弟家族から貰うお年玉が少なすぎる。

  • なんでも
  • 匿名
  • 19/01/01 21:45:55

うちは4人。(小4 小6 中2 高1 )

弟の子どもは小2。

小4小6で、2千円とか少なすぎるよね?中2に至っては4千円。高1は5千円だった。

子ども達も2千円じゃ何も出来ないとかなり怒ってた。
ありえなく無い??

ちなみに、うちは4千円を渡しました。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 163件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/01/02 15:41:12

    義妹は4人も子供多すぎ!あげたくも無いと思ってるのに、貰えただけありがたいと思って!

    • 1
    • 19/01/02 15:33:49

    弟に集り根性とか情けない。

    • 0
    • 19/01/02 15:32:12

    4が死を連想するからタブー。とかなんかめんどくさいね。祝儀でも奇数偶数とか言わなくなってきてるのに。
    大事にしたい人はすればいいけど、それを他人に押し付けるのは面倒な人だわ。

    お年玉が縁起物とかって感覚もない。親戚が集まるからあげるし貰うただのお小遣い。

    • 0
    • 19/01/02 13:43:33

    え?釣りじゃないんだよね?
    大丈夫?
    貧乏子沢山の典型的なパターン

    • 0
    • 19/01/02 13:04:54

    だからー2000円で足りないなら、親である主さんがあげればいいの!
    なんで弟一家をあてにするかな。
    貧乏なのに子沢山?

    • 0
    • 19/01/02 12:57:11

    >>150
    なにがしたいの?
    いくらで何をしてるの?

    あなた本当に腹が立つね。

    • 0
    • 19/01/02 12:30:23

    主の家の方が9000円プラスやのに文句言うねんやwガメツイなー。文句言いたいのは弟家族やでw

    • 5
    • 19/01/02 12:26:50

    何にそんな怒ることがあるのよ。
    主が渡したいだけ子どもにあげれば良いよ。

    • 3
    • 155
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/01/02 12:26:14

    >>154ほんとそれ。総額考えたら申し訳ないと思わないの?

    • 1
    • 19/01/02 12:22:54

    4人で総額13000円。
    かたや1人に4000円。
    弟家族の方がお金使ったのに批判するとか笑
    親から追加であげれば?

    • 5
    • 19/01/02 12:22:26

    その金額で出来る事を考えなよ。
    親からはあげないの?親からのも足せばそれなりの額になるでしょ。

    • 0
    • 152
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/01/02 12:18:09

    >>150 バーカ
    こんな奴の子に1円もあげたくない
    義理妹可哀想すぎる
    私なら疎遠だな 小2に4000円の方が意味がわからない 一万くらい渡せ

    • 0
    • 19/01/02 12:17:08

    お年玉は値段じゃなくて気持ちだから
    いくらでも何とも思わないけど

    子供の数があからさまに片方が多いのに
    同じくらいの金額くれは
    あなたのが図々しいと思う

    • 1
    • 19/01/02 12:12:29

    >>144
    2000円で何が出来る??

    • 0
    • 19/01/02 11:53:15

    これだから子沢山は…
    放置してないでちゃんと躾しろよ。迷惑。

    • 1
    • 19/01/02 11:28:21

    4千円て本気?
    4がつくなんてありえない。

    • 3
    • 19/01/02 11:27:25

    今の子たち、お年玉やご馳走なけりゃ、老人とこなんか行きたくないよね

    • 0
    • 19/01/02 11:26:44

    わざわざ小3に500円、高校生に3千円
    初孫だよ?
    いらねーよ。やりたくないのがみえみえ

    • 0
    • 19/01/02 11:25:24

    お年玉は各々の気持ちだよね。

    • 0
    • 19/01/02 11:24:29

    文句あるなら、お年玉返しなよ
    いらないんでしょう?

    • 0
    • 19/01/02 11:22:33

    これだから子供多い所嫌なんだよ!
    みんな2000円にしてないだけましじゃない?
    2000円で何も出来ないって普段なにしてるの?


    4000円要らないから
    今後お年玉止めて下さいって言いたくなるね。

    • 1
    • 19/01/02 11:07:38

    くれるだけ有難い

    • 4
    • 19/01/02 10:55:43

    2000円じゃ何も出来ないかもしれないけど、他の人からもらってるならそれ以上あるでしょ。
    主も弟の子供に1万円くらい渡しといたら
    もっと多くもらえるようになるんじゃない?

    • 0
    • 19/01/02 10:50:19

    4000円渡してるなら1人1000円ずつでも文句言えません。
    勝手にバカスカ作ってて躾も出来ないのね。
    何も出来ないって普段お小遣い渡してないのかな。

    • 2
    • 139
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/01/02 10:48:25

    2000より4000が有り得ない。
    めでたい新年に4(し)って。。

    • 8
    • 19/01/02 10:47:47

    貰えるだけでも有り難いと思わないの?子どももがめついね。どういう躾してるの?

    • 0
    • 19/01/02 10:44:41

    贅沢は言えないよ
    我が子なんて旦那実家から千円だったよ。
    けど、千円で多いて怒ってた
    500円で良かったのにて

    • 0
    • 19/01/02 10:34:41

    うちは小学生は2千円、中学生は3千円、高校生は5千円て、親戚内で決まってる

    • 2
    • 19/01/02 10:33:28

    四人もいてみんなにくれるなら、金額なんて我慢しなさいよ。
    気持ちでしょ

    • 4
    • 19/01/02 10:30:11

    >>118 私も同じ額で義姉の子にあげてたけど、義姉からうちの子には毎年千円。まだ小さいからかと思ってたけど、うちの子が中学入っても千円だったから、えー…って思っちゃった。

    • 0
    • 19/01/02 10:22:42

    金額なんて気にしないけどね。昔はお年玉現金じゃなく餅だったみたいよ

    • 2
    • 19/01/02 10:21:30

    あほくさ
    お年玉やめたら?
    そしたらお互いらくになるよ

    • 2
    • 19/01/02 10:18:57

    お年玉の額をそんなに気にしなきゃならない程生活厳しいの?

    • 2
    • 19/01/02 10:16:52

    >>129
    返す必要はないよね?
    一人っ子と子沢山じゃ金額が違うのは当たり前だし

    • 1
    • 19/01/02 10:10:09

    弟から貰いすぎたぶん(9,000円)を返してから言えよ

    • 6
    • 19/01/02 09:49:14

    縁起物なのに金額が偶数はだめでしょうに。

    義理の親戚はなんとなく謎の協定があって
    幼稚園は500円
    一、二年は1000円
    三、四年は、1500円
    五、六年は、3000円
    中学生は、5000円
    高校生は10000円
    になってる。

    • 0
    • 19/01/02 09:46:20

    未就学 千円
    低学年 二千円
    中学年 三千円
    高学年 四千円
    中学生 五千円
    高校以降 一万円

    としてる。

    • 0
    • 19/01/02 09:43:08

    文句言うなら同額になるように渡しなさいよ。主の所が子供の人数多いしそのくらいでいいと思うけどね

    • 6
    • 125
    • マロン(uεu*)
    • 19/01/02 09:42:51

    うちの義姉は同じ金額になる様に、私が3人の義姉の子に合計1万円渡したとしたら、義姉は1人の家の子に1万円くれた。

    出来る優しい姉で良かった。

    • 5
    • 19/01/02 09:40:19

    くれるだけ有難い。
    いくらもらえれば満足なの?
    お年玉少なくて怒るような子に育てたくない。

    • 4
    • 19/01/02 09:34:48

    2千円じゃ何も出来ないって、お年玉全部でそれだけ?
    うちは全部の中から3000円しか渡さない。

    あ、弟は4000円しかもらえないのに13000円出すのが嫌なんだよ。

    • 3
    • 122
    • もやしのナムル
    • 19/01/02 09:27:47

    子供さん達が怒るのも親を見ているからこそですよ。

    • 2
    • 19/01/02 09:27:16

    小1~3が3000円、小4から1000円ずつ増やして小6で6000円、そして中学生以上は1万でしょ。
    いまどき中学生に5000円では可哀想よ。

    • 0
    • 19/01/02 09:24:30

    うちは面倒くさいから夫婦揃って兄弟間ではお年玉渡さないよ

    • 0
    • 19/01/02 09:21:24

    4000円なんて聞いたことない

    • 2
    • 19/01/02 09:20:25

    小学生三千円
    中学生五千円
    高校生1万円

    で、うちはあげたよ。

    でも貰った額少なくても何も文句言わないけど

    • 1
    • 117
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/01/02 09:09:55

    お年玉はお小遣いじゃないからね

    • 0
    • 19/01/02 09:08:55

    主家族がありえない。

    • 1
    • 19/01/02 09:06:13

    弟さん世帯は年収300万だということなので、そんなに裕福ではないですよね。
    それなのに、1万3千円もいただいて文句言うなんて。

    年齢で金額変えるって言っても、1人対4人じゃ不平等でしょう?そこはどう反論するつもりですか?子沢山なんだから沢山貰って当たり前とでも?

    • 2
    • 19/01/02 01:02:48

    値段関係なくいただいたのに、何も出来ないと怒る子どもをどうにかしろよ

    • 3
1件~50件 (全 163件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ