新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 24 果物 19/01/08 01:32:53 同じ環境で育った兄弟でも人見知りする子しない子がいるから、生まれ持ったものもあると思う。 1 No. 23 和菓子 18/12/23 21:44:29 上の子が小さい頃に人見知りしてて、下の子は人懐っこかった。 けど、大きくなるにつれて逆転した。 成長するにつれて変わることも大いに有り得るよ。 3 No. 22 洗剤セット 18/12/23 21:39:17 うちも子ども2人人見知りする。 だからか人見知りしてる子みたら逆に可愛いなぁと思うよ。 話しかけて固まっちゃったりないちゃったりしてもそれも可愛いなぁと思う。 人見知りしてた我が子も大きくなり懐かしいからそう思うのかな。 2 No. 21 匿名 18/12/23 20:49:11 マジレスして良いのか分からないけど、比べて色々思うよりあなたの子の可愛い部分を思って何か感じてる方が幸せだよ。 2 No. 20 果物 18/12/23 20:06:54 今日エレベーターで1歳ぐらいの子の視線を感じたから、ニコってしたら激しく泣かれた(笑) 人見知りの時期ですみません…って言われたけど、純粋に傷つくよね。 愛嬌ある子供より人見知りの子供の方が、いろいろ損をしちゃうよね。 4 No. 19 日本酒 18/12/23 19:59:38 もう私じゃないとギャン泣きでほとほと疲れています。 いつか変わるよというお言葉や賢い子と言われると泣けてきます。 もう少し頑張ろうと思います。 ありがとうございました。 1 No. 18 洋酒 18/12/22 14:04:05 うちは人見知りはない 場所見知りはある 1 No. 17 ふぃふぃ 18/12/22 12:57:06 頭がいい証拠だってよ。 大丈夫だよ! 3 No. 16 麺類 18/12/22 11:19:22 性格だと思う 2歳過ぎくらいからは親か家庭環境の影響もありそうだけど 4 No. 15 洗剤セット 18/12/22 09:42:35 >>11 なんで会わせたくないの? 0 No. 14 芽が生えだした大量のじゃがいも 18/12/22 09:36:10 うちも人見知りすごくて公園行っても誰か来ると帰りたがるし私から絶対離れなかったよ。あまりに酷くて心配だった。 なのに小学生になったら途端に社交的になったよ。1人でどこでも行けちゃうし度胸がある。 下の子は乳児の頃から社交的で明るくて天真爛漫だけどいざという時ビビりだよ。 人見知りでも変わるよ。大丈夫。 2 No. 13 おせちの残り 18/12/22 02:08:08 >>11 あなたの場合は、ちょっと話が違ってくるね。 2 No. 12 タオル 18/12/22 01:50:28 持って生まれたものだと思う ほぼひきこもり育児だったのに人見知りほぼなかった 初めての場所でも全然戸惑わない たまに会う祖父母にも愛嬌ふりまきまくる おかげで「ママじゃないとダメ」ってのが授乳くらいだったから、私自身の母性が他の人より育ってないんじゃないかと不安になる時がある 2 No. 11 カレンダー 18/12/22 01:37:01 基本スーパーしか行かないし親や親戚にも合わせない。1歳半だけど夜2時間起きに泣く。 もちろん人見知り。誰にも合わせたくないからそれでいい。友達なんていらない。 2 No. 10 手ぬぐい 18/12/22 01:24:40 一歳半うちもすごく人見知り。 私や慣れた人ならニコニコで遊ぶのに、初対面の人だと目も合わさない。 抱っこされようものならギャン泣き。 バイバイとかも相手がいなくなってからするし。 損してるな~と思う。 1 No. 9 日本酒 18/12/22 00:34:41 上の子人見知りすごかった ママ大好きでどうなるかと思ってたけど 入園してからは本当にしっかりしたよ 今年少だけど保育参観いくと年少でも ママが来ると泣いてママから離れない子も いるし性格なのかな?? 下の子は愛想めっちゃ良くてニコニコだから 勘違いしてみんな寄ってくるけど 近付いて来たらママって泣くから こういうタイプの人見知りも面倒くさいww 2 No. 8 招き猫 18/12/22 00:13:08 性格でしょ。0歳の頃から沢山お散歩行って沢山人に声かけられてたけど人見知りだよ。 あんまり出かけなかった?とか、お母さんと二人だもんねーとか知らないおばさんに言われると腹立つ。まるで育て方が悪かったみたいな言い方。 うちの場合は5ヶ月頃~1歳過ぎまでがピークで、目が合うだけで泣いてた 10 No. 7 タオル 18/12/22 00:09:38 赤ちゃん時から色んな大人に会わせてたし、可愛がってもらってた。 遊んでくれるなら誰でもokだし、1歳から親なしでお泊まりも余裕 親としては楽だけど寂しいよ!お母さんじゃないとダメって泣いて欲しいわ。 2 No. 6 すきやき 18/12/22 00:01:54 うちは店をやってるから 小さいときから大人(他人)が常にそばにいる そのせいか全く人見知りせず… するしないは環境かなと思ってるけど 多少は人見知りして欲しい… 3 No. 5 匿名 18/12/21 23:57:50 上に兄弟いるのにうちの子も超人見知り。違いはなんだろね。 幼稚園行ったりすると親の元からお友達の所に真っ先に走っていっちゃう日がくるんだから、このべたべたも今のうち。たっぷり満喫するわ。 2 No. 4 ビール 18/12/21 23:57:23 うちの子全然しないよ。 上の子はすごいしたけど。 元からの性格もあると思う 4 No. 3 旅行前日に届く生鮮食品 18/12/21 23:56:24 >>1 1歳に警戒心は必要ない。可哀想に… 2 No. 2 招き猫 18/12/21 23:55:32 人見知りは皆するよ。 その表現方法が違うだけ。 母親とその他の区別がついてるってことだから悩まなくていいよ。 5 No. 1 石鹸の詰め合わせセット 18/12/21 23:52:57 人見知りが激しくて抱かせようとしなかったうちの子に対して義親が、知らない人に対して警戒心を持つことは人として当然のことだから気にしなくていいって言ってくれたことある。 3
No.-
24
-
果物