?と追わない。
    主夫婦はちょっとガキだね。
    義母を責めるのは間違ってる、娘の意向を汲むでしょ母なら。
    主夫婦は責めやすい人を責めてるだけ。
    しかも自分勝手な僻みやエゴをぶつけているだけ。大人になりなよ。

    • 12
    • 19/01/04 07:32:38

    そんな事でイライラする人達だもん。今まで余計なこと言って義妹を嫌な気分にさせていたんじゃない?あなたはみんなで分かち合ってきたきた、分かち合いたいとか思ってるけど、相手はそうでなかった。自分の気持ちを押し付けず、本人がどう思ってるのか、何を考えたのか、相手の立場になって考えてみたら?
    そんな事言ってる主なら、じゃあ今年はみんなで大阪で年始の集まりしましょうとか言い出してそうだしね。

    • 13
    • 19/01/04 07:33:17

    長すぎー

    義母は娘達の気持ちを汲んだだけ。
    義父や旦那は実の家族だから怒るのはわかるとして、主はこんな長々と書くほどのことじゃない。
    うちの旦那も兄弟で1人だけ男だから、うちだけ知らないことなんてしょっちゅうあるよ。

    • 11
    • 19/01/04 07:34:54

    みんながみんなが、主と同じ考えではないという事だね。
    無事生まれてくるまでに何かあったのかもしれない。
    子供には、出産の大変さを教えてあげて。
    誰もが無事に生まれてくるわけじゃないって。
    母親なんだからそこをフォローしようよ。

    • 12
    • 81
    • ソーセージ
    • 19/01/04 07:35:55

    4年目にしてやっとできた…。その間に何かあったのかもしれないじゃん。それくらい考えろよ。それをグチグチグチグチ本当に長い。何事もなくポンポン3人産めた人にはわかんねーか

    • 24
    • 19/01/04 07:37:08

    こういう場合に、純粋に
    「良かった!おめでとう!!」
    と言える人間でいたいと思った。

    • 24
    • 19/01/04 07:39:45

    黙っててっていったのに、ベラベラ話されるよりはいい。
    絶対に何処からか教えたのバレるから。

    • 8
    • 19/01/04 07:42:30

    主人さんみたいな義姉がいるから黙ってたんじゃないの?めんどくさそうな人だね。

    • 12
    • 19/01/04 07:45:48

    主にモヤモヤ

    • 6
    • 19/01/04 07:48:38

    こんな長々書くほど、怒るような内容じゃない。
    主家族全員の器の小ささにびっくりだわ。
    長女の「普通産まれてくる前に言うよね」って何?別にそんなのいいじゃん。親と同じように、意味不明なところでイラつく子に育ったんだね。

    • 19
    • 19/01/04 07:49:19

    個人の自由じゃない。
    主も旦那もちょっと優しさがないというか、、古いタイプの人間というか、、。
    プライベートなこともあるし、それを全部身内に伝える必要あるの
    かな?

    • 7
    • 88
    • うどんセット
    • 19/01/04 07:51:58

    高校生の娘さん、意地悪そう
    いじめとかしてなかったらいいけど

    • 11
    • 19/01/04 07:52:24

    さすがにちょっとひどいです。
    主が。

    こんな義姉には教えたくもないわ。
    4年も不妊に悩んでいた心情は、なんだかんだ言っても3人も子供がいる兄夫婦にはわかってもらえないと判断したんだろうね。
    実際わかっていないし、黙っていた義母に非があるとか謝ってくれないとか何様なんだろう。
    こんな人と結婚した兄にも不信感があったんだろうね。
    だから実兄にも言えなかったんだろう…。

    義理の姉妹なんて家族であって家族じゃない。
    ましてや嫁いだ義妹なら嫁ぎ先の意向もあるだろうし。

    • 13
1件~50件 (全 249件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ