人見知りする子は、愛情が足りてない?

  • なんでも
  • 趣味の合わない雑貨
  • xXkWuNI9af
  • 19/01/02 22:44:06

正月に義実家に行ったら、子供が全く義親に懐かず。人見知りなので笑いもせず私の後ろに隠れていました。そうしたら義母が「色んな大人から愛される子は警戒心がなくすぐ胸に飛び込んでくるのにね。ビクビク大人を観察する子になってかわいそうに。」と言われました。
私は性格だと思うんですが、確かに年末年始以外は両親以外の大人と接する事もありません。もっと普段から義親や実親に子供を頻繁に会わせて愛情を色んな人から貰わないといけないのかな?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 136件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 136
    • 佃煮
    • Bn0mneG046

    • 19/01/05 12:48:16

    洞察力があってすみません~でいいんじゃない?
    両親から十分に愛されてて満たされてるから他者に求める必要がないんだよ
    意地悪ババァの気まぐれな愛情はいりませんて事

    • 1
    • No.
    • 135
    • ジュース
    • 2Jh0Um/MEA

    • 19/01/05 12:47:45

    >>133
    私もこっちだと思う

    • 0
    • No.
    • 134
    • ビール
    • kaoGhUozDl

    • 19/01/05 12:46:50

    無理無理。私は子育て支援センターや義親宅、実家、いろんな友達にも会ってたけど旦那にすら人見知りする子だったよ。私じゃないとダメで。
    完全に性格です。

    • 0
    • No.
    • 133
    • 特大のダルマ
    • 0V0mZ8YUDi

    • 19/01/05 12:46:38

    大丈夫だよ

    「まったく人見知りしない子は、親の愛情が足りてないからよその大人に求める」って言われてきたから

    結局、取って付けたような事を言って知ったかぶりしてるだけなんだよ

    無視すればいい

    • 3
    • 19/01/05 12:43:16

    >>131
    悪口というか口が悪いね。
    そんな親に育てられた子どもも口悪いんだろうね。

    • 0
    • No.
    • 131
    • 海の幸
    • 9EADjo0CUz

    • 19/01/04 14:32:54

    >>129
    ばばあは悪口なの?事実だし。

    • 0
    • No.
    • 130
    • 招き猫
    • k1mj8u2z53

    • 19/01/04 14:28:46

    人見知りは、生まれた時にこの世は敵だと感じてるって義母が。

    • 1
    • No.
    • 129
    • 果物
    • CRgVO54cK9

    • 19/01/04 14:27:03

    >>127
    あなたもそのあなたの言う悪口ばばあと同類ね。
    人を傷つける人だからといって同じことを返せば、それはもう同類と言うのよ。

    イジメられたからイジメ返した、と同じ。
    まあわからないからそんなコメントしてるんだろうけど。

    • 1
    • No.
    • 128
    • おせちの残り
    • ViWSX5xiei

    • 19/01/04 14:24:24

    >>123
    じゃあ、あなた、母親とみなされていないのかもね(笑)

    • 3
    • No.
    • 127
    • 匿名
    • 9EADjo0CUz

    • 19/01/04 14:23:52

    >>125
    え、悪口ばばあは言われて当然でしょ。
    私は人畜無害な人を傷つけないよ?

    • 0
    • No.
    • 126
    • 麺類
    • JRSpS26fHU

    • 19/01/04 14:22:17

    >>125確かに。笑

    • 1
    • No.
    • 125
    • ビール
    • +8OxDFS+Sx

    • 19/01/04 14:20:37

    >>123
    悪口ばばあ←これも十分悪口ですが。

    なんでこういう人って自分の言ってることは悪口ではないと思い込むんだろ?

    • 3
    • No.
    • 124
    • 匿名
    • bLWmDjClZ6

    • 19/01/04 14:15:39

    >>122
    そう?元気な子の方が子どもらしくて好きだなぁ。

    • 1
    • No.
    • 123
    • 匿名
    • 9EADjo0CUz

    • 19/01/04 14:13:20

    うちの子供、意地悪な人を見分けられるよ。
    悪口ばばあには近寄らない。

    • 0
    • No.
    • 122
    • 匿名
    • 9EADjo0CUz

    • 19/01/04 14:12:35

    >>118
    そう?はにかんでもじもじ系のが好きだなぁ。

    • 0
    • 19/01/04 14:11:00

    愛情は関係ないよ。性格と大人と関わる機会の違いだと思う。
    関わる機会が多くても、内気な子は大人に近付けないよ。

    • 1
    • No.
    • 120
    • 趣味の合わない雑貨
    • Nfbmez7aGy

    • 19/01/04 14:07:04

    4ヶ月の赤ちゃんだけど
    人見知り真っ最中
    義母に人見知りした時には
    ざまぁーみろ!もっと泣けっと心の中で思った

    • 0
    • No.
    • 119
    • 当選くじ
    • pIfXgNywaH

    • 19/01/04 14:06:34

    うちの子たち、幼少期は人見知りだったけど、中高生の今は老若男女全然平気。

    そんな思考回路の義母だから、本能で近づかないだけではw きっと頭いいんだよ(^^)


    • 0
    • No.
    • 118
    • 果物
    • bLWmDjClZ6

    • 19/01/04 14:00:41

    でも子どもの友達だったら人見知りしない子の方が可愛いな。
    「〇〇ちゃんママ~」とか話し掛けてきて可愛い。
    人見知りする子は、こっち話し掛けてもシカトだし。

    • 2
    • No.
    • 117
    • 洋菓子
    • RWYVogZcFY

    • 19/01/04 09:45:00

    >>107
    しおらしくしょんぼりしてたら申し訳ないなって気持ちにもなるけど、こんな嫌み言うような義母にそんな風に思えないでしょ。

    • 0
    • No.
    • 116
    • 洋菓子
    • 7pHFn6Bk+t

    • 19/01/04 09:12:17

    何でもかんでも愛情のせいにするのは古いで。

    • 7
    • No.
    • 115
    • 海の幸
    • 9EADjo0CUz

    • 19/01/04 09:11:29

    親が頭いい家庭の子は、三歳くらいからもれなく人見知りだったな。

    • 2
    • No.
    • 114
    • お年玉
    • ERz3wGizJO

    • 19/01/04 09:08:45

    性格でしょ
    同じように育てても兄弟で違う

    • 5
    • No.
    • 113
    • 個性的すぎる食器
    • MwF3S17oVV

    • 19/01/04 09:06:01

    性格もあると思うけど、敢えてどっちがどっちと決めるなら、トピ文とは逆だと思うよ。

    • 1
    • No.
    • 112
    • 謎の珍味
    • lMh4xRK52q

    • 19/01/04 08:35:41

    人見知りは良いと思うけど。

    • 1
    • No.
    • 111
    • すきやき
    • lm7TcTVZaj

    • 19/01/04 08:33:20

    >>102なんでそんな否定するの?
    明らかに親に適当にされてる子がすごい先生に執着してきたりあるみたいだよ

    • 0
    • 19/01/04 00:39:51

    うちの子、小さい頃から親以外の人とも接する事が
    多かったんだけど、、、。
    しかも愛情たっぷりだけど、人見知りなかったし、
    むしろ人が好きだから、話しかけるんだけど
    周りからはヤバイって思われてるのかな?

    逆に私の方が不安だよ笑

    • 2
    • No.
    • 109
    • コーヒー
    • 1GNzTKl6vc

    • 19/01/04 00:31:49

    人見知り無かった子、人見知りした子、両方いるけど、無かった方は初めての環境でも飛び込んでいろんな経験してる。苦手なスポーツでも、友達に誘われたって始めたり。人との関わりを楽しんでる。

    人見知りした方は自分の好きなことをマイペースにこつこつ続けてる。自分の好きなものを大事にして穏やかに過ごしてる。
    性格であって、愛情の差ではないし、それぞれの良さがあるよ。

    • 2
    • No.
    • 108
    • 果物
    • bLWmDjClZ6

    • 19/01/04 00:26:24

    てか主こないしね

    • 0
    • No.
    • 107
    • 年賀状
    • uiI5Yn8rL8

    • 19/01/04 00:25:16

    主だって孫や甥っ子姪っ子にそんな扱い受けたら凄くきまづいし悲しい気持ちになるでしょ?
    義両親可哀想で胸が痛くならない?

    • 0
    • No.
    • 106
    • 海の幸
    • 0nUMwu80Go

    • 19/01/04 00:22:38

    こういうトピには、放置子は馴れ馴れしいとかいう回答が必ずたくさんつくけど、極端じゃない?放置子ではない、馴れ馴れしくない、恥ずかしがるけど普通に笑顔を見せたり、話しかければ反応がある子はいくらでもいると思うけど。3~4歳にもなれば、むしろ人見知りよりそっちの方が多いんじゃないかな。

    • 1
    • No.
    • 105
    • 果物
    • bLWmDjClZ6

    • 19/01/04 00:20:32

    >>104
    何語ってんの?キモっ

    • 2
    • No.
    • 104
    • 果物
    • DJfYsXrrus

    • 19/01/04 00:16:15

    放置の子供が愛情に飢え、馴れ馴れしいのに一票。
    うちの子供、2人とも人見知り。
    愛情は、たーーっぷり与えられて育ってます。

    両親、祖父母、叔母から、これ以上ないほど。
    躾は割としてますがね。(←勘ぐる人いるか、先に言った)

    よく三兄弟の二番目が変わってるって言われません?

    あれ、親の気をひく為ってのが有力な説なんですよ。
    一番目、三番目は、自然と目がいきますけど、二番目は、工夫の賜物。

    • 1
    • 19/01/04 00:16:07

    愛情不足

    • 0
    • No.
    • 102
    • 果物
    • bLWmDjClZ6

    • 19/01/04 00:14:51

    >>94
    何の先生?
    人見知りする親に気使ってそう言っただけだと思うけど?

    • 1
    • 19/01/03 23:53:35

    そうなんですね。わたしだけの愛情はたくさんなんですけどね~。
    ジジババや、パパからの愛情はなかったのかなぁと、言い返したくなる(笑)

    • 0
    • No.
    • 100
    • 焼酎
    • /qLJqLEYuY

    • 19/01/03 23:51:29

    >>99
    放置この人懐こいのは有名な話だで

    • 2
    • No.
    • 99
    • お米
    • oYRVYik1ok

    • 19/01/03 23:49:30

    >>97
    放置子だったけど警戒心強かったよ。
    寄りつかないから知らないだけでしょ?

    • 1
    • No.
    • 98
    • お米
    • oYRVYik1ok

    • 19/01/03 23:48:41

    人見知りは性格と言うより、警戒本能が強いだけだからしょうがないよ。
    小さいときは本能系も関係してくるからうまくいかないことも多いよね。

    • 0
    • No.
    • 97
    • おせちの残り
    • 10wdYMVJKx

    • 19/01/03 23:45:50

    放置子とかめちゃくちゃ人懐っこいよ
    愛に飢えてるから媚びるを身に付けるんだよね

    • 6
    • No.
    • 96
    • 原始人かよ
    • qGjGcH0HJk

    • 19/01/03 23:43:08

    95%くらいは生まれもった性格だよ

    今だにこんなこと信じてる人いるの?

    • 3
    • No.
    • 95
    • 佃煮
    • 0nUMwu80Go

    • 19/01/03 23:41:25

    >>90
    うんすごくわかる。
    顔が可愛い子って天真爛漫で人見知りも激しくない。不細工に限って人見知り激しい。もじもじする系の人見知りなら可愛いけど、グズグズ機嫌悪くなったりする系の人見知りは不細工が多いね。

    • 1
    • No.
    • 94
    • ハム
    • lm7TcTVZaj

    • 19/01/03 23:34:16

    先生の話しでは人見知りしない子のが愛情飢えてたりする子多いみたいだよ 満たされてる子は家族で間に合ってるんだと思う
    その子にもよると思うけどね

    • 5
    • No.
    • 93
    • 匿名
    • s/Tpm2X5NO

    • 19/01/03 23:33:12

    人見知りする子は愛情不足?は?
    んなわけないじゃない。
    それ遠回しに嫁いびりだと思うけど。

    そんな残念な思考回路の姑をを持った主に
    深く同情するわ。

    • 3
    • No.
    • 92
    • おせちの残り
    • 088xjvy0l3

    • 19/01/03 23:27:46

    ただ嫁である主が気にくわないだけ。
    たくさん愛されてるから愛嬌がある子供もいれば、
    放置されてるから他人に人懐っこい子供もいる。
    ただ笑いもせず、後ろに隠れられると相手はいい気はしないかも。もう少し社交性もたせたら、お子さんが生きやすくなると思うよ。
    やっぱり笑いもしない子より、笑顔で挨拶できる子の方が、周りは助けてあげたくなるよ。

    • 2
    • No.
    • 91
    • 匿名
    • bLWmDjClZ6

    • 19/01/03 23:21:03

    >>80
    子供のクラスの頭いい子は社交的で人懐っこいよ。
    暗い子は人見知りで陰険。

    • 1
    • No.
    • 90
    • ジュース
    • bLWmDjClZ6

    • 19/01/03 23:13:34

    >>85
    そう?
    人見知りの激しい子って無表情で不細工多いと思う。

    • 3
    • No.
    • 89
    • カレンダー
    • BKS+1jKsMb

    • 19/01/03 17:36:17

    マイナス思考だったり、人付き合い苦手だったりすると、子供の頃に愛情足りてなかったって聞くよね。私はマイナス思考だし、実際そうだなって思った。

    • 5
    • No.
    • 88
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • PBSwDn3xkF

    • 19/01/03 17:13:37

    子どもの性格
    内向性のこどもは人見知り激しいよ。

    • 1
    • No.
    • 87
    • 魚介
    • 9nfY8Yxo2S

    • 19/01/03 17:12:19

    愛情に飢えてなくても人見知りしない子供は普通にいるよ。人見知りしないに子供に否定的なかんじになってるけど誰にでも可愛がられるのは得だし良いことだよ。人見知りをするのもしないのもどちらも個性で比べて批判するのは違うと思う

    • 4
1件~50件 (全 136件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ