日本のIWC脱退に批判コメント相次ぐ「もう一発、爆弾を落とせ」

  • なんでも
  • 18/12/27 13:02:13

日本政府がクジラの資源管理を担う国際捕鯨委員会(IWC)を脱退し、来年7月から約30年ぶりに商業捕鯨を再開すると表明したことを受け、ネット上では27日までに、政府の決定を批判し、 日本製品のボイコットなどを呼びかけるコメントが相次いだ。

「悲痛なニュースだ。われわれはこの威厳ある生き物と、その生息域を保護しなくてはならない」 と書き込んだ環境保護団体グリーンピースのツイートは、約1650回リツイートされ、千以上の「いいね」が付いた。
あるユーザーは「日本の新車購入をやめることが、彼らにダメージを与える最も手っ取り早い方法だ」 と日本車のボイコットを呼びかけ。

別のユーザーは「今度、日本をツナミや地震が襲っても、笑わないよう努めるよ」と書き込んだ。

反捕鯨国の急先鋒であるニュージーランドのグリーンピースのツイッターにも多数のコメントが寄せられ、 「東京五輪、ラグビーのワールドカップをボイコットしよう。大会のスポンサーやアスリートに訴えかけよう」とのアピールも。
DAMN(くそ)とのスラングを使い日本をののしり、世界が一致して日本に圧力をかけることを求めるコメントもあった。

一方で、日本人と名乗るユーザーの一人は「日本の決定に反対でも賛成でもないけど、批判する人は感情に支配された論議に簡単に流されていると思う。牛やニワトリや豚を殺して食べるのと同じ事。 『クジラは賢いけど、牛は知能が低いから牛肉を食べる』というの? なんて傲慢なんだ」と、感情的なコメントを批判する書き込みも少数ながらあった。

「この殺人犯を止めるために、もう一発、爆弾を落とそう」とのテレサというユーザーの書き込みもあったが、もし原爆のことを意味しているとすれば、いかにSNS上とはいえ許せない発言だ。

フェイスブックの「ボイコット・ジャパン」のページにも日本の決定後、批判のコメントが寄せられている。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ